• ベストアンサー

朝食を教えて下さい。

mozu0604の回答

  • mozu0604
  • ベストアンサー率30% (49/163)
回答No.1

朝は結構食べる方だと思います(^^) 日変わりですが、今日の朝食は パン(トースト一枚)・焼きベーコン(2枚) インスタントスープ・フルーツヨーグルト でした。もっと多い日もありますよ。 それでもお腹、すいちゃうんですよね~。 お腹がすくというか、大体11時頃になると お腹がなるんですよ(笑) 学生なんで、ちょうど2限の時間くらいですね。 因みに、お昼は12時10分からです。 なので、それを防止するためにも 最近は学校に行く前にコンビニでお菓子を 買っていくようにしています(^^) チョコレートとか、なるべく小さめのものですね。 飴は、個人的に食べた感じがしないのでパスしますが(笑) お菓子をもって行って1限の後に食べるとお腹もなりませんし 残ったお菓子は友達にあげたり、お返しで貰ったり お昼の後もお菓子パーティーみたいな感じで 皆で楽しみながら食べてます(笑) 朝はご飯の方がもつって言いますけどね(^^) 私はお菓子で乗り切ってます(笑)

hana06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昼休み迄に休憩がないので、途中でお菓子を食べることは出来ないんですが、 朝、勤務先に入る直前(9時過ぎ)に何か少し食べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 朝食の定義って?

    健康のために朝食を食べましょうなんてよく聞きますが、朝食っていつ食べるのを朝食って言うんですか? 起きてから何時間以内に食べるのを朝食と言うのか、それとも朝の何時から何時までに食べるのが朝食というのかちょっと頭をひねってしまいます。 私は毎朝3時に起きてますが、起きてすぐ食べたら夜食?朝食? 起きてすぐ食べたとしてまた朝の8時にお腹がすいて食べるのは朝食?昼食?なんだかわかりません。 言葉として朝食の定義とはなにかと知りたいのがひとつ。もうひとつは私にとって健康によいとされる朝食を食べる時間はいつなのかが知りたいです。普段は朝3時に起きて5時に朝食、11時に昼食、3時くらいにお菓子で小腹を満たして夜9時に夕食といった感じです。 医者や専門の人に聞けばいいのかもしれませんが、一般論として知りたいのでこちらに質問させていただきました。長々とすみませんが、宜しくお願い申し上げます。

  • 朝食はどの程度食べますか?

    朝食はどの程度食べますか?  いつも朝食はしっかり食べるのですが、10時11時頃になるとお腹がすいてしまいます。  朝食も夕食や昼食と同じように時間をかけてがっつり食べた方がいいのでしょうか。  みなさんは朝食はどの程度食べていますか?

  • 朝が早すぎて朝食が食べれない

    そんなことはあるんでしょうか? 私は片道1時間半~2時間かかる高校に通っています。 そのため朝は6時には家を出なくてはなりません。 準備があるので毎日5時おきなのですが、朝食が全然食べれないのです。 中学のときは6時おきだったので一時間しか違わないのに、そんなことってあるのでしょうか? ちなみにもう高2です。 食べないで行って学校についてから食べる、というのも考えたのですが、それだと電車の中でおなかがすいてしまいました。 もちろん、毎朝無理やりでも押し込んでくるんですけどねw どうしても胃が受け付けないときがあるんです。 ただ単に眠いだけでしょうか?

  • 朝食、昼食、夕食、1食抜くとしたら、どこを抜く?

    朝食、昼食、夕食 普通は1日3食規則正しく食べますが、もし1食抜くとしたら、皆さんだったらどこを抜きますか? 朝食を抜いたら、1日の活力が出なそうだし・・・ 昼食を抜いたら、夕食までお腹が空いて何事も身が入らなそうだし・・・ 夕食を抜いたら、一番のご馳走の時を逃しそうだし・・・ どれも抜けない感じですが、あえて抜くとしたらどこを抜きますか? ちなみに、3時のおやつや間食はなしとします。

  • お腹の空きすぎで、お腹が張る?

    お腹の空きすぎで、お腹が張る? 以前一人暮らししていた時があったのですが、その時は 朝7時~8時の間に朝食 11時~13時の間に昼食 16時~19時の間に夕食(18時前に食べ終わっていることが多かった) でした。 今年に入ってから、他人の家に滞在しており、そのために夕食時間も19時以降とずいぶん遅くなりました。 朝食時間と昼食時間は同じです。 一人暮らしの時はそんなことはなかったのですが、夕食時間が遅くなってからお腹が張るようになりました。 お腹が張るのは大体17時以降だと思います。その頃はちょうどお腹が結構空いています。 昼食と夕食の間に何かおやつを食べればお腹が張ることはないので、食感の空きすぎが原因なのかと感じています。 お腹がいったん張ってしまうと、食べ物を食べてもその症状は改善されません。 お腹に空気が入っている感じで、自分でお腹をさわっても膨れているのがわかるのです(何も食べていないのに) 私は元々間食の習慣がないのですが、やはり昼食と夕食の間に何かを食べるしかないのでしょうか。間食をする以外に何か改善策がないかなぁと思っているのですが。 また、お腹が張る原因について、何か知っている方がいましたら、教えていただければ幸いです。

  • テンションが上がらないときに食べる朝食

    いつも仕事嫌だなと考えながら、テンションが低い状態で朝食を食べます。 朝はあまり時間もないし、食べないと仕事に影響が出るので、簡単にお茶漬けですませています。 ですが、昼食までにお腹が減りすぎてもっと食べればよかったなぁと思います。 それに毎日お茶漬けも飽きてきました。 卵かけごはんは好きですが、朝から生卵がきつくて手が出せません。 なので、あっさり&1分以内で作れる料理といいますか、食べ物はないでしょうか? 牛乳を飲むとお腹が痛くなるので、コーンフレークは食べません。

  • 朝食が遅いとおなかが壊れるんです

    まず、タイトルと若干相違する点がありますがご容赦ください。 在宅勤務のため元から起きるのが遅いのですが(10時前後)、今年最初に暑くなった頃から朝食の支度に抵抗を覚え、朝食兼昼食の日があるのですが、時々食事の時間が遅いとおなかが壊れることがありました。 最近ようやく夏が来たような天候が続き、ますます食事の時間は遅れ、15時過ぎにようやく食べると言う日がままあったのですが、この時間帯に最初の食事を取ると、十中八九おなかが壊れます。 食後5~15分を過ぎた頃から胃が痛みだし、早ければ30分以内におなかがゴロゴロし出します。その後はトイレとお友達になるのですが、ひどいと5分置きにお友達です。出るものがなくなるまで仲良くしていればいいのですが、夕方は用事があるので長居はできません。 そもそもこの腹痛は何でしょうか?起きてすぐか1~2時間以内に食事を取ればほとんど壊れることはないのですが(たまに壊れますが)、無理に食べたくもありません。 どうしたら良いのか?また何と言う症状なのかお分かりの方がいらしたら、バカな質問で申し訳ないのですがお教えください。 ちなみにこの質問をするにあたって自分でも考えてみたのですが、胃酸過多による腹痛かなと思いました。 というのも私は年に数回、胃の激痛に悩まされることがあり、H2ブロッカーを飲まないと治まらず、激痛が起きると必ず1~数日は寝込みます。もちろんおなかも壊れます。 年に数回と言えどもガスター10は常時持ち歩いていますが、このことで医者にかかったことはありません。 で、胃が痛くなってからおなかが壊れると言う症状は、程度は違えども似ているので、食事が遅いことによって過度に胃酸が出てしまうのが原因かなと思っています。

  • 朝食について・・・

    毎朝の朝食に困ってます。 我が家は夫婦と子供2人(高校生の女の子と小学生の男の子)ですが、私以外はみんな食べ物の好みがちがうんです。それで、朝食はもちろん、3人の好みで作っています。それがおっくうでならないんですが、みなさんのお宅はどうですか・・ほんとうなら同じものをたべてくれると助かるんですよ・・

  • 簡単で腹持ちの良い朝食

    毎朝トースト二枚とコーヒーを飲んでから出勤しているのですが、お昼までお腹が鳴ったりして会議に集中できない始末です… そこでおすすめの簡単で腹持ちが良くて出きれば美味しい朝食のレシピを教えて下さい。お願いします。

  • 一人暮らし・パパッと朝食作り

    一人暮らししている方で毎朝朝食を作って家を出る方、 皆さんは限られた朝の短時間でどのような朝食を作っていますか? 私の定番(飽きた)メニューは、 牛乳、トースト(ジャム)、ウインナー&スクランブルエッグ です。 手軽にやるにはこれくらいしか思いつきません。 和・洋問いません。 皆さんの朝食メニュー教えてください。 よろしくお願いします。