• ベストアンサー

音楽を聞いて泣いたことがありますか?

vonv-oyageの回答

回答No.7

はじめまして この世に生を受けてから,あと2~3年で半世紀となる会社員(男)です。 結構,涙が出たり,うるうるしたり,こみ上げてくるものがあったりしてます。 中2の時に Beatles と出会って以来,Queen,Pink Floyd,国内では四人囃子と出会い 中3で楽器(ドラム)を始め,高校でバンドを組んで練習,ライブ,果てはコンテストに出場 (もちろん予選で落ちてアマチュア止まり。ベースやってた奴はプロになりましたが......) もちろんアーティストのライブも観に行きました。武道館,東京ドーム,横浜アリーナ, 今はもう無い日比谷野外音楽堂,当然(当時は)レコード,カセット,FM放送など,あらゆる 音楽メディアを漁っていました。かれこれ(正確には Carpenters や Simon and Garfunkelと であった時から )35年近く音楽(主にロック,そしてフュージョン,ジャズ,少しだけ クラシック)と共に人生を歩んできました。 やはり,色々な事が頭の中をめぐると涙腺を刺激するようです。20代前半では Paul McCartney & Wings の「 Listen to What the Man Said (邦題=あの娘におせっかい)」, Stevie Wonder の「Isn't She Lovely (邦題=可愛いアイシャ) 」 最近で記憶に新しいのはやはり Paul McCartney & Wings の「 JET 」,うるうる来たのが Fleetwood Mac の 「 You Make Loving Fun 」,Van Halen の「 Jump 」 ちなみに映画ではナウシカ,スターウォーズ(あの20世紀フォックスのテーマ音楽を 聴くだけで...),果てはスーパーマンが空を飛んだシーンではなぜか涙が出ました。 まあ,映画はこれくらいにして, 様々な感覚と感情を思い起こしてくれる音楽と出会えて良かった,と改めて思うこのごろです。

wint09
質問者

お礼

はじめまして。私は音楽よりも美術方面に関心があるので、美術に比べそこまで音楽にこだわってはいないのですが、一つの世界に引き込まれるという感覚はわかります。 Beatlesは父が好きなのでよく聞いたことがあります。Queenも昔学校で聞いて、良い音楽だなと思った記憶があります。 何かと共に歩む人生というのは、とても充実したものなのでしょうか。回答を読ませていただき、そう感じました。私はまだ人生が語れる程経験を積んでいないので、なんとも言えませんが…; 音楽の紹介、どうもありがとうございます。詳しくは知らないものばかりですが、アーティスト名は聞いたことがあります。ちゃんと聞いてみて、私もその音楽に何か感じられたらなと思います。 私も年を重ねると、音楽を聞いて心の底から湧き出るような感情が感じられるでしょうか。 参考になりました。どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  • なぜ日本人は洋楽を聴かないのか。

    疑問に思うことがあります。 それは「なぜ日本人は洋楽を聴かないのか。」ということです。 というより、""なぜ洋楽が好まれないのか?""ということです。 歌詞が分からないので感情が入らないというのも1つの理由であると 思います。 でも、個人的な意見なのですが、日本人が作った曲(メロディーや曲の雰囲気)は歌詞は関係なく日本人に好まれやすいということです。 こう思うの私だけでしょうか?? これは何か意図的なものがあるんでしょうか?? 不思議と邦楽に近い洋楽は聴かれ、メロも邦楽特有のメロディーと 洋楽特有のメロディーがあるように感じます。 私は洋楽を聴こうと思い様々なアーティストを聞くのですが何か邦楽とは違うものがあって飽きてしまいます。 やはり邦楽のほうが落ち着きます。 よく邦楽は洋楽のパクリだといわれますが、 国内の売れてるアーティストさんは影響を受けたアーティストが 海外の方が多いのも事実であり不思議に思います。 これはどういうことなんでしょうか?? J-popというジャンルは日本人に好まれるように何か仕込まれているのでしょうか?(笑) 考えをお聞かせください!

  • 好きな音楽

    好きな音楽 みなさんの好きな音楽はなんですか? 邦楽でも洋楽でも結構です。 アーティスト名と曲名を両方書いていただけると、ありがたいです。 どんどん書いてください!!

  • 曲名を教えてください

    ふたつあります。 曲名とアーチスト名を教えてください。 1.曲の合間にクラシック音楽が入り、「帰ろう」とかいう歌詞があります。明るい曲です。 2.最近かかっていた曲です。曲の始まりに「メロディ」って歌詞があり、バイオリンが使われています。

  • 音楽を聴いて泣いた経験ありますか?

    私はいつも音楽を聞くとき、邦楽のときでも全くと言っていいほど歌詞を聴いていません。声も音として聞いている感じです。最近、そのことがかなり「損している」と思い始めました。感動することはあって、背中がブルブルッとすることはあります。でも音楽を聴いて泣くというのは「あぁこの曲、あの時の…」と当時の出来事を思い出して泣くぐらいなんです。みなさんは歌詞がない曲とかでも涙しますか? 皆さんは音楽を聴いていて涙したことはありますか?それはどういった感じ・心境でしたか?言葉では言い表せないかもしれませんが、なんとかお願いします(笑)。 また曲名なんかも教えていただけると嬉しいです。

  • 邦楽しか聴かない音楽ファンに絶対聴かせたい洋楽

    邦楽しかきかない人に聴かせたい洋楽を教えてください。 新旧男女は問いません。 歌詞なんかいらない、曲を聴けばなんとなく想像できる!って曲がありがたいです。ちなみに邦楽ファンにはメロディが良いというのが絶対条件だと思います。 宜しくお願いいたします。

  • おすすめの音楽を教えてください

     最近、音楽に目覚めたので、邦楽・洋楽問わずしっくりくるものを探してます。おすすめのアーティストやCDを教えてください。  歌詞は少し暗めが好きで、風刺や皮肉が入ってたり、メランコリックななかに少し希望が見えるものが好みです。「自己嫌悪に陥ってる時に書いたのかしら?」と思うような歌詞も好きです。  逆に、恋愛色が強い曲はちょっと…。さりげなく入ってるのはオッケーですが。  あまりハード過ぎる演奏は苦手ですが、メロディーがはっきりしていないと退屈になっちゃいます。  今好きで聴いてるのは、邦楽だとTHE YELLOW MONKEY、洋楽ではTHE CRANBERRIESの「BURY THE HATCHET」です。  Bjorkの「Vespertine」、RADIOHEADの「OK COMPUTER」もわりと聴きます。  数年前、10代だった頃はSIMON and GARFANKELを聴いてました。  こんな私に、何か推薦してください!  

  • 音楽をきくと物語がうかぶ

    タイトルの通りなのですが、音楽(洋楽、邦楽、サントラ、クラシックなど、ロックなどのジャンルは関係なく)をきくと、そのメロディに合わせて物語がぶわっと浮かんできて、まるでpvを見ているかのように頭の中で流れるます。 歌詞はほぼ聴いていないので歌詞の内容に影響されていることはあまりないと思います。実際歌詞と見比べてみると全然関係ないストーリーだなと思いました。 周りに話しても共感してもらえたことがないのですが、もしかしたら同じような方がいないかと思い、ここに書かせていただきました。 このような体験を何度もしている方いませんか?

  • オススメの音楽アーティストを教えてください

    はじめまして。 新たにはまれる音楽を探してます。 皆さんのおすすめのアーティスト、音楽を教えて下さい。 邦楽、洋楽、ジャンルなどは問いません。クラシック、ジャズもOKです お好きなアーティストと、そのアーティストの曲で一番好きな曲、ジャンル名など教えていただけると助かります。 ご参考までに私が好きなアーティストは、 QUEEN GreenDay たま 平沢進 戸川純 電気グルーヴ YMO 80kidz などです。 よろしくお願いします。

  • 【音楽】邦楽or洋楽 メロディ重視or歌詞重視

    皆さんは、 邦楽と洋楽どっちを主に聴きますか、できればジャンルも教えてください。 音楽を聴くときはメロディ重視で聴いているか、歌詞重視で聴いているか、どっちですか。 ちなみに私は邦楽(ロック)を主に聴いてますが、最近は洋楽(スクリーモ)に手出してます。 メロディ:歌詞8:2ぐらいの割合で聴いてます。

  • いい音楽

    自分は音楽を聴くのが好きで、よく聴くのが、 ・ET-KINGやFUNKY MONKEY BABYSなどの歌詞が素敵なもの ・ノリのいい曲(たとえばFLOWのANSWERみたいなやつとか…) ・テレビやCMで流れた曲(車画好きだから車のCMソングが多いかな) ・国内アーティストのところに書きましたが、80年代の洋楽とかもよく聴きます。 このようなボクにお勧めできる音楽はありますか?邦楽・洋楽は問いません。よろしくお願いします。