• ベストアンサー

エンジンについて その1

kblueislandの回答

回答No.7

現在3000ccのDOHCエンジンの4DWに乗っていますけど、流れに乗るだけなら、12から15弱走ります。以前三菱の2.4リッターの2輪駆動で最高18キロ(普通14キロ前後遠出で)走りましたが、直噴エンジンの優位性をあまり最近感じなくなりました。最も乗り方で非常に変化しますけどね!

関連するQ&A

  • 直噴エンジン搭載車が増えない理由

    こんばんは、いつもお世話になってます。1990年代後半に各メーカーが盛んに直噴エンジンを開発しましたよね。三菱のGDIエンジンが先駆けだったでしょうかね。あの頃は、これから直噴エンジンが主流になるのかと思うほど直噴エンジンの利点が語られていましたよね。最近、見てみると直噴エンジン搭載車って意外に少ない事に気づきました。直噴エンジン搭載車が増えない理由を教えて頂ければ幸いです。

  • 三菱の直噴ガソリンエンジン

    GDIは、時期尚早だったのか大コケしました でも、今や直噴エンジンは燃費向上の常套手段として珍しくありません では、今の三菱は直噴エンジンを作っているのでしょうか? 乗用車用ガソリンエンジンの場合です

  • GDIエンジンについて

    今度、GDIエンジンを搭載した車をマイカーにすることになったのですが、正規のディーラーの話を聞いてると、このエンジンは専用のオイル(三菱GDI)のを入れてメンテナンスをよくしてくれといっているが、専用オイルでないとエンジンの調子が悪くなってきますか?また、過去にGDIの車に乗ってた方どんなオイル入れられてましたか? (そのオイルていうのは、別に三菱純正に関係なく、一般の自動車屋さん・カー用品店・またはスタンドで取り寄せてもらうことは出来ますか?)

  • 直噴エンジン(GDI)はどうなったのですか?

    三菱が先駆けて開発した直噴エンジン(GDI)はどうなったのでしょうか? 燃費&パワーを両立させたエンジンてことで徳大二?さんなどの辛口自動車評論家にも絶賛されてましたよね? どうも最近は提携先の海外メーカーのエンジンを採用しているようですが、なぜあれだけ絶賛されトヨタなどでは今も主力的に採用されている直噴エンジンを採用しないのでしょうか? なぜ性能の劣る外国産(フォード?GM?)の普通のエンジンを採用しているのでしょうか? コスト優先で性能なんて二の次なのでしょうか? 事情通の方、お教えください。

  • スズキのKeiオーナー方々

    今年の夏までにはKeiのオーナーになりたいものです。本当はワークスに乗りたいのですがお財布が厳しすぎるので、ノーマルのKeiを購入しようと思っています。 初期型のKeiにはターボエンジンの種類がSOHCの「F6A」とDOHCの「K6A」がありますが、運転してみてパワーの違いなどは実感できるのでしょうか?本当はDOHCエンジンがよいのですが、市場にあまり出回っていないので僕にとっては高価になってしまいます。 じゃあ、SOHCエンジンのKeiにすればよいのですが、結構頻繁に高速道路を使用するので力不足を感じたくないです。そんなに派手な運転は希望していませんので十分でしょうか? オーナーの皆様にアドバイス、意見をお願いします。

  • シビック(EG)について

    EGのシビックにはグレードがいくつかありますよね? sir,sir-(2)はDOHC VTEC、VTiは SOHC VTEC、MXは SOHC DUAL CARB とエンジンに違いがあるということがわかりました。 そこでいくつか疑問があります。 (1)VTECでツインカムかシングルカム、何がどのくらい違うんでしょう? (2)MXの「キャブ」というのは何なのでしょうか? (3)VTiとMXの間の違いが知りたいです。(どんなことでもいいので) というのも、VTECに乗りたくて車を買おうと思うのですが、予算の関係でsirはあきらめ、VTiを買おうと思っていたのですが、ディーラーに「あまり変わらないから」とMXを勧められているのです・・・。教えてください。お願いします。

  • LPGで筒内直接噴射のエンジン

    ガソリン車だと、トヨタではD-4、日産ではNEO-Di、三菱だとGDIといった筒内直噴エンジンがありましたが、結局カーボン処理の問題やNOxの問題、コスト高、その他諸々の技術的な問題で、現在国産ではトヨタとマツダが生産しているのみです。 ところで、もしも同じような機構で、燃料がLPGである場合、ガソリン車で出現したようなカーボン処理の問題や、NOxの問題は出現しないのではないか・・・と考えたりするのですが、どうなんでしょうか? そうでなくとも、やはり何か別の問題が出現しますか? 天然ガス車だと、ディーゼルがベースになっているエンジンも存在しますが、LPGで直噴はあまり聞いたことがないです。 少なくとも、トヨタが「D4-LP」みたいな技術をTRエンジンでやれないものかな、とも考えたりします。 ※トヨタの現行TRエンジンのLPGは、「液体噴射」ではあるようですが「直接噴射」ではないようです。念のため。

  • エンジン制御システムの警告灯が点きます

     10年ほど前のホンダシビックに乗っています。   最近、スピードメーターの動きが悪い日々が続いていました。そして今日、運転していると、スピードメーターが完全に動かなくなり、CHECKというエンジン制御システム異常の警告灯が点きました。    家から5kmほど離れている修理工場に持っていこうと思うのですが、JAFを呼ぶべきでしょうか、それとも自分で運転していってもいいのでしょうか?エンジンの異常は感じていないのですが、警告灯が点いているので運転中に問題が起きないか心配です。  よろしくお願い致します。

  • ホンダ シビック(EK9) のエンジンオイル量

    ホンダ シビック(EK9) のエンジンオイル交換をやろうと思ってます。量は何リットル入れれば良いのでしょうか?(エレメント交換時)

  • エンジン交換

    昨晩のことです。 ホンダ「バモス」を走行中に急に油圧計?のランプが点灯しエンジンがストップしました。車内はゴムを燃やしたような焦げ臭い匂いがしていました。 しばらく時間を置いてエンジンをかけるとかかったので、近くのホンダまで運転して一晩停めておきました。 そして今朝、検査をしてもらいました。 すると修理代として「20万」が必要といわれました。 ホンダの人によると、バモスに搭載されてるターボ付エンジンのターボの部分が故障しており、処置としてはエンジン交換になると言われました。 別の方法としてエンジンの掃除だけをするという方法もあるらしいですが、この場合またすぐに走れなくなると言われました。 この車はまだ、4万キロしか走っておらず修理を考えているのですが、なんせ「20万」はかなりの痛手なのでどうしたらいいか途方にくれています。 こんな私にアドバイスを授けてくれないでしょうか。どんなことでもお願いします。