• ベストアンサー

ハンデ戦のハンデってどうやって決める?

条件レースやオープン特別、重賞の一部にもあるハンデ戦ですが、いったいどういう基準でハンデを決めるのでしょうか?

noname#5001
noname#5001
  • 競馬
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5092
noname#5092
回答No.1

JRAのハンディキャッパーが各馬の近況能力を加味して決定します。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.jra.go.jp/nyumon/sitteru/s2/s2a.html
noname#5001
質問者

お礼

つまり、JRAの職員がハンデを決めるわけですね。 どうもハンデ戦でずいぶんと重たいハンデを背負わされている馬がいるなぁと思い、少し気になって質問してみました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハンデ戦について教えてください

    ハンデ戦について教えてください 1そもそもハンデ戦のハンデ基準はなんですか 僕は強い馬=ハンデがきついと思っててつまり斤量が重い馬を買ったら良いと思うんですが 2 予想のポイントを教えてください

  • ハンデ戦とは?

    競馬です。明日も何レースかハンデ戦がありますが、ハンデ戦では、57*5Kや58K、多い場合は60K、63Kなどと各馬バラバラです。例えば、ハンデ戦の場合、騎乗する騎手の体重も各自違います。例えば、騎手の体重が50kgの場合、その馬の背負う重量が58Kなら、+8kgを何らかの形で上乗せするのか、それとも騎手とは別に58Kを背負うのか、どちらなのでしょうか?

  • 競馬のハンデレースって何?

    競馬にて、ハンデレースがあると思うのですが、 ハンデレースと書いてなくても、騎手によって体重が違うので、 結局背負う体重が違うのではないかと思うのですが、 それはハンデレースとはいわないのですか??? たとえば、明日の7Rでは、 「サラ系4歳以上 4歳以上500万円以下 (混合)[指定] 定量」 とありながらも、騎手は、 牡4/鹿 56.0kg 三浦 皇成 牡5/鹿 57.0kg 江田 照男 で、体重が統一されているわけではないですよね? ハンデ戦と普通のレースの違いを教えてください。

  • 馬連(枠連)一番人気で決まる割合

    JRAの競馬において、馬連(もしくは枠連)の 1番人気の組み合わせで決まるのは、 全レースのうちどれくらいの割合なのでしょうか。 ・全レース ・新馬戦 ・条件戦 ・重賞(G2,G3) ・G1 ・ハンデ戦 どれがどれくらいの割合なのでしょう。 つまり、競馬ファンたちの「馬の実力を見る目」と、 「実際の競馬成績結果」が最も近いのは、どのレースなのでしょう? ちょっとめんどくさいですけど、 競馬結果のデータソフトなど持ってる方なら、 わかると思うのですが、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。 (特に、G1G2G3、ハンデ戦の割合が知りたいです)

  • ハンデ戦の斤量の決め方(ルールが記載されている場所は?)

    1.準OP馬が同じ週に例えばOPと準OPの共にハンデ戦に出走登録をします。  このとき決まる斤量は同じなのでしょうか? 2.1週目のハンデ戦に登録し56kgのハンデが出ましたが回避しました。  次の週の同じクラスのハンデ戦の登録しなおしましたが、同じ斤量に  なるのでしょうか? 3.同じ開催の同じクラスのレースであれば、一旦決まったハンデは変わる  事はないと微かに記憶しているのですが… 記憶は正しいでしょうか? 4.本題なのですがこのようなルールが記載しているWebが見つかりません  でしたが、どこかにありますでしょうか?ググってもなかなか辿り着け  ません。基本的にはトップハンデ馬のしょわされる斤量によって全体の  ハンデが左右されそうな気がしますが…

  • 長期休養馬のハンデ戦出走

    一定期間休養した馬は休養明け初戦はハンデ戦には出走出来ないので そのような馬たちがハンデ戦に出走する為には 成績を度外視して適クラではない(距離がその馬に合っていない・ダート馬が芝レースに出る等)別定戦・定量戦に出てから目標のハンデ戦(得意の距離)に狙いを定めることはよくあるとは思います。 デルタブルースの場合、昨年の有馬記念(12月26日)出走後に休養に入り 今年のアルゼンチン共和国杯(11月6日・ハンデ戦)が休養明けで 約11ヶ月休養していたことになりますが このくらいの期間ならハンデ戦の出走制限にはひっかからないのでしょうか。 http://keiba.yahoo.co.jp/directory/horse/2001/1/033/89/index.html

  • オートレースのハンデはなぜ距離で決めるのか

    質問があるんですが、 オートレースのハンデってなんで距離で決めるんでしょうか。 車体重量、選手の体重には統一したルールがあるんでしょうか!? もし、競馬のように負担重量で決めるようにしたらどのようなことが 想像されるでしょうか!?距離制よりつまらなくなりますか、やっぱり・・・

  • G1開催日以外のメインレースの発走時間

    G1開催日ではない時のメインレースの発走時間ですが 関西は重賞(G2・G3)の時でも重賞でない時でも15時45分になっていますが 関東の場合は重賞(G2・G3)の時は15時35分で、重賞ではなくオープン特別や準オープンの時などは15時40分になることが多いと思います。 重賞の時と重賞でない時のこの5分の差は何か意味があるのでしょうか。

  • 障害重賞の負担重量

    障害の重賞レースについてなのですが 中山の2つのG1は定量 京都・東京はG2は別定、G3はハンデ 小倉・新潟のローカルはハンデ というふうになっていますが どうして阪神G3の「阪神ジャンプステークス」だけがハンデ戦ではなく別定戦なのでしょうか。 ハンデ戦はハンデを決める資料の1つとして過去一定期間内に出走経験が必要だそうなのですが、それと関係あるのでしょうか。

  • JRA競馬場の本馬場入場の時の音楽

    先日久しぶりに競馬場へ行ったのですが、本馬場入場で各馬の名前や騎手を紹介する時に流れる音楽が以前と変わっていました。 重賞レースについては以前と同じようでしたが、一般レースと特別レースの音楽が以前と比べて少しおとなしいというかやさしいような感じの音楽だったのですが、いつ頃から変更になっていたのでしょうか。 ウインズではG1レースと一部のG2・G3など重賞レースの時しか本馬場入場の音声を出さないので、一般レースや特別レースの音楽が変更されていることなど今まで全く気づきませんでした。