• ベストアンサー

先輩ママ色々教えて下さい。

bootaroの回答

  • ベストアンサー
  • bootaro
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.7

こんにちは。 妊娠中はいろいろ大変ですね。不安なことも沢山ですが 楽しいことの方が 多いですから 無理せずに マイペースでね。 1.私はどうしても女の子が欲しかったので 二人とも聞かなかったです。 一人目のときは 迷ったのですが 旦那に“クリスマスプレゼントがクリスマスより前に届いたら 届いた日に開ける?それともクリスマスまで何が入ってるか楽しみに待つ?’って聞かれて 後者だったので 聞かずにいました。 デメリットとしては 名前とか両方考えないといけない。服も 黄色とか無難な色でそろえてしまう。(1歳くらいまでは 兼用できるので結局 無難な色にした方が経済的なんですけど) 2.食べ物は 男の子の時と女の子の時で 違ったし、基本的には 出産したらもとに戻りましたね。女の子のときは辛いものが食べたくなりました。 男の子のときは 果物です。(もともとすきなんですが) 一人目のときは 缶詰のドッグフードがおいしそうに見えました。(食べてませんよ。)基本的にと言ったのは 食べず嫌いのものが 食べたくなって 妊娠中に食べて おいしかったので その後も食べるようになったからです。 3.つわりは突然終わりました。ある朝 起きたら 平気だった。 くれぐれも 妊娠はひとそれぞれですので 人と比べず ご自分の体と相談して 乗り切ってくださいね。元気な赤ちゃん産んでくださいね。

mat405
質問者

お礼

先輩ママからのアドバイス有難う御座います (。・_・。)ノ クリスマスプレゼントのお話しですが私だったらクリスマスより前に プレゼントを開けてしまいそうです(笑) でも、私の旦那は絶対にクリスマスまで開けないと思います★ 性別を聞かなければ名前を2つ考えなくてはいけないですよね。 服も無難な色を選ぶことですよね。 う~ん。聞いたら旦那が怒ると思うし、私は聞きたい気持ちがあるし・・・(笑) よく話し合って決めます(=^・^=) 食べ物は出産したら元に戻るのですね~♪ 安心しました。今は魚が食べれないので出産したらまた食べたいです♪ つわりは突然終わったのですね・・・羨ましいです~! ほんと、人それぞれですね。少しずつつわりがおさまる方もいますしね。 アドバイス通り人と比べず自分の体と相談しながら乗り切っていきます。 経験者様からのアドバイス参考になりました。 有難う御座いました!!m(._.)m ペコッ

関連するQ&A

  • 先輩ママさんに質問

    現在妊娠4ヶ月です。(一人目です) すでに育児中の方々に質問なんですが、妊娠中に「こんなことをしておいたらいい」「こんなところに行っておいたらいい」ということありますか? 今はまだつわりもありますし、切迫流産だったこともあり、安静気味に生活しているのですが、5~6ヶ月になって安定期になったら、今でなきゃできないことをしておきたい、と思っています。 結婚8年目で、主人と二人の生活が長かったので、二人で外食したり、旅行をしたり、ということはけっこうしてきました。 それも出産までに多少はしたいと思っていますが、具体的に「子供がいるとこんな所は行けない」「こんなことは無理」ということがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 先輩ママさんへ

    初めての妊娠でわからないこと ばかりで先輩ママさん達に 教えて欲しいです(;_;) 今5w3dです。 先月末茶色のおりものが出てた為 早いけど病院へ行くとまだ 小さすぎてゴマくらいの胎嚢で 先生は多分これかなー?と 言ってました。 通院してる病院は少し遠い為 近くの産科へ行きました。 私は子宮頸がんの軽度異形成で 他の病院に通院してる為電話で 妊娠したことを伝えると 二週間後に来てねと言われたので 14日に予約しました。 その頃には6w6dだと思うので 胎嚢と心拍確認できるかと 思います。14日前にも病院へ 行ったほうがいいでしょうか? 悪阻はまだ始まってなくみなさんは いつ頃始まりましたか? あと、心拍はいつ頃確認 できましたか? いろいろ聞いてすいません(;_;) まだわからないことだらけで 教えて頂けたら嬉しいです。

  • 先輩ママへ 妊娠~子育て 一番大変な時期は?

    妊娠中の新米です。 先輩ママに聞きたいです。 身ごもってから今まで、一番大変だった時はいつですか? ツワリがひどく、既に挫折しそうな今日この頃です(笑)。 こんなことで挫折もしていられないのですが、子供は多く作りたいと 考えていたのですが、このツワリをまた体験しなければ2人、3人持てないかと 思うと1人目も産んでいないのにもうブルーなんです。 子供は産まれてからの方が大変よ~なんて声が聞こえてきそうですが 実際はどうなんでしょうか。 産んですぐより、歩き始めた方が大変? はたまた妊娠中が一番辛かった? 保育園に入る位大きくなってしつけが大変だった? 色々教えてください、オカーサン!

  • 臨月、先輩ママはどう過ごしていましたか?

    来週、臨月を迎える初産婦です。長いマタニティライフもあと少しとなったのですが、ここまできてなんだか情緒不安定というか、毎日何をしてよいのか分からなくなってきました。 元々、すごく外に出て活発に行動することが好きなタイプなのですが、8ヶ月いっぱいまでは、自分のペースでできる仕事もあったり、友人とランチに行ったり主人とも食事に行ったり、買い物をしたりと「今のうちにできること」をそれなりに楽しんできました。しかし、現在里帰りをし、私の実家は田舎なのでやることといえば掃除や散歩、読書くらい・・・。予定日は4月21日ですが、赤ちゃんが大きめかもらしく、参院からもしかしたらお産が早くなるかもとか、もういつ生まれてもいいかもなどと言われ、早く生まれてほしい反面どうしよう・・・という不安にも駆られ・・・。実家の両親も身重な私に気を使うみたいで、どうもこちらとしてもいまいち居心地が悪かったり、両親の生活パターンに慣れなかったりで、里帰りも多少ストレス?なのかとか、、、いろいろ考えてしまいます。。。 先輩ママの方、臨月ってどうでしたか?やっぱり不安でしたか?何をしてすごしたりしていましたか?もしよければ教えてください。

  • 先輩ママさんに質問です

    今妊娠8ヶ月後半なのですが入院準備について質問させてください。出産予定日は5月15日です。 1:新生児の服は肌着、兼用ドレスを何枚持って行けばいいんでしょうか。病院側が用意した服を着せるようになるのですか? 2:(新生児)退院時は普通の兼用ドレスでもいいんでしょうか?やはりセレモニードレスを用意するべきでしょうか? 3:産褥ショーツの代わりに生理用ショーツでは不便でしょうか? 4:悪露用ナプキンの代わりに生理用ナプキンでは間に合いませんか? 初産でわからない事が多くて…(+_+) まだ病院側から用意する物を聞いてないのですが、なにぶん心配性で早めに入院準備をしたいので先輩ママさんのご意見お願いします(´・ω・`)

  • 胎児の性別を聞いた先輩ママに質問です。

    いつもお世話になっております。 昨日6ヶ月検診がありましたので病院に行って超音波検査をしました。 先生に『もしかして、もう性別わかりますか~?』と聞いたら 『今見てるよ~』と言ったので『今わかるということは男の子??』と 聞いたら『どっちが欲しいの?』と言われたので『出来れば女の子かな?』と 言ったら『生まれるまで楽しみにしてたら?』と言われました。先生曰く『早い子は5ヶ月で性別がわかるよ』と言っていました。私は昨日で21週と0日でした。 その時は性別を聞かないで超音波検査室から出たのですがやっぱり聞きたくなって 『先生やっぱり教えて!聞きたい!!』と言ったら『ほんまに教えていいの?』 と言われたので『うん!』と答えたら『女の子』と言われました。 信じられませんでした。私自身はずっと男の子だと信じていました。 女の子が欲しかったのですごく嬉しくて母に報告しました。 すごくすごく喜んでいました。 そこで、質問なのですが胎児の性別を聞いてはずれた方っていますか? 例えば男のです・・・と聞いていたのに生まれてきたら女の子だったとか・・・ その反対もですが。 女の子はわかりにくいと聞きましたが実際そうなのでしょうか? 胎児の性別を聞かれた先輩ママさんの場合どうでしたか? 妊娠何ヶ月で聞いて、実際先生の言っていたことが当たっていましたか? お暇な時でいいのでよろしくお願いします。

  • ママさんに質問

    お子さんがいるママさんにお聞きしたい事があります。掲示板等で妊婦さんがよく「ツワリが辛い」「食べてもすぐ吐くから辛い」と書いてるのを見かけます。ですがテレビを見てると土屋アンナさんや青木さやかさんみたいな妊娠中の芸能人は、毎日CM撮影や雑誌対談、生放送などに出演してますがツワリらしきものが無いって事なのでしょうか?一般の妊娠さんは酷ければ寝込んだり、吐き気で具合が悪そうですよね、どうして芸能人はツワリで休んだりしないのでしょうか?たまたまツワリが無いとか軽いとかなのでしょうか?(もしかしてツワリを軽くする薬とかあるのでしょうか?)よろしくお願いします

  • つわり中の食事について

    現在、妊娠3か月です 今ちょうどつわりが辛い時期で、食べ物の好みが激しくなりました 色々試しているんですが、最近だと個人的にはインスタントのラーメンや焼きそばが食べやすいと分かりました でも、さすがにインスタントばかりも栄養的に悪いので何か他に食べやすいものはないかと… 参考までに、皆さんはつわりの時どんなものを良く食べましたか?

  • パニック障害で、出産した先輩ママさん、教えて下さい!

     2ヶ月前、完全流産を経験しましたが、現在、妊娠6週目です。 私はパニック障害を持っていて、2年ぐらいソラナックス0.4mgと頓服としてレキソタン5mgを飲んでいます。 これらの薬は胎児に影響ないと聞いているのですが、実際、どうなのか不安です。  最近、食後に「つわり」のような吐き気があります。 でも、レキソタンを飲むと、アッという間に治まってしまうんです。  なので、「つわり」なのか、パニック障害の発作なのか自分で判断出来ません。 精神科の先生には、「飲まないにこした事はない」と言われているのですが、嘔吐恐怖症の私は、ついつい、吐き気がすると、レキソタンを飲んで吐き気を抑えてしまいます。  レキソタンを飲むと、吐き気が治まる・・・と言う事はやはり、精神的に来る、発作なのでしょうか? それとも、つわりなのでしょうか??  つわりなら、飲まない方が良いのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 先輩ママさん 2人目育児について教えてください!

    こんにちは。 現在1歳1ヶ月になる長男がいます。 まだまだ手はかかりますが、来年あたりそろそろ2人目をと思っています。 そうなると長男とは2歳違いの兄弟になると思うのですが、2人の育児は大変そうだなぁと今から少しビビっております。 そこでお子さんが2人以上の先輩ママさんに質問なのですが、 (1)2人目を授かって1番しんどかった時期はいつですか?(妊娠中?出産直後?それ以外?) (2)子供が2人いると1人とはココが違う!というのどんな事ですか?嬉しい事、大変な事どちらでも結構です。 (3)2人目を作ろう!思った理由を教えてください。 (4)2人目を授かって、1番頼りになったサポーターは誰ですか? 色々な状況があると思いますが、是非教えてください。 宜しくお願いします!!

専門家に質問してみよう