• ベストアンサー

NHK職員の株取引で思うこと。

1/22の夕刊でNHK職員5443人の内、株の保有が808人、 1年以内に株取引を行っていた人が522人と紙面に出てました。 予想では1200人ぐらいの職員が株取引をしていると思っていたのですが、 あまりにも少ない人数で驚いています。個人投資家離れの中みなさんの 意見を聞かせてください。 また522人の年齢、投資歴、投資金額が公表 されていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yas887
  • ベストアンサー率22% (82/369)
回答No.1

日本人は株=ギャンブルと忌み嫌う人が多いので、10人に1人という状況はまああり得るかな、という印象です。ただインサイダー取引をしている人はもっと多いでしょうね、NHKだけでなくマスコミ関係者は全般的に。以前にも日経新聞の社員が捕まっていますし。 522人の経歴等は公表されていないと思います。

関連するQ&A

  • ★NHKの職員給与の公表はこれで良いと思いますか

    NHKの職員給与を調べてみたら http://www.nhk.or.jp/faq-corner/01nhk/05/01-05-03.htm に詳しく手当等も掲載している。 こんな規定を見せられても、月給や年収は全くわからない。 年収は最後尾にやっと  30才  591万円   35才  733万円 と出てくる。 35才は大卒から13年目だ。  60才までは 倍の25年間有る。 職員の大半のこれらの人は管理職が多く年俸になるので 下記の質問コーナーに一行書いているだけ。 http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/kyuyo/pdf/kijyun-syokuin.pdf 管理職の人数さえ書いていない。 つまり、大半の高給取りは一行だけで済まし 若年の人の給与だけ公表しているのだ。 人数も一万人以上いるのにどのランクに何人いるのか 管理職が何人なのかさえ分からない。 職員を一般職員と管理職を分けて別に書くなどは 敢えて、解りにくくしているとしか思えない。 NHKを見なくても税金と同様な受信料を取っていながら 給料の公表がおざなりに思う。 公務員と同じように細かく公表すべきと思う。 誰からももチェックされない事を良い事に職員の 高給が目に付かないようにしているとしか思えない。 NHKの給与の公表は、こんなので良いと思いますか。

  • 500万貯めて株取引始めようともいます。(´з`)

    1日6時間、週5日の週30時間勤務で 手取り12万の収入があります。 障害基礎年金(6.5万+0.5万)と給与(12万)を合わせて、 手取り月19万の収入です。 年間100万を貯めるとして5年で500万貯めたいと考えています。 500万貯まったらそれを元でに株をやりたいと考えています。 現在42なのでこの500万が貯まるのは47歳になります。 それまでに株取引についての勉強をしようと考えています。 それよりも、株に関する取引は少額でも少しずつ始めた方がいいでしょうか? 少額と自分に取って負担になる額を賭けるのでは精神的負担が違う事、 または、500万を少額ずつ様々な銘柄に投資した場合はその 管理が大変になることが予想されます。 そういうのの勉強は実際やってみないと難しいかと思うのですが、 どうすればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • NHK職員のインサイダーはなぜ判明?

    NHK職員3名のインサイダー容疑が報道されました。 疑問に思うのは「なぜ、インサイダーは発覚するのか?」です。 TOB報道の前に株を取得した取引を調査したからだと思います が、取引をした証券会社への勤務先の登録をインサイダーが発覚し ないようにするために「NHK」以外を登録すると思います(個人 的な推測であり、もちろん違法登録であり、厳禁です)。 勤務先を偽って登録しても、発覚するのでしょか? それとも、違う理由があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 株デリバティブの取引相手は?

    通常の株取引では株価の上昇は企業の投資家への還元であり、投資家の利益は企業の自社株買いによってもたらされるものだと理解しています。つまり投資家の利益は企業の利益であり、その先には消費者の需要と供給というwinwinな関係から成り立っていると思います。では、株デリバティブの利益はどこから出ているのですか? 株デリバティブの価格は株価と連動すると思いますが、全てのマーケット参加者がデリバティブ商品を「買った」ばあい、次の株価上昇時の決済利益はどこから持ってくるのでしょうか? 時間軸Aと時間軸Bにおける買う人、売る人の均衡が取れている場合はゼロサムゲームにより利益がもたらされるのはわかりますが、株取引のようにプラスサムゲームになることはありますか? それともデリバティブ提供会社がデリバティブの購入数に応じて実際に株を保有するのでしょうか?その場合レバレッジにはどのように対応しているのでしょうか?

  • ネット株取引をした場合の郵送物などについて

    現在銀行で投資信託のファンドを複数保有しています。 取引は主にインターネットバンキングで行っています。 小額ずつですがいくつも保有しているため、それぞれのファンドについて取引報告書や分配金のご案内など、とにかくいろいろ取引に関する郵送物が送られてきます。 近々インターネット証券で株を始めたいと思っているのですが、この場合も、証券会社からいろいろと何か報告書やご案内が郵送されてくるのでしょうか。株の場合は、郵送ではなく、電子メールなどで受け取るように選択することができるのでしょうか。 できれば主人には株取引をしていることを知られたくないので、証券会社からの郵便物をあまり受け取りたくないなと思っています。(最初の口座開設の際のお知らせ以外) また、特定口座源泉徴収ありで申し込みたいと思っていますが、この場合確定差益が出た時に申告の必要がなくても、自分の所得としては税法上計上されるのでしょうか。扶養控除内103万円以下で仕事をしています。もしも株取引で多く差益が出た年には、夫の扶養から外れることになりますか? 教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • クロス取引は得?

    特定口座(源泉徴収有)で保有している株について、 証券会社からしつこくクロス取引をするよう言われています。 現在保有している株はすべて含み損を抱えているので、証券会社の営業マンが訪ねてきては源泉徴収されている税金を取り戻す為に、今年中にクロス取引で損を出した方が得だという言い方をします。 現在は確かに含み損を抱えていますが、いつかはあがるだろうと思って気長に保有しています。クロス取引で手数料分損するような気がしてなりませんが、こんな個人投資家にどんなメリットがあるのか今一わかりません。教えてください。

  • 株に関する本について

    株式投資に関心をもっています。(まだ購入した事はありません。)株式について詳しい方に質問です。 (1)最近中国株に関する本を買いました。その本の中にはいわゆる有望株がたくさん紹介されているのですが、読んでいる内にふっと{著者はこれらの株を保有しているから有望株として紹介しているのでは?}という風に思えてきました。わたしのようにこの本を読んだ多くの日本人がそれらの有望株を購入することは、その株を保有している人(著者)にとって喜ばしい事のはず。本に書いてある有望云々のことばは信じていいものなのでしょうか?

  • 証券会社の選び方と、取引にかかる経費

    はじめて株取引をします。まだ証券会社に口座も開設していません。これから口座開設をします。長期的な投資を考えています。たくさんの銘柄を保有するつもりはありません。予算は50万円程度です。 こんな場合どこの証券会社が良いでしょうか? 又、株取引にかかる経費を詳しく教えてください。よろしくおねがいします。

  • 株に投資したい。どうやって?(初心者)

    株に投資したい(初心者) 株をはじめようと思っています。 銘柄も決めたので、投資したいのですが、どうやったらよいかという 初歩的な質問です。 中、長期保有を考えているのですが、急ぐ事情があって11月になる前に 投じてしまいたいのです。 今考えているのは、今週にも地方銀行で投資をすることです。 土日曜に株の取引ができるのか? すら分からない状態で疑問は尽きません(汗 普通口座の通帳と印鑑など持っていけばやってくれるのでしょうか・・ 現在ネットが主流のようですがイートレードなどの口座はまだ持っていません、 作るのに2、3週間かかるらしいので却下として、おいおい作りたいと思っている次第です。 アドバイス、ご指摘宜しくお願い致します

  • 08年の株投資は 短期?長期?

    2008年の日本株の株式投資は 短期が適していますでしょうか? (1週間から1ヶ月以内、デイトレは除く。) 長期が適していますでしょうか (一年以上保有) よろしくアドバイスお願いします。