• 締切済み

無線LANびついてなんですが…

インターネットの無線LANについての質問です。 私は今LANケーブルのインターネットを契約していますが、最近LANケーブルをしててもBBUserというワイヤーレスネットワークの方につながれてしまいます;;BBUserをネットで検索してみたところどうやら近所の人が使用しているものがわたしも使えるようになっているみたいですが、このまま使用してもよいのでしょうか?何か危険なこととかあるのでしょか?詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい(ノ_・。)

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

近隣の無線に接続してしまうと言う事は あなたのコンピューターは無線機能があると言う事ですよね  そしたら良い事ではないので無線のスイッチが有ると思いますのでそのスイッチを切れば大丈夫ですよね 参考に 又どうぞ

noname#97741
質問者

お礼

お返事が遅れてしまってすみませんm(__)m 家にいる時はスイッチをOFFにして、他人のものは使わないようにしたいと思います(^^)とても参考になりました。貴重な意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

Q/このまま使用してもよいのでしょうか? A/まあ、使うだけで暗号化された情報の解読やデータの不正傍受もしていないなら法的な問題は生じることは通常はありません。タダで使っている事になりますけどね。 Q/何か危険なこととかあるのでしょか? A/法的には問題はほぼありませんが、そういう暗号化のない無線の場合、ちょっとした知識があれば、通信の内容を丸裸にされる危険性があります。具体的には、今メールで送った内容を見ることも出来るのです。 無線の電波はその気になれば誰にでも傍受可能ですから、暗号化していないネットワークにタダ乗りするとそれ相応のセキュリティ上(個人情報漏洩)のリスクを負うことになります。 質問者さんとは直接関係ないですが、書いておくと今その無線アクセスポイントを暗号化せず家庭で利用している方がここを見ているならあなたのアクセスポイントで通信する内容は全て外で待ちかまえる第三者に見られているかも知れないということになります。もちろん、自分に送られてくるメールの内容なども参照可能です。 無線を利用していないユーザーがいくらセキュリティに気を配っていてもお友達の誰かが無線を使いその設定に無頓着で暗号化していなければ漏洩の危険があります。 また、セキュリティ設定のない無線は不正行為の踏み台に使われる恐れがあるのでご注意ください。この場合は自分がやった訳ではないのに不正行為の踏み台に使われ警察による家宅捜索や聴取の対象になる恐れもあります。そこで、近所から通信している人が質問者さんだったりすると・・・最も怪しい犯罪者候補になりますけどね。 ということで、そのアクセスポイントとの通信は速やかに止めた方が良いでしょう。無線を使っていないなら無線のネットワーク電源を切る(ノートPCの場合はワイヤレススイッチを搭載しているものが多いです)。または、WindowsなどのOS上やBIOS画面上で無線ネットワーク接続を無効にすると良いでしょう。

noname#97741
質問者

お礼

お礼の返事が遅れてしまってすみませんm(__)m ものすごく詳しい回答をして下さってありがとうございました。とてもわかり易く、大変勉強になりました。これからはLANケーブルを使って自分の契約している所のものを使用します(^^)とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dbmaker
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.1

それはme-tanloveさんのPCの無線デバイスが、近所のBBUserを検索してしまい、つながってしまっているでしょう。無断借用の状態なので、そのままつなぐのはあまり、お勧めしません。近所のBBUserの方も落ち度があって普通はWEPを使用してパスワードを設定し、他の人が勝手に入らないように しなければいけないのですが、このようにたまに垂れ流しにする方もいるようです。方法は、ワイヤーレスネットワークの検索を自動でしないと設定 すれば、勝手に探しにはいかないと思います。

noname#97741
質問者

お礼

非常にお礼が遅れてしまってすみませんm(__)m勝手につなぐのはよくないことなんですね…最近はパソコンを開いてなかったので使ってませんでしたが、これからはLANケーブルを使ってつなぐようにします(^^)とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANでインターネットに繋ぎたい

    無線LANでインターネットに繋ぎたい 最近初めてインターネット契約をしたものです。 今回の契約ではVDSL装置というものを使うようです。 パソコンを無線LANでインターネットに繋ごうと考えています。 この場合、VDSL装置を下記のような無線LANルーターを接続すればいいのでしょうか。 接続はLANケーブルでいいのでしょうか?(ストレートケーブル、クロスケーブルのどちらを選べばいいのでしょうか…) http://kakaku.com/item/K0000089609/ また無線LANルーターの値段にも色々あるようですが、 インターネットの回線安定性に違いが出るのでしょうか? それともパソコンを複数台接続できる、ような機能がついていて高いのでしょうか? パソコンは長く使っていますが、家にネットを引くのは初めてです。 非常にくだらない質問かもしれませんが、ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN WEP64の危険性

    WEP64の暗号で無線LANを使用していました。 先ほどWEPは危険ということがネットに書かれていましたが、これは近所の人に無線LANを利用されたり個人情報を抜き取られる危険性があるということで良いのでしょうか? 近所以外からの危険はないと考えて良いのでしょうか?私の家の無線LAN環境以外のインターネット上から侵入されるとか また、以前無線LANでネットを使用していたら「競合するIPアドレスが検出されました」とポップアップが出てきたのですが、これは不正利用されたということなのでしょうか? 今は、AESに暗号を変えましたが、もし今まで勝手に侵入されていたとした場合AESに変えれば基本的に心配することはありませんか?(ネットに接続してれば危険は付き物ですが、一般的にということです)それとも、何かしなくてはいけませんか?(パソコンのリカバリとか)  よろしくお願いします。 

  • 無線LANについて

    現在無線LAN内臓のPCを使っております。 無線LANのルーターは市販のものを購入し、 ケーブルテレビのルーターとLANケーブルで繋いでいます。 無線LANのルーターはケーブルテレビの方に見て頂いた際に 「この家だったらこのルーターでどこででも使えると思いますよ」 と言って頂けたものなのですが それでも家のなかで部屋によっては使えなく、 また、インターネットへの接続が途中で中断されてしまい そのまま同じ場所で作業しているにも関わらず 再度の接続が出来なくなってしまうようなこともあります。 そして、接続出来ているときもサイトが表示されるまでに ひどく時間がかかってしまうのです。 LANケーブルを使ったインターネットの使用には問題ありません。 このような場合、一体どのような問題が考えられるのでしょうか? 一般的に、無線LAN使用時のサイト表示までの時間は 有線時と比べてそんなにも長くかかるものなのでしょうか? 無線LANでインターネットを使用している方に 是非ご教授願いたいです。

  • 無線LANについて

    こんにちは。 初心者の質問ですが教えてくださいますでしょうか(>_<) 無線LANのとおっているお部屋であれば、パソコンを持参すれば電源を入れてインターネットエクスプローラーを立ち上げたら、すぐに使用可能な状態になるのですか? 無線がない場合、部屋にテレビが設置されていればインターネット契約可能だときいたのですが、それはケーブル契約の場合のことでしょうか? またケーブルの速さは通常のものに比べて遅いですか? また、通常インターネット契約する場合、お部屋に電話線があれば工事の必要がなく、プロバイダ契約のみで使用可能でしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANについての質問なのですが、最近無線LANのつながり具合がわる

    無線LANについての質問なのですが、最近無線LANのつながり具合がわるいと思いセキュリティの設定でAOSSを起動させ、暗証番号も変更しました。その後、繋がるようになったのですが繋がらないときの原因を考えていたのですが、どうも隣人がBBUSERらしく繋がらないときはネットワークの欄にこのBBUSERという文字がなく繋がったとたんにまたBBUSERというネットワークがでてきました。この場合このBBUERに原因がある可能性はあるのでしょうか? どなたかご存知の方がいたらご教授お願いします。

  • 無線LANについて

    無線LANについて 無線LANにしようか悩んでます。あまり知識がなく、いろいろインターネットで調べてみたのですがいまいち分からないので質問させてください。 アパートでインターネット契約しているのですが光回線らしく、壁のモジュラジャックからLANケーブルを直接ノートPCに繋いでインターネットしています。けれどネットでいろいろ調べていると、無線LANをするにはモデム+無線LANルータが必要と書かれており、モデムがない場合はどうしたらよいのでしょうか? 現在使っているPCはワイヤレスLAN内臓のもので、このPCとiPod touch、ゲーム機器(Wii、nintendo DS)を無線で使用したいのです。この場合、無線LAN機器はどんなものを買えばいいのでしょうか?お勧めがあれば教えてください。私的には、あるサイトでBUFFALOのWHR-HP-GNが設定が簡単と言うレビューを見たので、これを購入しようかなと悩んでいたのですが・・・

  • 無線LANが繋がりません。

    無線LANが繋がりません。 この度、フレッツ光さんと契約し、無線でインターネットしたいと思ったのですが、ネットに繋がりません。 無線LANはBUFFALOさんのWHR-G301N。 OSはWindows XP。 NTT西日本さんの工事終了後、エアナビゲータのCDの流れに沿ってやったのですが、最後ネットに繋がりませんでした。 インターネットに再接続すると、「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」と出ます。 エアステーション設定ガイドの、『「無線LANでインターネットにつながらない」を解決する』から沿っていきましたが、「親機とパソコンをLANケーブルで接続します」は、LANケーブルが二つないため、親機とパソコンとをLANケーブルで接続できないのでこの項はやっていません。 一応、ワイヤレスネットワークの接続は「接続」状態にあります。 色々見てみたり試してみたりしましたが、繋がらず、どうしたらいいのかわかりません。 バッファローさんに電話もしてみましたが、混み合っておりなかなかつながりませんでした。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 無線LANについて

    引越しするのですが、引越し先の電話線が変な場所にあって長いLANケーブルを使って別の部屋に轢かないといけないのですが、こういう場合は無線LANにしたほうがいいんですよね?7mくらい離れててそのままだとケーブルが部屋から部屋へとちょっと轢かれてるので気になってしまいます。 無線LANを使用するには何から始めたらよいのでしょうか?ただ無線LAN(ルーターみたいな物)をつけるだけじゃないですよね?何か契約するとか、PC本体側に何か付けないと駄目とか・・・

  • 無線LAN

    わかりにくい文章で申し訳ないのですが、 現在、親のPCでYahooBBの無線インターネットをやっています。 そして今、同時に自分のノートPC(無線LAN対応)でもPCを立ち上げるだけで勝手に「BBUser」を検出して、特にIPやパスワードの設定をする必要もなく普通に無線のインターネットができます。 このようにどのPCでも自由に無線でネットができる状態なのは別に問題のないことなのでしょうか?それともセキュリティ面で何かしておかなければならないことがあるのでしょうか? 初心者なので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 無線LANの電波を良くするには

    今、無線LANを使っていてプロバイダはT-comなのですが 最近電波状況が悪いときが多くなってしましました。 接続が切れたとき改めて接続しようとして回線検索的なものをしたら「BBUser」というのが出てきました。 これはもしかしたら隣の家の回線で、これがうちの回線に影響してたりするのでしょうか? もしそうだとしたら解決策としてどういったものがあるか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • オンラインスリープの使用中にPCから印刷できない問題が発生しています。
  • 印刷はできるがコピーはできないというトラブルが発生しています。
  • Windows10の無線LAN接続環境で使用しています。
回答を見る