• ベストアンサー

ハンデ戦について教えてください

ハンデ戦について教えてください 1そもそもハンデ戦のハンデ基準はなんですか 僕は強い馬=ハンデがきついと思っててつまり斤量が重い馬を買ったら良いと思うんですが 2 予想のポイントを教えてください

  • 競馬
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず基礎から ハンデはハンデキャッパーという人が斤量を決めます。 (その他レイティングやWSJSの出走馬のランク付けなどもしています) トップハンデ馬を最初に決めてその他の斤量をその馬をものさしにして決めます。 上限はないのですが、斤量の幅は、実質、48~63kgです。 (1)について 斤量が重いということはそれだけ強いと言えるのですが、何せ重い物をしょっているのですから、能力の均衡化がなされることになります。 統計的に(科学的実証がなされている保障もなく定説として言われていることは) 1kgにつき0.2秒つまり1馬身の差が出るとのことです。 また、ハンデ差は長距離ではさほど影響はないのですが、短距離など、レース展開が6、8Fの競馬になるとより影響するといわれています。 (2)について 基本的には馬の実力(その他個人の予想スタイル)と斤量の兼ね合いでしょう、 まぁ、ハンデ戦特有の馬券法があるのも事実ですが、 簡単に言うと、 前走鉄砲で叩いて今走ハンデ、前走レースに出て惨敗したケース、 こういうのをハンデ貰いと言います、 前走惨敗でハンデを軽くしようとする方法です。 他には自厩舎の馬を複数頭同じハンデ戦に登録(1頭ははハンデ戦に出るような馬ではないほど強い) 基礎のところでも言いましたが、ハンデ戦は先にハンデの頭を決めます、 この頭をその強い馬に取ってもらって、その他の馬の斤量を軽くするという方法、これもハンデもらいと言います。 これらの作戦を取ってきた馬は厩舎の勝負度合いが高く(つまり調子がよいことが多い)、 好走する例が多々あります。 参考までに

その他の回答 (1)

回答No.2

負担重量によるレースの種類は、  ・定量戦    馬の年齢と性別だけを基準とするレース  ・別定戦    レース毎に負担重量を決定する基準が設けられているレース     基本となる重量に収得賞金や勝利度数などによって負担重量が増減される     月別、距離別に負担重量の減量が設定されるが、オープンレース等一部は個別に基本となる重量が設定される  ・ハンデキャップ戦    出走予定馬の実績や最近の状態等をJRAのハンデキャップ作成委員が各馬の負担重量を決定するレース    *各出走馬に勝つチャンスを与えるよう決められた重量を負担させるレース  ・馬齢重量戦    2歳、3歳時に、同一年齢の馬だけのレース です。 ハンデ戦において、斤量+1kgで1馬身差(0.2秒)をひとつの目安だと思っています。 しかし斤量差だけではなく、レース展開(S・M・H)、相手関係、コース実績等を考慮しながら予想しています。 *ゴール直前で団子状態となるレースもあれば、形成が決まっているレース等もあります。 私の考え方としては、一番重い斤量となった馬で『これは重過ぎる』と感じれば外す対象とします。 逆に『何故この馬がこの斤量で出走出来るの?』と美味しく思えれば軸馬としています。 これらも予想であるため当ることもあれば外れることもあるので、これが競馬なのかと感じています。 ご参考となるかどうかわかりませんが、興味深い考え方だと思ったURLを張っておきます。  http://homepage1.nifty.com/takashima/lecture/2000/09.htm

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/takashima/lecture/2000/09.htm

関連するQ&A

  • 競馬(JRA)ハンデ

    お世話になります。 競馬(JRA)のハンデ戦等で、どの馬がどれだけの斤量を背負っているかは、 どこを見たら確認できるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ハンデ戦の斤量の決め方(ルールが記載されている場所は?)

    1.準OP馬が同じ週に例えばOPと準OPの共にハンデ戦に出走登録をします。  このとき決まる斤量は同じなのでしょうか? 2.1週目のハンデ戦に登録し56kgのハンデが出ましたが回避しました。  次の週の同じクラスのハンデ戦の登録しなおしましたが、同じ斤量に  なるのでしょうか? 3.同じ開催の同じクラスのレースであれば、一旦決まったハンデは変わる  事はないと微かに記憶しているのですが… 記憶は正しいでしょうか? 4.本題なのですがこのようなルールが記載しているWebが見つかりません  でしたが、どこかにありますでしょうか?ググってもなかなか辿り着け  ません。基本的にはトップハンデ馬のしょわされる斤量によって全体の  ハンデが左右されそうな気がしますが…

  • ハンデ戦のハンデってどうやって決める?

    条件レースやオープン特別、重賞の一部にもあるハンデ戦ですが、いったいどういう基準でハンデを決めるのでしょうか?

  • ハンデ戦とは?

    競馬です。明日も何レースかハンデ戦がありますが、ハンデ戦では、57*5Kや58K、多い場合は60K、63Kなどと各馬バラバラです。例えば、ハンデ戦の場合、騎乗する騎手の体重も各自違います。例えば、騎手の体重が50kgの場合、その馬の背負う重量が58Kなら、+8kgを何らかの形で上乗せするのか、それとも騎手とは別に58Kを背負うのか、どちらなのでしょうか?

  • 「斤量」、こういう見方はどうでしょうか?

    斤量についてですが、下記のようなことはいえないでしょうか? ある馬にとって、例えば 斤量が 55キロから 2キロ増えて 57キロになるのは余り苦にならないが、そこから 1キロ増えて 58キロになると応(こた)える 別の言い方をすれば、55キロと 57キロのハンデ差より、57キロと 58キロのハンデ差のほうが大きいことがある。   

  • 競馬の斤量と騎手について質問です!

    最近競馬を見始めたにわかファンですが、レースにおける56kとか58kとかの斤量を見て疑問があります。 ハンデ戦になると、馬によってこの数字が違うのは分かるのですが、その重り?をどうやって馬に背負わせてるのですか? また、馬によっては51kとか軽ハンデの場合もありますが、騎手の体重はどのくらいまで軽い必要があるんですか? 全くの無知なので教えてください!!

  • 長期休養馬のハンデ戦出走

    一定期間休養した馬は休養明け初戦はハンデ戦には出走出来ないので そのような馬たちがハンデ戦に出走する為には 成績を度外視して適クラではない(距離がその馬に合っていない・ダート馬が芝レースに出る等)別定戦・定量戦に出てから目標のハンデ戦(得意の距離)に狙いを定めることはよくあるとは思います。 デルタブルースの場合、昨年の有馬記念(12月26日)出走後に休養に入り 今年のアルゼンチン共和国杯(11月6日・ハンデ戦)が休養明けで 約11ヶ月休養していたことになりますが このくらいの期間ならハンデ戦の出走制限にはひっかからないのでしょうか。 http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/2001/1/033/89/index.html

  • 武豊が52kgでハンデ戦に乗りますが。

    9月19日(土)の中山10Rダート1800mハンデ戦に、52kgで 武豊が乗りますが、なぜ、どうして…? 騎乗馬のワールドブルーはハンデ51kgの馬の一つ上です。 57kgがトップハンデです。武豊はテン乗りです。 この馬は、地方交流線で大井と門別で各1勝していて、佐賀で3着。 中央は中山のダート3着と東京の芝10着で走っています。 武豊騎乗の経緯としてはどんなことが考えられるでしょうか? 1.調教師(森秀行)との関連で、馬に競馬を教えてもいらいたい   と依頼があった。 2.調教師は武豊に乗ってもらえば、いい線(3着以内)位まで   いけるのではないかと思った。 3.武豊もこの馬に、何かの将来性を感じて引き受けた。 4.たまたま武豊に依頼したら、52kgまでだったら乗れますよ   ということで、たまたま引き受けた…深い考えは無い。 5.何らかの理由で、武豊の方から騎乗を依頼した…因みに   この馬には、三浦皇成、川田将雅、戸崎圭太などが過去に   乗っています。 6.いずれでもない…ほんとのことはよくわからないというのが   正解なんでしょうが…それでは、面白くもなんとも無いので   皆さんのお考えを、敢えて大胆に推理してみてください。   宜しくお願いいたします。

  • 実況アナ泣かせの馬

    馬の名前は色々ありますが言いにくいのがありますよね。 種牡馬で言えばアジュディケーティング、ロドリゴデトリアーノ、マークオブディスティンクション。馬名で言えば「モミジプボプ」「ククルククパロマ」が双璧だと思います。そんな名前の馬がいたら教えていただきませんか。(オモシロイ(中京2歳Sに出ていましたね)だけの名前は除きます) 雑感:中京の1200メートルのハンデ戦で、3コーナーまでに全18頭の名前と斤量を紹介したラジオたんぱのアナウンサーは凄い!

  • 攻め馬時の斤量は?

    攻め馬、追い切りの時馬は斤量付けて走ってるのでしょうか? 騎手や助手の体重のみなのか、使うレース用の斤量で攻め馬時も走ってるのか。 どなたか教えてください。