• 締切済み

スタッドレスタイヤの凍結

先日福島県のゲレンデに行った帰りの事です。 07年製のスタッドレスタイヤを装着していますが、路面は凍結し、 車体の横滑りを数回感じたり、ABSが作動したので、樹脂製チェーンを装着し、無事帰る事ができました。横滑りの原因は、タイヤのサイプについた水分が凍ってしまい、(あたかもサマータイヤのようになり)グリップ力が低下したためです。 無事帰る事ができたので、問題はありませんが、現地ナンバーの人はノーチェーンで80km程度出して走っていました。 スタッドレスタイヤが凍り付かないようにする工夫などあるのでしょうか? ゲレンデの駐車場に10時間は止めてしまいますので、避ける事はできないものでしょうか? また、車のドアが凍結して開かない時の対処法・対策法・注意点などあれば教えてください。

みんなの回答

回答No.10

本州の雪無し地域でスキーを趣味とする者です。無謀にもFR車でスキーに行ったりもします。 私の経験上、ご心配の通りスタッドレスタイヤは雪を噛んだり凍結したりします。 北海道や豪雪地域では、降雪時も正常な道路状況がある程度満たされるために、すぐ排除されて正常な性能を確保できるでしょう。 しかし、大都市圏に近い地方では降雪時の道路状況は混乱が必死で、多分走行速度も40km/h程度ではないでしょうか?これでは、噛んだ雪や氷を排除仕切れません。 スタッドレスタイヤではないですが、泥の中を進むクロスカントリー4WD用のオフロードタイヤの世界では「排土性」なる性能指標が存在します。スタッドレスタイヤも同様で、やはりトレッドパターンやサイプが生きてこなければ性能は発揮できません。 他にも、非降雪地域にありがちなプラス気温の雪道や乾燥路から雪道に変わった直後などの状況で、タイヤが温もっているとスタッドレスタイヤでは性能が悪化するようです。 スピードの遅い時と雪道に入った直後(そもそも、路面温度の高い雪道は始末が悪く危険)は気を付けたほうが良いです。 いづれも、10分ほど快適に走行できれば、性能は回復することがほとんどです。 概して、温い雪道ばかり走っているので、ドア凍結についての知恵は持ち得ません。お許しください。 寒冷地仕様車&洗車時にウェザーストリップも丁寧に拭き上げを行う(=すなわち拭き掃除です)で困ったことがありませんので。

noname#214454
noname#214454
回答No.9

北海道在住です。 本州方面の人たちは、スタットレスタイヤやチェーンを過信しすぎだといつも思います。 こちらは皆さんスタットレスタイヤを使用しています。 スタットレスタイヤのコンパウンドは非常に柔らかいので、タイヤが 回ることで、間に詰まった氷は、砕け落ちるので問題ありません。 チェーンは皆無です。 あんなうるさくて乗り心地の悪い物を使う人は誰もいません。 切れてタイヤハウス内で暴れ、ブレーキホースを切断させ大事故に至ることもあるのです。 チェーンは50KM/H以内で使うものですから高速で使えません。 きつい坂道での発進はスリップすることが多いので、軽自動車でも 4WDが主流です。直進安定性も高いですから。 凍結路面で滑るのは間違いないので、大抵スピードダウンの安全運転をしています。 ドアの凍結防止には、シリコンオイル(スプレーでも可)をドアの 周りのゴムに塗布しておくと良いです。

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.8

凍結路面で強めのブレーキを掛ければABSが作動するのは極普通です、私は雪道はスリップ状況確認のため前後に車がいないときにフル制動をしてABSの動作確認をしますが電柱1本ぐらいの距離をスリップするのは普通と思います。 タイヤのサイプに水分が凍りついたとしても数回転すれば砕け散りますし まずそんな心配はないでしょう、新品のタイヤの場合200kmくらい雪の無い道路を走行しタイヤのトレッド面を一皮削り落とし手やら無いと凍結路でグリップしにくいですが、このようなことではないですか? 雪道に慣れれば80km/hや100km/h出すのは簡単です、現実に本日の上信越道は冬タイヤ規制がかかり最高速度も50km/h規制でしたが 私自身70~80km/hで走行しましたが それでも結構後続の邪魔をしていたようで 2車線になるのを待ちかねたように続々と100km/hくらいで抜いていきました。(長野ナンバーの軽四にもぶち抜かれましたw) 今週の妙高のスキー場は気温が低く日中でも連日マイナス4℃以下になっていましたが出掛けにドアゴムにシリコンスプレーを噴霧しておいたので数日放置していましたが凍りつきはまったく無かったです。

回答No.7

#3です。再回答お許し下さい。 自分がイメージしている「凍結道路」というのは、圧雪が通行する車のタイヤの熱で溶けたり日光により溶けたりし、それがまた寒気により氷り、まるっきりツルツルの道路の事です。 日本海側の雪質と、関東圏や北海道の雪質は違うのでしょうね。 母の実家が群馬県なので、正月、雪を箒で掃いていたのにはビックリしましたが。 スタッドレスが凍る凍らないは、-何十度もになる北海道の方の回答を。 「じゃあ渋滞の坂道でスタッドレスは万能なのか?」というご意見に関しては、高架橋位の勾配ではフロントの重いFR車は、凍結路ではケツを振りますが、途中で止まらなければ昇れますし下れます。下りは特に当然スピードは控えて慎重にならざるを得ませんが。 凍結路のきつくない上りの道路でよくやるのは、あえて轍を避けて路肩の少々雪の残る所を走行することがあります。 ご質問者様の車が何なのか分かりませんが、2トントラックの場合では有効でした。 ドアの凍りつきに関して。 昔からよく言われているのは、ドアを閉める際、半ドアにならない程度に新聞紙見開きを挟んでおくことです。ちょっと見た目は悪くなりますが、経費も掛からず良いかと思います。 長文ご容赦を。 ドアの凍結について。

noname#131426
noname#131426
回答No.6

>タイヤは07年製です。 皮むきは終わらせてますか? スタッドレス本来の機能発揮のためには、200キロぐらい乾燥路面を走る必要があります。 タイヤ表面をアスファルトで削り、荒らしておくんです。 スタッドレスに氷が巻き付くなんて初めて聞きます。 可能性があるのなら、この辺かなぁ。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.5

スタッドレスは万能ではありません。履いたからといって夏タイヤのような運転をすることは無理です。あくまで夏タイヤよりすべりにくいですよというタイヤです。現地ナンバーの人はただ慣れているだけで、あなたが雪道や凍結路に慣れていないだけです。急発進・急ハンドル・急ブレーキは禁物です。また氷点下の場所なので車のドアが多少凍結するのは当たり前です。しかし私も頻繁にスキーに行きますが、スキー場のPに朝から夜まで駐車していても、ドアが開かないほど氷ついた経験はないです。やや力を入れて引けば開きますけど。どうしても開かない時は、霜取りスプレーを隙間にかけるしかないでしょう。ホルツ製などホームセンターで1缶298円程度で売っています。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.4

北海道に一年住み、地元(関東)に帰ってきてもよくスキーに行きますが、 スタッドレスが凍るという話は聞いたことも経験したこともありません。 スタッドレスでも滑ります。 滑るということを前提で運転しているだけです。 まったく滑らないということは、ありえません。 ABSも、効いて当たり前。 雪道とはそういうものです。 スタッドレスが凍って滑るようになるという事態が無いので、当然何の対策もしていません。 したという話も聞きません。 >現地ナンバーの人はノーチェーンで80km程度出して走っていました。 条件がよければ100キロでも出せます。勧めませんが。 慣れです。 地元の人は毎日運転しているので雪道に慣れていますが、たまのスキーで訪れたならあまり無理をしないで、自分のスピードで走ればいいでしょう。

takanorion
質問者

お礼

>>滑るということを前提で運転しているだけです。 肝に命じて安全運転を心がけたいと思います。

回答No.3

皆さんお優しい方ばかりですね。 まず、雪道はABSを作動させないような運転を心がけるべきです。 凍結路でチェーンはかえって横滑りしてしまいお勧め出来ません。 チェーンを使うのは相当の降雪道を行くときです。 今時のスタッドレスは凍結圧雪に強く、急な坂道でも結構平気で昇れますし下れます。 スタッドレスではどうしようもないのは、降雪仕立ての10cm位の雪道です。 現地の人が凍結路(本当に凍結路だけで目撃?)を時速80キロで走行していたというのは、まず錯覚です。せいぜい50キロが限度でしょう。 そんな馬鹿は雪国にはいませんよ。 無謀な若者以外は。

takanorion
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>今時のスタッドレスは凍結圧雪に強く、急な坂道でも結構平気で昇れますし下れます。 初めて聞きました。上り坂の渋滞時でも強いのでしょうか。 >>時速80キロで走行していたというのは、まず錯覚です。せいぜい50キロが限度でしょう。 当方50kmで走行中右から追い抜かれたので、50kmが限度と言うことはありえません。

回答No.2

>>横滑りの原因は、タイヤのサイプについた水分が凍ってしまい  それは無いと思います。走りだせば、ブロックがたわんで、たちどころに氷が落ちると思います。 >>スタッドレスタイヤが凍り付かないようにする工夫などあるのでしょうか?  経験でしょう。普段雪の無い所で走っていて、いきなり地元の人間と同じ走りをする事に無理があります。  雪道と言っても、その状況は様々です。  たとえば、アイスバーンでも一番滑り易いのは、氷の上が溶けたり、融雪装置などで、水が乗っている場合で、スタッドレスではほとんどグリップしません。車が停車する、交差点の手前も車重で氷が溶けて、この様になっている場合が多いです。逆に-5℃以下のアイスバーンは、けっこうグリップします。  後は車にもよりますが、どこまで滑るのが自分の許容範囲か、だと思います。  雪国でも、そのシーズンの初めは、慣れないせいで、けっこう流れは遅いです。

takanorion
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>後は車にもよりますが、どこまで滑るのが自分の許容範囲か、だと思います。 「滑る」事は当たり前として、余裕を持って運転したいと思います。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

>80km程度出して走っていました。 これぐらい出していれば、サイプに入っていた水や氷は遠心力で排出されますし、ゴムが変形することで氷を割ったり、温度が上がるので融けたりします。 ある程度の滑りはしょうがありません。 それを見越した運転をしてください。 夏タイヤと乾燥路面ほどの摩擦係数は絶対に確保できないんですから。 タイヤには油分があるので、ある程度ははじくと思うんですけどね。 製造年は何年ぐらいでしょう? 5年もたっていれば寿命ですけれど。 ドアに関しては、雪や水をドア周りのゴムに着けないことです。 また、アーマーオールなどの保護材を塗布しておくと、軽減できると思いますよ。

takanorion
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイプに入っていた水が凍り、タイヤが、5mm弱の氷の膜になって覆われていたので、グリップ力が極端に下がりました。 タイヤは07年製です。 ドアに関しては、なかなか難しいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう