• ベストアンサー

XP SP2では、インストール時にSATAが使えるのかどうか?

isyuto2007の回答

回答No.3

これのことかな リンク先抜粋ー Windows XPはOS標準でAHCIモードに対応していないため、Serial ATA II HDDをPCに接続しただけでは、Windows XPでは通常はIDE互換のStandard IDEモード(Serial ATA 1.0)での動作となりますので、NCQなどのSerial ATA 2.5機能は無効になっています。またAHCIモードに変えただけではWindows XPのOS標準ドライバがAHCIコントローラに非対応ですのでHDDからOSを起動することができなくなります(OSブートの途中でブルー画面になります)。Serial ATAネイティブモードをサポートするAHCIモードをWindows XPで使用できるようにするには幾つかの操作が必要です。

参考URL:
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html
noname#202112
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

noname#202112
質問者

補足

IDE互換モードでなら、ドライバなしでもインストール可能ということでしょうか?

関連するQ&A

  • SATA(HDD)にXP SP2 インストール時のドライバーは

    最近、BTOデスクトップPCを購入しました。今からXP/SP2をインストールしたいのですがSATA(HDD)ドライバーのインストールで教えてください。(M/Bは ASUS/M2NPV-VMです) 昔は最初にF6押してFDからインストールすると言うことを聞いていましたが、今回M/Bのマニュアルを読んでも記載が見つかりません(英文の為見つけられない、というのが本当ですが) お聞きしたいのは ・最近の機種はF6押さなくてもOSからSATAドライバーが組み込まれるのでしょうか ・それとも、F6は押す必要があるがドライバーはXP/SP2からインストールされるのでしょうか ・それとも、F6押して一旦M/BのドライバーCDに入れ替えてインストールするのでしょうか。(CDのメニュー見てもどうもSATAドライバーが見あたりません) ・ちなみに、VISTA の場合も同じ事でしょうか。

  • XPのインストール時に、SATAのドライバが組み込めない

    マザーボード、CPU、SATAのハードディスク、その他を買って、組み立てました。 OSはXPです。 XPはインストール時にSATAのドライバを組み込む必要があるということでしたので http://www.regin.co.jp/install/sata.html を参考にしましたが、 マザーボードのDVDには、SATAのドライバがありませんでした。 マザーのメーカーHPにも、該当のマザー用のSATAのドライバがありませんでした。 BIOS画面では、HDDを認識しています。 ネットでだいぶ調べましたが、解決策が見つかりません。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくです。 M/B ASUS M3A-H/HDMI CPU アスロン x2 4850e 2.5G HDD HITACHI HDP725032GLA360 メモリ CFD 1GB×2 以上です。

  • SATAへのXPインストール

    今までPATAのハードディスクにWindows XPをいれて使用していましたが、今回SATAのハードディスクを増設してこちらにもXPをインストールしました。両方のハードディスクにWindows XP が入っている状態です。 両方をマザーボードに接続した状態でパソコンを起動すると、OS選択画面でどちらを起動するかを選択できます。このときファーストブートはPATAのHDDになっています。 しかしPATAのハードディスクを外してSATAだけにすると、BIOSでファーストブートをSATAのハードディスクの方に指定しても起動画面で「DISK BOOT FAILER, INSERT SYSTEM DiSK AND PRESS ENTER」と表示され、起動できません。BIOS設定ではIDE互換モードに設定しています。 調べていると、SATAのハードディスクにXPをインストールするにはドライバが必要とか、必要ないとかいろいろ情報がありますが、この場合はドライバが原因なのでしょうか?ちなみにマザボはGIGABYTEの「GA-73PVM-S2H」です。宜しくお願いいたします。

  • SATAドライブにXP SP2をインストール

    もともとVISTA搭載PCでしたが、どうにもやりにくく、別HDDに電源切り替えにてXPを導入しようと思っております。 いろいろ見ているとSATAドライバをFDでインストールしなければいけないということらしいのですが、マザボ付属のCDファイルにそれらしい項目は見当たらず、それぞれのHD、チップセット等に対応したドライバが必要なのでしょうか?そうなると何処で入手したらいいのでしょうか? マザーボードはASUS、P5K SE チップセットはIntel P35となっております。 HDDはHitachi製型式ちょっとわかりません、、 よろしくおねがいします。

  • SATAへのXP proインストールについて

    先日DELLのvostro1200を購入しました。 VISTAがプリインストールされていたのですが、XP proのインストールを考えています。 フロッピードライブを持っていないので、下記ページの方法でインストールCDを作ろうと思います。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/install_sata_driver.html ただ、vostro1200のSATAコントローラはIntelのものなので、上記ページの設定をそのままコピペしても上手くできないようです。 デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラの欄には、 ATA Channel 0 ATA Channel 1 Intel(R) 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller Intel(R) ICH8M Ultra ATA Storage Controllers - 2850 との表示があります。 ドライバはここからインストールすればよろしいのでしょうか。 http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/CS-021736.htm また、CDに焼く際にはISOなどの形式の指定も必要でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • XPは、SATAのハードディスクにインストールできますか?

    表題のとおりです。XP(SP2)はSATAのHDDにインストールできるでしょうか?またできないとしたら対処法はあるでしょうか?以上教えてください。 よろしく御願いします。

  • bootcamp XPをSATAモードで動かすには?

    現在、MB134J/Aにbootcamp でwindowsXP SP2を入れています。 通常のSP2インストールCDを使ったこともあり、ベンチマークをとったところXPからはIDEディスクとして認識されていました。 しかし、BIOS画面が無い為HDDのモードの切り替え方が分からず困ってしまいました。 nLite等でSATAドライバを組み込もうにも、MacBookPro用のXP向けSATAドライバをどこで手に入れれば良いのか分からず行きづまってしまいました。 どなたか、bootcampでのSATAモードへの変更の仕方をご存知でしたらご教授お願いします!!!

    • 締切済み
    • Mac
  • SP+メーカー SATAドライバ

    SP+メーカーというソフトを使用し、WindowsXP Professional SP1からSP3を当てた統合化ディスクを作成しました。 SP1ではSATAドライバがないため、インストール時はFDからドライバを読み込ませる必要がありますが、SP+メーカーでSP3を当ててしまえば不要になると聞いていました。 ですが、SP3の統合化ディスクを使ってもSATAのHDDは認識されず、結局F6を押してFDから読み込ませるという方法を取るしかありませんでした。 これはなぜなんでしょうか?僕は何か勘違いしているのでしょうか? 元のOSはWindowsXP Professional SP1の製品版を使用しています。 DVD-Rに焼いていますが、CD-Rでないと駄目ということはありませんよね? よろしくお願いいたします。

  • XP再インストールについて。

    XP再インストールについて。 8年ほど前に自作でPCを組み立て使用していましたが、いよいよマザーボードが故障し、新たに組み立てようと考えています。ハードは全て新しく買い換え、OSは8年前に購入したXPを再びインストールしてと思っています。しかしSATAのHDDにインストールするにはSATAのドライバーがいると聞きますが、どういう事でしょうか?また必要だとすれば、ドライバーはどこで入手出来ますでしょうか?ご存知の方がおられましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • XPのSP3インストールが終わらない・・

    XPのSP3インストールが終わらない・・ ほかのところにも質問したのですが回答がなかなかありませんので こちらにも書かせてください。 SP2からSP3をインストールしているのですが 終わりません・・かれこれ2時間以上。 インストール終了と出ているのですが詳細にはクリーンパップを実行していますと なっています。 どうしたらいいのでしょうか?