- ベストアンサー
- 困ってます
この健康診断結果。生命保険にすぐ加入できますか?
健康診断の採血で気分が悪くなって、少し横にならせてもらうことがあります。他はすべて問題なく健康なので、毎年すべてA判定をもらっていました。しかし、そろそろ生命保険に入ろうかと思い始めたところ、今回の健康診断で、採血で気分が悪くなるというだけで要再検査D判定になってしまいました。他はすべてAです。 生命保険の告知には過去2年以内に健康診断で臓器の異常や検査の異常を指摘されたことがありますか?とあるので、これは はい にするべきですか?はいにした場合、病院へ行ってなんらかの診察か検査をうけた結果を記入しなければいけないのでしょうか? 自分では、すこしの間休めばすぐ回復するので、今まで特に気にしたことは無かったのですが。今までの健康診断も気分が悪くなってもA判定だったので。 保険に詳しい方。どう告知すべきか。検査にいくべきか。など教えてください。気分が悪くなる人はよくいるみたいなので、生命保険のことがなければそれほど気にしていないのですが・・・。困っています。
- ku_
- お礼率96% (58/60)
- 回答数2
- 閲覧数648
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- youngmoon5
- ベストアンサー率21% (69/314)
こんにちは >このことで病院に行かなくても、保険担当者に話をすれば大丈夫だろうということでしょうか? わたしは肝機能が黄信号でのみすぎのためγGPTとGOTが少々高いですが、保険担当者にはなし、検診けっかみせたところ、血糖、血圧は問題なく総合的にみてはOKということになっていました。まずは相談かなと思います。 採血で具合悪いのはちょっとだけ心配。一度はお医者に相談、まずい原因なければ、食事などのアドバイスを受けられたほうがよさそうなきがしますよ。 お返事遅れすんまへん。
関連するQ&A
- 健康診断を受けていなければ生命保険に加入できる?
先日、夫が加入しようと思ったネット型生命保険に 健康診断の結果をありのままに記入した結果(再検査が複数) 加入を断れらてしまいました。 ネット型の生命保険は健康診断の結果を元に加入できるか否かを 決めると思うのですが、 健康診断に行っていない場合は、簡単に加入できるのでしょうか? その生命保険の質問では2年以内に健康診断を受けたか、という 質問があったのですが 3年前に「再検査」と出ても、今年健康診断に行かなかった場合 「健康診断を受けていない」と記載すれば加入できるのでしょうか? いまのうちに加入したいのですが・・ 対面式の生命保険の方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 生命保険
- 生命保険加入に伴う審査について
健康診断で、白血球増多症と脂質代謝障害で再検査の判定が出たのですが、過去三年くらい同様の判定がでており、今回は生命保険加入のために健康診断の結果を提出しなければ いけないのですが、再検査をしたら加入出来るのでしょうか? 数値は、標準数値から20くらい多いだけです。
- 締切済み
- 生命保険
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- youngmoon5
- ベストアンサー率21% (69/314)
貧血ぎみなのかな。 保険担当者に事情を話し健康診断のデータをすべて見せ(場合により提出)で問題にならなく加入OKと思います。 国民,県民共済の場合ですが、再検査にて以上なければ >健康診断で臓器の異常や検査の異常を指摘されたことがありますか? には いいえ としてOKでは。 フツーの会社はいつまでに再検査をうけよと指示がありますのでいうことききましょう。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 このことで病院に行かなくても、保険担当者に話をすれば大丈夫だろうということでしょうか?
関連するQ&A
- 生命保険等の告知で違反をした場合のこと
生命保険等の告知で違反をした場合のこと 生命保険等の告知で「過去5年以内の(勤務先の)健康診断で要治療・要精査と言われた」に該当したのに該当しなかったと告知した場合、保険金は支払われませんか? もし支払われない場合、それはどういった調査をするのでしょうか? 会社に問い合わせが入るのでしょうか? 要治療でも、実際はまだ治療も検査も診察も何も受けていません(放置していた)。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 生命保険の加入審査にひっかかった
生命保険の加入審査にひっかかってしまったのですが 保険会社からは、特約の一部の除外して契約してほしいと言われました。 できれば、充実した条件で契約したいので お断りし、他の生命保険会社を当たろうかと思うのですが どのようなリスクがかかるのか、わからないので 教えていただきたいです。 例えば、告知の際、他の保険会社にて審査が通らなかったことが あるかという質問がかかれていると思いますが やはり告知すれば、絶望的に難しいのでしょうか? 上記の一部特約除外で契約するのが無難なのでしょうか。 ちなみに審査にひっかかった内容は 軽度の貧血で、(当方女性ですが健康診断の際、生理直後でした) その後、再度検査し、正常値の診断書を告知書に添付したのですが 通りませんでした。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 生命保険を申し込んだ後健康診断通知票を見ました
主人の生命保険について質問です。 先日生命保険会社を変えて、あらたに申し込みをしたのですが、健康状態についての質問について困ったことが起きてしまいました。 過去2年間について健康診断などで異常が指摘され、再検査・精密検査または治療が必要との診断を受けたことがあるかという項目について、私は「該当なし」で申し込みました。 ところが、生命保険を申し込んだ前日に受けた健康診断で悪い結果が出ていたそうなんです。 健康診断当日は、血液検査の結果について中性脂肪とLDLコレステロール、GPTとr-GTPの数値が高いので生活習慣を見直しましょうという指導を受けたそうです。 その話は私も主人が帰ってきてから聞いたのですが、その段階では健康診断の結果通知表は見ていなく、「まあ生活を見直せばいいのか」と軽く受けとめ、翌日生命保険の申し込みをしました。 ところがその後、健康診断の結果通知表が届いてビックリ!肝機能等の欄で精密検査を必要とします、となっています。 本人に聞くと、健康診断の日に説明を受けたけど、「あなたはまだ精密検査を受けなきゃいけないほどの数値ではないよ。でもこういう表記になるんだよね、生活を見直してね。」と軽く言われた程度だったというのです。 本人はお酒の量を減らそうと努力していますが、精密検査を受けに行くつもりはないようです。 私は生命保険会社の告知違反になっていざという時生命保険(入院の支給など)が降りないのではないか、と心配なのですが、これは生命保険会社に相談した方がいいんでしょうか、それとも健康診断の正式な通知を見ていなかったのでセーフなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 生命保険
- 生命保険加入と健康診断
生命保険加入のために健康診断書が必要と聞きました。ここ2、3年健康診断を受けていないので、健康診断が必要と思いますが、健康診断でもいろいろな項目があると思います。どの範囲の健康診断が必要なのでしょうか。例えば、胃や肺のレントゲンや尿検査や血液検査、MR、CTなど・・・いろいろ検査方法はあるとおもうのですが。何か決まりはあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 生命保険加入について
生命保険に加入したいのですが、下記の病状で加入できる保険をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ・毎年受診している健康診断にて、2年前に胆嚢ポリープの疑いで「要経過観察」になりました。 他の病院を受診し、良性の問題のないものと診断され、今年も受診していますが問題なしとのことでした。 ・今年の健康診断にて「不完全右脚ブロック(不整脈)」と指摘され、こちらも「要経過観察」でした。 ・先月家庭内のトラブルで体調を崩し、メンタルクリニックにて睡眠導入剤と精神安定剤の処方を受けました。(2週間分) こちらは、悩みが改善されたので体調も戻り、それ以降は受診していません。 保険相談で相談したところ、胆嚢ポリープと不整脈に関しては「要精密検査」でなければ入れるところがある、とのことなのですが、メンタルクリニックでの投薬が告知欄にひっかかり厳しい・・と言われ、判定待ち中です。 その相談所では入れる保険を紹介してもらえそうにない雰囲気でしたので、投薬中で保険に入れた方、また保険に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 生命保険の強制解約について
生命保険が告知義務違反により強制解約になりました。 手術等も無事終わり、7月に検査をして問題がなければ 今後は1年間に1回の検査で問題ないそうです。 (健康な人が受診する健康診断みたいもの) 現在は「寛解」と言う診断書が出ています。 現在は他の疾病も通院もないのですが今後年齢を重ねるに連れ不安がありますので 勿論生命保険に加入しなおしたいのですが・・・。 「2年間部位不担保」でも結構ですので 掛け捨てではない生命保険に加入しなおしたいのですが 入れる保険はありますでしょうか。 どうか助けてください。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 生命保険の告知書と健康診断
4年前に健康診断を受け、脂質異常症との結果が出て、3か月後再度検診して下さいと言われました。しかし、病院に行くこともなく、いまに至っています。健康診断もそれ以降全くうけていません。特にその後も問題なく、病気もとくにすることなく今に至っています。 このたび生命保険や医療保険に加入を検討していますが、告知書には3年以内健康診断を受け異常を指摘されたことがあるかとの問いがありますが、4年前なので該当せず、診察・治療も受けたことがなくて告知書上は、それを告知する項目がありません。あるとすれば、3年以内に健康診断を受けていないという項目にチェックを入れる部分です。 この場合、告知は必要ないですか、というかそもそも告知する項目がないので告知義務違反にならないのでしょうか。なぜ、告知書には過去に健康診断で異常を指摘されたことがるかとの問いではなく、3年以内などの期間を設定しているのでしょうか。3年以上前の異常は不問にしているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 生命保険
- 僧帽弁閉鎖不全症?僧帽弁逸脱症と生命保険加入
約6年前から健康診断で心雑音で要検査となり ここ2~3年の心エコーの検査結果で僧帽弁閉鎖不全症、逸脱症と診断されました。 ただ、症状としてはごくごく軽いものですので 日常生活には何も問題ないですよとのこと。 結果のコピーをもらったのですが 『trivial mr』とありました。 丁度その頃、ある生命保険に入ろうかと思ったら その内容では生命保険には入れないとのことでした。 そのあとに他の生命保険会社にも聞いたらだめでした。 この症状ですと、生命保険に入ることは無理なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。
- ベストアンサー
- 病気
質問者からのお礼
ありがとうございます。 一度、病院にも行ったほうがいいですね。 それで問題なくて、保険も問題なければいいなと思います。