• ベストアンサー

積立配当金とは?

先日、保険会社から契約一覧のたよりが届きました。 現在、掛け捨ての定期保険に入っていますが、その一覧の下の方に 「積立配当金現在高」とあり金額が記されてあります。 この積立配当金とは、なんでしょうか?もし、なにか手続きをすれば、 その保険を解約しなくとも、その記された額は貰えるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 845tk
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.1

乱暴な言い方をすると配当金とは「保険会社の儲けのおすそ分け」です。 生命保険は死亡などの将来起こる事故の確率を見込んで保険料(掛金)を設定しています。それも安全を見込んで算出しているので余りが出ます。これを保険会社が全部自分達のものにすることは相互扶助に反するので契約者に返しているわけです。 配当金を契約者に支払う方法はいくつかありますが、「積立」というのは、保険会社が利息をつけて預かっていることになります。利率は会社・保険種類等によって様々ですが、今は年0.5%以下が一般的です。 この利息を含む積立配当金は一部でも全部でも自由に引き出すことができます。引出手続方法は会社によって異なるので事前に保険会社に確認する方がよいでしょう。本人であれば電話で教えてくれます。 注意したいのは、一度引き出した配当金は預け戻すことができないので、お手持ちの貯金と比べ、どちらを取り崩した方がよいかよく比較してください。

参考URL:
http://taiyo.main.jp/hoken/archives/2005/08/post_70.html
St_bk_0816
質問者

お礼

回答、ありがとうございました! よく分かりました。担当の保険のおばちゃんが、感じが悪く、 聞くに聞きずらかったので、助かりました。 引き出しについては、よく検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 積立配当金とは?

    ある保健会社の定期保険に入っています。 以前、そこからの便りに、”積立配当金”と言う項目があり、 金額が記されていました。 この積立配当金とは、なんでしょうか? これは、自分のお金ですか?この金額内なら貸してくれるお金と言う 意味ではないですよね?(つまり、引き出しても返済しなくては いけないもの) また、これは自由に引き出せるのでしょうか? 自分で入っている保険なのに、よく知らずお恥ずかしいのですが、 どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 積立配当金

    不意の出費が続いて生活費がピンチです。 でも、断固として借金はしたくありません。 ハァー、あれっ、保険のお知らせに書いてある”積立配当金”って銀行の利息みたいなもんじゃないの?これ、下ろせないのかしら?と考えたところで質問なんですが、 1・積立配当金は契約者のものだから下ろして使ってかまわない。 2・積立配当金は満期日にならないと契約者のものにはならないので、現段階ではあくまで借金になる。当然利息も支払わなければならない。 3・積立配当金は下ろせないけど、支払う保険金をこれでまかなうことはできる。 4・積立配当金は~~~~~である。 のどれに当たるのでしょうか? 4・の場合はなるべく具体的に教えてください。

  • 解約と積立配当金について

    40代主婦で、私の保険のことです。 21年間、約1万円(現在更新して1万3千円)の 保険料を払い続けてきましたが、生活が急変しました。 現在の保険料が負担になることと 今1円でも多くの現金が必要なため保険の解約を考えています。 無知なので どなたか教えてください。 私は上記のような状況のため  すこしでも多くのお金をと思いますが 保険証書に書かれてある解約金は100万ほどです。 積立配当金を利用した後、解約をすると 解約金は更に少なくなりますでしょうか? 積立配当金を利用せず解約をした方がよいのでしょうか? すでに二週間ほど金策で思い悩んでいます。 どなたか回答をよろしくお願い致します。

  • パスポート21積立配当金について

    第一生命のパスポート21に入っています。平成2年契約、定期付終身。最近まで気づかなかったのですが、レポートでは現在、積立配当金残高が60万円ほどになっています。年4%の利率で積立られているとのことで、今年度は無配当ながら、毎年2万円以上の利息がついています。離婚と子供の進学で急にお金が必要になったのですが、この積立配当金を使うか迷っています。 夏のボーナスで乗り切れるので、消費者金融からでも4ヶ月借りた方がいいのかとも考えています。 アドバイスをお願い致します。 それから、この配当金ですが、払込期間(残り12年)を過ぎても残しておけるものでしょうか?可能なら残高は100万円を超えて毎年4万円以上の利息が付くと考えると老後の楽しみにもなるかなと考えています。

  • 積立と定期の違いについて

    死亡保障で、積立終身保険と定期保険について教えてください。 例えば積立は60歳まで払込、定期は60歳までの契約とします。 「積立」なら60歳で解約すれば支払った保険料の全額が戻って来て、「定期」なら保険料はまったく戻らないと考えていいのでしょうか? 実はネット生保で調べていて、 定期は「純保険料+付加保険料」 積立は「純保険料+付加保険料+貯蓄分」 と書いてあったのですが、積立なら60歳で解約したら「純保険料+付加保険料+貯蓄分」の全てが返ってくるのですよね?で、定期なら「純保険料+付加保険料」を全て捨てることになるのですよね? これであっているでしょうか?だとしたら積立のほうがお得な感じがするのですが。

  • 掛け捨て部分と積立部分について

    今まで深く考えずに生命保険に入っていましたが、生命保険は掛け捨て部分と積立部分で構成されているんですよね。 それなら掛け捨ての傷害保険や医療保険と、普通の定期預金なんかと別々に入ったほうが、将来の保障内容変更や積立額変更の際、都合が良いように思うのですが…。 掛け捨て部分と積立部分が抱き合わせの保険に加入するメリットを教えて下さい。

  • 老後の資金の積立

    老後の資金を積み立てておこうと考えています。 年金保険も考えたのですが、返金率と死亡時は支払った保険料分しか返ってこないので低解約積立終身保険にしようかと考えています。 夫 27歳・妻 24歳です。 ・あいおい生命(低解約返金特則付積立利率変動型終身保険)  月額9,186円、60歳払込、終身保障  保険金額 600万円  払込終了直後の最低解約払戻金 4,390,200円 これを、子どもの養育中は万一時の生命保険の一部とし、 払込み終了後は段階的に解約しながら解約払戻金を老後の資金にあてる。 余裕があれば200万程度は解約せず死亡保障(葬式代等)として残したい。 60歳払込まで解約しない前提ですが、 死亡保障を最終的に残すのであれば、もっと安い掛け捨て終身+低解約積立終身保険のほうがいいでしょうか? また、アクサ生命の低解約積立定期保険と比べるとどちらがおすすめですか?

  • 保険の積み立て配当金について

    不意の出費が続いて生活費がピンチです。 でも、断固として借金はしたくありません。 ハァー、あれっ、保険のお知らせに書いてある”積立配当金”って銀行の利息みたいなもんじゃないの?これ、下ろせないのかしら?と考えたところで質問なんですが、 1・積立配当金は契約者のものだから下ろして使ってかまわない。 2・積立配当金は満期日にならないと契約者のものにはならないので、現段階ではあくまで借金になる。当然利息も支払わなければならない。 3・積立配当金は下ろせないけど、支払う保険金をこれでまかなうことはできる。 4・積立配当金は~~~~~である。 のどれに当たるのでしょうか? 4・の場合はなるべく具体的に教えてください。 又、積み立て配当金を使ってしまった場合、満期時の受取金の税金にはどのように影響しますか? 保険で質問したのですが、思ったように回答がいただけなくてこちらで再チャレンジです。よろしくお願いします。

  • 生命保険会社が通知して来た「満期時積立配当金額」の妥当性を確認したい

    1988年12月に契約した“15年確定年金”が本年12月に満期となるに伴いS生命保険会社が通知して来た年金基金額が、勧誘された際に提示された金額より“余りに”少ないので驚いています。 ここでいう「年金基金」は「満期保険金」と「満期時積立配当金」からなっています。満期保険金は契約どおりで問題ありません。問題は積立配当金の方です。 当初提示された満期時積立配当金(約772万円)は、1987年度のS社決算に基づいて計算されたもので、かつ、経済情勢により変動する性格のものであることは承知しているつもりです。しかしながら、今回通知された当該金額はわずか9万円弱です。 これらの当初提示額772万円および今回通知額9万円が妥当なものかどうかを判断してくれる適切な機関は存在するものでしょうか?あれば相談に行きたいと思っております。 参考までに: 私からの要求で、S社は次の内容(抜粋)を含む説明文書を提出してくれました。 相談時には契約書と共に持参するつもりです。 1.契約時に示した「満期時積立配当金」は、契約後3年目から付く7%(現行利率)の複   利で積み立てたものである。 2.利息を付けて積み立てる方法による配当金の支払いの場合、約款により、当社の定   める利率による利息を付けて積み立てる。 3.年金額の計算は、約款により、年金基金の設定時における当社の定める率で行なう。 4.配当金は毎年度の決算において予定した基礎率と実績との差(余剰)が生じた場合   に、それを配当財源として割当てる。 5.配当金は、利差配当、死差配当、費差配当の財源の合計で構成されているので、各   年度の決算状況により変動する。 6.1988年度から2006年度までの各年度ごとの「利差配当基準利回りの推移」、「支払   配当金の実績」、「積立利率の推移」を示す表

  • 生命保険の配当金が0円とはどういうこと?

    大手の生命保険会社の定期付終身保険に昭和60年に加入しました。 この保険には配当金が付くようになっていましたが、数年前定期保険部分を半額に変更して以来、配当金が付かなくなってしまいました。 これは契約違反にはならないのでしょうか? 現行 積立配当金利率 年0.3%となっております。 これは、積立配当金残高に対して、0.3%という意味でしょうか? ご存知の方、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう