• ベストアンサー

ソニー製ノートPCG-GRT55/B用の冷却ファンを探しています

nonno36の回答

  • nonno36
  • ベストアンサー率27% (114/422)
回答No.2

質問者様へ、ソニーもしくは窓口販売店の回答はとてもまっとうな回答ですよ。製品に同封の案内なんかにも個人で改造うんぬんと書かれていますよね。下手に部品交換したら保証されなくなりますよ。独占基金私法違反?なるわけ無いでしょ!国民消費者センターにでも言ってみたらどうですか?それにしても冷却ファンがおかしいから外すという行動は何が理由なんでしょうか? >に持つと音はしないのですがビスでセットすると大きな異音がします、ケース内では当たっている様子がないのでベアリング不良だと思い交換したいのです 何でベアリング?そう判断する理由がわかりません。

coneealis
質問者

お礼

それではnonno36様はなにが原因で異音が出ているとお考えでしょうか?回答をお願いします。 やっとの思いで買ったパソコンが不調で私にとっては大金の38000円をだして仕事でも使っているパソコンを2,3週間も預けることができなくて困っています。 ここは困っている人にアドバイスしていただける所と聞いて質問をしましたが・・・。

関連するQ&A

  • 冷却ファンを長く使うためには?

    こんにちは。 東芝のノートパソコンを使っている者です。 最近、電源を入れた時に冷却ファンから異音(ガガガという音) が出るようになりました。 音が出るのは電源を入れた時だけで、使用中は異音はありません。 念の為に修理店に見てもらったところ、ファンが壊れかけている と言われました。 いずれ修理に出すとしても、代替機がないのでこのまましばらく 使い続けようと思っているのですが、冷却ファンに負担をかけないように使う方法というのはあるのでしょうか? また、パソコンは購入して2年半くらいなのですが、冷却ファンというのは短期間で壊れやすいものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • PCGシリーズのファンの掃除の方法と冷却方法

    全くの初心者です。初めて投稿しますがよろしくお願いします。 ソニーのバイオのPCGシリーズを使っているのですが、ファンの掃除の方法や冷却方法が良く分かりません。 冷却についてはグッズが色々あるらしいのですが合う物と合わない物が在るらしくそれについても分からないです。 なるべく金のかからない方法にしたいのですが、なんとかならないでしょうか?

  • NEC LC700/J6 のノートですがCPU冷却のファンから異音が出

    NEC LC700/J6 のノートですがCPU冷却のファンから異音が出ています。 ファンの交換方法を教えていただけませんか。 ビスが3本あり2本が液晶画面の下になっていてはずし方がわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 冷却ファンについて

    NEC製のノートパソコンを使っているんですが、ある日側面の冷却ファンの辺りからカラカラと異音が聞こえ、しばらく使っていると、止まってしまいしました。メーカーに修理に出すと高そうなので、自分で修理したいと思っているんですが、できるのでしょうか? ちなみにこの場合メーカーに修理を依頼するといくらぐらいかかるか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

  • Sony PCG-F75、76、79のファンは止まりますか?

    SonyのノートPCの PCG-F75、76、79 いずれかの中古品の購入を検討しています。 そこで教えていただきたいのですが、 これらの機種はOSをWindowsXPで使う場合、 SonyのPowerPanelという電源管理ユーティリティを インストールすれば、設定と温度条件によっては、 ファンを止めることができる、 と聞いたことがあるのですが、これは正解でしょうか? メーカーに尋ねてみましたが、 メールと電話だと答えが違っていました。 店頭で確かめようともしましたが、 お店のBGMが大きいので、音では分かりづらいし、 手をファンの吹き出し口に近づけても、 手が乾燥しているので、ちょっとはっきりしなくて…

  • 冷却ファンが異常です。

    冷却ファンが異常です。 Dell Dimension 8400 2004/07/29購入です。最近電源投入5時間前後、経過すると、冷却ファンが、爆速と通常状態を3~4秒おきに繰り返し、ブオーン ブオーンと、音もうるさいし、何よりも今現在、冷却ファン以外は正常なのですが、いつ壊れるか心配です。確かこの機種は、CPUと電源とケースの排気を、一つのファンで、兼ねているんだったと思いなす。 対処方法と修理のアドバイスよろしくお願いします。

  • HDDケースの冷却ファンが壊れそうです。

    HDDケースの冷却ファンから異音がするようになってきました。開けてのぞいてみるとy.s. Tech FD124010LS 12V 0.055Aとなっていました。eBayにはあるもののAmazonでは取り扱い不可でした。 できれば国内で調達したいと思いますが、何か互換機をご紹介願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • vaio VGN-FS51B の冷却ファンについて

    購入して4年になりますが、冷却ファンから「異音」が発生。最初は小さかったのですが、だんだん大きくなり現在は取り外してます。メーカーに問い合わせても「部品販売」はしておらず、製品をメーカーへ送って修理受付のみ対応とのこと。まあ言ってる意味は理解出来るのですが、冷却ファン交換ぐらいなら素人でも電気店でも可能なのに....悔しいです。丸い型のファンで三方を3箇所小+ネジで固定するタイプです。羽は軸に対し直角に配置し、軸に対し30度角度で13羽付いてます。風を送るファンではなく、熱風を排出するファンの様です。ファンに記載文字「Mマーク DCBRUSHLESS UDQF2PH21CFO DC5V 0.22A 5211B」です。配線は3本です。取り付けてあるアルミ&銅のボディーには「050324DC」と記載のシールが貼ってあります。どなたか、新品の部品を手に入れる方法を御存知ありませんか? 今、現在の自作で市販のファンを排出口に設置してPCを起動してます。

  • 冷却ファンの交換について

    HP製 nx4820の冷却ファンについて質問します。購入して2年目ですが、サブ機として使用していたため実質数十時間程度しか使用していないのにもかかわらず、CPU冷却ファンの回転が怪しくなり、ついに動かなくなりました。ネットで調べますと、どうもこの機種はこの傾向があるようです。メーカーサイトによると修理代が2~3万円とのこと、しかしこれの修理は部品さえあれば10分程度でできてしまうのです。(一回ファンを外してみました)保証も切れていますし何とか自分で直したいのですが、量販店では部品単体での販売はしないとのこと、何とかファン部分のみの購入ができないか、または互換性のある部品がないものか、このような経験をお持ちの方の回答をお待ちしています。

  • 冷却ファンから異音、作動停止

    使用機器 WIN98SEの2000年モデル ダイナブック 最近、冷却ファンのあたりから異音がしていましたが、使用中に作動が止まるようになりました。メーカは製造から部品は6年半しかないため修理不能とのこと。 しかし、パソコン修理業者がたくさんあるようですが、そこで修理可能でしょうか。また、どんな業者を選べばよいのでしょうか。