• 締切済み

新HDDへのXPインストール

Granpa-pcの回答

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.3

Windowsのインストールが終わってからの問題なら、BIOSの起動順序はどうなっているのでしょうか? CDがファーストなら、記載のような現象になるかも。

eru17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もしかしてブートの順序かもと思い、もちろん確認しました。 ですが、問題ありませんでした。 ブート順は一応「FDD→DVD→HDD」としています。 DVD(CD)ドライブが最初ならダメなんでしょうか? XPのインストールでカラーのXPの宣伝みたいな画面が出るまでは CDブートで、何も触りませんよね? なにか間違ったことしてるんでしょうか?

関連するQ&A

  • Windows XPがインストールできない!

    Windows 7を使用しているパソコンにXPをインストールしてデュアルブート環境にしようとしてみたのですが、どうしてもXPがインストールできません。 XPはCDからブートしてパーテーション2を一度削除して未使用の領域にしてフォーマットしてからインストールしています。 しかし、フォーマット、ファイルのコピーが終わって自動的に再起動となりますが、 その後黒い画面に白文字で Press any key to boot from CD.....Error loading operating system という表示が出て進みません。 XPのディスクを抜いてみても Error loading operating system とは出ますし、7をインストールし直して何度かやり直しても Press any key to boot from CD..... のまま止まったり(Error...の表示は無し) XPのインストールが完了しません。 環境は OS:Windows 7 home edition   Windows XP professional SP3(インストールしようとしている) HDD1:WD6400AAKS 640GB HDD2:ST3500630A 500GB CPU:Core2Duo E8500 3.16GHz メモリ:2GBx2 マザボ:ASUS P5N7A-VM HDD1 パーティション1:Windows 7 パーティション2:Windows XPをインストールしようとしている パーティション3:データ HDD2 パーティション1:データ(昔のPCのVistaの情報が入ってます) パーティション2:データ といった感じです。 XPはSATAのHDDにインストールできない?という情報も耳にしたのですが、 その症状とは今回は少し違うように思います。 7を先にインストールしてXPを後でという方法は こちら http://itaya.corso-b.net/TIPS/Vista/Vista002.html を参考にしました。(といってもXPのインストールが完了してからの話ですが) XPをインストールしてから7というのは7の環境を構築し直すのが非常に面倒なので今のところ考えていません。 7→XPの順番でXPをインストールするにはどうすればいいでしょうか? 以前ノートパソコンでXPとVistaのデュアルブートはうまくできたことがあるのですが…。 お力を貸してください。よろしくお願いします。

  • XPのインストールがうまくいかない!!

    先日HDDが壊れてしまったので、新しいHDDを購入しました。 HDDはWDの500GB「WD5000AAKS」です。 早速HDDをSATAで接続し、 念の為他のHDD2台(SATAとIDE)のケーブルと電源を抜いた後、 XPのCDを入れてインストールを始めました。 とりあえずCドライブとして30GBのパーティションを割り当て、 NTSFでフォーマット後、データのコピーを終えました。 その後自動で再起動がかかったのですが、その後です! BIOSが読み込まれ、起動が進んで行くと最後に、  Verifying DMI Pool Data ........  Boot from CD ...  Press any key to boot from CD ... Error loading operating system と出てそのまま止まってしまい、そこから全く動かなくなりました。 もう一度初めからやり直してみましたが、それでも同じ結果です。 一応CMOSの初期化も試し、BIOSもデフォルト設定にしてはみましたが、 全く状況は変わらず…。もうどうなってるのかわからずお手上げ状態です!! ただ、いろいろあがくうちにBIOSを見ていて気付いたのですが、 起動時の読み込まれる時の表示が、SATAのHDDなのに、 「IDE Channel0~」となっていました。これは関係ないのでしょうか? 一応BIOSの設定を確認してみたところ、 「On-Chip Primary PCI IDE」と「~Secondary~」は抜いているのでもちろん「Enabled」。 ですが、「On-Chip SATA」は「Auto」で、現在SATAで接続しているのに、 水色の字で「SATA Port0 configure as IDE Pri. Master」となっていて 頭に「×」がついていました。 「Auto」から「Select」に変え、接続している「SATA Port0」を指定すると、 文字が他と同じ白に変わりましたが、それでインストールを試しても結果は同じ…。 いったい何が原因でOSのロードエラーになるんでしょうか? HDDも相性はあるみたいですが、BIOSで読み込まれて表示されてるってだけでは 相性は問題無いということにはならないんでしょうか? 何がどうなっているのかさっぱりわからないのでどなたか助けて下さい。 よろしくお願いします。 一応パソコンは自作で、CPUは「Pentium4 2.0A」。 マザーボードはギガバイト製。OSはXPのHomeです。

  • XPの再インストールが出来ません。

    Win XP sp2の再インストールが出来ません。 IE6をIE7にしようとしたら不安定になってしまったのでXPの再インストールをしようと思いました。 状態は、HDD2枚をフォーマットしてから、XPをセットしてインストールしようとしましたが、メッセージが出て止まってしまいます。もちろんフォーマットは終了しています。HDDのプライマリーとセカンダリーも問題ありません。メッセージは次のとうりです。 Verifying DMI Pool Data.... Boot from CD: Press any key to boot from CD... NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart 以上のメッセージ中にenterキーを細かく押しても反応してくれません。Ctrl+Alt+Delを押しても反応ナシです。 XPのCDを立ち上げたいのですが、どなたか教えてください。

  • 320GのHDDを純正品と交換したらXPがインストールできなくなりました

    PC型番:PCT-3105ST50N メモリー:512MB 変更点→ノーマルHDD(15GB)を320GBへ HDDを交換する前までは、XP(SP3)のブートCDでインストールできたのですが変更後は同じXPのブートCDでインストールしようとすると 青い画面で黄色いバーが「フォーマット中...何%」と、出るが 100%になると、 A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart と、表示されます。 なぜだかまったく理解が出来ず、苦労してHDDの交換したのに 元に戻さなくてはならないの?かと。 BIOSをいじったりしなくてはいけないのですか? 以前のHDDでは、BIOSなんていじってないのですが・・・。 パーテーションを137GB以下で分割しインストールしなければならないと、 いうことが分かりました。 パーテーションの分割の仕方を教えて欲しいです。 私はHDDとPCをつなぐUSB2.0変換アダプタを持っています。 これで、他のPCにつなぎ、パーテーションの分割できますか?

  • windows XP 再インストールが出来ない……

    調子が悪くなったPC(自作)に再インストールをかけようと思い、windows XPのCDからブートしてみましたところなんと!! XPのインストール画面にて(青い画面のところ)HDDがインストールされていません、とのメッセージが。 そんな馬鹿な! と再起動をしてみましたが、windowsは無事に起動します。アレエー? と思いもう一度CDからブートしてみようと思いましたがまたHDDがインストールされていないというメッセージ。再インストール作業が進みません。 何度試しても結果は同じでした。 windowsは起動するのに(HDDが認識されているのに)CDからブートしようとするとHDDが無いためにインストール出来ない……。 こんな不思議な状況、どうしていいのか全く持って解りません。 原因が何か、お解かりになる方いますでしょうか。 windows XP HOME sp2 Athlon64 X2 4800+ マザーボード GA-K8NF-9

  • xpがインストール出来ません。

    インストール中のHDDフォーマット中に、誤って電源を落として しまいました。 あわてて起動したのですが、 press any key to boot from CD.の後に Error loading aperiting system. と文字が出て、その後何も変化しません。 どなたかご教授お願いします。 HDDは1TBです。72%くらいまでフォーマット完了していました。

  • Windows 7搭載機にXPをインストールしたらどちらも起動しなくなりました

    Windows 7を使っていて、やはりXPも使いたいと思いデュアルブートを試してみました。 EasyBCDなどのソフトを使ってできる方法があることを調べた上で7を搭載しているPCの別パーテーションにXPをインストールしてみたところ XPファイルのコピーが終わって自動的に再起動になったあと Press any key to boot from CD.....Error loading operating system と表示され7はおろかXPさえも起動しません。 回復コンソールを試してみても同じで 7のディスクを入れて、回復や再インストールを試そうとしてもウィンドウが表示されずエメラルドグリーン?系のきれいな背景画面が表示されるだけで何も進みません。 一番最初のエラー時は HDD1 パーテーション1:ブートファイル(?) パーテーション2:7 パーテーション3:データ HDD2 パーテーション1:データ パーテーション2:データ パーテーション3:XP(インストール途中) という状況でした。 今はいろいろ試行錯誤して HDD1 パーテーション1:ブートファイル(?) パーテーション2:7 パーテーション3:XP(インストール途中) HDD2 パーテーション1:データ パーテーション2:データ 未使用の領域100GB この状況からもともとのWindows 7を起動するにはどうすればよいのでしょうか?(もしくはXPインストールの完了) それが不可能ならせめてWindows 7をまたインストールしなおす方法はないでしょうか? (ほかのPCにつないでデータバックアップした後、フォーマットしてクリーンインストールすればいいのでしょうが・・・。ほかの方法はないものでしょうか?) どなたかお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • BIOS設定でSATAのHDDをIDE互換モードにしてXPのインストールを進めたいのですが

    CD起動後最初の青画面でCDからHDDにファイルを読み込むところで Setup is loading files (ADAPTEC U320 HOSTRAID CONTLORER)の項目にきたところで止まってしまい File aac.sys caused an unexpectid erroe(32768) at line 3540 in d:\xpsprtm\base\boot\setup\setup.ini.c. press any key to continue とでてキーを押下すると、再起動され、同じ繰り返しです 類似の事象を色々調べてみたところ、SATAのHDDとXPインストールCDとの非対応問題ではないかと考えています その場合、FDDかBIOSの設定が必要のようですが、このPCにはFDDをつけていないので、BIOS設定でなんとかしたいと思っています しかし・・・ 「Phoenix Award Workstation Bios v6.00」というBIOSがネット上で検索しても詳細な操作ガイドが見つかりません>< マイナーなBIOSなのでしょうか? 設定方法か、解説サイトをご存知の方いらっしゃいましたら、御教授お願いいたします>< ※ ちなみになのですが、インストールCDはSP2適用済のものです。SATA問題はSP2では解決されていると聞いたのですが・・・ また、同PCにXP HOMEのSP2はちゃんとインストールできたのですが・・・ @@ 今インストールしようとしているのは、XP pro SP2です。

  • HDDにXPをインストールできず、困っています。

    ディスクトップタイプのHDD(70GB)が、容量不足になったので 交換しようと、HDD(Seagate 500GB ST3500630AS-BOX )を購入。 GIGGIGABYTEのマザーボード GA-7N400 Pro2 の シリアルATAコネクターに、HDD(Seagate 500GB ST3500630AS-BOX )をシリアルケーブル+電源変換ケーブルを使って組付け、XPを インストールしようと試みましたが、できません。どの様にインストールして良いかわかりません。 誰か教えてください。尚、現在、使用中のパソコンのHDDを交換しようと試みているわけです。困っています。助けてください。

  • osがインストールできない

    初めての自作パソコンをつくり、biosを設定しosをインストールしはじめたところ、インストールが遅いと判断してしまって、電源を落としてしまいました。また、インストールしようと試みましたが、画面に出てくるメッセージは同じで回復しません。「press any key to boot from CD・・・・error loading operating system」と表示されます。回復の仕方を教えてください。HDDは、sata 30、インストールソフトは windows xp home edition OEM software N09-00696。 biosの中で、起動順番をCD HDDの順番で、やってもだめでした 回答いただけますよう、よろしくお願いします。