- ベストアンサー
- 暇なときにでも
競馬の斤量と騎手について質問です!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

重りはジョッキーが背負っています。 騎手の体重は概ね45~50キロで、軽ハンデ馬に騎乗する場合はハンデ重量よりもマイナス3キロ以上まで体重を絞るそうです。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- mako2_u
- ベストアンサー率68% (493/718)
騎手が背負うことも、鞍(の下敷)などに仕込むこともありますね。 テレビなどで見ているとレース後に上位(7位まで)入線騎手が もどってきて体重計に乗る姿(後[あと]検量)がありますよね。 (パドックに出る前の前[まえ]検量は全員) ムチとヘルメットとゴーグルとゼッケンを除いて 馬具を抱えて乗ります、あの重量です。 (ムチとゴーグルは勝つと投げちゃう騎手いますよね) 鞍自体でも負担重量調整は可能です。 鞍をよく見ると、座る部分が革1枚みたいなのから 少々厚いクッションみたいなのとかいろいろ見ます。 体重の重い騎手は鞍自体も減量仕様なわけです。 軽量馬具だったら3kgもないのでは。 (ごめんなさい、よく知りません)
関連するQ&A
- 競走馬の斤量について
昭和53年の日経新春杯で「ビクトリアシティー」という馬がハンデ49kなのに、騎手が体重を落とせなく、1.5kオーバーの50.5kで騎乗したとあります。 オーナー側からしても49kで出走できるところを50.5kで乗られるといい気持ちがしないと思うし、最近、予定斤量より多い斤量で出走するってことがあるのでしょうか? 当日には場内アナウンスでその旨をフアンにながしたそうです。 なお、その騎手というのは元祖、天才騎手と呼ばれた福永洋一騎手です。福永騎手は1週間前から「メシはいらん」といい副食も減らしたが最後の1kの目方が落ちなかった(ギリギリに落とすより良い騎乗ができるとの本人の判断があったみたい)ようです。 そのレースでオープン馬を相手にノーマークの「ビクトリアシティー」を2着に健闘させての高配当であった。 と記された和田絵衣子著「天才騎手 福永洋一」を読み、現在でもその様なことがあるのかなと思い、どうなのか教えて欲しいです。
- ベストアンサー
- 競馬
- 競馬の騎乗騎手について
競馬レース・・ 特にG1レースに騎乗する騎手について・・ オッズで人気の馬や強い馬に騎乗できる騎手を決めるのは 誰なのでしょうか? ~に乗りたいと 騎手が希望するのでしょうか? それとも馬主が 決めるのでしょう~か?
- ベストアンサー
- 競馬
- 「斤量」、こういう見方はどうでしょうか?
斤量についてですが、下記のようなことはいえないでしょうか? ある馬にとって、例えば 斤量が 55キロから 2キロ増えて 57キロになるのは余り苦にならないが、そこから 1キロ増えて 58キロになると応(こた)える 別の言い方をすれば、55キロと 57キロのハンデ差より、57キロと 58キロのハンデ差のほうが大きいことがある。
- 締切済み
- 競馬
- 競馬の斤量(負担重量)は何のためにあるのか?
競馬では、年齢とか、過去の成績とか、馬に重量を負担させますが そもそも なんで、こんな不公平な制度があるのでしょうか? 例えば、ウサインボルトに、お前は過去に金メダルを取ってるからハンデを付ける、と言い 5キロの重りの入ったリュックサックを背負わせるような、不公平/不平等な制度だと思われてならないのですが。
- ベストアンサー
- 競馬
- 競馬予想に騎手は重要?
競馬を予想する際の騎手の重要性について質問します。 私はかれこれ20年近く競馬をやってますが、競馬新聞やレース映像などを参考にして馬を主体に予想をしています。 大負けはしませんが、やはり負け組です。ところが、2ヶ月ほど前にウインズで知り合った70歳くらいのじいさんに「競馬は騎手だけ見てりゃいいんだよ。馬なんか見てたら一生負け組だよ。」と言われ、何言ってんだと思いましたが、実際1点100円で3連単を数点(1000円未満)買って、これが結構当たってるので驚きです。毎回帰りには10万円前後払い戻して帰って行きます。 騎手の何を見るのか聞いても「秘密!」だそうで。 騎手だけで馬券が取れるなんて信じられませんが、そんなに重要な要素なんでしょうか?
- 締切済み
- 競馬
- 競馬のハンデレースって何?
競馬にて、ハンデレースがあると思うのですが、 ハンデレースと書いてなくても、騎手によって体重が違うので、 結局背負う体重が違うのではないかと思うのですが、 それはハンデレースとはいわないのですか??? たとえば、明日の7Rでは、 「サラ系4歳以上 4歳以上500万円以下 (混合)[指定] 定量」 とありながらも、騎手は、 牡4/鹿 56.0kg 三浦 皇成 牡5/鹿 57.0kg 江田 照男 で、体重が統一されているわけではないですよね? ハンデ戦と普通のレースの違いを教えてください。
- ベストアンサー
- 競馬
- 武豊騎手とメイショウサムソン
30代女性競馬ファンです。メイショウサムソンは武豊騎手に乗り変わってから運が悪くなったと言うか、あまり勝てなくなった気がします。この馬と騎手は合っているのでしょうか?武騎手は比較的後方からレースを進めることが多いのでもっと切れ味のある馬なら向いていると思うのですが。武騎手が日本を代表するジョッキーなのはわかりますが、各馬との相性や適正はやはりあると思います。ウォッカも岩田騎手が乗ったら勝ちましたし。誤解がないように、決してここで武騎手叩きや批判が目的ではなく(むしろファンです)この馬とのコンビは果たして?ということを皆さんに伺いたいのです。しかし、何でも武騎手頼みの現在の競馬界はいけないとは思います。他のジョッキーがふがいないです。
- ベストアンサー
- 競馬