• ベストアンサー

足をかかとを上げずに、そのまま座り込むことができますか?

panpの回答

  • panp
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.6

>両足を揃えて、かかとを上げずに座ることができますか? ちょっと驚きの質問です。できたあたりまえだとおもっていたので・・・ いまは、少なくなったけど、和式トイレがつかえないじゃないですか!? ちょっと年齢のいった日本人の方は和式だったので、できるんじゃないかと思いますけど。 たぶん、一番のネックは足首の柔軟性のストレッチかな? でそのままやがむのだから、大腿部の筋肉もつかうから、スクワットもいいかもしれないですよね? 追記 どうしてこの座り方ができるようになりたいのかも、不思議ですが、できるようになるよう影ながら応援してます(笑)

kakubari
質問者

お礼

和式といれは足を広げてお尻を下ろすので、用は支障をださずにたすことができます。 そうなんですね、足首の柔軟性!それ指摘されました。 いやぁ、あるスポーツにてこの柔軟が大切ということを知り、いまやわらかくしています(笑 応援ありがとうございます。 ぁ、結構回りの人に試してみるとできない人が多いので(泣

関連するQ&A

  • 足をそろえてしゃがめないのは短足だから?

    上手く説明できないのですが、両足をそろえてしゃがむとお尻がぺたんとついてしまい、しゃがんだ姿勢をキープできません。高校生の娘もできないのですが、足が短いから出来ないの?と聞かれました。私も、娘も身長は高くありませんが(155)特に足が短いとも思いません。娘とふたりで再度チャレンジしましたが起上がりこぼしのようにころんと後ろに倒れます。なぜ?出来る方、出来ない方ご意見をお願い致します。

  • 脚のストレッチについて

     結論から申し上げまして、スクワットのフォームが出来ない場合、どこの部分をストレッチをすればよいか教えて下さい。  トレーニング暦1年の自分の判断では、脚の大腿部 (表、裏側)だと思うのです。  私は体が硬く、トレーニングも筋肉に刺激を与えることより、重量に拘っていました。  トレーニングの目的が、筋肉を大きくしたい見た目を重視しておりまして、今回スクワットでフォームを見直したところ、教科書によく載っているスクワットのフォームができないのです。  体を少しえびぞりにして、お尻を落とす感じで大腿部を曲げていき、理想のフォームがモモとふくらはぎが90度、平行になるようにして、ハムストリングや大腿部に効かせたいと思っており、実際に何度も教科書通りのフォームをしようとしても、モモが曲がらない。無理にモモをまげようとすると腰が痛く、膝もかかとから出て、膝を痛めてしまいます。  重量もまだプレートをのせいるわけではなく、オリンピックバーだけでやっております。  そこで質問なのですが、こういう場合、どのようなストレッチをすると、スクワットのフォームができるようになるでしょうか?  また、スクワットで腰を落としたときに、かかとも上がってしまいます。これも直したいのです。

  • 開脚について(骨盤の問題?)

    足を開く開脚についてなのですが、 開脚するときに、両足のかかとを地面につけて行う と、結構広く開くことができます。 このとき、両足が全体的に外側にひねる方向に向いています。 つまり、足の指が垂直より自分の後ろの方へ開く、という感じです。 これであれば開けるのですが、今度は足を内側に寝かせて 開脚を行うとあまり開けません。体が後ろに行くと足もまた 外側に起きてしまうので、横から見てお尻が足と同じラインになるようにして やるのですが、前者に比べてかなり固いです。 このとき痛い場所が前者と後者で違って、前者は普通に 太ももの内側が痛いのですが、 後者は外側の腰というか太もものつけねの外側あたりが痛いです。 筋がのびるときの広範囲の痛さと違って、かなり鋭い痛さです。 同じ痛みを伴うストレッチとして、正座から足を横に少し開いた (膝から下の内側の部分を床につける)状態で、 お尻を床まで下げて座ることができません。 説明が難しく、伝わればうれしいのですが、これはどういう問題なのでしょうか。 このまま普通にストレッチを続けていけば開くようになるでしょうか。 また、その他の効果的なストレッチ方法もあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • サイトレーナーvsウォーキング!

    こんにちは!私は約3年位前からサイトレーナーをやっています。最近アパートに引っ越したため、階下の住人さんに迷惑だと思い、サイトレーナーは実家に置いてその代わりに朝ウォーキングをすることにしています。が!サイトレーナーをやめてから下半身というかお尻がたれてきてしまっています!何かこう下半身全体が太いみたいな・・サイトレーナーをやっている時は常に太ももの裏や尻が痛かったです(筋肉使ってるって感じの)サイトレーナーのほうが運動強度はつよいのですかね???サイトレーナーは30分やってました。ウォーキングはあさ朝50分やっています。やはり長年つずけてきたサイトレーナーがあっているのでしょうか??ウォーキングは何か上半身だけ細くなって下半身が目立ってしまっています。ちなみにウォーキングはきちんと大股で尻、足の裏側を意識してひざを伸ばし姿勢を正しかかとから着地して歩いています。。

  • 和式便所で用をたすようなしゃがみ姿勢がとれません

    私は以前から和式便所でようをたすときにとる姿勢がとれません。 ある程度足幅を広げればできるのですが、それでもかかとのほうに重心がいってしまい、後ろに倒れそうになります。 女性の友人は両足を完全にそろえた状態でかかとをつけてしゃがみ更に両腕を後ろで組むことができます。私がそれを行えば即後ろへ倒れてしまいます。 皆さんは上記の姿勢が無理せず行えますか? 後この姿勢がとりづらい場合、どの筋肉が衰えていると考えられますか?

  • 足底筋膜炎で、足が痛むのですが?、

    57歳の女性です。足底筋膜炎で、ここ2、3年、足の痛みに悩んでいます。 肩コリ症の為、運動は、欠かせません。以前は、ジャズダンスなどに夢中でしたが、最近では、1週間に一、二度、ヨガなどのストレッチを兼ねたエキササイズをする程度です。 このままでは、筋肉も弱る一方で、ますます足底や、踵に負担が、かかるのでは、と考えています。 カイロプラクティックが良いとも聞いたことありますが、どんなものでしょうか? また、足底だけでなく、膝も痛みが出ることが多く、出来るだけ冷やさないようにしているつもりですが、他に、予防や、痛みの軽減になるアイデアがあれば、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 本当のスクワット

    私は、足が太いので引き締めようとスクワットを始めました。 学生です。 帰宅部です。(部活をやめて太りました。) スクワットのやり方を調べると、膝をつま先より出してはいけないとか←をやると腰を痛める。 などと、どの情報が本当なのかわかりません。 私が始めたのはこの方法です。 【スクワットの方法】 1)両足を肩幅ぐらいに開いて立ちます。 2)背中をまっすぐに伸ばして、顔、おへそ、つま先、ひざは、まっすぐ前を向いた状態にします。 3)両腕は頭の後ろに組む、または胸の前で交差させるなど、自分が動きやすい姿勢をとります。 4)鼻から息を吸いながら、1から8までカウントしつつゆっくりと腰を落とし、8で太ももと床が平行になるようにします。ひざが内側を向かないように注意し、かかとは浮かないように床にしっかりとつけてください。横から見たときに、お尻が後ろに突き出たような姿勢になります。 5)息を吐きながら、元の姿勢に戻ります。元の姿勢に戻すときは、1拍で戻すぐらいの速さで、スッと腰を伸ばします。 です。 これをやってるときは、太ももが突っ張って効いている感じでした。 筋肉痛には、股関節の横(骨盤?)・太ももが少し痛いくらいで、大したことはありません。 この方法でやって、こんな筋肉痛になりましたが、おかしいところはありますか? そして、本当のスクワットのやり方を知っている方回答お願いします。

  • 足の付け根の痛み。。

    数週間前から、左足の付け根に変な感じがするようになりました。 常に変な感じではなく、左足に力をかけたときと、特に強いのが、女の子座り(膝を体の前方に出し、かかとをお尻の方につける座り方)をしたときに、違和感があります。 整形外科に行ってみたのですが、レントゲンをとっても特に異常はないという診断結果でした。 昨日運動中に、痛めたのか、左足の付け根の内側がいたむようになりました。 左足を前方に出し、力を入れたり、腰を落としたりしたときに、足が吊る直前の感じがするようになりました。 今日になっても変わりません。 これは、このまま放っておいてもいいものなのでしょうか? また、座る姿勢が悪いとこうなるようなのですが、床に座る生活の場合、どんな座り方がいいのでしょうか? また、床に座る生活より、ソファなどに座る生活の方が良いのでしょうか?

  • これは年齢・疲弊による筋肉痛ですか?

    これは年齢・疲弊による筋肉痛ですか? 現在30代ですが、最近寝ぐせが悪いことで痛みはなかったのですが、 まっすぐなるような姿勢で仰向けに寝ることにして以来三日後に太ももあたりの筋肉が 痛みを感じてきました。 日常生活でおきているときは、毎朝正しいストレッチをし、かつ3000歩ウォーキングして 終わったあともストレッチしているのが日課です。 その痛みが座っているとやや痛み和らぎますが、立って歩いていくと少し痛みがでてきます。 シップではって落ち着きましたがはずしてやはりまだ痛みがもどりません。 これは筋肉痛でしょうか。特にひざからかかとまでの痛みはありません。太もも裏側あたりです。 この原因はなんでしょうか? 知っている方がいらしましたらできる限りでお願いします。

  • 女性の脚の長さ に気にしますか?

    男性で、ご自身より背が高い女性に、気が引ける と仰るお方も中には多いかと思いますが、 背が、極端に違わない場合で、ご自身より脚が長い女性 を恋愛対象として、 気が引けますか? 好きになったら関係ないし、人様それぞれだとは思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。