• ベストアンサー

オープンキャンパスではなく…

あたしは高校2年生です。学校の先生が 「オープンキャンパスではなく平日の大学に行って 講義を受けてみると本当にその大学の良さや悪さがわかる」 と言っていたのですが本当でしょうか? なにしろ先生が先生なので。 出席もとられないし私服で行けば…と思いやってみようかなと思う(笑 あたしと友達です。無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guts65
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.6

こんにちは。 私もno.5の方と同意見です。 潜り込み易いのは事実ですが、どの講義に潜り込むのか もわからない状態では、面倒なことになる可能性も大き いと思います。 先輩など知り合いがいた場合に、こっそり相談して、 適当な講義に出てみるのが精一杯ではないでしょうか。 また、あくまでも雰囲気がわかるだけだと思います。 講義によって先生も内容も当然異なります。単に一つ の講義にでたことで、他大学と比較するのは無理では ないかと思います。 でも、大学がどういったところなのか、機会をみつけて いくことは大賛成です。オープンキャンパスも確かに つくっているところはあるかもしれませんが、効率的に その大学をしるいいきっかけになると思います。 それ以外でも、気軽に学園祭にいってみたり、地元の 大学の構内をあるいて見たり、興味のある大学があれば その大学の構内にいってみたり。 志望大学がきまってくると、実際にその大学のキャンパ スに行くことで、大学のある環境や、交通の便、学生の 日常の顔や大学の雰囲気がわかります。 周りに迷惑をかけないレベルで、いろいろ試してみて ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.7

小さな大学だとクラス授業ばかりなので紛れるとばれるかも知れません. 大きな大学でクラス授業以外のもの(殆どがこれ)だとばれることはありません.(多分.) 語学や基礎的な科目(数学の基礎とか)だとクラス授業である可能性があります. あと私服ですが,私から見れば不思議でもありますが,高校生と大学生, そのたった数年で服の印象も変わります,ので,ご勘案下さい. 皆様おっしゃるように,その学校の先生の言われたこと,その通りです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuroneko2
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.5

ちょっと このままだと危険だと思ったんで書かせていただきますねぇ 間違っても講義の前に教授の目の前でお願いなんてすべきではありません。っていうか、大学内に無断で入ること自体、不法侵入に違いないんですからね…(事前に許可を得てれば別ですけど) 私の通ってた大学の1人の教授であったなら、間違いなく高校の校長であったり、担任であったり、その子の親であったりを大学に呼び出すはずです・・・ 事務を通して…って話はオープンキャンパスがある大学に関してはダメなところは見せてくれないでしょう。大学側が公式に悪いかもしれない点を見せてくれるとは言い切れませんし。 今の大学は人集めすらままなっていないのだから、公式的にみなさんの思ってるように良心的な行動をとってくれるとは限らないですから・・・(3割の私大は定員割れだったらしいですもんね) だから、高校の担任の方から卒業生の先輩を紹介してもらって、その後に出れそうな授業にでるなり、あまり軽率な行動はすべきじゃないと思いますよ。 それに、その講義を受けられるって安心感がないと何かと不安でしょうし横に知ってる人が座っている方が精神的に楽でしょ! 大学のことは自分で体感しないとわからないことだらけですよ。大学案内なんて良い事だけですからね 授業内容だけでなく大学自体の雰囲気などなど… 知るべきことはたくさんありますからねん♪ 高校2年生の時にそこまで考えられるtasakakisiさんが羨ましいです。がんばってくださいなぁ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokushi
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.4

元大学関係者です。 殆どの大学の講義はもぐりこむ事は可能でしょう。とても良いことだと思いますよ。 もし、できるのであれば、講義前に教授が教室に入ってきた時点でも、 事情を説明しお願いすれば理想的。断る教授はまずいないはずです。 できなくても黙って座っていましょう。 それで断るような大学であれば、大学のあり方、組織の力関係に問題があるとも考えられ、 志望大学として少し考えたほうが良いかもしれません。 私自身、学生時代は在籍していないよその大学の講義にもよく出ていましたし、 今はもういい年なんですが、たまにもぐりこんでます。(向こうも私の顔は知ってるんですが・・・。) 細かいことを言えば、事務方(学生課、入試課、広報課といった関係)に依頼するのがスジとなるでしょうが、 この場合は、判断に時間を要する事があるかもしれませんので、 高校の先生経由でお願いするのが良いでしょう。 もし先輩などが志望大学に通われているような事があれば、 お願いしてみて、いっしょに出席するのも有効です。 例外として女子大等の一部では、敷地内に入ることも難のところもありますが、 是非頑張って下さい。

tasakakisi
質問者

お礼

アドバイス・応援ありがとうございます! 断わる教授はいないですか。元大学関係者ということなので 信じたいのですが、まったく正反対の意見もアドバイスして頂いて私たちも困っています。 kokushiサンの書き込みのように先生や高校の先輩達に相談… など、じっくり考慮したいと思います。 でも、もぐりこむ事は可能なようで良かったです。 また詳しくアドバイス頂き、とても助かりました!本当にありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.3

その先生のいうことはあたってます! オープンキャンパスは見せ物的にやりますので 説明会とかでも当然いいとこばかりしか見えて きません。悪いとこを見つけるのは普段の大学 に入るのが1番です。

tasakakisi
質問者

お礼

ありがとうございました~! 良かった!先生の言う事は当たっていたのですね! 希望の大学の良い面も悪い面も見たいですよね。 では早速、実行したいと思っています。本当にありがとうございましたー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10086
noname#10086
回答No.2

ゼミなど少数での授業は事前に許可を得ないと無理でしょうが、 ほとんどの授業は大丈夫です。 教室で話し掛けやすい方に正直に話して大丈夫か聞けば良いでしょう。 授業以外の事もね。 また、どの講義を受けるのか決めていますか? 何校か比べるならA大学では専門科目、B大学では教養科目では 比べられないですよ。 自分が大学で学びたい科目を受けるのがベストですが、少なくても 同じ様な講義を選んでください。 アドバイスとしては、途中退室しない事。 失礼ですからね。

tasakakisi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます☆ 講義の教科・先輩(になれれば嬉しい)の事など 事前にちゃんと決めておきます。 途中退室もしないよう心がけますね。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.1

出席とる講義も多いです。ターゲットの教授の研究室に手紙を出して聴講のお願いをして、電話で日時を決めて、、というきちんとした手順で聴講したほうがいいと思います。落ち着いて聴講できるし、他の情報もGETできるしね。

tasakakisi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます☆ そうですよね内緒で入ってドキドキしながら受講するより 落ち着いてしっかり雰囲気を感じた方が良いですよね。 他のアドバイスも見させてもらっていたんですが 教授には知らせた方が良い派ですね! どちらが適当なのか、また色々と再考させていただきます。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オープンキャンパス

    僕は高校2年生で理系です。 「この夏オープンキャンパスへ行ったほうがいいぞ!」 って学校の先生に言われたのですが、僕はまだ行きたい大学、学部とかがありません^^; 今になってはオープンキャンパスに行くぐらいなら家で勉強してた方がいい気もしてきました。 でもやはり無理にでも行くべきでしょうか? 回答よろしくお願いします┏| *_ _|┓

  • 大学のオープンキャンパスについて

    大学のオープンキャンパスについて 高校生の女です。 今度初めて大学のオープンキャンパス(国公立大学)に参加するのですが、その際の服装ってどういうものが望ましいですか? 私服で行くべきか学校の制服でいくべきか…。学校の先生はだらけて見えないように出来る限り制服で行くように、と言われました。 が、制服で行くと浮いたりしないですかね? (まぁ肝心なことは服装なんかより大学見学ですが…) 良ければ回答お願い致します。

  • オープンキャンパス

    夏休みにオープンキャンパスに行こうと思ってるのですが、 オープンキャンパスって私服で行ってもOKですか? やっぱり制服で行かないといけないんでしょうか?   行こうと思っている大学は県外だし、日帰りはムリなので、 できるだけ荷物を減らしたいし、 かなりダサイので、あまり着て行きたくはないんですが...

  • オープンキャンパスについて

    私は学校内でブラックも言われる部活に所属している高校二年生です。 夏休みの課題でオープンキャンパスに行った感想を書く課題が出ました。別に友達のを写せばいいと言っている人もいますが私的には大学へ行くことに意味があると思っていてオープンキャンパスに参加したいと思っています。 ですが行きたい大学のオープンキャンパスの日、部活が被ってしまっています。しかもその大学は県外なので部活後に行くことができず、行くためには部活を休まないといけません。 前、部活の子がオープンキャンパスに行くから早めに帰りますと言ったとき顧問の先生が「あくまで部活優先だ。おれは試合に出れなくても知らない。」と言われたそうでみんなより下手な私はもっと出させてもらえなくなりそうで怖いです。部活の雰囲気的にもみんな部活があるからオープンキャンパスは諦めるしかないよねという感じでオープンキャンパスのために休むなんてと言っている子もいます。 私は部活を休んでオープンキャンパスにいってもいいのでしょうか。行くときは仮病とかを使って休んだ方がいいのでしょうか。それともやっぱりオープンキャンパスを諦めて部活に参加した方がいいのでしょうか。

  •  オープンキャンパスって・・・

     オープンキャンパスって・・・  高校一年の子どもが、早くも(今では当たり前なのでしょうか・・)  希望大学を記入して、提出する紙を学校からもらってきました。  合格して、ほっとしたのも束の間、何も決まっていない我が子は、  てきとーに、書き並べて提出したようです。  只、それがきっかけで、興味を持った大学、学部、を調べる様になったのですが、  「夏休み、オープンキャンパスにいこうかな~。」  などと、言う様になりました。  オープンキャンパスって、やっぱり大学の雰囲気とかよくわかって、  いいものですかね?  何をためらっているのかというと、絞りきれていない今、この時期に、何か闇雲にいろいろな大学の  見学に行こうとしている感じがしてならなくって・・。  交通費も結構掛かるし、でも、実際行ってみて、「おおっ、この大学に入りたい!。」  何て、こともあるのかと考えたりもして・・・。    やっぱり、オープンキャンパスは大いに利用すべきなのでしょうか?  高校一年生から、いろいろな大学、学部なり、参加したほうがいいのでしょうか?  自身は、専門学校卒なので、大学のことはさっぱり分からず、学部もどう選んでよいのか。  難しいですね。

  • オープンキャンパスの服装

    今度専門学校のオープンキャンパスに行くのですが 普通は服装は高校の制服で行くものなんですか? 高校側が薦めているオープンキャンパスというわけでもなく、自分が自主的に行くオープンキャンパスですので 私服でもいいような気がします 専門学校の案内には特に何も書かれていません 普通はどっちで行くものなんでしょうか? ご回答おねがいします

  • オープンキャンパスに行きたがらない

    何度かこのカテでお世話になっています。 高校3年生の息子の事で質問があります。 大学入試にむけてこれが最後の夏になります。 高校1年の時から名古屋工業大学を目指して勉強してきました。 目指して、と言うよりは母親である私が「お金が無いから地元国公立大にしてね」と言ったからかもしれません。 高校2年の夏に名古屋工業大学のオープンキャンパスに参加してきました。 後にも先にもこれっきりです。 高校3年になっていよいよ切迫してきたので名古屋工業大学に拘らず色々な大学のオープンキャンパスに参加して選択を広げて欲しいと思っているのですが、一向にお尻があがりません。 判定は今のところE判定です。 先生にも「名工大に拘らず、三重大、静岡大、岐阜大、色々見て来い」と言われたようですが頑なに聞きません。 もしもの事を考えるとどうしてもオープンキャンパスに行って選択視を広げてもらいたいのです!!! どう行った態度をとったら良いかご意見をいただけませんでしょうか・・・。 日にちも無くなってきますし、本当に困っています。

  • オープンキャンパス

    鶴見大のオープンキャンパスに行くつもりなんですが、服装は高校の制服か私服、どちらがいいのでしょうか?どちらが多いのでしょうか? あと、鶴見大のオープンキャンパスは、いくつかのコーナーがあって、自分が見たいところを見る、という形でしょうか?

  • オープンキャンパスの服装について....

    高校2年生です。 明日、地元の専門学校のオープンキャンパスに参加します。 制服でいくべきでしょうか? 私服でいくべきでしょうか? 自分は私服で行こうと思ってますが、デニムスキニーのようにカジュアルな服装でも大丈夫ですか? また、化粧はしても良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします(´`)

  • オープンキャンパスって私服?制服?

    高校生なんですが、夏休みにいろんな大学のオープンキャンパスに行こうと思っています。 そこで思ったのですが、私服で行けばいいのでしょうか、制服で行けばいいのでしょうか。 その他オープンキャンパスに行くにあたって耳よりな情報などありましたらどんなことでもアドバイスよろしくお願い致します。

iDeCoのメリットとは?
このQ&Aのポイント
  • iDeCoは転職回数が多い方や、自営の方にはメリットがあまりないと聞きます。
  • iDeCoはフリーターみたいな人はしない方が良いんでしょうか?転職するたびに転職先の登録が必要だとか節税対策になると聞いてますが今ひとつ仕組みが分かりません。
  • iDeCoでオルカンと内容がほぼ同じ楽天のインデックスをしようか迷っています。内容が同じのを2重に投資しても、、、でも、良さげなのもないしな、、、
回答を見る