• 締切済み

自動車系専門学校と大学

私は静岡市葵区の一応、工業系の私立に通う高校2年生です。(今年で3年です) この高校では、高・専一貫コースというものがあって、高校2年から、自動車系の専門学校に週2日ほど行って自動車の基礎的なことを学べるという制度があります。 車が大好きな私は、「おぉ!これはいい!」と思って安易な気持ちでコースを決定してしまいました・・・。(他に進学コースや高・大一貫コースなどがあったのですが・・・) その専門学校は静岡工科自動車大学校という専門学校で、主に2級自動車整備士免許と1級整備士免許をとれるみたいです。 就職はほとんどがディーラーの整備士ということでした。 しかし、色々調べているうちにディーラーの整備士は給料が非常に低いことがわかりました。 平均年収が360万円ほどらしいです・・・。 歳と共に昇給するかと思ったら、35歳くらいで辞めさせられ、セールスマンになるしかないらしいです。 そんな現状を知った私は大学にいってもっと車のことを勉強したい!と強く思うようになりました。 それはやはり収入面のためもありますが、整備士で一生終わらせるのはもったいないです。 例えば「ポルシェを整備できるけど、ポルシェに乗れない」 こんな屈辱はいやなんです・・・ ちなみに、今の第一志望は武蔵工業大学です。 このコースに入ってしまったのは失敗ですが、なんとか頑張って専門に行かずに、一浪する気で上位の大学を目指した方がやはり収入や生活が安定している企業に入れるのでしょうか? 将来は、今のままでは新車の開発などは無理そうなので(出来れば行きたいですが・・・)大手のチューニングメーカーなどで働きたいと思っています。 たとえば、ニスモさんなどです。 その他は、自動車雑誌、DVD、車に関する物(カーナビやタイヤ、エアロなど)などを作っている会社や、レース関係などもいいなと考えています。 やはり、なるべく収入が高いところへ就職したいのが本音です。 それは、子供のころからずっと憧れてるFerrariに乗りたい!!ということもあります(ホントわがままですよね・・・すみません) ただ、今のままでいって、その夢がかなうのか心配です。 Ferrariに乗るためなら職種を「車関連」に限定しなくてもいいです。 やはり、普通に大学へ行く方が良い気もしますが、今の世の中、大学を出たっていい就職先はなかなか見つからないとも聞きます。 これからの人生をどうしていくか凄く悩んでいます。 専門学校卒でも、いい就職先(ディーラーの整備士にはなろうと思っていません)は沢山あるのでしょうか? 大学へ編入したらどのように将来的に有利(収入など)でしょうか? 1級整備士を取得したからといって、就職が有利(収入的にも)なるのでしょうか? 本当に勝手な考えだと思いますが、 もし、その業界の関係者の方や、私と似たような感じで社会に出られた方などがいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • admjadmj
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

>専門学校卒でも、いい就職先(ディーラーの整備士にはなろうと思っていません)は沢山あるのでしょうか? キツイ言い方になりますが、専卒ではいい就職先はほとんどないといっても過言じゃないです。 いい就職先とは上場企業のことを指しますよね? その上場企業のほとんどが大卒以上というレッテルを貼っていす。 >大学へ編入したらどのように将来的に有利(収入など)でしょうか? 大学にもよりますが、武蔵工大卒の30代の平均年収が750~800万円です。専卒より圧倒的に有利といえます。 >1級整備士を取得したからといって、就職が有利(収入的にも)なるのでしょうか? 私のバイト先の知人に1級整備士の免許を取得した人が居ますが、いまだに内定が決まらずガソリンスタンドでフリーターをしてます。 1級整備士を取得したからといって、就職が有利(収入的にも)なるとは言い難いです。 NO.1の人の意見同様、受験は舐めない方がいいですよ。 あなたの目指している武蔵工大のほとんどは進学校出身です。 偏差値60以上の高校の人が多いです。 車関係ということは機械工学科に入りたいということですよね? するとセンター試験では4科目7割以上の成績が必要とされます。 一般入試の場合、数1A~数3Cまで全て出題されます。 物理は物理2までの出題です。もちろん英語もあります。 したがって膨大な量の勉強量が必要とされます。 武蔵工大工学部は明治や理科大の滑り止めとして受けられることがく、 合格するにはその強敵を押しのける学力が必要なんですよ。 事の重大さに気付いただろうと思いますが、工業高校から武蔵工大への 進学は超難関だとおもいます。 試しに駿台模試など受けてみたらわかりますが、多分、何もやってない 貴方の偏差値は30ぐらいだと思われます。しかも、数学、英語に関しては中学からの積み重ねを経てないと問題外です。 進学校の学生同様に受験勉強を進めるのはかなりきついと思いますよ。このスタート地点から偏差値20上げるのは並じゃないです。 進学するなら多浪覚悟で勉強してください。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

大学受験に関してですが、武蔵工大志望と言っても受かるんでしょうか? 今どれくらい学力があるのでしょう? 一浪すればどうにでもなるのなら、みんな一浪して東大に行きますよ。 大学は無理だ、なんて言うつもりはありませんが、しかし、学力を軽視していると痛い目に遭う、とは言えます。 そうですね、高校入試の時の偏差値はどれくらいですか? 普通科のことはやってないわけですよね?たぶん模試も受けていないんだろうし。 工業科の子がどんな科目でどうやって受験するのかはよく知りませんし、そのレベルがどうなのかも知りませんが。 大まかな目安は、大学に行くのは高校生の半分です。武蔵工大ならおそらく真ん中近辺の大学でしょうから、そのまた半分が受かる、となるでしょう。 すると、高校生の上位1/4に入るか入らないか、ということになります。 じゃぁ高校入試の時にそこに入っていたのか、どれくらい距離があったのか、高校でどれくらい差を付けたのか、差を縮めたのか、 一浪して、どの位置からどれだけ勉強すると合格レベルになるのか、 どの学習範囲からやり直すことになるのか、 なんて事になると思います。

関連するQ&A

  • 自動車系専門学校を卒業してから・・・

    僕は静岡市の一応、工業系の私立に通う高校1年生です。(今年で2年です) この高校では、高・専一貫コースというものがあって、高校2年生から、自動車系の専門学校に週2日ほど行って基礎的なことを学べるという制度があります。 車が大好きな僕は、「おぉ!これはいい!」と思って安易な気持ちでコースを決定してしまいました・・・。(他に進学コースや高・大一貫コースなどが あったのですが・・・) その専門学校は静岡工科自動車大学校という専門学校で、主に2級自動車整備士免許をとれるらしいのですが(2年制)、僕は4年制の一級整備士免許を目指そうと思います。 4年制に行けば、大学に編入できるということもかなり魅力的なのですが、専門学校卒からの大学編入はかなり難しいものがあるのでしょうか? ちなみに、今の第一志望は静岡理工科大学です。 うちの高校の高・大一貫コースに入っていればそのままエスカレーター式(?)で静岡理工科大学へ入れたのですが、もうコース決定が終了してしまっているので、変更は なかなか難しいみたいなんです・・・。 将来は、今のままでは新車の開発などは無理そうなので、大手のチューニングメーカーなどで働きたいと思っています。 たとえば、ニスモさんなどです。 その他は、自動車雑誌、DVD、車に関する物(カーナビやタイヤ、エアロなど)などを作っている会社や、レース関係などもいいなと考えています。 やはり、なるべく収入が高いところへ就職したいのが本音です。 それは、子供のころからずっと憧れてるFerrariに乗りたい!!ということもあります(ホントわがままですよね・・・すみません) ただ、今のままでいって、その夢がかなうのか心配です。 やはり、普通に大学へ行ったほうがよかったような気もしますが、今の世の中、大学を出たっていい就職先はなかなか見つからないとも聞きます。 しかし、もう専門学校へ進学することは決まってしまったので、これからの人生をどうしていくか凄く悩んでいます。 専門学校卒でも、いい就職先(ディーラーの整備士にはなろうと思っていません)は沢山あるのでしょうか? 大学へ編入したらどのように将来的に有利でしょうか? 一級整備士を取得したからといって、就職が有利(収入的にも)なるのでしょうか? もし、その業界の関係者の方や、僕と似たような感じで社会に出られた方などがいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 自動車整備系専門学校への進学を考えています。

    自動車整備系専門学校への進学を考えています。 (メーカー直営校) メーカー直営校の1級整備士コース(4年課程)なら少ないながら本社採用の枠も存在すると聞いたんですが、実際に存在するのでしょうか? (実験・評価関係の業務) 考えている専門学校の4年課程コースは定員80名なので恐らくその中から成績上位者1人か2人程の狭き門かと思うんですが… また、1級整備士コースからは一般的にどういった就職先があるのでしょうか? 大半の方はディーラーへ就職すると思うんですが、ディーラーについてあまり良い噂を聞かないので・・・ ご回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • カーデザイナーを目指せる大学・専門学校

    カーデザイナーを目指せる大学・専門学校 私は、自動車整備士養成の短期大学生1年の19歳です。 2級自動車整備士の取得にむけて勉強しています。 現在、来年の就職に向けて、就職活動中です。(整備士として) いくつかの会社をまわりました。 しかし、なかなか行きたい会社がみつかりません。 そこで、友達や家族、先輩、先生に相談したところ、 「自分が一番やりたい仕事をやればいい」 といってくれました。 自分の中で、一番やりたい仕事は車のデザインの仕事です。 では、なぜ整備士の学校に入ったかと思われますが、 私は、車が好きでしたが知識が少なかったので、 車の知識をつけるために入りました。 今は、自動車のことが学べているので楽しいし後悔はありません。 なので、2級整備士を取得し卒業をします。 しかし、仕事となると 一番なりたいのは「カーデザイナー」です。 授業中は、ノートや机についつい車の絵を書いてしまいます。 とくに、車のフルモデルチェンジの予想の絵を描きます。 例えば、次期型ムーヴの絵など・・ 卒業したらカーデザイナーを目指せる大学に行きたいです。 そこで、カーデザイナーを目指せる大学。専門学校について質問があります。 編入はできるのか。 卒業したら、就職できる企業はあるのか。 大学・専門学校の違いについて などを教えていただきたいです。 カーデザイナーになるには並大抵なことではありませんが、 すきなことには違いありません。 少しでもいいので、大学・専門学校または企業について教えていただけたら、うれしいです。

  • 自動車関係。大学?専門?

    自動車整備関連の専門学校に行って自動車系の職業を目指すのと、私立大学の機械工学科に行って自動車系の職業を目指すのではどちらが就職に強いでしょうか。

  • 自動車専門学校について

    現在東京在住の17歳高校2年生なのですが、高校卒業後好きな自動車の仕事がしたくて自動車専門学校に行きたいと思っているのですが・・・ 自動車専門学校出の方でここの学校は良いよとかここはちょっと・・・などを教えてほしいのですが、高2で進路のことを考えてるのはちょっと早い気もしますが・・・遅いよりは良いと思いまして(笑) 理由として自分の自動車を自分で整備したい。 マツダに就職したい。

  • どの専門学校を選ぶか

    今現在、自動車整備系の専門学校かコンピューター系の専門学校のどちらに行くか悩んでいます。 自分は高校の自動車整備科に属しています。 自動車業界は景気がいいと聞きますが、自動車整備士は給料は良くないと聞き、長くも続けられないと聞きました。なので、自分の好きなコンピュータ関係の仕事をしてみたいとも思い、どちらの専門学校にいけばいいか悩んでます。 よくよく考えてみると、コンピューター系の専門学校に行っても就職先はあまりないような気がするので素直に自動車の道に進むしかないのかな・・。 アドバイスお願いします

  • 浪人して大学か専門学校か…

    私は高校を卒業したばっかの18才の男です。 今年大学入試をしましたが、受験校すべて不合格でした。 それで現在浪人をするか専門学校へ進学するか悩んでいます。 将来は、旅客サービス(鉄道/航空)系の仕事に就きたいと思っています (※私は文系なので整備関係は考えていません。) 専門学校でその専門コースがあるので専門学校でいいと思いましたが、 大学へ行っても就職に不利になるわけではみたいですし、大学で勉強したいという気持ちもないわけでもありません。 □浪人→大学→就職 □専門学校→就職 □専門学校→大学編入→就職 今考えているのは上の3つです。 大学編入はいろいろと大変みたいなので極力避けたいと思っています。 アドバイスなどがあればお願いします。

  • 専門学校の選び方

    熊本在住の高校3年女子です。 整備士になりたくて、学校選びに迷っています。県外に行くつもりはありません。県内の整備士になれる学校は2つあって、九州工科自動車専門学校と熊本工業専門学校というところです。どちらもオープンキャンパスに行きました。皆さんは大学や専門学校を選ぶ時何を基準にどのようにして選んでいますか?アドバイスお願いします。就職的にはどちらもあまり変わらないのかなという感じです。 九州工科 ・歴史がある ・先生が比較的若い、フレンドリー ・街中にある ・校舎が綺麗 ・家から約1時間 ・実習1320単位時間 ・講義664単位時間 熊本工業専門学校 ・先生がおじさん ・九州工科より近い ・板金、塗装の講習がある ・実習1440単位時間 ・講義900単位時間 学校ホームページの基本情報なども見ました。

  • 専門学校? 大学?

    こんばんわ、今回質問したいことは、進路のことについてなんです。 将来自動車整備士になりたいと思っているんですが、普通の4年制大学で工学部に進学しても自動車のことばっかりできないんですよね?だったら専門学校へ行ってそれだけの勉強をしたっほうがいいと思うんですがどうなんでしょう?

  • 専門学校から編入…大学へ。

    現在自動車整備系の専門学校に在籍している学生です。 専門学校卒業後は自動車整備士として就職するのが普通の進路かと思うんですが、ネット上の書き込みや整備士をやってる知人の話を聞いてるととても不安になり、知人には他業種への就職を勧められました。 ただ、自動車整備の専門学校から他業種への就職はかなり厳しく、就活関連サイトや各企業の採用情報を確認しても殆どが大卒以上の学歴が条件になっています… その後自分なりに色々考えてみましたが、大学で一度勉強してみたい、まだやり直せる年齢の間に大学を卒業しておきたいと思い狭き門ではありますが、大学への編入を頑張ってみようと思っています。 ただ、編入の際の志望学部のことで悩んでいます。 本来なら元々興味があり、専門学校で学んだ知識も少しは生かせるであろう理工学部への編入が一番の選択かと思うんですが、理系学部には当然数学の編入試験が課されます。 自分は高校時代、文系科目を主に選択しており、高校数学は数学1Aのみしか勉強していません。 そういった理由で理系学部への編入はかなり厳しい状況です。 そうなると文系学部になるんですが、やはり自動車整備という分野の専門学校から全く異なった分野の学部への編入は相手にされないでしょうか? ただでさえ合格する人数が少ない編入試験でこういった学生が合格する可能性があるのか… やはり門前払いでしょうか? 編入試験の勉強をしていてもこの点で敬遠されるとどうすることも出来なくて… 実際に編入試験を受けられた方がいらっしゃいましたら是非アドバイスや意見など頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。