• 締切済み

社内のインターネット環境

yochixxの回答

  • yochixx
  • ベストアンサー率24% (37/154)
回答No.1

接続や端末の環境が書かれていないと適切なアドバイスは 難しいかと思われます。

関連するQ&A

  • 社内(家内)LANにインターネット環境を・・・

    現在ある社内LAN環境にインターネット接続を設定しようとしてます。 今の環境は各PCにTCP/IPでIPアドレスを設定(192.168.1.11~)し、メインとなるPC内のデータ共有とこれに接続されてるプリンタを共有してます。 この環境にYahoo!BB ADSLでインターネット接続をしようしてますが、方法がわかりません。Yahoo!BB ADSLの設定方法ではTCP/IPで「IPアドレスを自動的に取得する」に設定するようになってます。 Yahoo!BB ADSLモデムはルータ機能を持った3Gプラスです。 現在の状態はYahoo!BB ADSLモデムから1台のPCに直接接続、他のPCは ADSLモデムからHUBを経由して接続しています。 PCではTCP/IPで「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックするとインターネットに接続でき、「IPアドレスを自動的に取得する」のチェックを外しIPアドレスを指定すると社内LANへ接続できる状態です。 社内LANとインターネット両方に接続できる方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 社内LANにつながるけど、インターネットにはつなげない

    XPパソコンを社内の有線LANに接続しました。社内LANは閲覧できますが、インターネットの接続、メールの送受信ができません(他のパソコンからはインターネットに接続できます)。どのような原因が考えられますか? 漠然とした情報ですみません。ブラウザはIE、メールソフトはOEでIPアドレスも設定してあります。シマンテックインターネットセキュリティが入れてあります。 またその逆のパターンで、社内のLANは閲覧したいが、インターネットには接続したくない(無駄なインターネットサイトの閲覧・メールの受発信を防止したいため)。どのような設定をすればよろしいでしょうか? IEとOEのアンインストール以外で接続そのものを切断できる方法が良いのですが・・・。

  • 社内LANからインターネットへの接続規制について

    社内LANから商用IP-VPN網を経由してインターネット接続しております。 現在、以下の2パターンの接続方法があります。 ■1:ブラウザでProxy設定をした接続(Proxyは商用IP-VPN網内にあり) ■2:ブラウザでProxy設定なし(社内のDNSで名前解決してIP-VPN網へ) ユーザーがProxyを設定しても、しなくてもインターネット接続できる状態です。 全てのPCを■1の経路でしか接続できないように設定し、Proxyが対応していない ポートを使う業務用PCや、Proxyに対応していないソフトを使うPCのみ、■2の経路 を使うような設定を行いたいのです。 どこで、どの様な規制を行うのが妥当なのでしょうか? 物理的な接続は、 [PC]→[ルータ]→[ADSL網]→[IP-VPN網]→[インターネット] です。 よろしくお願い致します。

  • 社内LANにつながるが、インターネットに繋がらない

    WidowsXP 会社内で使っているPCでノートPCなのですが、社内LANに繋がっている共有サーバーにはつながるのですが、 インターネットに接続できない状態です。 昨日まではつながっていたのに、今朝になってつながらなくなり、昼ごろにつながる様になり、また夕方ごろに つながらなくなった‥という状況です。そのPCが繋がっているHubにつなげている他のPCは問題なくインターネットに繋がります。 ping をデフォルトゲートウェイに打ってみたら正常に返してきました。ping www.yahoo.co.jpとしてみると、見つけられないといって着てる状況です。 インターネットオプションのLANの設定は設定を自動で検出するになっています。 このノートPCの接続設定にはOCNへのダイヤルアップ接続(自宅での利用の為)の設定とFOMA接続の設定が インターネットオプションの接続に入っています。 これが、悪さをしているのかなと思ったのですが、問題のノートPCの所有者いわく、 (1)これらのOCNへのダイヤルアップ接続もFOMA接続もずっと前から使っていた。 (2)昨日、今日と何かをインストールしたりしていない。 とのことなのです。 どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • 社内LANにおけるインターネット接続共有について

    お世話になります。表題の件についてご教示ください。 外部(インターネット接続環境)への共有接続に関してはネットを参考にして、共有接続できることを確認済みです。 今回、社内LANにて同様の設定を行いたいと考えていますが、そもそも可能でしょうか? 社内LANは静的IPが付与された状況です。ネットワークにはWIFIにて接続しています。 アダプタの接続共有を行う際に「インターネットの接続共有を行うとこのコンピュータのLANアダプターによって使用されるIPアドレスは192.168.137.1に設定されます・・・」のMSGBOXが出るます。 静的IPを付与された環境ではここを何とか書き換える必要があると愚行するのですが、考え方が間違っていないでしょうか? 最終的にはWIFIにて接続しているPCの有線LANの差し込み口をハブの様に使用したいと考えています。 何か手掛かりになることでも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 特定の人だけが社内でインターネット接続をできるようにしたい

    こんにちは 現在、私のいる会社は社内で共有できるサーバ用のPCが1つあり、 社員13名でそれぞれ個人PCを持ち運んで 社員それぞれが有線LANか無線LANでインターネット接続しています。 無線LANは個人のPCのマックアドレスを登録しなかれば、 接続できない状態で誰でも接続できる状態ではないですが、 有線LANは誰が来てもLAN回線を繋げばインターネット接続 できる状態になっています。 有線LANを繋げても社員だけが社内でインターネット接続できるよう にしたいのですが、そのようなことができるお勧めの ツールやソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • インターネットのみ、社内LANなしにする方法は?

    社内にある、他会社の事務所にPCを設置する予定なのですが・・・ あくまで他会社さんですので、インターネットには接続できても、イントラネットの社内共有ファイル等は見れないように設定したいのですが・・・どのように設定すればいいか分かりません。 皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 社内LANでは動くのに、外だとインターネット接続出来ない!

    社内LAN上できちんと動作していたWin XP Home を営業所(ADSL接続)に持っていったところ、 インターネットに接続出来なくなってしまいました。 設定上の問題だと思うのですが、何がいけないのでしょうか?

  • 社内でネットワーク

    社内でネットワークを組んでいるのですが、1台のパソコンがネットワークに入れない状態になっています。 プロキシサーバーサーバーを使ってやっています。 確認した作業としては「ネットワーク」のプロパティを開き数字の正確さを確認しました。 インターネット・メールの送受信は出来る状態です。

  • 社内ネットワーク(ワークグループで使用)

    Windows Vistaに驚速パソコン2007をインストールしたところ、その前まで接続が表示されていた社内ネットワーク(ワークグループで使用)に接続できなくなり、ネットワークを見ても自分のパソコンだけになってしまいました。それまではローカルでLAN接続されているコンピュータが見えていました。 履歴よりインストール時の設定に戻したのですが、状態は改善されません。 ファイアウォールの設定だと思われるのですが戻し方がわかりません。 どのようにすれば以前のようにLAN接続されているパソコンが見られるようになるかお教え下さるようお願い申し上げます。