• ベストアンサー

CPUを交換したらHDD速度が遅くなった

先日CPUをPENTIUM 4 3.2GHzからPENTIUM D 1.86GHzに乗せかえました。 しかし、HDDのアクセススピードが極端に落ちてしまい困っています。 あまりにも遅いため、ベンチマークソフトCrystalmarkで測定したところ、4000以上の数値だったのが700ぐらいまで落ちてしまっています。 ちなみに、CPUの速度は1.6倍ぐらいまで速くなっているようです。 CPUの交換以外なにもしていませんので、設定などが変わったことはないと思います。 OSはWIN XP sp2です。 なにか設定などが必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

HDD の転送モードが PIO になっているということはありませんか? Windows XPの正体 : 大幅に改善されたWindows XPのIDEサポート http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/idesupport/idesupport.html こちらの記事を参考に、HDD が接続されている IDE チャネルのプロパティから転送モードが現在どういう設定なのか確認してみてください。 これは俗に「PIO 病」と言われる現象で、データ転送の際にタイムアウトが度々起こる場合に、OS が徐々に転送モードを低速なものに変えていき、最後に一番遅い PIO モードまで落としてしまう、という現象です。 複数回のタイムアウトまたは CRC エラーの発生後 IDE ATA および ATAPI ディスクで PIO モードが使用される http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817472 原因は色々ですが...ざっと見た感じではありますが、こちらのページなど参考になりそうです。 DMA→PIO病 http://www2d.biglobe.ne.jp/~oga/pc/dmapio.html このような現象が起こっている、ということはないですか?

-roadster-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 転送モードを確認したところ、以下のようになっていました。 プライマリ 転送モード:DMA(利用可能な場合) デバイス0:ウルトラDMAモード2 デバイス1:無効 セカンダリ 転送モード:DMA(利用可能な場合) デバイス0:PIOモード デバイス1:無効 HDDはプライマリに接続していますので、DMAにはなっているようです。 ただ、CD-R/DVD-ROMのドライブがPIOになっているのがちょっと気になりますが。

その他の回答 (3)

回答No.4

ANo.3 で書かれている通り、HDD の転送モードが低速なモードに設定されてしまっているようです。 UltraDMA の転送モードには、モード 0 からモード 6 まであり、実際には、 モード 2 (33.3MB/s、Ultra ATA/33) モード 4 (66.6MB/s、Ultra ATA/66) モード 5 (100MB/s、Ultra ATA/100) モード 6 (133MB/s、Ultra ATA/133) が使われるようです。 ※ HDD 内部での転送速度や損失などが絡んでくるので、実際にはこの数値どおりの転送速度は得られません。 イマドキの HDD (とイマドキのシステム) なら、ここがモード 2 になっている事が変です。 対応については、ANo.3 で書かれていることを確認してみてください。 もう一つの可能性として、DMA モード 5 から段階的に転送速度が下げられている途中...という可能性も考えられるので、転送エラーが起こるような要因がないかも検討してみてはどうでしょうか。 ANo.1 で自分が提示した URL のページにも書かれていますが、HDD の接続に使っているケーブルのコネクタが緩んでいたりしないか、使っているケーブルが高速転送用かなど。 それと CD/DVD ドライブが PIO になっている件ですが、同じ原因で段階的に下がって PIO になっているのか、あるいは最初から PIO だったのかは判りませんが、一応参考までにこういう情報もあります。 DMA 対応ドライブの転送モードが PIO と認識される http://support.microsoft.com/kb/418162/ja 「仕様です」で締められちゃっているので、平たく言ってしまうと参考になってないんですが... HDD の場合と同じ対応で転送モードを変更できるかもしれません。

-roadster-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんに教えていただいていろいろとやってみたところ、解決しました! 私の勘違いがそもそもの原因だったのですが、やはりPIO病でした。 実はHDDはセカンダリに接続されていることにようやく気がつきました。 A No.3 savagemaniacさんの回答でも書きましたが、デバイスドライバでプライマリIDEを削除したんですが、再起動した後によくよくみてみたら、新しいハードの検出画面でDVDとでていました。ためしにプライマリを削除して再起動したところ、プライマリ側はDMAモード5になりました。 その後は快適に動くようになりました。 今思えば、CPUを交換したときにCPUファンを接続し忘れ、すぐに熱暴走して止まったことがありました。このときにHDDの読み込みに失敗したりしてPIOにまで落ちてしまったのかもしれません。 皆様のおかげで直すことができました。 ありがとうございました。

回答No.3

HDDの認識がおかしくなっていますね。 Ultra DMAモード2は、Ultra ATA/33のことですから、モード5(Ultra ATA/100。HDDによっては、モード6・ATA/133)以上でないと高速転送性能を発揮できません。 BIOSセットアップで、HDDの認識をやり直し(再読込)てください。 HDDを再認識させても、改善しないようでしたら、デバイスマネージャーのプライマリIDEチャンネルの設定を強制的に変更できないか試してみてください。 もし、変更できなければ、ANo.1の方の方法を試してみて、それでも改善しなければ、不具合の原因がCPU交換にあることが推定されますから、その時には、ANo.2の方の仰るとおり、OSの再インストール※をした方がよいでしょうね。 ※注意! リカバリCDとかを使ったリカバリのことではありません。 シングルコアCPUから、デュアルコアCPUに単純に交換すると、デュアルコアとして上手く働かないことがあり、これを改善するには、製品版のインストールCDを使ったOSの再インストールしか方法はありません。(レジストリを弄って修正する方法もありますが、再インストールがお勧めです。)

-roadster-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ためしにデバイスマネージャからプライマリIDEを削除し、再起動してみましたが、同様にDMAモード2になってしまいました・・・

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

OSがデャアルコアを認識していないのでは。OSはインストールし直さないとダメだったと思います。

-roadster-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タスクマネージャでは、いちおうCPUが二つ表示されています。 それ以外のツールなどでもCPUが二つ出ているので問題ないかと思われます。

関連するQ&A

  • CPUの交換についての質問です。

    自作PCのCPUをPentium4/2.8GHzから3.4GHzに交換したのですが、体感スピードもベンチマークもむしろ落ちているようなのですが、何か対策等の情報があればご伝授下さい。 PC環境はChipset:865G/Socket478/Northwoodコア/OS:WinXP Home SP2/メモリー:1Gbytex2(PC2700) CPUファンは2.8GHzに使用していたものをそのまま使用しております。 もしかしてOSはクリーンインストールしたほうが良いのかとも思っております。 宜しくお願いします。

  • CPUの動作速度が遅くなった

    BIOSTAR P4M900 Micro775というマザーボードにPentium4(3.0GHz L2:2MB)をWinXP(SP3)で使っています。 昨日までマイコンピュータのプロパティで見るとCPUの速度が3.0GHzだったのが今朝見ると1.5GHzとなっていて、実際の処理も遅くなっています。 BIOSで確認するとCPU倍率はBUSの12倍となっていました。 これを元の3.0GHzで動作させるにはどうしたらよいでしょうか?

  • CPUの処理速度

    CPUの処理速度について質問があります。 ULV Celeron M 600MHzとULV Celeron 650MHzの処理速度はどちらがどれだけ早いのでしょうか?ベンチマークテストなどで測定した結果などお持ちの方いらっしゃいませんか?

  • Athlon64のCrystalMark結果

    Athlon64 3200+とPntium4 530(3.0GHz)をCrystalMarkでテストしてみました。ほとんどの項目でPentium4が優勢で速いと思ったAthlon64は全くかないません。このベンチマークテストは公平ですか?また、心なしか体感速度もPentium4の方が速く感じられがっかりしています。Athlon64ってこんなもんですか?

  • 実用的なスコアが出るCPUのベンチマークソフト知りませんか?

    実用的なスコアが出るCPUのベンチマークソフト知りませんか? SandraやCrystalMark などのベンチマークソフトは、コア数が二倍になるとスコアもだいたい二倍になります。 しかし、実際コア数が二倍になったからといって実用用途(ゲームや動画観覧等)での性能が二倍になるわけではありません。 実用的な値を出すベンチマークソフトはないでしょうか?

  • CPUについて教えて下さい。

    はじめまして。よろしくお願いします。 Pentium4 2.4GHz のCPUが手に入ったので、 今までのCPU(Pentium4 2.0GHz)と交換しました。 問題なく動いてはいるのですが、 システムのプロパティで確認したところ Pentium4 2.4GHz 1.79GHz と表示されました。 BIOSでも Pentium4 1.8GHz と表示されます。 どの数値が正しい(?)のでしょうか? また何か設定等間違っているのでしょうか? (初心者がCPUの交換などするな!と怒られそうですが…。) ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • cpuを交換したが速度が上がらない

     cpuをceleron1.7Ghzからceleron2.7Ghzに変えたのですが速度が上がらないどころか前より遅くなってしまいました。youtubeとかも普通に見れていたのに今ではカクカクになって見れません。システムのプロパティを見てもきちんと2.7Ghzになってるのになぜなんでしょうか?  一応BIOSのアップデートもしたのですが変わりませんでした。 スペック  M/B MSI 845GE MAX-L OS WINDOWS XP HE SP2 CPU Intel Celeron 2.7Ghz(FSB400MHz/northwood) メモリ 1.25Ghz

  • ノートPCのCPUを交換したのですが・・・

    Celeron M 420から中古で購入したCoreDuo T2300に交換したのですが、少しおかしい状態です。 CPUは稼動してるのですが、デュアルコアとして稼動していないようです。 BIOSのセットアップとシステムのプロパティではT2300と表示されるのですが、タスクマネージャのCPU使用率の履歴がシングルコア表示で、 CrystalMarkのベンチマークの結果がCeleronと同じ数値です。 とりあえずBIOSとWindowsをアップデートしたのですが、何も変わりません。

  • CPU IDユーティリティ及びベンチマークソフトについて

    CPU IDユーティリティ及びベンチマークソフトについて Crystal CPU ID とCrystalMarkがありますが、 Windows Vista 32ビット版を使用しているならば、×86版を利用すれば いいのでしょうか?    先日、「cpu-z」を利用したのですが、何もしていないのに、 CPUの電圧がインテルの公表された仕様の2倍の電圧、メモリが定格の半分しか速度でていないようです。  ありえない結果に他でも調べてみようと思うのですが・・・

  • 自作したのですが、CPUの速度が規定値まで上がりません(-.-;)

    こんばんは。はじめまして。 先日パーツを買い揃え、自作したのですが、うまいこと速度が伸びません。 Core2Quad-Q9450を購入しましたが、マザー付属のソフトウエアだとちゃんと2.66GHzで認識してるのですが、ウインドウズのプロパティでは1.97GHzになってしまってます。 ためしにCPU-Zで見てみたら倍率が6.0になってしまってました。BIOSではちゃんと8.0倍です。 このCPUだと333*8.0=2.66でいけるはずなのですが…現状333*6.0=1.97です。 WinXPをインストールしてます。どなたかご教授お願いします。 M/B GIGABYTE GA-EP35-DS4 Mem. DDR2-6400 2.0G*2 (Winでは3.5Gと認識) CPU intel Core2Quad Q9450 2.66GHz OS Windows XP (SP1インスト後にSP2にしました) よろしくお願いします。