• ベストアンサー

関東馬、関東騎手が全然勝てない中央競馬、なぜ?

毎年、中央競馬のG1レースで関西馬ばかりが勝つのはどうしてでしょうか?今年は唯一安田記念で関東馬が勝っていますが、その1勝だけで騎手は関西騎手でした。昨年こそ、藤沢厩舎が絶好調でしたが、そういっても、年間トータルで見ればほとんどのG1は関西馬です。ここ5年ほどのデータを見てもほとんどが関西馬の優勝です。一昨年だったか、関東リーディングになった柴田善も全く勝てませんでした。関西馬が今後もG1独占状態であれば、関東騎手も無理ですよね。 なぜ、これほどまでに関西が圧倒的に強いのか不思議です。栗東のトレーニングコースがよいからという説もありますが、それだけでこんなに差ができるとは到底思えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 スポーツ紙で競馬を担当しています。  確かに関西馬が強くなりだしたのは80年後半に坂路が できてからですが、今では施設面に大差はありません。 むしろ美浦の方が充実している点も多くあります。  それ以上に大きいのは従業員の質です。関東の厩務員 は関西ほど仕事をしないとよく言われます。例えば美浦 には森林馬道というとても立派な施設があります。そこ を歩けば、馬はリラックスするし、自然と運動量も増え ます。でも、そこを使用している厩舎はほとんどありま せん。その理由は「時間がかかるから」だそうです。  時間をかけるからこそ馬は強くなるものなのですが、 関東の厩務員は労を惜しむ人が多いようです。立派な設備があっても使いこなせないわけです。  もちろんすべてがそうではないですが、厩舎間によってかなり差が大きいと言われています。 調教師の成績表を見ていただければ、リーディング上位と下位の厩舎の勝利数が栗東より美浦の方が大分大きいのがよく分かります。関西には成績が下位の厩舎にも大抵オープンか準オープンに在籍する「看板馬」と呼べる馬がいるものですが、関東には1番高額条件が1000万クラスという厩舎も珍しくありません。オープン馬は一部の厩舎に集中しています。  GIの勝利数だけではなく、GIに出走する馬の数も 圧倒的に関西馬が多いので、美浦で仕事をする記者は 結構暇にしています。3人の記者が2頭の馬を取材する という週(ジャパンCは関東馬が2頭しか出走してい ません。幸い、この週はジャパンCダートもありまし たが…)も珍しくはありません。競馬を盛り上げるためにも、また関西の記者の負担を減らすためにも、もっと関東馬に頑張って欲しいものです。  

zsstaff
質問者

お礼

専門的なご意見、とても参考になりました。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ako74
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.6

当然馬自体のレベルもあるでしょうが、関東馬でも外人騎手が乗れば走りますから一概にそうとは言えないですよね。JCダートを勝ったイーグルカフェのデットーリ、マイルCS馬ゼンノエルシドのペリエとか。 そこで個人的に感じる一番の要因は武豊騎手の存在だと思います。 1:関西騎手は絶対的な存在で騎乗技術もずば抜けている武豊騎手と毎週レースをやる。 2:武豊騎手の位置取り、コース取り、追い出すタイミング、追い方を間近で見ることが出来る。 3:向上心のある騎手は当然騎乗技術を盗もうとする。(レース中だけではなく調教、返し馬でも)。 4:結果的に自分自身の技術もあがり、関西騎手全体のレベルが高くなる。 ってな感じで騎手のレベル差が開いたんじゃないでしょうか?そういうことからやっぱり要因は武豊騎手の存在でしょうね。関東騎手で関西騎手に張り合えるのは横山典騎手だけだと思います。 ちなみに競馬関係者が語った武豊騎手の凄さについて… 伊藤雄二調教師 『秋華賞でエアメサイアが勝てたのは騎手の差。ラインクラフトが抜け出しても、追い出すタイミングをワンテンポ遅らせた時に”ユタカくんは進化している”と感じた』 安藤勝己騎手 『海外(滞在騎乗)から戻るたびに騎乗フォームが変わってる、常に成長しようとしている』 安藤勝己騎手 『短距離戦のすぐ後に長距離戦に乗ってもスピード感覚・ペースに狂いが生じない』 佐々木昌三調教師 『”勝ちたい”競馬ではなく”勝てる”競馬をしている』 佐々木昌三調教師 『JCDでどれが勝ってもおかしくない体制でカネヒキリがハナ差出たのが天才たる所以』 まぁなによりユタカ騎手自身が『もっと上手くなりたい!騎乗レースは全部勝ちたい!』って言ってる以上、他の騎手は大変ですね。 サービス精神もありますし。売上が落ちてる全国の地方競馬に行くのは『自分が行けばお客さんが来てくれるし、それが地方競馬の為にもなるから。呼ばれれば何処へも行きますよ。』っていう考えが地方のファンにはありがたいですし、尊敬します。

zsstaff
質問者

お礼

武騎手の力は誰しも認めるところです。そういうことが原因のひとつかもしれませんね。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi104
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.5

20年前までは、関西馬は全く大レースに勝てませんでした、テンポイントを調教した小川元調教師が提唱した坂路が関西場躍進のきっかけと言われてますが、、、 しかし、今は美浦の設備も充実し栗東と変わりません、強いから良血馬が集まると言う説も、美浦の設備が良くなって久しくなり説得力は有りません。 私はいま横浜在住で、こちらのスポーツ新聞は殆ど取り上げませんが、関西在住時代は良く耳にしたのは 「持ち乗り制度が関西馬の強さのヒミツ」と言う説です。 一般に厩舎では調教師以外のスタッフは ・厩務員 馬の世話をする人 ・調教助手 馬の調教をする人 がいます。 厩務員は馬の世話をし、調教は調教助手と騎手が行うのですが、騎手と調教助手だけでなく、厩務員も調教を行うのです。これを持ち乗り制度と言います。 当然、調教をする人が増えるので、時間をかけて調教が出来で、馬を鍛えることが出来たため関西(栗東)馬の成績が上がってきたと言う話です。 しかし、この制度を導入するには痛みが伴います。理由はトレーニングをするだけの体力のない厩務員は行き場を失うという事です。 馬の世話一筋で来た厩務員の方々が、騎手の様に追い切りで馬を追えるだけの人は限られるでしょう。(年配の人ならなおさらです) 関東(美浦)は厩務員労働組合の力が強く、この制度の導入には及び腰でした。徐々に導入されつつありますが、今も人数制限があるはずです。 結果、関西(栗東)と関東(美浦)では馬のトレーニング時間は倍くらい違うと言われていて、同じ馬を連れてきても関西馬が圧倒的に強いのも当たり前の話です。

zsstaff
質問者

お礼

これは十分に考えられますね。他のスポーツでも、優秀な監督のもとで強くなる選手はいますからね。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1さんが仰るように、現在の調教でも大きな位置を占める坂路コースの完成が栗東の方が早く、そこから関西馬の躍進が始まりました。 現在は、美浦にも同じ長さの坂路コースが完成しており、美浦も施設面で劣ることは無い(例えば、ウッドコース、ダートコースなどの広さでは美浦の方が広かったりしますし)のですが、蓄積されたノウハウが違います。 競走馬をどの厩舎に預けるか、というのは、馬主と調教師の人間関係によるところが多くあります。坂路調教による躍進が始まった時に出来た馬主とのパイプが施設の差が埋まった現在でも生きているため、良血馬が関西に集まりやすいのでしょう。 また、一般的に美浦では、調教師と騎手の間に、従来の師弟関係のようなシステムが強く残っているのに対して、栗東では「実力さえあれば、どんどん乗せる」という風潮があると言われています(勿論、相対的に、でしょうが)。 安藤勝巳騎手、小牧太騎手など地方の有力騎手が移籍先として栗東を選んだのも、そのような事情があると思われます。有力騎手が多いから、というのも大きいでしょう。 ただ、これでも関西と関東の差は、一時期に比べれば埋まりつつあります。ノウハウの蓄積などが出来つつあるのでしょう。将来、もっと両者の差は縮まるのではないでしょうか。

zsstaff
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hcg1win
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

栗東のトレーニングセンターがよいのは断然です。 それを承知で馬主は良血馬を関西に預けるのだと思います。競馬はブラットスポーツとも言われるくらい血統が大事にされていますし、やはり良血馬がしっかり調教されると、関東馬ではなかなか太刀打ちできない気が・・・ また、武豊騎手に乗ってもらうために預ける人もいるでしょう。 ただ、関東では横山典弘騎手が孤軍奮闘していると思います。 関西の有力馬に乗せてもらっていますから、近いうちに関東の騎手もG1を勝つことが出来るでしょう。 そう願いたいものです。

zsstaff
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.1

>栗東のトレーニングコースがよいからという説もありますが、< 説ではな「データー」でも実証されてますよ 少し前では関東馬優勢でしたよね? しかし栗東に「坂路」を導入してから関西馬の躍進が、始まりました そこから美浦も「坂路」を導入しても栗東短い(3F)でした (今は、工事が終り(4F)です)

参考URL:
http://www.jra.go.jp/miho/information/center.html
zsstaff
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 騎手

    こんにちは! 私は競馬歴は長いのですが、ここ2年程止めていて また最近開始しました。改めて思ったのは競馬はギャンブル ではなく投資なのだと。データを収集すれば必ず勝てる と信じています。 そこで、皆さんに質問なのですが、騎手の特徴を教えて下さい。 2年もやってないとかなりリーディングが変わってしまって・・ 関西関東どちらでもOKです。 例 ファイター南井 追い込み馬をメッタムチでもってくる。   牝馬の河内   ローカルの芹沢   小倉の土居   オールマイティの 武、岡部、ペリエ  などなど。

  • 穴騎手

    皆様にとって穴騎手は誰ですか? また信用出来ない騎手は誰ですか? よく中山競馬は関東の騎手が関西の馬に乗れば強いとか言いますよね? 自分が信用していない騎手は福永、三浦、中舘、松岡、スミヨンです。 穴騎手は丸山でしょうか? 藤田や武豊はサッパリですよね…? やはり池添、蛯名、デムーロが信頼出来ますね? よく3着以内に穴をあける騎手は誰なんでしょうか?

  • 騎手に関する情報を教えて下さい

    騎手に関するとっておきのデータありませんか? ・田中、柴田はG1にでても1着どころか3着にも入れないので即消し。 ・横山は特に3000m以上では日本一うまい。 ・福永の長距離は即消し。 ・熊沢が関東に行くときは勝ちにいっているので素直に買う など。なんでもいいんで教えて下さい。

  • ジョッキーと厩舎関係

    一年程前から藤沢厩舎の馬に横山典弘騎手が乗らなくなりましたが何故なのでしょうか?ずっと気になっているので 事情通の方、是非教えてください!宜しくお願いします。

  • 「後藤-橋口」ライン

     今回、「弥生賞」では間違いなく1番人気になるであろうモノポライザー号ですが、武豊騎手の落馬・骨折により、後藤騎手に乗り代わりが決定しました。しかし、いくら絶好調の後藤騎手といえども、超人気の関西馬、しかも橋口きゅう舎の馬に乗るということに、正直驚いています。  そこで、今までに「後藤-橋口」ラインは過去にもあったのかどうか教えて下さい。それと、このラインについて、みなさんのご意見もお聞かせいただければ幸いです。

  • ”関東馬”ってどう思われます?皆さん・・・

    質問があります・・・。 日曜にあったジャパンカップっていうG1で、スクリーンヒーローって いう馬が買ったんですが、私はこの馬を全くマークしてなくて、 馬券は当然外れ・・・(涙)。 それはよくあることなんですが、問題は勝った馬が”関東馬”っていう 点です。この馬を選んだ人たちの書き込みを某サイトで読んだところ、 ”ジョッキー”で選んだ、っていうならまだわかるんですが、中に ”調教がよかったから”って言う意見があったんですが、どうもその点 が私には納得いきません。というのもここ数週間の競馬を見てると、 特に、条件戦での関東馬の凡走ぶりがあまりにひどすぎるからです。 象徴的なのが、この前まであった福島開催で、前走で好走して、しかも 調教で坂路で50、51秒台というかなりの時計を出してる関東馬が、 レースになると、最後の直線でぱったり止まって関西から来た 前走で凡走して、しかも追い切りのタイムもたいした時計がでてない、 という馬に簡単にひねられて負けてしまう、というのが例年にくらべて 異常に多いように見受けられ、関東馬の追い切りのタイムを信じて 馬券を買ってたら死ぬほど痛い目にあいました・・・。 さらに土曜日にあった東京のオリエンタル賞って言う特別競走では、 500万条件を勝つのに結構かかったような関西の牝馬に、関東の馬 (3勝馬含む)が、1頭を除いて(その馬は1番人気で1着になった) ぜんぜん追いつけず・・・という有様で・・・、 関西馬が相対的に強いのはよく分かるんですが、 最近、その傾向がだんだんひどくなってるように思うんです・・・。 また、関東馬にも強い馬はいるんですが、割合が関西に比べて あまりに少なすぎる・・・。 以前、何かの新聞で美浦は栗東に比べて水質がすごく悪いって言う事 をかいてましたが、これって本当なんでしょうか。 また、関東の馬は放牧から帰ってきても馬体が変わらないか、減ってる 馬が(または太りすぎ)多いように思うんですがどうなんでしょうか。 (僕は、放牧から帰ってきた馬で馬体重が増えててもレースタイムが 変わらないか速くなってる馬を買うようにしてるんですが、 関東馬はそうゆう馬が少ないので非常に困ってます。) 特に最近、関東馬の追い切りのタイムって言うのが今まで以上に 信じられなくなって来てます。 当該条件で優秀な馬が関西に集まって、劣悪な馬が関東へ・・・ しかもレースをしてみると、調教で好タイムが出ている関東馬より 追切が軽めの関西馬が圧倒的に強い・・・ という傾向が、最近今まで以上に強くなってるような気がしますが、 皆さんどう思われますか? (以前GCの番組で、ビッグレッドファームの岡田繁幸場主が サラブレッドはかなりの割合で遺伝子で走るかどうかが決まる、 それはハードトレーニングをして埋まるようなものではない、 というようなことをおっしゃっておられましたが・・・)

  • どうして連続で起こるのでしょうか?

    競馬を長くやってると、不思議に連続で起こることが多いです。 たとえば、、 ・ある日だけ馬券の的中が何レースも続く。しかし翌日からはまたずっと当たらない。 ・1枠の馬ばかり何レースも続けて勝つ ・1人の騎手が1日に何勝もする ・同じ厩舎の馬が1日に何勝もする ・1人気の馬が1度も勝たない日がある。そうかと思えば1人気馬が続けて勝ち続ける日もある。 これらは偶然なのでしょうか?

  • 地方騎手の中央騎手受験要領の変更について

    先日、JRAの騎手試験要領が、一部変更になり、 学科については、なんか簡単になったような気がしますが、 一部試験が省略される ”5年以内に年間20勝以上を2回以上”っていう条件が こんどは3年以内に変更になってますよね。 JRAは現状に制度を近づけたって言ってますが、 内田さん以降その条件を満たす人は出てきてませんよね。 これはやっぱり、ハードルを高くしたって見るべきなんでしょうか。 また、変更前の5年以内に年間20勝2回の基準を満たしていながら 中央入りできなかった吉田稔騎手について、 条件が変わっても新条件を満たせる可能性が大井の戸崎J共々 現状では一番高いと思うんですが、 みなさんは、条件を満たしたら、中央入りできると思いますか!? わたしはどうかなあ、って思ってるんですが・・・。 でも、この基準を満たせそうな腕達者って彼か、南関リーディングを 突っ走ってて統一G1ジョッキーでもある戸崎くらいしか・・・ (条件を満たしながら中央へいけなかったのは、どうも 騎乗以外の点で”身体検査”ってやつに引っかかった可能性が あるってネット上で以前みたことがあるんですが・・・) URL:http://jra.jp/news/200908/080501.html

  • 地方競馬の場合。

    常はJRAで競馬を楽しんでいます。最近は、PCで購入する事が多くなり、競馬場には出向いていませんが、中央の場合、同じ厩舎や同じ馬主の馬が、1レースに2頭出走し、どちらか1頭が連に絡む場合が、少なからずありますが、そのような事は地方競馬ではどうなんでしょうか?最近楽天競馬で地方競馬をやっています。ここのところ園田競馬を主にやっているのですが、園田の場合、圧倒的な人気騎手というのか?川原、木村、田中学の三騎手は不動の人気で、勝つ事も多いのですが、残念ながら明日の開催はありません。関東は未知ですので、笠松だったかにしようと思っているのですが、先の三騎手のような不動の騎手は居るのでしょうか?

  • 地方交流競走の時、中央の騎手が同日の他のレースに(あまり)騎乗しないのはなぜ?

    11月3日に園田競馬場でJBCがあります。 新聞にメインのJBCクラシックとスプリントの出馬表が掲載されました。 そして同日のその他の出馬表も掲載されていたので見ていたのですが、中央の騎手や他場の騎手は同日の他のレースにほとんど騎乗していないんです。 (岩田騎手、安藤勝騎手、内田博騎手、御神本騎手などは数レースに騎乗していますが、武豊騎手などは1レースも騎乗していません) これにはなにか理由があるのでしょうか? 今回のJBCに限らず地方交流競走(僕がチェックするのはG1ぐらいですが)の場合、中央の騎手は同日の他のレースにはほとんど騎乗していないです。 逆に中央のG1などで地方騎手が中央に来たときには、実力のある地方の騎手は同日の他のレースにたくさん騎乗されていますので、地方競馬には何か理由があるのかな、と思いました。 実力のあるトップジョッキーが地方競馬に来るのですから、一度この馬に乗せてみたいというのは、馬主さんも調教師さんも思うことじゃないのかな、と思うのですが、どうでしょうか? (たまに中央の調教師が、レース前の新聞のコメント欄に「ズブい馬に腕っぷしのある地方の騎手を乗せてみたかった」などという意見を見たことがあるものですから・・・) よろしくお願いいたします。

seiko 5 ドライバー
このQ&Aのポイント
  • seiko 5 ドライバーの選び方とは?
  • 専用精密ドライバーを使うべき理由
  • おすすめの専用精密ドライバー
回答を見る

専門家に質問してみよう