• ベストアンサー

赤ちゃんの便秘

10ヶ月になる娘がもう6日もうんちが出ていません。 踏ん張っている様子はあるのですが、うまく出せないみたいで。 軽くお腹を押したり、肛門を押したり、しているのですが 出ません。 病院に行って診てもらう程度なのか、悩んでおります。 適切な対応法を知っている方がいたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

お子さん辛いですね うちも三人の子供の一番下が頑固な便秘でした 一度上からお腹を触って見て下さい カチカチでパンパンなら浣腸でも苦労します うんちもカチカチですんで・・・ 私はたまたま病院が休みで浣腸を入れても ひたすら痛がって(浣腸を入れるとおなかが張って痛がります) 大変だったので、覚悟をして自分の手で出してあげました 握りこぶしの様な石の塊みたいなのが出て来ました よくこんなのを・・・と思いましたね 病院にもよりますが、うちの近所の小児科は 浣腸入れるだけで終わるんです。なら家でやっても同じだなあと イチジク浣腸子供用を愛用していました

15noNight
質問者

お礼

すごいっすね。母は強しですね。 私もそんな対応も考えたのですが、あんなちっちゃいおしりの穴に手を入れるなんて!と思いましたが、実際にやられた事のある意見は大変参考になります。 妻と相談してウチの子に合った対応策を検討したいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.5

6ヶ月の娘が先日,便秘6日目で病院で浣腸しました。 (予防接種のついでだったのですが) 6日溜めているのは結構つらいそうです。出口渋滞がひどくなって,自力で出せないといわれました。 綿棒浣腸は試しました? うちの子は3日目でどっさり出たことがあります。 看護師さんによると,赤ちゃんが出したがって力んでいるようならば, おへその左下を,お母さんの親指の付け根にある手のひらのふくらみでグ~ッと押してあげると力みやすいそうです。 一方,近所のママさんによると1週間ぐらい為で出す子もいるとのコトで,何日でやばい,というのはその子しだいなんでしょうね。 通常より明らかに便秘期間が長いならば,病院で出してもらうのも良いと思います。

15noNight
質問者

お礼

貴重なご意見を頂きまして誠にありがとうございます。 特にマッサージ法には愛が感じられ、グットだと思います。さっそく今日帰ったら試して見ます。ネットには優しいお母さんが多いんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0104
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

娘が8ヶ月の時に便秘で病院に行きました。いま11ヶ月です。 毎日踏ん張るものの、ころころうんちが1粒か2粒…という状況が2週間位続いていました。保育園の先生に「すっきりしない様なので病院へ行って下さい」と言われ、渋々病院へ。 病院でレントゲンを撮ったのですが、小さな体の半分がうんち…見事に詰まっておりました。 その小児科では対処出来ないと言う事で、小児外科のある病院に回されてしまいました。 その日から毎日、自宅で朝晩浣腸です。とにかく詰まっているうんちを出し続け、1ヵ月後浣腸をしなくても自然と出るようになり、やっと浣腸生活が終わりました。 今は硬くなってきた時だけ、処方してもらった下剤を飲んで調節しています。 もっと早く病院に連れって行ってあげれば、こんなに浣腸しなくて済んだのに…と反省です。 6日出ていないと硬くなってきて、出すのも大変だと思います。 市販のイチジク浣腸に子供用もあるので試してみてはどうですか? それでも出なければ病院へ行った方がいいと思います。

15noNight
質問者

お礼

私は簡単に「病院で診てもらえ」と妻に言うのですが、この時期他の病気をもらうのが怖いと言って今のところ様子を見ております。ただ言葉で意思を伝えられない赤ちゃんなので、対応策に悩むところです。いろいろな意見を頂いておりますので、ウチの子に合った対処法を妻と検討します。本当に貴重なご意見をありがとうございます。優しいお母さんが多い事にビックリです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • planete
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

同じく10ヶ月の女の子の母です。うちは3日ほど前に病院で浣腸をしてもらいました。5日ほど出ていなかったです。夜中にも寝ぼけながらう~~んって気張っても出ないし、おしりも硬いウンチのため出血していました。 病院では浣腸をしてもらい即解決!整腸剤とおしりが切れていた為、塗り薬を処方してもらいました。先生によると、便秘の時は果汁を多く取らせたらいい様です。ミカン、りんごまたはヨーグルトなどその子に合う物を色々4試して見つけてみてくださいとのこと。 うちもまだ娘に何が合うのかまだ見つかっていません。 乳幼児医療保険があるので心配な事はすぐ病院へ行ってみてもらったらいいのではないでしょうか。硬くなったら、出すのも大変ですし・・・

15noNight
質問者

お礼

同じ境遇のお母さんのご意見、大変参考になりました。ウチの子は6日間出ていないのですが、機嫌も悪くないし、おっぱいも離乳食も食べるので心配ないのかなぁ、という反面、身体の中では異変がおこっているのでは、という一面もあり、いろいろな人の意見を参考にさせて頂いております。優しいママの意見に感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.2

4歳の息子がいます。 うちの子も何度か便秘を経験しました。薬局で「マルツエキス」という赤ちゃん用の便秘薬があります。昔からある薬で甘いシロップ、生後半年くらいの赤ちゃんから使用できます。うちの子はこれで便秘解消しましたよ。

参考URL:
http://www.wakodo.co.jp/product/medicines/m2.html
15noNight
質問者

お礼

リンクまで張ってご紹介頂きまして誠にありがとうございます。妻と相談して、対応策を検討します。貴重なご意見に感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.1

6日もなら病院へ行って診てもらう程度だと思いますよ。 市販の便秘薬もあるとは思いますが、まだ10ヶ月との事なので、ちゃんとした処方箋が良いと思います。

15noNight
質問者

お礼

優しいお母さんのご意見に感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あかちゃんの便秘について・・

    以前も、下の娘(6ヶ月)の便秘について質問いたしました・・(; ;)今回は痛々しい肛門の傷についてなんですが・・・。 3~4日に一度のウンチが、最近2日に一度くらいになってきて、しかも少し自分でだせるようになり!安心しつつあるのですが、ウンチをする時すごくがんばってる顔をするので少しお手伝いしようかな~?とチョンチョンと綿棒で肛門あたりをつついてあげます。そしたらまだ相変わらず、ものすご~く硬い棒状になったウンチが出てきます。肛門が開いた時、2箇所から血がでていました。自分も産後、便秘で出血の経験があるだけに、痛そぉ~(T T)で見ているのがつらいです。 病院に行って、便を軟らかくする薬をもらったら?といわれました。軟らかくなったらキズも治ると思いますが、ずっと薬にたよるのもどうか?とおもいますし・・プルーンやサツマイモを与えて便秘がやわらぐ工夫はしていますが、病院に行って薬をもらう他、何かいい方法ってないでしょうか? 経験者の方、アドバイスお願いします!

  • 赤ちゃんの便秘などについて

    こんにちわ。初めて質問させていただきます。 生後一ヶ月半の赤ちゃんが、急に便秘になりました。 …とは言っても、まだ2日出てないだけですが とにかく力を入れて踏ん張っても出なくて、 明らかにウンチが出なくて泣いている様子で、 ずっと機嫌が悪いんです。 オナラとおしっこは通常通り出ています。 今日は病院がお休みなので、 出産した産院に電話し、相談したら 『砂糖水を飲ませたり、綿棒浣腸で出るなら やってあげるといいよ、そのうち力もついて自分で またできるようになるから』と言われました。 そして初めて、綿棒浣腸を試したところ… すごくたくさん便が出たのですが、 その数時間後もまた、力を入れてきばって 泣いていたので、2度目の浣腸をしてしまいました。 母に話したら、やりすぎはクセになるし 肛門に傷がつくからやめなさいと怒られ反省してます(><) 泣いている赤ちゃんを見ると、かわいそうで。 痛そうに泣くので、何か病気?と心配になってしまいます。 ・力いっぱい泣いているのは、まだウンチが残っていて  お腹が痛いんでしょうか? ・綿棒浣腸のせいで赤ちゃんの肛門に傷がついたとしたら  痛がったり血が出たりしますか?? ・もしも腸の病気だったりしたら、一日中機嫌が悪かったりしますか? ・砂糖水を与えるとしたら、一日何回?量はどんなもんでしょうか。 ・そもそも、快便だった子が急に便秘になる原因は何でしょう? 初めての育児で毎日テンパってます(><) こんな質問で申し訳ないですが、何か分かる方、 同じような経験された方がいらしたら、書き込みお願いします。

  • 赤ちゃんの便秘

    お世話になります。 生後6ヶ月の娘がいます。 5ヶ月から離乳食を始め、離乳食を進めるうちに便秘気味になりました。 最初は綿棒浣腸をするとドッサリしていましたが、最近では綿棒浣腸でもでなかったり、出てもうんちが硬くて痛いようで泣きます。 のの字マッサージをしたり、麦茶、お白湯、ヨーグルトなども与えていますが一向に治る様子がありません。 病院へ行こうとおもうのですがその前に他にできることはありますでしょうか?

  • 赤ちゃんの便秘について教えてください

    生後2ヶ月半ほどの赤ちゃんがいます。 母乳で頑張って育てていますが たまにミルクを足しています。 先週水曜日に大量のうんちを二回してから 日曜日までうんちをしませんでした。 (おならはしょっちゅうするのですが…) 4日も便秘は可哀想だと思い、綿棒で刺激をしたら いつもよりは量は少なめですがうんちをしてくれました。 その後自分でするといいなと思い 様子を見ていましたが次の日(今日)までせず 苦しいのではないかと思い、先ほどまた綿棒で刺激をしたら 泣きながらもふんばってこれもいつもよりは少なめではありますが うんちをしてくれました。 このままうんちが出なかったら病院へ行こうと 思っていたのですが、綿棒で刺激して出たなら 自力でするまで様子を見ていた方がいいでしょうか? おっぱいも飲み、笑ったりして元気そうではあるんですが…。 夜もまとめて寝てくれます。

  • こんなに出ない。赤ちゃんの便秘について・・・?

    四ヶ月になる、男の子です。 母乳のみで、育てていますが、うんちが二、三日出ない事はよくあり、五日で無いこともありました。今回は一週間になるのですが、機嫌もよく母乳も良くのみ、おならも出て折り、お腹の張った感じも無いようです。 マッサージなど、色々試してみましたが、やはり出ません。このまま様子をみてもいいものでしょうか? または、小児科の受診を、行ったほうがいいのでしょうか? ご経験者の方、ご指導お願いいたします。

  • 赤ちゃんが便秘です

    赤ちゃんが便秘です。6カ月の赤ちゃんです。 生まれたときから毎日下痢のような便が出ていたのですが便秘4日目です。機嫌は良好でお乳の飲みも良いし、お腹も硬い感じはありません。 昨晩肛門周囲に少量軟便の付着がみられたのでそろそろかな?と思い綿棒で刺激してみたのですが結局でませんでした。 今日はヨーグルトを食べさせる予定でしたが買いそびれてしまいました。 機嫌も良いしどの程度様子をみればよいものでしょうか??水分は哺乳瓶を嫌がるのでスプンで少しづつ与えています。

  • 子供の便秘

    2才7ヶ月の娘が 3日うんちが出ていません(;_;) たまに、お腹痛い。 と、言いますが出ないままです。 いつもは毎日、または 1日くらい開きます。 どのくらいでなければ 病院にいけばいいですか? 教えて下さい。

  • 赤ちゃんの便秘・・・受診について

    こんにちは。いつもお世話になります。 生後5ヶ月の娘がいます。 今まで2日に1回のペースでうんちが出ていたのですが、今回は丸3日出ていません。 情けないのですが、綿棒浣腸は怖くて出来ないので、こよりで肛門のあたりを刺激してみましたがダメでした。 ミルクは普通に飲み、機嫌も悪くないようです。 そこでお聞きしたいのですが、お医者さんで受診するとしたら何日くらいの便秘で行くべきでしょうか。 また、3日くらいは出なくても平気だよーって方はいらっしゃいますか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 2歳児の便秘

    2歳4ヶ月の息子なんですが、今までは2日に1度はスムーズにうんちがでていたのですがここ1ヶ月は4.5日平気ででないうえ、すごく痛がって大泣きしながらやっと出るという感じです。 お腹をマッサージしたり、肛門を刺激したりしてあげてるのですがほとんど効果もなく・・・。あまりのつらそうな姿を見るとかわいそうで・・ 浣腸など試したほうがいいのでしょうか???

  • 赤ちゃんの便秘について

    9ヶ月のあかちゃんです。4日ほどウンチをしていません。本人は全く苦しい様子もなく機嫌もいいです。このまま様子を見ても大丈夫でしょうか?

FAXの送信、受信ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6580CDWでのFAXの送信、受信ができません。お困りの方への解決策をご紹介します。
  • いくつかのトラブルシューティングを試しても、MFC-J6580CDWでのFAXの送信、受信ができない場合の対処法をご紹介します。
  • ひかり回線を使用している場合、MFC-J6580CDWでのFAXの送信、受信ができない原因と解決策についてご説明します。
回答を見る