• 締切済み

授乳リズムについて

お世話になります。 明日で4ヶ月になる女の子を完母で育てています。 1日の授乳は大体6回です。 授乳と授乳の間は4時間くらいあくようになってきました。 大体8時半から9時過ぎくらいには寝かせているので 最後の授乳をその時間にもっていきたいのですが (添え乳で寝かせています) 夜まとめて寝る日もあり、寝かせた後の最初の授乳が3時や4時になることがあります。 そうすると、次の授乳が7時や8時になり そこから4時間ごとで推移させると 授乳時間が寝かせる時間とあわなくなります。 そういう場合、3時間~3時間半で推移させ 最後の授乳を寝かせる時間とあわせる、というので問題ないのでしょうか? それとも、4時間もつのに早め早めであげてしまうのはよくないのでしょうか? 夜寝かせたあと何時に起きて授乳するかは本当にまちまちなのですが 将来的には安定するのでしょうか? 5ヶ月くらいから生活リズムを整えたいとも思っているので・・・ ちなみに娘は体重は重いので(カウプ指数からいうと太り気味) 回数や量を多く飲ませる努力はいらないです。 何か参考になるご意見お願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数20

みんなの回答

  • sumin96
  • ベストアンサー率41% (185/447)
回答No.3

4ヶ月くらいだと、だんだん自分で飲む量を調節する頃だと思います。最初の10分くらいはマッハで飲みますが、あとはただチュパチュパしているのだと思います。 母乳が、赤ちゃんのお腹に4時間もつとは、聞いたことがありません。それに3時間以内じゃないと、おっぱいの味も極端においしくなくなると聞きました。 うちの子(6ヶ月)は2時間半おきくらいに欲しがりますが、寝る1時間前に授乳したとしても、結局寝る時におっぱいのクセがついてるので、眠いと欲しがります。ke-bu1007さんも寝かしつけは添え乳ということで、その時は量的にあまり飲んでないのでは。 離乳食が始まったら、なんとなく時間は決まってきましたが、それでも日中の遊び具合で眠たさも違うし、お母さんの食べたもので母乳の腹持ちも違うし、夜泣きが始まったりと、1歳くらいまでは赤ちゃん主体でいいような気がします。赤ちゃんも動物ですし、お母さんの判断でよろしいかと思います。神経質に「何時間おき」としなくてもいいと思いますよ。 あと、小児科医によっても言うことは結構違いますよ。母乳ならほしがるだけどんどんあげてください、とよく聞きます。多少標準より太っていても、完全母乳なら悪い太り方じゃないと思うし、すぐ寝返りをするようになり、腹筋など筋肉がついて、スリムになってきますよ。

ke-bu1007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4時間だとおっぱいまずくなるんですか? 桶谷式だと2時間半とか、3時間とか言いますよね。 でも、ものの本にはこのくらいの時期には4時間あけろとか書いてあり どうしていいか迷う日々です。 あと、4時間以上たってもおっぱい欲しがらない時もあり・・・ 寝かしつけと授乳のタイミングがあった時は 起きた状態で左右しっかり飲ませてから添え乳をします。 そうするとぐっすり寝れるみたいです。 子供によって、飲み方は違うんですね。 当たり前のことですが皆さんの回答を読んであらためて思いました。 日によっても違いますしね。 母乳だけなのになんでってくらいぐんぐん太っていって おなかの形とかおかしいので心配してるんですけど 動けるようになればしまってくると信じてそんなに神経質にならないようにしたいと思います。 「お母さんの判断で」といっていただけてよかったです。 ありがとうございました。

回答No.2

5、6ヶ月ごろなら離乳食もだんだん始まってきますので、食事のリズムができあがってきますし生活リズムが作りやすくなります。 今はまだ無理というか子供に合わせて欲しいなというのが正直な所です。 1歳頃には完全なリズムが作れるはずです。 それまでは、やはりリズム関係なしに泣いたらあげる、欲しがったらあげるが基本ではないでしょうか? まだ4ヶ月ですし、寝る時間起きる時間を気になさるよりお子様に任せるスタイルで良いと思います。 お母様もしんどいでしょうが、親の思い通りにいかないのが育児(^^; こればっかりは仕方ありません。 母乳はミルクと違って消化も良いですし、どうしても寝る時間を毎日合わせたいのならば前回の授乳が1時間前だろうが2時間前だろうが関係なしに母乳を与えて寝かしつけてしまう方法もあると思います。 部屋を暗くして添い乳してあげれば子供も「もう寝るのね」の理解して(くれるのか?笑)くれると思います。 寝る前の授乳って昼間に比べてあまり飲んでいない事が多いです。 精神安定剤みたいな役割で、おっぱいを口に含み微量の母乳を飲むことで安心を得て眠りにつくみたな状態だと思います。 もし、1回目の授乳が早朝3時4時でもそこからいつものペースで与えてあげましょう。 感覚を短くして与えてしまうと、子供にとってもストレスです。 いつもの感覚で今まで来ていたのに、いきなり感覚が短くなっては子供が大変でしょう? 胃だって小さいですし、消化器官もフル活動で疲れてしまいます。 ひどいと嫌がって飲みませんよ(^^; 下手したら飲む量が減って回数が増えるパターンに変化してしまう事も。 リズムを整えたいのは子供のためも少しあるでしょうけど質問者様のためというのが大半ですよね? 今はもう少し辛抱の時期だと思いますがいかがでしょうか? 時期が来れば自然と安定してきますので、今はもうしばらくがんばってみてください。

ke-bu1007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問が言葉足らずだったかと思いますが 別に自分が楽をしたいからリズムを整えたい訳ではありません。 子供はいらないといっているのに、無理やり授乳したい、ということではないです。 泣いたらおっぱいをあげればいい、という考えでいいなら 逆に私にとっては楽です。 でも、4ヶ月にもなれば泣く理由はおっぱいだけじゃないですし。 4時間あく、というのはこちらが4時間あけている、が正解で、 おっぱいに関していえばあげればいくらでも飲みます。 小児科医に授乳の間隔をあけなさい、と言われたくらい 体重の増えるいきおいがすごいんです。 これは先生によって考え方はまちまちみたいで 2歳まで肥満は気にしないでいいという先生もいたので そこまで気にしないようにしていますが それでも飲みすぎが心配でできるだけ時間をあけて調整しているというのが現状です。 母乳は消化がいいですし 4時間もたないことも多々ありますから そういうときは早めにあげますが。 寝る時間はもうそのくらいの時間になると 子供のほうで起きていられなくなるので その時間に寝かせてあげるようにしています。 その際、前回の授乳とあまり時間があかず、そこだけつまってしまうよりは その時間を見越して1日トータルで調整してあげた方がいいのかと思い 質問させていただいた次第です。 時期がくれば安定してくるというのをもう少し待ちたいと思います。

  • kanon5
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.1

私も、母乳で育てています。今2歳になったところです。 >それとも、4時間もつのに早め早めであげてしまうのはよくないのでしょうか? 飲んでくれて、そのリズムができるのなら、いいのではないでしょうか。 できなくても、仕方ないし、そうそう、思うようにはならないのがあかちゃんですよね。。 >将来的には安定するのでしょうか? うちの子はいまだに時間がきまっていませんが、安定する子もいるでしょう。 くるくる変わる赤ちゃんのお昼ね時間を、決めてそうさせるって、大変ですよ。もし、できるならコツを教えていただきたいです(笑)

ke-bu1007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早めにあげてもしっかり飲みます。 昼寝の時間はうちも恐ろしいくらいまちまちです。 30分ずつ4回の日もあれば 3時間まとめて寝る日もあり・・・ 2歳でもそんなかんじなんですね。 参考になりました。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 授乳リズムと寝かしつけ

    こんにちは。 5か月の双子のママです。 授乳は混合から、今では完全ミルクです。 主人の帰りが遅いのですが、前はお風呂を主人が帰って来てから入れてましたので、23時から1時位に双子がねつく感じで、夕方から夜が長く、ご飯やお風呂も入れなくて困ったので、夕方にお風呂に入れることにしました。 うちの子は、お風呂に入ると覚醒するようで、ミルクを飲んでだいたい1時間半から2時間位であくびをしはじめ、グズリはじめます。 ぐずる前に寝かしつけはじめています。 最近の授乳リズムは日によって違いますが、だいたい午前中11時30分位に授乳、昼から15時30分まで外にいき、外に出てるときは欲しがらないのであげていません。夕方16時30分から18時の間にお風呂、18時に授乳、20時には暗くして寝かします。その後夜中2時位、朝方5時位、8時30分から9時位に授乳です。 9時位には飲まな時も多々あり、だいたい出かける前の11時あたりから授乳が多いです。 朝や昼は赤ちゃんがお腹がすくのがだいたい4.5時間からです。夜中は赤ちゃんがお腹がすいたとバタバタ始めたら授乳してます。 夜8時から夜2時位までぐっすり寝ていて、2時の授乳時はミルク飲んですぐ寝ていますが、朝方の4時とか5時に授乳の時は、メリーを見て大声だして笑っていたりして、6時か7時に寝ています。8時から2時までぐっすり眠る時間を夜中にずらしたいのですが、どうしたらまとめて朝まで寝るようになりますか? ミルク飲ませて2時間後位に眠くなるので、8時に寝かせるときは18時には授乳しないと寝ません。 午前中や午後、授乳後2時間たってから眠り、寝かせていないで起こして次の授乳していますか?それとも、起きるまで寝かせていますか? 起こさないとどんどんずれますが、今からお昼寝時間を決めた方が良いのでしょうか? また、抱っこじゃないと寝なく一人がぐずるともう一人も寝なくなってしまいます。添い寝では物凄く泣いてしまいます。横向きにして寝かしても 直ぐに起きてしまいます。 抱っこから添い寝で眠れるようになれますか? だらだらかいてしまってすみません。 ■夜にまとめて眠れるようにしたい ■授乳してから次の睡眠時間はどのくらいか ■抱っこから添い寝で眠れるようになれるか 宜しくお願いします。

  • 授乳のリズムができません

    現在生後2ヶ月半の赤ちゃんを、母乳・ミルク混合で育てています。 毎回母乳を飲む量が違う為、ミルクを足す量もまちまちです。(0cc~60cc位) 赤ちゃんがおっぱいを飲みながら眠ってしまうので、その都度起こしながら時間をかけて母乳・ミルクをあげています。その為授乳に要する時間もまちまちです。途中で赤ちゃんが爆睡し1時間半位かかる事もあります。 母乳が足りているかの心配もあり、赤ちゃんが欲しがる時にあげるので授乳間隔も一定ではありません。 一般的に授乳のリズムができるのが3ヶ月との事ですが、この調子ではしばらくリズムが整いそうにありません。そこで皆さんのご経験談・アドバイス等お聞かせ頂ければと思い質問しました。 ちなみにリズムを作る事は必要なのでしょうか?もし必要なければ今の様な感じで続けていこうと思っています。ご回答よろしくお願いします。

  • 6ヶ月児の授乳リズム

    いつもお世話になっています。 6ヶ月児(男児)を育てています。 これまではお出かけした時など3時間あくときもあれば5時間あくときもありましたので授乳時間のリズムが少し崩れても欲しがる時にあげればいいやと思っていました。 それがここのところ、2時間おきです。 暑い日が続いていたこともあるかもしれません。 夜もしばらくは9時から明け方まで寝ていてくれたのに ここ1ヶ月ほどは5回起きる日もあったほどです。(寝苦しい夜でした。) 夜の暑さはアイスノンのようなもので涼しくしてあげてぐっすり寝てくれた日もありましたがやはり起きます。 6ヶ月で離乳食もはじめているのにこんなに頻回授乳でいいのかなぁ?と少し気になりました。 ごはんを食べたいしぐさもするのでもしやおっぱいが足りていないのでは?と気になっています。 ここのところ疲労からか私の体調が思わしくなくお散歩できていないのも頻回の原因かもと思ったり、とにかくじっとしていなくてものすごく動くのでお腹がすくのかな?とも思ったりしています。 また眠りも浅くなって一度の睡眠で20~30分で起きてしまったりして。お昼寝が足りているのかも気になります。 また眠っている間にちょっと起きてぐずる時におっぱいをすかさずあげるとまた眠ります。これが授乳リズムをくずす原因でしょうか? 少しでも長く寝てほしいと思って(寝てくれても1時間ですが・・)ついあげてしまうのですが(苦笑) 経験者の方のアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 生後5ヶ月→計画的に授乳すべき?(生活リズム)

    生後5ヶ月になったばかりの男の子がいます。完母で育てています。 授乳についてなんですが、4ヶ月半ば頃から日中でも5,6時間もお乳を欲しがらずにいることが増えてきました。 こういった場合、泣かなくても授乳した方がいいのでしょうか? 1日の授乳回数がだいたい4回で、授乳間隔は4時間は確実にあきます。 1回の授乳時間は両方で20~30分くらいです。 体重増加は問題ありません。 胸が張ったりすることも滅多にないので、困っているわけではないのですが、 そろそろ生活のリズムが整ってくる頃のハズなのに お昼寝の時間も日によってまちまちで、朝の起床時間や夜寝付いてくれる時間も最長4時間のズレはあります。 せっかくなのでリズムを整えるためにも、一日のスケジュールを決めて、計画的に授乳した方がよいでしょうか? 余談ですが、お昼寝の時間が短く、一日に30分×2回のことが多いです。(短いですよね?) だからといって夜続けて長く寝てくれるわけではなく・・・。 色々家事もしたいのでもっと長く寝ててほしいのに・・・。 添い寝や腕枕をすれば、お昼寝も長く寝てくれるのですが、それだと私は身動きがとれず結局家事ができません。 この子の個性だと思ってあきらめてはいますが(^^;)

  • 授乳と授乳の間は何してますか?

    もうすぐ4ヶ月の娘がいます。今完ミルクになったのですが、授乳は130-160mlを6回ぐらい飲みます。 授乳間隔は大体3時間です。質問ですが、その3時間の間は赤ちゃんの様子はどうですか?どうやって過ごしますか?家の場合、ミルクを飲む前は大抵大騒ぎで大泣き、ミルクを飲んでからもしばらくぐずぐずして、10-30分で機嫌がよくなって、長くて1時間半くらいはご機嫌で、その後はぐずぐずして寝かしつけると1時間ぐらい寝ます。これの繰り返しです。 その子なりのリズムがあってこれがうちの娘のリズムなんだと思いますが、参考までに皆さんの所のリズムを聞かせてください。 それと、授乳間隔ってうちはやっと3時間もたせてるという感じですが、4ヶ月ぐらいになると4時間間隔というお子さんもいらっしゃるみたいですね。どういう感じで間隔があいていくのですか?3時間たっても機嫌が悪くならないのでしょうか?それとも4時間もたせるようにしてるんですか?でももううちは3時間がやっとでたまに2.5時間であげてしまうこともあります。何かこつのようなものがあれば教えて下さい。 ちなみに寝かしつけはスリングを使っていて、これだと良く寝てくれます。 よろしくお願いします。

  • ミルク授乳の間隔について

    こんにちは。 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 3人目です。 今までは完母でしたが、今回は保育園入所が近いので、完ミで育てています。 授乳の間隔ですが 今は夜中以外は3時間おきですが、 3時間おきの授乳はいつぐらいまで続くんでしょうか?? また、それ以降はだいたい何時間おきくらいになるんですか?? 離乳食が始まったら また変わってきたりしますよね?? フォローアップミルク?? というのも聞いた事があります。 よく知らないですが…(^-^; 個人差はあると思いますが 卒乳するまでの だいたいの流れというかリズムが知りたいです。 宜しくお願いします(。・ω・。)

  • 夜中の授乳か明け方の授乳か・・・・・

    8か月半の男の子の母親です。完母で育てています。 7か月頃から、夜中1,2時間おきに目を覚まし、添い乳で対応しておりました。夜だけ断乳すると、ぐっすり寝ると伺い、そうしたところ、最近は目覚めても背中トントンで寝るようになりました。 夜中一度も授乳しないと、おなかがすくorのどが渇くと思い、最後の授乳から5~6時間たって目覚めたときは、授乳しています。(AM 2:00 前後)それよりも、明け方目を覚ましたときに授乳したほうが、朝までぐっすりになるでしょか?  ご教授よろしくお願いいたします。 生活リズムは以下です。 7時半       起床 8時半     離乳食+母乳 12時半     離乳食+母乳 16時         母乳 18時半       お風呂 そのあと麦茶 20時         母乳 そのまま熟睡(最近は背中トントンで寝る) この間 1,2回目を覚ます (泣きはせず、ごろごろ動き う~う~言います) 2時         母乳 ←背中トントンで寝かし、明け方に授乳したほうがよろしいでしょうか? 起床までに 1回目を覚ます   昼寝は30分~1時間を2回します。 離乳食はよく食べます。 夜中の授乳は、ごくごく飲みます。 夜中は麦茶を飲んでくれません。

  • 授乳のリズムについて

    三ヶ月の女の子がいます。ミルクで育てているのですが、今一回に180mlで一日四回です。育児本では、3,4ヶ月になると授乳のリズムが出来て一日5,6回で夜中まとめて寝るようになるので生活リズムを整え離乳食が始まったらそれを中心にリズムを作る。と書いてあるのですが、授乳の時間が4,5日いい感じで続き夜中も起きずに朝まで寝ていたのが、今はバラバラで夜中にミルクを飲んだ後もグズグズと泣き朝方まで抱っこという状況です。本に書かれてる事を気にし過ぎたらいけないと思うのですが、赤ちゃんが寝ていても朝起きる時間を決めて起こし、ミルクを飲ませリズムを作っていった方がいいのでしょうか?気長に赤ちゃんの飲みたがる時間に合わせていると、そのうちリズムが出来てくるのでしょうか?初めての育児で迷ってばかりです。どうかアドバイスして下さい。よろしくお願いします。

  • 授乳と睡眠リズムがせっかく出てきたのに(完母です)

    こんばんは。 2ヶ月と少しになる娘を完母で育てています。 ここ10日ほど、昼間は2-3時間 夜は3時間-4時間くらいやっと間隔があくようになってきていました。 元々母乳オンリーになるまでかなり時間がかかり、 最初は一日中授乳している状況で、母乳のでは出すぎるということはなく多分ぎりぎりです。 ところがここ3日、また授乳間隔が短くなってしまい、夜などは1.5時間置きになってしまいました。 何となくここ最近 おっぱいの張りも弱いし出が悪くなってしまっていると思うのですが、何が原因と考えられるのかよく分かりません。 一つには主人が出張続きで一人きりなので、ストレスが溜まってるのかなとも思うのですが。。 同じように、授乳と睡眠のリズムがまちまちだったかたなどの経験談が聞ければと思っています。 最近やっと夜中の授乳も減ってきていたのに、また 振り出しに戻ったので自分の体調もそれについていけずかなりしんどいです。 ちなみに一日の授乳回数は10回前後、娘はあまり日中も寝るタイプではないです。

  • 8ヶ月児の生活リズムについて

    8ヶ月になる子の生活リズムについて教えてください。 うちの子は朝は7時前後に起き、19時半から20時にお風呂に入れ、その後おっぱいをやるとそのまま寝てしまうと言う基本的なリズムは早い時期から付いています。日中の生活はおっぱいを飲んで2時間くらい経つと眠くなり昼寝、昼寝から覚めると授乳になります。その昼寝は20分、時には2時間とまちまちです。 また、夜中の授乳に関しては、1回しか起きないときもあれば2回起きるときもあります。それ自体は完母であることもあり仕方ないと思っています。でも、夜中の授乳が1回のときは、朝起きたらすぐおっぱいを欲しがり、夜中の授乳が5時半頃にあった日は次の授乳は8時半から9時頃になります。 朝起きる時間はほぼ毎日同じなのですが、昼寝に関しては朝の授乳からの時間になるので毎日ばらばらです。そのため昼寝の後にあげている1回目の離乳食の時間も10時~12時と毎日ばらばらになってしまいます。この時期、昼寝は午前と午後に1回ずつになってくる頃と聞きますが、ほとんどが1日に3回昼寝しています(たまに1回ずつの昼寝が長いときは午前と午後に1回ずつになります)。 質問をまとめますと、 (1)夜中に何時に授乳していようと朝起きたときに大体決まった時間に授乳して日中のリズムを整えるべきなのでしょうか? (2)月齢が進むにつれ、自然と午前と午後に1回ずつ昼寝するようになってくるのでしょうか? 赤ちゃんそれぞれ個性があることは理解していますが、あまりに日中の生活のリズムがばらばらなのが気になってしまいまして。皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。