• 締切済み

就活中です。

kaaaiiiの回答

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.1

一番下の「スタッフ募集」というリンクに書いてあります。

関連するQ&A

  • 就活についてです。

    ご相談なのですが、先日、自由応募で、ある会社から内々定をいただきました。 その会社に入社するかどうかの決定は一応今週末までです。 ですが、この会社よりも志望度が高いところがまだあり、今後エントリーを増やすかもしれません。 そんな状況の中、本日、所属している研究室の教授と話をしておりました。 現段階での自分の気持ちとしては、「今週中に他社から内々定をもらう可能性はないので、とりあえず先日内々定をもらった会社に入社するというふうに伝え、もし後日他社から内々定をもらったら辞退の電話をしよう」 と思っておりました。 ですが、所属研究室の教授から 「それは絶対やってはいけない、入社すると決めた会社を、もしあとで他社から内々定もらって辞退は絶対ダメ」ということです。 自分だけからしてみたらいいかもしれませんが、いくら自由応募でも後輩のこととか学科全体からしてそういうのはよくないそうです。 その会社との信頼関係をなくしてしまうそうです。その会社とコネクションが強いみたいですし。 もし後日内々定辞退とかしたら研究室追放の可能性もあるみたいです。 そうしますと、 (1)今週中にその会社に入社を決め、その時点で就活を終わらせる、でもそうするとここよりも志望度高い会社を諦めてしまう。 (2)もしくは、やっぱり志望度高いところに行きたい、どうしてもっていう気持ちもあるので、内々定はもらったけど辞めて、内々定なしの状態で他社を受ける。 の2択です。 この2つの選択肢ですごく迷っています。早めに決めないといけません。 内々定もらった会社は第一志望の業界とは少し違うため、やっぱりどうしてもっていう気持ちもありますが、せっかく内々定をもらったのにという気持ちもあります。 他の選択肢としては、内々定もらった会社に交渉して期限をもう少し延ばせないか聞くことだと思いますが、それはその会社に失礼だと思いますし、あまりよくないように思います。すごく悩んでいるため、いろいろな方に相談したいと思っております。 助けて下さい。

  • 就活について

    私は今大学4年生で就活をしているのですが親が役員の会社を推薦という形で受けさせてもらうことになりました。 その会社は不動産仲介の会社で私は営業として入社すると思います。 嬉しい話なのですが不安な点が1つあります。 それは学力の違いです。私はお世辞にもいい大学に行っているとは言えません。しかし親が役員の企業は2次面接の前にテストがあり時事問題が問われます。私は事前に内容を知ることができており、解くことができると思います。が、ここでテストを余裕で解くことができる人たちと将来競って行くと考えると戦えるのか?と不安になることがあります。 以上のことが不安で親の話を受けるか迷っています。一応私の力で1つの企業様から内定は頂いているのですが会社の規模的には親の紹介の会社の方が上だと個人的に感じています。 しかし身の丈にあった企業にした方が入社後のことを考えるといいのかなと考えてしまいます。 厳しい意見も歓迎ですのでご意見よろしくお願いいたします。

  • 就活について

    仕事を辞めニート4ヶ月目ぐらいになります。 新卒で入社して3ヶ月で辞めてしまったのでなかなか決まりません。 アルバイトしようかなと思いつつ正社員の仕事決まったらすぐ辞めないといけないと思うとなかなかアルバイトの方の面接も進みません。 アルバイトせずこのまま就活を続けるべきでしょうか?田舎なので短期のバイトもないので。 専門学校とかは行くお金ありません。 とにかく早く再就職したい。

  • 就活について悩んでます。

    私立大学4年の者です。 結論からいいますと、現在、就職活動において自分の夢を追い続けるのか、もしくはどこか中小企業の正社員になるかで悩んでおります。 私の夢というのは、鉄道の運転士になることです。そのために、大手鉄道会社にエントリーシートを提出して、結果は全滅でした。私の持ち駒はないのが現状です。 もっと他に視野を広げて会社を探していますが、特にしたいという思いもなく、やはり夢を諦めることができない自分がいます。 そこで契約社員を募集している鉄道会社を見つけ、必ずしも正社員になれるかわからないのと、卒業後の入社になるんですが、そこに是非入社したいと考えております。 しかしながら、周りの友人に相談すると当然の如くやめた方がいいという答えばかりで、奨学金も借りてるし、将来のことも考えると不安になってしまいます。 大学のゼミでも、友人たちと顔を会わす勇気もなく、途方に暮れた状況です。 やはり、中小企業に入るべきなのでしょうか。 参考にさせていただけると幸いです。

  • 学校推薦 就活

    大学の学校推薦で企業を受けて内定を頂いた場合、絶対入社しなくてはいけないという条件がありますが、入社してから絶対転職してはいけないというわけではないのでしょうか?基本的に条件は入社だけでしょうか?もし転職したくなった時できるかどうか気になったため質問しました。よろしくお願いします。

  • 就活を続けるべきか?

    就職活動中の大学4年生(女)です。現在、大手鉄道会社の現業(駅員)の内定を一ついただいていますが、就活をやめるかかなり悩んでいます。自分自身で決めるべきであることは分かっているのですが、このままでは決まりそうにないので、社会で働く先輩方に是非アドバイスをいただきたいと思います。 悩んでいる最大の理由として、家族の反対があります。主に ・24時間勤務であること ・死体や嘔吐物の処理 ・やりがいがあるのか という点が心配のようです。私自身もその3点は気になります。さらに ・他社への転職が難しい ・労働組合の付き合いがプライベートまでに影響してしまう という点なども心配です。 しかし、内定をいただいてからしばらく就活を続けましたが、具体的にやりたい仕事を絞っていないこともあってか選考が進まず、今はこのまま続けても仕方ない、諦めて入社してもいいかな、とういう気持ちにもなってきました。(家族反対がなければ、妥協をして入社を決意していたと思います。) 休日や給与などの安定を重視している私にとって、現業の厳しい業務は耐えられるか不安です。しかし、大手鉄道会社という安定も魅力ですし、なにより内定をいただける保証がないままがむしゃらに就活を続けることにも正直もう疲れてしまいました。 両親を説得することを考えるのか、自分に気合いを入れ直して就活を続けるか… 今、自分がどうしたらいいのかわかりません。なんでも結構ですので、なにかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 第二新卒の就活

    4月から新卒として入社予定だった企業を、3月からのバイトとしての勤務のうちに合わないと思い早いほうがいいと考え辞めてしまいました。 新たに就活をしようと思うのですが、まず何をしたら良いですか? また、自己分析に役立つサイトなどありましたら教えていただきたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 新卒2011の就活

    新卒2011の就活 私は今も来年春の入社に向けて就活やってます 就活サイトはリクナビ、マイナビを使ってます だけどあんまり企業が増えてないので(この時期だからだけど)?どこか他のサイトを探しています 他にあったら教えてください!!

  • 就活について

    質問なんですけど、 今年4月に企業に正社員で入社しました。しかし、半年で退社してしまいました。就活中なのですが、まだ卒業して半年で、ハローワークに行ったら新卒の求人でもできるよと言われました。既卒OKの新卒求人に応募しようと思っていて、履歴書に新卒で採用を希望していますと書いても問題はないのでしょうか?新卒の求人に既卒OKって書いてあるってことは新卒として扱いますよってことなのでしょうか? あと、応募書類に成績証明書、卒業証明書が記載がありません。履歴書、職務経歴書しか書いてありません。わざわざ成績証明書と卒業証明書を一緒に送付する必要はありますか?

  • 就活..沢山受けるべき?

    現在3月卒業予定の 短大生なのですが、 まだ就職先が決まって いません。 今は一応、受付事務の 求人2社に応募していて 1社は3月初めに面接予定、 もう1社はまだ連絡がありません。 別の企業にも応募しようか 悩んでいるのですが 現在応募している2社 どちらかに入社したいと いう気持ちも強く、もし 希望している2社の合否がわかる前に 別の企業に応募して受かって しまったらどうしようとか、 でも希望している2社両方落ちてしまったら.. 4月に就職は間に合わないのではないかなど考えてしまいます。 だけど、一応他の企業にも沢山応募しておいた方が賢明なのでしょうか? アドバイスをお願いします。