• ベストアンサー

積み立ての保険を中途解約すると戻る金額は?

現在 夫の私、妻、そして積み立て保険に加入しております。 そのうち積み立ての保険だけ解約を考えています。 住友生命で5年ごと配当付定期積み立て保険とかなんとかそんな名前だったと思います。 2年2ヶ月前から妻名義で毎月8千円の積み立て 3ヶ月ほど前に妻が4万円の引き出し 私の中の考えでは8千円×26ヶ月=20万8千円 ですが 妻が4万円引き出した後の通知では 残り6万?円引き出せますといった内容が書いてありました。 (引き出した当時は24ヶ月頃です) 保険会社に電話で聞いた感じではファンドという言い方をしていたので 積み立てた内の決まった何割かまでしか引き出せないのかなと理解したのですがどうなんでしょう? 引き出した4万円プラス6万円で20万円には遠く及ばないですよね。 解約した場合は4万円も含めると17、18万円ぐらいは戻ってくるのでしょうか? 契約をした時に途中で解約すると積み立てた金額より少なくしか戻せないというのは 聞いていたのですが実際はどのぐらいなのか分かりません。 ファンドから利用しようとしてるから合計10万円ぐらいなだけで解約の場合は もっと戻ってくるのでしょうか? 妻は難しい話が理解できず、私が直接保険会社に電話しても本人からでないと お答えできませんと言われてしまうので困っています。 給料が2ヶ月ほど遅れているので積み立てだけでも解約と思ったのですが どなたかアバウトな数字で構いませんので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

参考になればと思います。 商品の内容としては先のご回答で間違いないような気がします。 現在の積立部分についてですが、お手元の保険証券内に【保険ファンド(積立金)】という記載は無いでしょうか? 上記の保険ファンドの記載があれば、、、 記載の月額×26ヶ月-4万円=○○←が概算の解約金になるかと思いますよ。 お支払いの金額全てが【保険ファンド(積立金)】にまわっていればいいですが、積立をするハズだったのに・・・保障保険料に大半を掛けてしまい積立にはほとんどまわっていなかったっっっという方も多くいらっしゃるようですので確認してみてはと思います。 参考になればさいわいです。

butachimu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険ファンド=積立金を意味するんですね 忙しくまだ確認してないのですが明日の休みに見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • number73
  • ベストアンサー率38% (97/249)
回答No.3

実際に積み立てられているのは、終身保険部分の保険料だけです。 終身保険部分の保険料は、保険証券に必ず記載されていますので、 じっくり見てください。 解約して戻ってくるのは、 その終身保険部分の保険料だけです。 しかも途中解約の場合、ほとんどのケースで 払った保険料より解約返戻金の方が少なくなります。 終身保険が主契約で、他が特約となっていれば、 主契約だけを解約することはできません。 解約返戻金は、保険証券や、 1年に1回送られてくる契約内容確認書に記載されています。 ご質問の内容を拝見しておりますと、 契約の内容や特徴をほとんどご理解されていないように思えます。 (違っていたら申し訳ございません) ご夫婦にとって大切なことですので、 ご夫婦そろって納得いくまでご研究してください。 くれぐれも難しい話だからといって、 保険会社の言いなりにはならないでくださいね。

butachimu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり契約内容をあまり理解していません。 いや自分の中では 私の保険 死亡保障があって主契約プラス特約 妻も同じ さらに積立保険 (中途解約は少し解約返戻金が減る。大幅減ではない) ぐらいには担当者に確認していたのですが 担当者が義母のもの凄い仲の良い友人でもともと妻はその保険に入っており 他より損する事はないからと半ば押し切られる形(新婚当初で義母との会話もあまりなかった)で プランも全部決まったとこに簡単な説明を受けただけで判を押しただけなので あまり理解しようともしていなかったかもしれません。 積立も30年後にならないと得しないどころか減るのなら今解約しようと思うと 以前伝えましたが妻の家族や担当者のどっちにしても貯金はしなきゃいけないんだから の説得でもう一度よく考えてから決めてねと言われてしまいました。 明日にでも保険証券を確認してみたいと思います。 ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

まずは、どのような保険に契約しているのか、保険証券を出してきて、正確な名称を教えてください。 一般名 ライブワン 正式名 最低保障利率付き3年毎利率変動型積立保険 次に、保障の内容を教えてください。 死亡保障や医療保障が付いているはずです。 そして、ファンド部分にはいくらの積立となっていますか? ライブワンの可能性が高いと思うのですが…… ライブワンだとして、お答えします。 この保険の場合、ファンドの他に保障が付いています。 『私の中の考えでは8千円×26ヶ月=20万8千円 ですが妻が4万円引き出した後の通知では残り6万?円引き出せますといった内容が書いてありました。』 差額の10万円は、何らかの保障に使われているのだと思います。 あくまでも、積立部分は、4万円+6万円=10万円です。 解約しても、この程度だとお考えになるのが良いと思います。

butachimu
質問者

補足

正式名称等はまだ確認はしていないのですが 死亡保障だけ付いていたと思います。150万円で。 他に覚えている内容は ・2年に1回15万円下ろせる ・30年で満期の場合のみ支払った総合計よりも多く返ってくる ・途中解約をする場合は支払った額より少しだけ損すると言われたが  大幅に減るような説明は受けていない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積立保険の中途解約金はこんなものでしょうか

    大手損保の積立ファミリー保険を中途解約しました。月払い支払い回数は19回での解約です。総額117230円支払いの解約戻り金額が75120円。元本を考えると35%以上の損失計算となります。一度も保険を使ったことはありません。 この積立ファミリーは5年間ものでして、20年以上も継続して続けておりました。最初の5年間は満期時には元本以上の返戻金がありましたがそれ以降20%以上を割り込む返戻金がほとんどでした。それをかんがえても35%以上も戻らないとは、損保会社の利益になってしまったかと思うとなんだか腑に落ちません。 中途解約なんだからこんなもんだよ、とか少し少ないんじゃない、とか難でも結構です。ご意見お聞かせください。

  • 解約と積立配当金について

    40代主婦で、私の保険のことです。 21年間、約1万円(現在更新して1万3千円)の 保険料を払い続けてきましたが、生活が急変しました。 現在の保険料が負担になることと 今1円でも多くの現金が必要なため保険の解約を考えています。 無知なので どなたか教えてください。 私は上記のような状況のため  すこしでも多くのお金をと思いますが 保険証書に書かれてある解約金は100万ほどです。 積立配当金を利用した後、解約をすると 解約金は更に少なくなりますでしょうか? 積立配当金を利用せず解約をした方がよいのでしょうか? すでに二週間ほど金策で思い悩んでいます。 どなたか回答をよろしくお願い致します。

  • 保険を解約した場合の受取人

    会社で「利差配当付養老保険」を解約しましたが、解約返金をどのように処理したらよいかわからず困っています。経理上は保険積立で計上して来たものです。 解約した場合、会社の収入として扱っていいのか、被保険者に解約金を分配するのものなのか、それとも積立として分配するのか、どれらが合法的に妥当なのでしょう?

  • 保険を解約すると積立金がほとんど0に

    息子の生命保険を親が支払っていたのですが、これから息子に支払いを替えようと思っているのです。入っている保険は、朝日生命の「保険王」です。「保険王プラス」への変換を勧められました。息子が、今の保険をそのまま継承するか、解約して、他の保険にするか分からないので、説明を受けたのですが、いま、解約すると、積立金が約150万円あるのですが、解約払戻金はほとんどなくなる(確か5000円程度)と言われました。(平成16年に契約)しかし、その金は必要なことに使うことはできると言われました。たとえば、結婚資金に使ったとして、その後解約するようなことは、道義的にはもちろんですが、できませんよね。そういうやばい方法ではなくて、朝日生命のままでいいですから、積立金がうまく使えるようないい方法はありますか?たとえば、医療保険の一括支払いに当てるとか。朝日生命自身に聞いたほうがいいですよね。

  • 住友生命の保険ファンドについて

    住友生命の生命保険に入っており、保険ファンドとして毎月4000円積立をしております。 現在ファンドに引き出し可能額分として約30万円ほど貯まっているのですが、急にお金が必要になり、全額下ろそうと思っています。 どのような不都合が起こるのでしょうか? 保険金が減額になるとか?解説を読んでもよくわかりませんので、 詳しい方どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 積立保険について教えてください!★(*´ω`*)

    積立保険について教えてください。 自分は今まで保険というものにあまり入ったことがなく お恥ずかしながら知識が欠落していたのですが、 掛け捨て保険であれば 「もし〇〇になったとき保証金をもらえる権利のために月々保険料を支払っている」という認識でした。 その認識の延長で、 積立保険というのは 「もし○○になったときの保証金をもらえる権利を買う為に保険料をしはらう それに上乗せしてお金を預け貯蓄する」と考えていたので 5000円の保険料であれば仮に掛け捨ての場合1000円だったとすると 1000円が保険料、4000円が積み立てなので 年間4万8000円をつみたてて、1万2000円は保険料だと 考えていたのですが、 そうではなく、5000円であれば5000円ずつ積み立てて? 年間6万円ずつたまっていくイメージなのでしょうか? 最終的には1年分の6万がずっとたまっていき満期までの分がかえってくる 4万8000円の満期までではなく6万円の満期までの合計が返金される? これに利子もつく?(`・ω・´) 下記の積立保険の説明を読んで、 保険会社の商品ページでみた下記添付画像を 見る限りそのような認識なのですが、あっていますか? また、銀行との違いは銀行預金と違い損保会社や生命保険会社が倒産したら 90%しか戻らないということがあるようですね。 唯、倒産しなければ保険がついていて満期までいれればお金は戻ってくる この認識であっていますか?('ω')ノ 自分はてっきり、満額は戻ってこない、(保険料)が掛かっていると考えていたのですが、そんなこともなんですね?(`・ω・´) アドバイスよろしくお願いします。 https://www.hokepon.com/learning/prep/plan.html https://hedge.guide/feature/savings-insurance-merit-demerit.html https://hedge.guide/feature/tsumitate-insurance-merit-demerit.html https://www.meijiyasuda.co.jp/find2/light/list/jibunnotumitate/ ■デメリット■ 積立保険のデメリット 掛け捨て型と比べて保険料が高い 積立保険は貯蓄のために積み立てる分があるので 保険料は掛け捨て型と比べて高くなりがちです。 「保険貧乏」にならないためにも家計の状況を把握したうえで掛け捨て型 ではなく積立保険が必要なのか検討しましょう。 早期解約すると損をすることが多い 積立保険は保険期間の途中で解約しても解約返戻金としてお金が戻ってきますが、 早期解約すると払い込んだ保険料よりも解約返戻金の方が少なく、元本割れすることが多いです。 上で挙げたように保険料も高めなので、契約する前に保険料で家計を圧迫しないか よく確認する必要があります。 インフレに弱い 積立保険は一部の商品を除いて契約時の金利で固定されてしまいます。 保険は契約期間が長いものも多く、満期までの間に物価が上昇すると 実質的な利率は下がってしまいます。特に不景気で低金利の時に契約すると、 低い金利で固定されてしまう上に景気回復とともに物価や金利も上昇すると 考えられるので注意が必要です。 貯金の代わりとして使う場合の注意点 積立保険は貯蓄性が高く、貯金の代わりとして使う人も多くいますが、 注意が必要な点もあります。積立保険を貯金の代わりに使う場合は 以下の点に注意しましょう。 保険期間の途中で解約すると元本割れする可能性がある 積立保険は満期前や保険料払込期間満了前に解約した場合、 支払った保険料の総額よりも解約返戻金の方が少なくなる場合があります。 貯蓄性を最重視する場合、どれくらいの期間保険料を払い続ければよいのか、 その期間で保険料が支払えなくなるようなことはないのかということを よく確認するようにしましょう。 金利が固定される 積立保険のデメリットの部分にも書きましたが、一部の商品を除いて契約時の 金利で保険期間終了までの金利が固定されてしまいます。 「卵は一つのカゴに盛るな」の格言通り、貯蓄についてすべてを保険に任せるのではなく、 その他投資商品についても検討するようにしましょう。 保険会社が倒産した場合に100%保護されない 保険会社は民間の会社なので倒産する可能性もゼロではありません。 銀行の普通預金や定期預金の場合、元本1000万円までと利息については 預金保険制度によって保護されますが、生命保険については保険金等の支払いに 備えて積み立てている責任準備金の90%までしか保護されません。残りの10%については 更生計画などにより決定されます。 普通預金と比べて流動性が低い 意志が弱い人でも貯金しやすいことの裏表でもあるのですが、銀行の普通預金と比べて お金が必要になった時にすぐに引き出すことができません。急にお金が必要になっても 困らないようにある程度のお金は普通預金などのすぐに引き落とせる場所に置いておきましょう。

  • 積立配当金とは?

    先日、保険会社から契約一覧のたよりが届きました。 現在、掛け捨ての定期保険に入っていますが、その一覧の下の方に 「積立配当金現在高」とあり金額が記されてあります。 この積立配当金とは、なんでしょうか?もし、なにか手続きをすれば、 その保険を解約しなくとも、その記された額は貰えるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 加入時の保険内容と現在の状況がこれでよいのか?

    住友 大樹終身プラン29歳(1986年)で入りました。 団体保険で月々約14000円 死亡高度障害 2500万 災害入院給付7000円 疾病給付7000円 積立配当金 55歳時142万 65歳時311万になり、、、 80歳時には、、配当金996万+解約返金221万で合計1217万が受け取れますとのことで説明を受けていました。 最近保険見直しをしたいとのことで担当者へ聞いてみたら、、 積立配当金は金利制度が低くなりほとんど無しとなっていて、解約返金相当金額しかないとのことでした。 これってよいのでしょか?担当の方も聞きたいことへの質問も親身に答えてくれず、、不信感でいっぱいです 住友生命のベテラン営業員でしたが、誠実にこちらの聞きたいことへの回答は無しに不要な言いたいことばかり当方へいうばかりで、、ぼかしていて、、保険会社を変えようとおもっています。

  • もう一度チャンスをください積立保険料について

    同じような質問をさせていただいたのですが、私の理解力が無いようで。 保険料と積立保険料の違いはなんですか? ネットでも、商工会議所のHPも調べましたが、積立保険料にヒットしません。 会社の代表者が生命保険会社の個人年金保険に加入した場合、積立保険料に計上されていますか? 当社では、個人年金の加入分は積立保険料にしています。 その他に、生命保険は死亡保障のみで、被保険者が退職した場合、退職金手当てにも充当できる、企業向けの保険に加入しています。 保険金の支払いは毎月で、一人ごとに掛けていますが、費目は保険料の半分は積立保険料、半分は保険料に計上できる、大同生命のものです。 被保険者の一人が退職することとなりました。 毎月のその方の保険料は1万6千円くらいで、2年ほどの加入でした。 解約の返戻金は30万くらいです。 結局、私が聞きたいのは、 1、解約金が振り込まれた時の仕訳の仕方 2、保険料と積立保険料の違い です。 宜しくお願いします。

  • 変額保険の積立金について

    はじめまして。 S生命社の変額保険について検討しています。S生命のパンフレット(http://www.sonylife.co.jp/insurance/variable/files/OA10.pdf)をみると、P5に[保険料払込期間満了後] 『保険契約の維持に関わる費用と保証に関する費用を積立金から毎月控除します。』とあります。 ここで3点ほど質問させてください。 (1)積立金とはそもそもどのようなものなのでしょうか。  ・支払っている保険料のうち、運用に充てる金額と考えて   よいのでしょうか?  ・運用次第で変動するとは言え、原則毎月増えていくと考えてよいの   でしょうか? (2)この表現だと保険料の払込終了後も、その時点での積立金から  毎月、毎月何らかの費用が引かれていくと取れるのですが、  その理解であってますでしょうか?  (もしそうだとすると例えば65歳で解約する場合と75歳で解約する  場合では後者の方が解約返戻金は少なくなってしまうと思うので  すが・・。) (3)保険料の払込終了後も保険会社はそれまで払い込んだ金額を基にして運用するのでしょうか? そもそも終身保険で払い込みが終了した後、保険を解約する場合は、解約時期が遅ければ遅いほど、多くの解約返戻金があると思っていたのですが変額保険の場合は、場合によっては違うのでしょうか? よろしくお願いします

Googleで音声入力検索ができない
このQ&Aのポイント
  • Googleで文字入力の検索はできるが、音声検索入力の際に「インターネットに接続されていません」と表示されるため、音声入力検索ができない。
  • PCのNEC VS350でWindows10 Home 21H2を使用しているが、Googleで音声入力検索ができない問題が発生している。
  • 解決方法を教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう