• ベストアンサー

ツバを吐く真似をします。

もうすぐ2歳になる甥っ子のことなのですが、最近自分の思うように物事が進まないときに(まだ遊びたいのにお友達とバイバイしないといけない、買い物中に商品をかまって母親に注意される・・・など)、口で「プップッ!」といってつばを吐くような仕草をします。 保育園に通っているのでそこで覚えたのかなあとも思っていますが、どなたか同じようなご経験がある方いらっしゃいませんか? 私自身は子育ての経験がないので、ここの過去の質問でも探してみたのですがうまくみつかりませんでした。 経験のある方、こういった仕草をした時にどのように注意されましたか?また、こう教えたら唾を吐かなくなった、などありましたらぜひ教えてください。ちなみに性格はお茶目で多少甘えんぼですがとってもいい子です!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

本当に一過性のものですよね。 保育園に行っていると本当に覚えてこなくてもいいものまで覚えてきますね。 たいがい私は無視します。 もしくは「かっこわるー」と批判。 するとうちの息子はしなくなります。 以前、「ブーーーー」とツバを相手に向けて飛ばす仕草をしていた時期がありました。 最初は私も「ちょっとやめてよ!!」と大声で過剰気味に反応していたので、子供も調子にのって繰り返していましたがそれ以降私の反応が薄れたり反応しないでその場を流したりしていたらいつのまにかしなくなっていました(^^; ツバを吐く行為もしていましたよ。 自転車の後ろに乗せて走っていたらペッペはいていました。 かっこいい&おもしろいと思っていたのでしょうね。 唾を吐く行為ほど周りを不快にする行為はないと私は思っているので、 これに限ってはこっぴどく叱りました。 唾をブーーーは子供同士のケンカでも使えますし(笑)、かわいいのでまだ許せますけど唾を吐く行為はマナー違反ですからこっぴどく叱ってやりました! 本当に危険な事、マナーやモラルに反する事は理解するまで何度でも繰り返し叱り注意します。 まぁ、叱るという行為は逆に子供の心やプライドを傷つける恐れがあるので注意を含む説明に近いですね。 なぜいけないかを含めてきちんと話します。 2、3回目の注意になってくると、 「なんでツバ吐いちゃいけないんだっけ?」 と逆に問いかけて思い出させ、意識を植え付けます。 息子はもうすぐ4歳なのでこういった事ができますがまだ甥っ子さんは2歳だから難しいかな(^^; とにかく2,3度繰り返し注意された後はすっかりしなくなりましたね。 後日息子自身から唾を吐いているオジサン見つけて 「ねーママー。唾って吐いたらいけないんだよねー。汚いよねーヤだなぁ」 と言っていました。 よしよし、理解してくれたのね。と母は一安心。 親を見て子供は育ちますから、小さいうちから徹底してやらないといけませんよ(^^; まだ2歳だから下の方が仰っているような、食べ物を食べる時に大事だからはいちゃダメよ~なんて言ってもわからないでしょうね(^^; わかりやすく、 「吐いたら道路が汚くなっちゃうから駄目よ。」 で良いと思います。 まだ小さいですし、お茶目との事。 聞き訳がよければ良いですが、数回の注意では無理な気がしますので毎回その都度きちんと注意していけばいいと思います。 子供のしつけは日々の積み重ねですからね。 と、お子様のお母様にお伝えください。

jimmy15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子さんの成長過程、すごいです!おかあさんに注意されることによって、ツバ吐き=面白い行為 から、してはいけない行為、としっかりと理解してくれたのですね! でもやはり一過性のものとしり安心しましたが、注意はしたほうがいいんですね。 いままで身近に子供がいたことがなかったので、甥っ子ができて本当に「母親ってすごいなあ」と尊敬します! お礼が遅くなってしまいすみませんでした。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#74852
noname#74852
回答No.1

こんにちは。息子2人ともそんな時期がありました。つばを吐くとママや周囲の関心をすぐに集められて面白いのですよ。汚い言葉やオレと言ったりですが、一過性といえばオシマイナノデ、つばは自分の体がどういう時に必要か。。つまりご飯食べて消化するのに必要だから、口から吐き捨てるものではないと認識させますが、まだ2歳とのことですし、吐くたびにダメと目を見て毅然と言うしかないです。ママがどう対処されているのでしょうか。 根気勝負ですが本来甘えの表現と思えば、かわいいものです。ぜひ懲りずに注意です。注意しないと周りの大人は、そういう子育てなんだと、思います。つば吐かないならアメあげるでもいいかな。甘いかな。

jimmy15
質問者

お礼

「周囲の関心をすぐに集められて面白い」なるほどーと思いました!母親(私の姉)は、つばを吐くたびそれはダメ!と叱っています。 確かに根気がいりますね・・お母さんってすごいです。わたしは叔母バカで甘やかしてばかりなので、少々反省です。でもすべて子供のため、よくないことはよくないとしっかりその子の周囲の人間が教えてあげないといけませんね。 もう少し大きくなったら、きちんと納得できる言葉で説明することも大切ですね。 とても参考になりました。どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳の子供の育児&保育園について

    1歳になる子供がいるのですが、最近どんどん甘えるようになってきて、買い物先では2・3歩離れると泣いてしまったり、以前に増して母親が側にいないとダメな状態です。これは1歳の子供としては普通なのでしょうか?それとも甘えんぼすぎるでしょうか? 仕事復帰をしたい気持ちもあるので保育園も考えているのですが、保育園に入れることと、自宅で母親が育児に専念するのではどちらが子供にとってよいのでしょうか? 保育園に行くと、物心つく前から沢山の人の中で育っているから、小学校から社会人になってからもずっと人の和に入るのが上手というのをよく聞きます。ですので、保育園に入れたいという気持ちもあります。でも、こんなに小さいうちから知らない人の中に預けてしまうのもかわいそうだし、心配もあります。 保育園の件については正しい答えというのはないかもしれませんが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 凶暴化する甥っ子(男の子5歳)

    五歳の甥っ子がいます。 両親(甥っ子からしたら祖父母)宅に遊びに来ては暴れまくります。 母親は結構きつめに叱りつけていますが日々悪化するばかりです。 口で何度も注意しても、おしりぺんぺんしても効果なしです。 物を破壊するというより、態度がいただけない感じです。 ○祖母が作った料理を「まずそう」「臭いからいらな~い」「がっかりなものばかり」などと言い一口も食べない ○「ばあば(じいじ)だいっきらい」「ば~かば~か」と言ってくる ○すきをみて頭をたたいたり、物を投げてくる ○手洗いや寝るように指示しても無視 ○いらだつを奇声をあげる ○大人の会話に入ってきて遮る ○常に偉そうに「違うよ○○だよ、知らないの?ばかだね」「聞いてねーし」「知らないし」「は?」と口答えをする (甥っ子の)母親が厳しく叱りますが効果はあまりなく、両親(甥っ子の祖父母)は滅入ってます。かわいい孫だが、もうこないで欲しいと・・・。 5歳はこんなものですか?みなさんはどうしてますか? 私は叔母の立場です。

  • 試着室を開ける男児…

    量販店で買物してたときなのですが、知らない(3ー4才くらいの)男児に試着室を何度もふざけて開けられ、困ってしまいました。 そのコは片っ端から女性の試着室を覗いてました。 保護者は「もう!開けたら駄目でしょ!早く行くわよ!あっすみません」とだけでした。 男の子は余計なことをいっぱいしたがるし子育ては大変だろうなと思いますが、私としては苦笑いするだけで 情けないことによその子供をなかなか注意できませんでした。 またこんなとき自分が母親だったらなんて注意するだろう?とつい考えてしまいました。 開けられた本人だったら、自分が母親だったら幼児相手になんて注意しますか?

  • これって普通ですか?

    先日ショッキングな光景を目にしました。 ちょっと雰囲気のよいレストランで泣き出した子供(三歳くらい)がいました。 なだめても泣き止まないことに慌てたその子の母親は、なんと幼い子供の口を手で塞ぎました・・・。 雰囲気の良いレストランで子供の泣き声を聞いたことよりもずっと、我が子の口を手で塞ぐ母親の姿にショックを受けました。初めて見ました。 私は独身で子供もいませんから子育てについては全くわかりませんが、泣き止まない子供の口を手で塞ぐことは普通ですか?子育て経験のある方いかがでしょうか? 『レストランに子供を連れて行く』ことではなく、『泣き止まない子供の口を手で塞ぐ』ことについてお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 一時利用のベビーシッターの必要性は感じますか

    独身で経験があまりないのですが、保育士の資格を持っています。 元々、保育所などに就職することが目的ではなく、仕事は別に持っており働く女性や子育てに苦労されている方のお手伝いができないかと思い、資格を取りました。 一日中というスタンスではなく、一時利用としての保育を前提に希望しておられる方にお聞きしてみたいです。 (例えばですが、数分~3時間くらいを目安として) 1.子どもを預ける場所などを選ぶ場合、何時間、料金、施設の設備、保育士の質などあるかと思いますが何を一番に優先にされますか 2.保育所やファミリーサポート、ベビーシッター業者に預けるより金額的にお得であれば、一個人の保育士に預けようと思われますか また、不安がおありになりますか 3.時間的に、遅い時間や、送り向かいだけ、買い物の間だけとか色々用途はあると思いますが、どんな時にちょっと預かってもらえると助かると感じられますか。 子どもへの虐待問題もいつの時代もありますが、核家族時代であり男性社会の中、子育ての中心は母親であり孤立している方も多いかと思います。 仕事で送迎に間に合わない、 買い物間だけでも見てもらいたい ちょっと微熱があるだけなのに、保育所を休まなければならない、 というようなものは当然ですが、 息抜きしたいから、 一人になってみたい、 友達とたまには遊びたい、 パートナーとデートしたい(二人だけの時間がほしい) という理由でも、子どもを預けることはアリだと私は思っています。 1.2.3.のいずれかでも構いません。 ご意見お待ちしております。

  • こういうときはどうしますか?

    はしゃぎ回る子どもを傍でニコニコと観察している親の姿は微笑ましいものですが、やはりTPOはあると思うのです。 先日近くのスーパーに買い物に行ったら、小学3~4年生と思われる男の子2人と女の子1人が店内できゃあきゃあと走り回っているのです。 鬼ごっこのようなかんじで。 私は子どもをカートに乗せて買い物をしてましたが、狭い店内でもあるため行く先を塞がれるし、とにかく邪魔で仕方ありませんでした。(夕方で多少混雑もしてたし) お店の中では静かにしようね、とよほど注意しようか・・・・と思いましたが、その子どもたちの近くには双方の母親が笑いながら買い物をしていたのです。 親は一向に自分たちの子どもを注意することはないし、私も親が注意しないのに口をはさんでしまっては・・・・と躊躇しました。 もしかして私はこういうことを許せないところが寛容でないし、心の狭い女なのかもしれない・・・・とも思いました。 結局そのまま何も言えずに我慢してしまいました。 でもこれって非常識ですよね? こういう場合はどうした方がいいのでしょうか?

  • 甘えん坊すぎるのでしょうか?

    1歳2ヶ月になる男の子がいるのですが、最近ちょっと異常に甘えん坊するぎるのではないかと不安になってきました。 まず、ベビーカーに全然乗ってくれません。乗せようとするだけで泣いて背中を仰け反らせて嫌がり、外に出て動かして入れば泣き止むかと思いそのまま乗せて買い物へ出かけてみるんですが一向に泣き止まず、結局抱っこ紐で買い物を済ませ、荷物をベビーカーに乗せて帰って来ると言う状態です。 そして伝い歩きも卒業し家の中では活発に歩き回って遊んでいるのですが、外へ一歩出た瞬間から一切歩いてくれず、公園や出かけ先の子供を遊ばせるスペースがある所で抱っこから降ろして遊ばせようと思うのですが、降ろした瞬間に泣いて抱っこを要求してきます。 よく買い物やお出かけをした時、同じ位の月齢の赤ちゃんがベビーカー無しで歩いてお買い物をしてる姿を見かけます。 1歳2ヶ月くらいだと、もう歩いて公園や買い物に行ったりできる頃ですか?いまだに抱っこばっかりと言うのはちょっと甘えん坊すぎるのでしょうか。(因みに、靴をとても嫌がり一切履いてくれず自分で脱いでしまいます)家の近くに公園がなく足もないので、週末以外は外で遊ばせる所がなく毎日の買い物以外はほとんど家にいます。それも何か影響してしまっているのでしょうか。4月から保育園に入る予定なのですが、保育園に行くようになったらまた少し変わってくるでしょうか。 3歳4歳になってまでまだ自分で歩いてくれない子なんて聞いた事ないのでもちろんいつかは自分で歩いてくれるはずなので心配はしていませんが、まだ友達で子供がいる子がいないので子育ての事で相談できる人がいません。 みなさんのアドバイスや意見が聞いてみたいです。宜しくお願いします。

  • 「毎日牛乳」幼児用Tシャツを探しています。

    私には1歳5ヶ月の甥っ子がいます。 先日、甥っ子の母親である妹と買い物に行ったとき、 「前、『毎日牛乳』って書いてあるTシャツを着ている子を見た。凄くかわいかった。欲しいなぁ。」と言っていました。 それならば、おばちゃんがプレゼントしよう!と思って探したのですが、子供服を取り扱っているお店に聞いたり、ネットオークションで探したりしたのですが、全く分からず・・・質問させて貰う事にしました。 もし、売っているのを見たことあるとか、持っているとか情報をお持ちの方がみえましたら、是非教えてください! 宜しくお願いします。

  • 子育て

    保育士をしている、2歳児の母親です。 つい、自分の子供と職場のクラスの子供の発育具合を比べてしまい、自分の子育てに自信がなくなってしまいます。 他の保育士の方は、私と同じように悩むことはないのでしょうか。

  • 保育園と自宅と外での様子の違い

    2歳5か月の娘がおります。以前より気になっていることがあります。それは、普段、甘えん坊で活発(ハラハラするほど)・積極的・好奇心旺盛でおしゃべり・言うことを聞かない、手のかかる子なのですが、保育園での様子を先生に聞くと(1)「マイペースだけど言うことをよく聞く良い子で特に甘えん坊ではない(あまり甘えない)」ということです。手のかからない子だとよく言われます。(2)「個人差があるので心配するほどではないが、それほど友だちにも興味がない」と言われるのも気になります。これについては以前より、私が見ていても年上のお兄さんお姉さんは大好きで一緒に遊びたがるのに、同学年のお友達にはあまり興味がなさそうだなとは思っていました。昨年から保育園に通っており、二年目なのですが、ずっと(1)・(2)の調子のようです。先日、参観日だったのでわからないように見ていたのですが、(1)については先生がおっしゃる様子そのもので、本当に別人のようでした。普段活発でおしゃべりなのにおとなしいのです。保育園が性に合っていないということなのでしょうか。本人が辛くなければいいのですが、先生に甘えられず、本当の自分が出せず、辛い思いをしているのでは・・・と心配でなりません。こういうことは、よくあることなのでしょうか?良からぬ兆候なのでしょうか? また、私と外にいる時に気になることがあります。それは、よその人にすぐなつき過ぎるということです。仲の良くてしょっちゅう会うママ友なら分かるのですが、初めて会った優しく声をかけてくれる人(男女問わず)にもすぐになついてしまい、自分から話しかけたり、抱きついたりします。私がいるのに私に以上にだったりするので寂しくなるほどです。周りの子を見ていてもそんな子はいないので、心配しております。大丈夫なのでしょうか?これも、何かのシグナル(心配な兆候)なのでしょうか?私の愛情が足りないということなのでしょうか?さらにもう一つ、娘のお友達は、人ごみ等で母親が呼んだり、母親が視界から見えなくなったりすると不安そうに戻ってきたりする子が多いのですが、うちの娘はどこまでも行ってしまいます。こっそりのぞいていても、心配そうな様子はなく、どんどん興味のある方へ行ってしまいます。追いかけていくと、楽しそうに逃げていくほどです。こんな感じで大丈夫なんでしょうか?生まれてから7ヶ月くらいまでは、本当に甘えん坊で、抱っこ抱っこの毎日でした。今でも自宅では甘えん坊なので、どうしてそんなに自宅と外、保育園での様子が違うのかわかりません。同じような経験をされた方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。