• ベストアンサー

お勧めホイールは?

RAS-S50W2の回答

回答No.5

自分が使用しているから・・・というのもあるのですが、カンパのZONDAオススメです。実はカンパのシマノ対応はZONDAからなのですが、カンパの回転系は定評があります。 定価は10万弱ですが、ネットで6万円ほどで買いました。G3デザインが美しく、フリー音もカンパらしくて◎です。 シマニョーロになってしまいますが、いかがですか?

a24kaeru
質問者

補足

ネットで6万円は魅力ですね~!どちらのショップですか? 候補にしたいと思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • おすすめの完組ホイール

    完組ホイールを6~8万円くらいで新調しようと考えています。 主に練習に使用しますが群馬CSCやトライアスロンの大会などにも参加します。 本当はヒルクライムが好きなんですが、それは違うホイールで考えています。 候補はシマノ、マビックなんですがこだわりはありません。 おすすめがあれば教えてください。

  • ロードバイクのホイール購入について

    ロードバイクのホイール購入を検討しています。 フルクラムレーシング3とシマノ WH-7900-C24で迷っている、といきつけのショップで聞いたとろ、断然シマノだと言われました。 どちらがおすすめでしょうか? 用途は週末のロングライド、ヒルクライム、レースへの出場も考えています。 あとは好みの問題かとは思いますが、アドバイスをいただければ、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめのホイール

    ロードバイクを購入してから半年くらい経ち、ホイールを替えてみようかと思っています。 おすすめのホイールがあれば教えて下さい。 また、手組みと完組みそれぞれのメリットも教えて下さい。 今は、元々ついていたOEMのホイールでハブはシマノの2200が付いています。 コンポはSORAの9速ですが、グレードアップすることも考えて10速も対応しているものにしたいです。 レースは考えていませんが、友人と走りに行くことも多く、 それなりに快適に速度と距離が稼げるものが嬉しいです。 予算は2-3万、出せて5万円です。 シマノの6700やフルクラムのRacing5あたりを考えています。 以上、よろしくお願い致します。

  • ホイールの購入

    現在、Basso Viperにてサイクリングを行っています。 乗り始めて未だ月日が経っていないのですが、ホイールがマイクロテックのノーマルホイールなので ホイールを交換しようかな?と思っています。 候補は (1)シマノ WH-6700 (2)カンパ ZONDA の2種類に絞っています。自分はカンパ ZONDAがいいなと思っています。 只、WH-6700も捨てがたいなとも思っています。 自分は、ヒルクライムはあまりやらず(全くやらないわけではありません。)平地のCRをのんびり (時速20km~30kmぐらい)でロングライド(大体100kmぐらい)走行しています。 どちらのホイールが良いでしょうか?後、ホイールを変えると劇的に走行が変化しますか? あまり変化が無い様でしたら、ホイールを変えるのやめようかとも思っています。 以上、よろしくお願い致します。

  • ロードバイクのホイールについて

    ロードバイクのホイール購入を考えています。 予算は8~10万です。 フルクラム・レーシング3 マヴィック・キシリウム・エリート シマノ・WH-7900-C24 のいずれかを購入する予定です。 調べていると、クリンチャータイヤ、チューブレスタイヤ両方対応の2WAY-FITというホイールがあるようです。 当方タイヤは普通のクリンチャータイヤを履いており、チューブレスタイヤを使用したことはありません。 どこかのサイトで「これからはチューブレスタイヤが増える」と書いてあるのを目にしたことがありますが、今後のことを考えて2WAYのホイールを購入したほうがよいでしょうか? 用途は基本的に週末のロングライドとヒルクライムです。 レースで1分1秒を競うというより、のんびり峠を登るのが目的です。 よろしくお願いいたします。

  • シマノ以外でどのホイールにすべきか?

    今ブリジストンのアンカーに乗って、草レースに出ています。コンポはシマノアルテグラです。今まで、完成車しか乗ったことはなく、ホイールについて、シマノ以外あまり知識がありません。ロングライドとヒルクライム両方にバランスよく対応できるホイールを検討しています。シマノのWH-7850-C24-CLで決めかけていたのですが、友人が乗らなくなったカンパのベローチェで組んだバイクを買ってくれないかと言ってきました。クラシカルで気に入っていたので、購入したいとも思うのですが、そうした場合、WH-7850-C24-CLが使えません。シマノ、カンパに対応できて、WH-7850-C24-CLと同等のお薦めのホイールをアドバイスいただけないでしょうか?また、互換にするためのコストもわかると有り難いです。予算は10万から15万円程度で、耐久性もあると助かります。よろしくお願いいたします。

  • ホイール選び2

    以前ホイール選びでお尋ねした者ですが、いよいよヒルクライムシーズンになり200kmのロングライドを踏まえてそろそろ本気で購入しなければと考えた結果下記の2機種に絞りましたが数点気になる問題あるのでお答え頂ければ幸いです。 1)EASTON EA90SLX 09モデル WO 軽量で高剛性との評判でヒルクライムには向いていると思いますが軽量な為平地巡航速度が上がらず150km先の峠を走る場合そこに辿り着くまでに疲れてしまい効果が発揮出来ないのではと思ってしまいますがどんなもんでしょうか? 2) MAVIC KSYRIUM SL WO 重量的にはEA90SLXより重いので巡航性はこちらの方が優れていると思いますので150km先の峠下までを楽に走れ峠ではこちらの方が有利かと思いますが、違いますかね? 要するに150km先の峠をいかに楽しく走れるかで決めたいと思っています。 あとKSYRIUM SLはスポークがよく折れると聞きますがその時皆さんはどう対処しているのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • お勧めホイールと交換について

    自転車初心者です。 昨年FELT F70を購入。週末ツーリングを中心に約3000km走行しました。現在デフォルトのホイール シマノ WH-R500 を履いています。 このホイールしか知らないので、性能面で不満はない(=分からない)のですが、雑誌などを見るにつけ、ホイールを変えると乗りごごちが変わるというようなことを耳にすると、ぼちぼちグレードの高いホイールに変えようと思っています。 使用目的は、100~200kmのロングツーリングがメインで、途中山や峠もあります。快適にかつ出来れば楽に走れるホイールが希望です。予算は10万円以下です。そこで質問ですが Q1) キシリウムSL・Racing 3あたりを考えていますが、それぞれ私の使用目的にあっているでしょうか? Q2)上記2つ以外にお勧めありましたら教えてください   (来年くらいに貯金してコンフォート系と呼ばれているフルカーボン車を購入予定で、新車購入後は、今回のホイールを付け替える予定です) Q3) 上記のようなホイールに交換したら明らかに乗りごごちの違いと疲労軽減を実感できるものでしょうか? Q4) 過去の投稿にてキシリウムSLはそれ自体が堅いため、剛性の高いフレームに組むと乗り心地が堅くなると聞いたのですが、FELT F70(アルミ・カーボンバック)しか経験がないため、剛性の高いフレームかどうか判断できません。このフレームの剛性は相対的にどのくらいなのでしょうか? Q5)ホイール交換(主にスポルケット交換)は初心者でも出来る作業でしょうか?最初はショップに頼んだ方がいいのかな? Q6)ホイール交換(主にスポルケット交換)に必要な道具を教えてください。タイヤ交換は何回か経験があり、道具もあります 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • CAAD8にホイール交換

    いつもお世話になります。 今回はホイールの件でまた力を貸してください。 現在シマノR-500のホイールを使用していますが、 特に不満があるわけではないのですが、 グレードの高いものに変えると、走行感が変わるということなので、 興味がわいてきました。 そこで、予算5万以内で、探したところ シマノ WH-6700 TOKEN TK9640APT の二機種を候補に挙げてみました。 フルクラムやマヴィックなどもあると思いますが(少し高いけど)、 個人的に、フリーのラチェット音は静かなほうがいいですが、 CAAD8のフレーム性能に見合ったホイールは、 上記二機種以外でおすすめはありますか? ライディングスタイルとしては、 ・週に一度のライド ・距離100~180km ・ヒルクライム大好き(ダウンヒルは苦手なのでかなりゆっくりです。) ・スピードは重視しません。 タイヤは パナレーサー レースタイプA チューブは パナレーサー Rエアー を引き続き使うつもりです。 チューブレスにするつもりはありません。 よろしくお願いします。

  • ホイール選び

    いつも会世話になっております。 私は2013年の12月、サイクルショップのボーナスセールで defy composite 1 2014年モデルを購入しました。 それまでクロスバイクには乗っていたんですが初めての ロードバイクの購入です。 http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000037#specifications ホイールをアルテグラ6800 タイヤをコンチネンタルS400II サドルをセラcompositカーボン ブレーキセットをアルテグラ6800に交換し 2014年はセンチュリーランや乗鞍岳、大台ケ原ヒルクライム、 クリテリウムなどのイベントレースやツーリングに参加しました。 購入して1年を経過したので購入したショップにオーバーホールをお願いしたところ 前輪のホイールが歪んでいると言うことで買い換えを勧められました。 ワンクラス上げてフルクラムレーシング3を購入しようかと?考えましたが ショップのオーナーからこれからもイベントレースに出るなら フルクラムレーシングゼロかDura-Ace9000 C24が良いのでは?と勧められました。 25万円クラスのロードバイクにはオーバースペックでは? とも思いますがやはり上級のホイールって違いがあるのでしょうか? また他にお勧めのホイールが有ればお教えください。