• ベストアンサー

フリーウェイのホイールについて

フリーウェイ(MF03)のリヤのホイールを交換しようと思っているのですが。フュージョンのが入るらしいのですが、フュージョンのどの型でも流用できるのでしょうか?回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

フュージョンには、いくつかタイプがありますが、ホィール関係の変更は無いので、どの形式でも大丈夫です。

kotoha0908
質問者

お礼

早々の回答有難う御座います。まさか1時間ほどで回答が得られるとはおもってもいませんでした。フリーウェイのがなかなかでないので、フュージョンので付けてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーウェイの駆動系改造について・・

    フリーウェイの駆動系をいじりたいと考えています。 ですが、ハイスピードプーリーやクラッチスプリング等 変えたいのですが、パーツが見当たりません。 流用できる物などないでしょうか? もし、フリーウェイを改造している方いましたら、駆動系のことなら何でも構いません。ウエイトローラーを軽くする以外に速くする方法教えてください。 車種はフリーウェイ(MF03)です。 ≦(._.)≧ ペコ

  • フリーウェイ カーボンブラシ交換

    父が20年間大切に乗り続けている、スペーシー250フリーウェイ(MF01)の事なんですが、充電しなくなり困っています。 とりあえずレギュレターを交換してみたのですが、どうやらオルタネータの問題のようで。。。 どなたかMF01のカーボンブラシの交換方法を御教示いただけませんでしょうか?ちなみにパーツリストは取り寄せ中です、宜しくお願い致します。

  • ホンダ フリーウエイ 250 MF01 マフラー

    ホンダ フリーウエイ 250 MF01を持っていますが バックファイヤーが激しく、マフラーを交換しようと 思いますが、純正品はもう無いので、 社外品でMF01にぴったり合うものは無いでしょうか? また、社外品を取り付けた方いますでしょうか? 特にエグゾーストパイプのぴったり合うものはないでしょうか? 宜しくお願いします

  • カタナのホイール選択について

    GSX1100Sカタナのホイールについて質問です。 カタナの純正ホイールはフロントが19インチ、リアが17インチですが前後とも18インチにカスタムしたいと思っています。巷ではGSX-R流用が多いようですが、私自身は星型キャストホイールがかっこいいと思ってますのでフロントが400カタナ、リアが750カタナの純正流用をと考えているのですが、問題はリム幅がフロント2.50、リアが2.15とフロントよりリアが細くなってしまいます。タイヤ選択はフロント100/90-18、リアが120/90-18になりそうですので、タイヤはリアの方が太くなりますが、ホイールがフロントよりリアの方が細いってのはありでしょうか? また前後18インチ化した場合のメリット・デメリット等があれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • リアホイールが外れなくて困っています。

    昨日タイヤを交換するため、近所のレッドバロンへVFR400R(NC30)を持っていきましたが、リアホイールを取り外すことが出来ずタイヤが交換できませんでした。 整備士の方によるとホイールがハブに固着してしまっているようで、取外せなければ最悪ホイール+ハブ+スイングアームを交換するしかないというのです、CRCを吹き付け2時間くらい、たたいたり引っ張ったりしましたがそれでも外れず、こんなにひどい状態だとは思いませんでした。 この週末バイクを使用する予定があるので、昨日のところは、とりあえずタイヤの交換を諦め、来週改めてお願いすることになりました。 私としては何とかリアホイールを取り外してほしいのですが、最悪ホイール+ハブ+スイングアームを交換しなければならないのでしょうか?。 何かよい方法がありましたら、お教えくださいよろしくお願いします。

  • MR2(SW20)のホイールについてです

    当方SW20IV型に乗っております ホイールを履き替えようと考えているのです。 フロントフェンダーを交換してあり、片側3cmワイドになっております。それにツライチになるようなホイールサイズを知りたいのです。ちなみにリアはフェンダーは交換していませんが、リアもツライチになるサイズも教えて頂けますでしょうか、宜しくお願い致します

  • ホンダ フリーウェイMF03 駆動系オーバーホール

    フリーウェイMF03に乗っています。 発進時、時速20キロ~25キロになる地点でリア付近がガガとかなり振動します。 時速25キロに達すると全く振動も無く普通に走行します。 これはクラッチかVベルト辺りが原因なのでしょうか? それが原因なら駆動系のオーバーホールには、工賃と部品代で幾ら位掛かるのでしょうか? 回答お願いします。

  • GT380にGS400用星形キャストホイールをつけるにあたって…

    先日、オークションでGT380にGS400用の星形キャストホイールがポン付けで適合する、と聞いて購入したのですが、フロントは問題なくつきましたがリアはGT380のスポークホイールのブレーキドラムパネルとスプロケマウントがGS400用の星形キャストホイールにつきませんでした。せっかくキャストホイールを買ったので、それにあう流用できるブレーキドラムパネルとスプロケマウントを探しているですが、ドラムパネルやスプロケマウントはGS400用の純正パーツを流用できるでしょうか?もしくはGS400用のキャストホイール用のドラムパネルやスプロケマウントがあり、それでないとつかないのでしょうか?また、他にスプロケやチェーン等、GS400用のパーツを流用しなければならない等あるのか不安です。なにかしっていることやヒントになるようなことがありましたらご回答の方を宜しくお願い致します!

  • CB750FにCB1100のリアホイールを流用

    CB750FにCB1100のリアホイールを流用しようと思うのですが実際に流用された方いらっしゃいますか? どの程度の加工で着くかもしよろしければアドバイス等よろしくお願いします

  • bianchi roma3のホイール交換

    bianchiのroma3のホイールを交換しようと思うのですが、リアが130mmのロード用のホイールを無理やりつけて自転車に何かあったりしたら嫌なので素直に135mmの ホイールをつけようと思いました。そこで質問なのですが、リアが135mmのオススメのホイールはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 手(特に右手)が3日前からむくんでいるような感じがしています。右手の指が太くなっており、握ったり開いたりすると違和感があります。治療中の慢性骨髄性白血病の症状かもしれませんが、病院に相談することをおすすめします。
  • 手のむくみの原因として、慢性骨髄性白血病の治療による副作用や他の疾患が考えられます。病院への受診が必要です。
  • 手のむくみの原因として、慢性骨髄性白血病の症状が関わっている可能性はあります。受診した血液内科で相談してみることをおすすめします。
回答を見る