保険解約と積立配当金の利用について

このQ&Aのポイント
  • 40代主婦が保険解約を検討しています。解約金は100万円ほどですが、現在の保険料が負担になっており、現金が必要です。
  • 積立配当金を利用して解約すると、解約金が少なくなる可能性があります。しかし、積立配当金を利用せずに解約する方が良いのか迷っています。
  • 回答をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

解約と積立配当金について

40代主婦で、私の保険のことです。 21年間、約1万円(現在更新して1万3千円)の 保険料を払い続けてきましたが、生活が急変しました。 現在の保険料が負担になることと 今1円でも多くの現金が必要なため保険の解約を考えています。 無知なので どなたか教えてください。 私は上記のような状況のため  すこしでも多くのお金をと思いますが 保険証書に書かれてある解約金は100万ほどです。 積立配当金を利用した後、解約をすると 解約金は更に少なくなりますでしょうか? 積立配当金を利用せず解約をした方がよいのでしょうか? すでに二週間ほど金策で思い悩んでいます。 どなたか回答をよろしくお願い致します。

noname#59554
noname#59554

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reipia
  • ベストアンサー率78% (11/14)
回答No.1

基本的に証券記載の解約返戻金は責任準備金を元に計算されているので 積み立て配当金の部分は記載がありません。 実際に解約をした場合は証券記載の解約返戻金+積み立て配当金が お手元に戻ってきます。解約する場合は両方とも受け取るので 100万よりは多い筈ですし先に配当の引き出しを行っても金額に差は ありません。 さて、40代主婦となると同世代なので気になる点を。 これから更年期や女性特有の病気のリスクが高まる時期です。 保険の解約によって、このリスクを背負える新たな手立てを考える事も 考えて解約or減額をお勧めします。 資金繰りが一時的なものならば、契約者貸付でも90万程度の借り入れは 可能と思われます。この場合は保障はそのまま続きますが、金利の 負担が発生します。20年前の契約であるならば年利息は6.75%辺り じゃないかな?と思います。サラ金よりはマシです。 資金繰りが長期間にわたって厳しい場合は、健康状態に問題がないなら 安い医療保険や共済などで準備をしてから解約する事をお勧めします。 現在、健康状態に問題があるならば、減額で対応することで最低限の 保障を残しつつ減額返戻金を受け取れます。 保障を半分にすればおよそ50万の返戻金をうけとり、かつ保険料も半額 になります。

noname#59554
質問者

お礼

詳しい回答と丁寧なアドバイスに 心より感謝致します。 回答いただきましたとうり実は年齢的にも 体調には不安を抱えておりますが 何分 目の前の問題を解決しないことには 将来が見えてまいりません。 早急に新たな払っていける範囲の保険に入り 今後のためにも備えていけるようにしていきたいと思います。 不安な日々を過ごしておりましたが 保険に詳しい方から回答を頂き とても心強く、参考になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 積立配当金とは?

    先日、保険会社から契約一覧のたよりが届きました。 現在、掛け捨ての定期保険に入っていますが、その一覧の下の方に 「積立配当金現在高」とあり金額が記されてあります。 この積立配当金とは、なんでしょうか?もし、なにか手続きをすれば、 その保険を解約しなくとも、その記された額は貰えるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • パスポート21積立配当金について

    第一生命のパスポート21に入っています。平成2年契約、定期付終身。最近まで気づかなかったのですが、レポートでは現在、積立配当金残高が60万円ほどになっています。年4%の利率で積立られているとのことで、今年度は無配当ながら、毎年2万円以上の利息がついています。離婚と子供の進学で急にお金が必要になったのですが、この積立配当金を使うか迷っています。 夏のボーナスで乗り切れるので、消費者金融からでも4ヶ月借りた方がいいのかとも考えています。 アドバイスをお願い致します。 それから、この配当金ですが、払込期間(残り12年)を過ぎても残しておけるものでしょうか?可能なら残高は100万円を超えて毎年4万円以上の利息が付くと考えると老後の楽しみにもなるかなと考えています。

  • 積立利率 低解約返戻金 利差配当について

    夫の生命保険の加入を検討中の主婦です。今月中に加入しなければならないので、是非アドバイスをお願い致します。 下記の3つのタイプの保険の中でどのタイプの保険が、将来的に有利なのか、お詳しい方に教えて頂きたいです。保険には、素人のため、ご教示宜しくお願い致します。 (1)利率変動型の保険(例:ソニー生命 積立利率変動型)  (2)利率変動型の低解約返戻金の保険(例:あいおい生命) (3)利差配当付きの低解約返戻金の保険 以前こちらのコーナーで、質問させて頂きましたら、次のような回答を頂きました。 ●(1)の利率変動と比較すると(2)・(3)の低解返型に軍配が上がる。 ●(2)の「あいおい生命」では過去の利率をHPで公表しています。すると、設定以来変動していない事が分かるかと思います。ディスクロージャー誌を紐解くとALM手法の運用方針であり、積極的に運用して契約者に還元すると言うより、債券を購入して持ちきる事でリスクを取らない運用をしています。利率変動でALM手法を取ってもあまり還元されないですし、それは実績を見ても明らかです。 ●(3)の利差配当タイプの低解返型終身は今現在の金融危機の影響はわかりませんが、(1)の利率変動と異なり、多額ではありませんが配当が出ています。ALM手法であれば利率変動も利差配当も大差ない運用しかしませんし、利差配当の方が配当が出やすいです。 という事で、低解返タイプで選ぼうとするなら他社の利差配当の低解返の方がいいでしょうね。 →他社の利差配当の低解返の保険とは、具体的にどこの保険会社の保険商品なのでしょうか?保険商品に詳しくない為、自分では見つけることができません。東京海上日動あんしん生命の「長割り終身」のことでしょうか?他にもございましたら、教えて頂きたいです。 ●(1)のソニーの利率変動と(2)・(3)損保系生保の低解返終身との比較では損保系生保に軍配が上がると思われます。 【結論】 将来的に有利な商品は、(3)→(2)→(1)の順である。 (3)利差配当付きの低解約返戻金の保険    ↓ (2)利率変動型の低解約返戻金の保険(例:あいおい生命)    ↓ (1)利率変動型の保険(例:ソニー生命 積立利率変動型)  このような解釈で正しいでしょうか? もう少し、具体的にお詳しい方に、教えて頂きたいです。 それと、もう1点、質問がございます。 他の方が、以前、こちらのコーナーで、「利率変動」と「利差配当」では、どちらが有利なのか質問されていたのですが、別の回答者様から次のような回答が寄せられていました。 ●今後、将来的にインフレになることを踏まえると、「利差配当」よりも「利率変動」の商品を選んだ方が良い。 現時点で、どちらの回答者様の見解が妥当なのか自分では判断が付きません。 保険、経済にお詳しい方に、是非教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 積み立ての保険を中途解約すると戻る金額は?

    現在 夫の私、妻、そして積み立て保険に加入しております。 そのうち積み立ての保険だけ解約を考えています。 住友生命で5年ごと配当付定期積み立て保険とかなんとかそんな名前だったと思います。 2年2ヶ月前から妻名義で毎月8千円の積み立て 3ヶ月ほど前に妻が4万円の引き出し 私の中の考えでは8千円×26ヶ月=20万8千円 ですが 妻が4万円引き出した後の通知では 残り6万?円引き出せますといった内容が書いてありました。 (引き出した当時は24ヶ月頃です) 保険会社に電話で聞いた感じではファンドという言い方をしていたので 積み立てた内の決まった何割かまでしか引き出せないのかなと理解したのですがどうなんでしょう? 引き出した4万円プラス6万円で20万円には遠く及ばないですよね。 解約した場合は4万円も含めると17、18万円ぐらいは戻ってくるのでしょうか? 契約をした時に途中で解約すると積み立てた金額より少なくしか戻せないというのは 聞いていたのですが実際はどのぐらいなのか分かりません。 ファンドから利用しようとしてるから合計10万円ぐらいなだけで解約の場合は もっと戻ってくるのでしょうか? 妻は難しい話が理解できず、私が直接保険会社に電話しても本人からでないと お答えできませんと言われてしまうので困っています。 給料が2ヶ月ほど遅れているので積み立てだけでも解約と思ったのですが どなたかアバウトな数字で構いませんので教えて下さい。

  • 保険を解約すると積立金がほとんど0に

    息子の生命保険を親が支払っていたのですが、これから息子に支払いを替えようと思っているのです。入っている保険は、朝日生命の「保険王」です。「保険王プラス」への変換を勧められました。息子が、今の保険をそのまま継承するか、解約して、他の保険にするか分からないので、説明を受けたのですが、いま、解約すると、積立金が約150万円あるのですが、解約払戻金はほとんどなくなる(確か5000円程度)と言われました。(平成16年に契約)しかし、その金は必要なことに使うことはできると言われました。たとえば、結婚資金に使ったとして、その後解約するようなことは、道義的にはもちろんですが、できませんよね。そういうやばい方法ではなくて、朝日生命のままでいいですから、積立金がうまく使えるようないい方法はありますか?たとえば、医療保険の一括支払いに当てるとか。朝日生命自身に聞いたほうがいいですよね。

  • 解約払い戻し金と配当金について

    終身保険(25年満期で、現在14年目)に入っています 契約明細書には、 ア、解約払い戻し金額「10年経過で、1、728、5  00円」と書いてあります。 イ、「社員配当積立金支払い方法」欄には、積み立て  と書いてあります。 どちらも、必要な時に私が受け取ることが出来るのでしょうか。

  • 積立型の保険、他人が勝手に解約ってあり?!

     先日、生命保険の見直していたら、 解約した覚えのない娘の積立型の 生命保険が解約になっているとのこと。  確認してみると、私の親代わりのおばが、 私の娘のためお守りがわりに生命保険をかけてくれてたのが、 4年前に経済的にしんどくなったので、 解約届を郵送してもらって解約手続きをしたとのこと。 その解約の際、保険会社の方が間違って おばが掛けていた保険ではなく、 私たちが掛けている保険を解約してしまっていたんです!! その後、おばが掛けていた保険は解約したと思っているので、 口座の残高不足により、失効になっていました。  保険会社に苦情を言うと、会社の方には解約届に、 契約者の名前も捺印(認め)もあるし不備はない! との一点張りなんですが、 両方の証書は今も私が持っています。 証書もなく、証書紛失届の欄に署名・捺印もありません。 他人の保険を勝手に解約するなんてことがまかり通るのでしょうか? ちなみに契約者は、同居の家族じゃないとできないといわれたので、 両方の保険とも、契約者の名前は主人になっていて、 おばが掛けてくれていた保険の方だけ おば名義の口座引き落としになっていました、 私としたら、解約手続きもしていないのに、 自分たちの知らないところで勝手に保険が解約されているなんて、 これから何を信じて契約をしたらいいか、不安でたまりません。  おばも、内容を確認しなかったのは悪かったが、 自分が掛けていた保険は一つしかなかったので、 それを解約しただけなのに、 他人の保険を解約していたなんて、まるで自分が不正をしたように 思われるのも心外だと言っています。 こんな場合、本当に保険会社に責任はないのでしょうか? またこちらの対処としては、どうすればいいのでしょうか?

  • 積立保険の中途解約金はこんなものでしょうか

    大手損保の積立ファミリー保険を中途解約しました。月払い支払い回数は19回での解約です。総額117230円支払いの解約戻り金額が75120円。元本を考えると35%以上の損失計算となります。一度も保険を使ったことはありません。 この積立ファミリーは5年間ものでして、20年以上も継続して続けておりました。最初の5年間は満期時には元本以上の返戻金がありましたがそれ以降20%以上を割り込む返戻金がほとんどでした。それをかんがえても35%以上も戻らないとは、損保会社の利益になってしまったかと思うとなんだか腑に落ちません。 中途解約なんだからこんなもんだよ、とか少し少ないんじゃない、とか難でも結構です。ご意見お聞かせください。

  • 保険を解約した場合の受取人

    会社で「利差配当付養老保険」を解約しましたが、解約返金をどのように処理したらよいかわからず困っています。経理上は保険積立で計上して来たものです。 解約した場合、会社の収入として扱っていいのか、被保険者に解約金を分配するのものなのか、それとも積立として分配するのか、どれらが合法的に妥当なのでしょう?

  • 利差配当型と利率変動型

    死亡保障と貯蓄目的に低解約返戻型の保険に加入することを検討しています。 候補としては次の3つを考えています。 1.あいおい生命「積立利率変動型の低解約返戻金型終身保険」 2.東京海上日動あんしん生命「長割終身」 3.オリックス生命「ロングターム7」 現在の返戻率は3が断然高いですが、無配当なのでインフレリスクを考えると1か2が残りますよね。そこで、5年ごと利差配当と積立利率変動型ではどちらが有利なのでしょう?

専門家に質問してみよう