• ベストアンサー

パソコンの東大といえば?

kfc_tの回答

  • kfc_t
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

 パソコン(コンピュータ)は道具です。そのパソコンで何をしたいかが問題です。  できれば、パソコンにこだわらずその他の分野を学ぶほうが良いと思います。その過程で、パソコンは必須となってくるのでその時点で勉強できます。就職のためといってもパソコンだけを勉強しても意味がありません。  

関連するQ&A

  • 東大の大学院

    私は今東北大の工学部にかよっています。 先輩の1人が今年の春から東大の大学院にすすむことになったのですが、そこで疑問なのですが・・・ この話のように東北大学(他大学)から東大の大学院に進むのは難しいのでしょうか? 私は実家は関東なので、東大の大学院に進めるようならそちらのほうが都合はいいのですが・・・ 詳しい方がいらっしゃったら教えてください

  • 東大に行きたくなってきました。

    閲覧ありがとうございます。 僕はいま千葉大学教育学部をめざしていて、1浪で宅浪のみです。 僕は今年高校を卒業して、看護専門学校へ行きました。 しかし色々理由があって、5月に辞め、大学に行きたいと感じ、5月半ばごろから勉強し始めました。 最初は本気で東大(理科I類かII類)に行きたいと思ってましたが、なかなか勉強が励みませんでした。 いまでも漫画があるとつい読んでしまったり、夜も長時間テレビをみてしまったりしてしまいます。 そんな感じで時間が過ぎていき、8月の頭に卒業した高校に行きました。 進路指導の先生と相談をしたのですが、そのときは現時点での自分の学力のレベルを判断し、とても東大行きたいですなんて言えず、東大の次に興味がある千葉大学に行きたいと言ってしまいました。 ちなみに模試は受けてませんので、はっきりとした学力はわかりません。 英語はネクステを2周、数学は黄チャ(IAIIB)を2周、物理Iはチェック&演習を3周ぐらいした程度です。 化学と倫政は最近始めました。 これらのことを踏まえて、先生と相談をしたその時点で「やっぱりこんなのじゃ東大とか無理だよな」と感じてしまい、そのまま千葉大学に行こうと決めました。 しかし最近になっていろいろ悩み始めて、やっぱり東大に行きたいという気持ちが強くなってきました。 でも8月のあんな学力からすれば、2浪は決定的じゃないかとおもいます。 もしかしたら3浪もありえるかもしれません。 このまま千葉大学を目指して勉強するか、東大を目指して勉強するか悩んでます。 学力、志望理由等あいまいで申し訳ないのですが、 思った事、感じたことを回答してくれたらうれしいです。

  • こんな私でも東大に行きたい

    はじめまして。 現在高校2年生、次期高校3年生の受験生です。 法律に興味があり、大学に入ったら勉強したいと思っています。 東大文科I類に合格したいです。私の兄は旧帝大に通う学生なのですが、いつも私を馬鹿にしてきて、悔しいです。見返してやりたいのです。 そのために一番上、東大がいいのです。 ですが、私は成績がよくないです。 私の高校は中堅の中高一貫校で、東大京大の合格は毎年一人か二人です。 その学校でもテストの成績は中の上くらいです。河合の模試は上の中ぐらいです。偏差値65くらいです。 学校の担任には、東京大学ではなく首都大学をすすめられていますが、どうしても納得できません。 ただ、いつも勉強をしていないので、もっと上にいけるという自信はあります。 これから一年がんばれば、東大に合格できる可能性はありますか?もう遅いですか? やはり、東大に入る人は学校の成績がよくないとだめなのでしょうか? ぜひアドバイスをください。

  • 東大に行くためには?

    高1です現在付属校に通っています。 しかし僕は大学を東大にいきたいと考えています。 部活は毎日6時まで休日も休みが無く、3年生の12月まであります。部活は大変つらく帰ってきたらクタクタです。 通学も1時間半かかります。 こんな僕が東大を狙えるでしょうか? 東大に入れるならどこでもかまいません。 どうしても東大にいきたいです。 しかし予備校などに通う時間がありませんし、独学でもどうしたらいいかわかりません。 さらに学校の勉強についていくのに精一杯です。 どうすればいいでしょうか 何かアドバイスお願いします。

  • 発達障害 東大生の就職

    東大などの一流大学(特に理系)には少なからず発達障害のある人がいるようですが、そういう人達はどのような就職をしているのですか? 発達障害の傾向があっても、東大レベルになれば一般で就職できるのでしょうか?東大生でも障害者雇用を選んだり、就労移行支援などを頼る人もいるのですか? *私自身発達障害ですが、複数の医師や専門家の話を聞くとやはり一流大学にはたくさんの発達障害の人がいるようです。正確なパーセンテージはともかく、ネットの噂はガセではないです。

  • 東大卒業するのって大変ですか?

    東大卒業するのって大変ですか?東大生はものすごく勉強していると聞いています。  卒業するのに難しい学部の順位を教えてください。  質問(2) 専門学校卒業の人と大卒の人って給料ちがいますか? 

  • 現役東大理系と二浪東大理系との差別

    一浪仮面浪人で東大の理科一類を受験するのですが、二浪してしまったことで現役東大と比べて劣ってしまう点はありますか? たとえば現役大阪大学と二浪東大では就職どちらがいいですか?

  • 東大卒はコンプレックスを感じますか?

    東大卒の人が就職したとします、その会社の同僚がハーバード、イェール、ケンブリッジ、オックスフォードなどの世界の大学ランキングの上位に入る大学出身の人達ばかりだとしたら東大卒の人は同僚に対してコンプレックスを感じ、毎日を悶々として送るのでしょうか?

  • 【三浪】再受験で東大目指したい【東大】

    初めまして。 地方国公立大学の情報学系の学部に通っていて今年大学3年生になるものです。 実は僕は、現役の時に特にやりたいことも決まっておらず、実家から通える大学に進学したのですが、最近になって将来、化学や生物関連の研究、または仕事に就きたいと思うようになりました。 しかしやっとやりたいことが見えてきたのは良いのですが、通っている学部では純粋に情報学しか扱っておらず、また、転学部の募集もなかったので、再受験しようと思っています。 とはいうもののお金の問題もあるので親に相談したら、東大ならば良いとの条件の元了承してくれて、かなり厳しいことは重々承知の上ですが、頑張ろうと思います。 しかし、現在の大学に現役で合格したので今年受かったら実質3浪ということになるのですが、三浪は新卒扱いされないから就職はかなり厳しいと聞きました。 ・三浪をしても東大理Iを目指し、自分のやりたいことを貫く ・我慢して、やりたくなくても現在の学部を新卒で卒業して就職する のとどちらが良いのでしょうか? 個人的には東大なら三浪しても就職悪いってことはないんじゃないか、と思ってるのですが、世間一般からしたらどうなのでしょうか? ちなみに僕の現在の学力なんですが、僕は家庭教師をやっていまして教え子に教えるために若干勉強していて、今年のセンターも解いてみたのですが、 716/900(東大はリスニング不要と言うことなので除外) だったと思います(現役の時よりあがっていたのが驚きですが)。 よろしくお願いします。

  • 東大・早慶・一橋しか採用しない企業ってありますか?

    家から近いということもあって大阪大学を目指してます。 でも将来は関東で働いてみたいとも思ってます。 関東で働くなら関東の大学を出ておいたほうがいいと聞くので早慶や一橋を目指そうかなぁとも思ってます。 法学部志望ですが、金融関係や経済関係の仕事にも興味があります。 これらのような関連の仕事で早慶東大一橋しか採用しない会社っていうのはあるのでようか? 例としては国家公務員試験1類はたしか東大卒の人ばかりだったと思います。これは絶対他大学生が入れないってわけじゃありませんが・・・。