• ベストアンサー

庭木のアセビの植え場所について

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

枝がめだかにぶつかれば影響は出るかもしれませんが葉や花が落ちたとしても悪い影響は与えません。

mm0245
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 枝が池に入ることはあまりないと思うので、安心しました。 池の横に植えてみて、良ーく観察してみようと思います。

関連するQ&A

  • 馬酔木の葉、枝が刺さり出血腫れ痛みあります

    草むしり中に馬酔木の葉や枝が足首に十数カ所刺さり、環状に出血、腫れ、痛みあります。マイザーを塗布しました。アレルギー体質なので受診すべきか迷っています。経験者もしくは医療関係者の方にお聞きしたいのですが、様子を見るだけでいいですか、もし受診するなら何科を受診するのか、教えてください。

  • あせびの木

    あせびの木は庭木として植えたりすることがあるそうなので、 株ごと売っているのはわかるのですが、 枝から切ったものも市場に出回っています。 ああいうものって具体的にどのように使うのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください

  • 枯れたツツジの再生について

     自宅の庭にツツジを植えていたのですが、写真のように大半の枝が枯れてしまいました。  しかし、一部の枝には、葉がついていて、しかも花も咲いています。  このようなツツジの木を再生しようと思うのですが、再生できるのでしょうか。  それとも、新たしい苗に植え替えたほうがいいのでしょうか。  

  • 何という樹でしょうか、庭木としてどうでしょうか

    家の庭に写真の樹が3本あります。かなり葉も落ちて掃除も大変でしかも見栄えもいまいちです。 何という樹でしょうか?また庭木として(個人的な意見や好みの問題でもあると思いますが)どう思われますか? また別の樹ですが枝がタコの足のようにぐにゃぐにゃ伸びたのもあります。(赤いつぼみがついているので花が咲きそうです) 時間のあいまを見て移動や手入れを考えています。 これらの樹の種類をお分かりの方がおいでましたらご教授ください。

  • おすすめの庭木

    庭に木を植えようと思います。 将来どれくらい大きくなるかなどを考えているのですが、おすすめの木を教えて下さい。 記念樹でキンモクセイをいただいたいのですが、葉が多すぎて庭が暗くなりそうだなと思います。匂いもトイレの匂い?がするみたいで、花もかなり落ちるみたいです。 希望としては葉が奇麗、葉は少なめで光を遮断しない、病気などに強いなどです。よろしくお願いします。

  • この花の名前を教えてください(2)

    高山植物のツツジではないかと思うのですが、この植物の名前を教えてください。 背丈:10-15cm 地を這うように低く枝を伸ばしてきます エゾツツジは花がをお伸ばしたように立って咲くそうですが、この花は5-6個の花と数枚の葉が団子状にまとまった状態で立ち上がっています。これもエゾツツジでしょうか? 撮影場所:自宅庭(北海道) 撮影日時:2012.5.31 よろしくお願いいたします。

  • 野菜苗・花木の摘芯

    夏に向けツル性植物を鉢植えで育ててみたいのですが、夕顔、ゴーヤ、ヘチマなどホームセンターなどで苗が売られていますが、窓際などにネットを張り横方向にツル、枝を広げたいのですが 他人から摘芯すればと言われたのですが、やり方の実際が判りません。 苗の高さ、大きさ、葉の数など何を基準にしてやればいいのか、教えてください。

  • 庭木の名前を教えてください。

    家の庭にある木の名前を教えてください。最結構背の高い木で花は咲かず春先にピンク色の新しい葉が出ると古い葉が落ちます。実も付きません。毎年毛虫がたくさん付きます。

  • この植物の名前を教えてください

    庭の土を混ぜたのでいろんなところから以前育てていた植物が顔を出します。大抵は覚えていますが、これが雑草なのかどうかがわかりません。草と言うよりは小さな木みたく幹と言うより枝って感じで上よりは、横に生えています。全体的には小さいもので、葉の長さは1cmほどです。よろしくお願いします。

  • メダカとカエルの共生は?

    自宅の庭に1m四方くらいの池を作って睡蓮や蓮などの水生植物を植えて楽しんでいます。 メダカも飼っていまして植物の間をチョロチョロと泳ぐさまは私の心をとても和ませてくれてます。 そしてメダカの赤ちゃんが生まれて、その小さな身体で一生懸命泳いでいるさまは感動すら憶えます。 さて質問ですが体長8cmくらいのカエルが、どこからとなく現れては池に卵を産み付けていき、親カエルは見つけ次第に追っ払うのですが、もう池の中は小さな「おたまじゃくし」がいっぱい泳いでいます。 この「おたまじゃくし」が大きくなったとき、または以後カエルになったときメダカと共生できるものでしょうか? 卵から孵化したばかりのメダカの赤ちゃんは食べられてしまうのでしょうか?