• 締切済み

給料差押養育費

始めまして。やっとこのサイトに行き着きました。 これから始まりそうな惨劇に対処したいとお力を頂きたいと思います。 今同居5年目となる婚約者 お互い×いち同士 子供お互い別居。 相手mとします。mに20歳子供あり大学2年しかし昨年より学費滞り たぶん在籍できないと思います。散々元嫁からの請求ありあるときは 支払をしてきたと思います。昨年1年は仕事の関係で私達は別に過ごし 昨年10月私の実家へ戻ってきました。生活再開しかし2年前より生活費を借金し私のカードと銀行より約350万の返済を今地道に行っています。10月からの生活で1万2万と振込はしてあげたものの こちらの生活も何の余裕もない状態ですが、 元嫁にはそんな事つゆ知らず 良い生活をしていると勘違いしているようです。新しい人がいると伝えたそうなので怒っているようです。 私は振込はできるかぎりしようとは思いますが苦しい生活もあります。 そこで元嫁の手段として給料差押など強行手段に出るようです。 20万そこそこの派遣で働くmの給料を差押しようというのです。 元嫁に資金はないはずですがどこからかそうやって強行に出るしかない と言われたのでしょう。mも携帯に1、2回出てあとは無視して いるようです、私には相談はまだしてきていません。 携帯を隠し様子が変で mのメールに内容が元嫁から来ていたのを見ました。mも悩んでいる様子です。きちんと対処して来なかった結果です。 まだ私達は籍も入れず、私の実家にいますいずれ居所も分かりなんらかの形になると思います。覚悟ではいますが母には迷惑かけたくありません父は他界し今は母財産の土地と家が心配です。 mは離婚の際証書とうは交わしていないようですが、ある時には何十万も振込していました。5万と言う月々も振込していたのが滞り怒りになったのだと思います。給料差押は今は2分の1と聞きましたが あとは強制的に何をされるのでしょうか法律は良く知りませんので これからどんな状況に追い込まれすか心配です。 私の取る行動はどうしたらよいでしょうか 無知な質問すいません 又具体的に状況が出たら質問しますが先にやっておくべき事をと思い メールいたしました。お願いします。

みんなの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

通常、成人した子供に対しての養育費は不要です。 (大学卒業までなどの取り決めをしていた場合は別) それに給与の差押には、判決(和解を含む)や公正証書が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料差し押さえ

    元旦那さんと生活していた時、私の姉から借金し、別れた後、お金を支払わず、また、離婚後私から借金してるお金もくれず、連絡しているのですが、払ってくれません。 給料差し押さえは、出来るのでしょうか

  • 給料差し押さえについて。

    給料の差し押さえについて、お聞きしたい事があります。 今、多重債務者となってしまっているのですが今年の5月に大きな病気に かかってしまい仕事ができず、裁判所から給料の差し押さえが きてしまいました。 借り入れをしているのは4社なのですが、 仕事ができない状態だったので4社とも支払ができていません。 病気の方も回復し、仕事をしたいと思っているのですが、 給料差し押さえは税金を引いた後の給料の4分の1と聞いているのですが、 それは1社につき4分の1を支払うとゆう事なのでしょうか? もし4社全てに4分の1を支払わなければならないのであれば 生活をしていくことができません。 1社につき4分の1なのか、4社全て合わせて4分の1なのか 教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 預金の差し押さえをしたら勝手に給料が振り込まれていた。

    預金の差し押さえをしたら勝手に給料が振り込まれていた。  先日もここでお世話になったんですが。 賃金未払いで裁判をして会社側に支払い命令の判決が出ました。 そして、一ヶ月を過ぎても何の支払いも無かった為 預金の差し押さえの手続きをしたところ、勝手に給与明細が 送られて来て、私の銀行に判決の支払い命令よりも低い金額の お金が振り込まれていました。  会社側は、振り込んだから取り下げろと脅して来ます。 私は、今回差し押さえの費用と判決の支払い命令の金額を支払わないと 取り下げないというと、こっちは差し押さえの費用まで支払うつもりは ないのでそのまま差し押さえたところから取れと言われました。 そして、振り込まれた給料は戻すことになりました。 しかし、振込み先を聞いてもなかなか答えてくれません。 現金書留で受け取るのか、もしかしたら、この勝手振り込んだ給料で 差し押さえの申立てをしようと考えているのか、気が気ではありません。  銀行に振り込まれたお金を相手に戻すように依頼しても 相手側が給料と言っているので先方と話し合って下さいとしか言って くれません。  どのように対処したらよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 預金・給料の差押え限度額について

    以下のURLに、預金を全額差押えられた件について別のユーザが質問しておりました。 http://sp.okwave.jp/qa/q7924885.html 質問への回答のうち、回答No.1の回答は以下のような主旨になっていると思います。 <回答No.1> 給料の差押えは、生活に必要な額を除いた分について差押えできる(最低限生活に必要な分は差押えできない)。 しかし、給料が口座に振り込まれれば「預金」になるので、全額差押えてきる。 給料の差押えについて、差押え可能な額に限度があることは知っていましたが、口座に振り込まれた時点で給料とは見なされず、全額差押えできるとは本当でしょうか? 給料を銀行振込ではなく、手渡しにしない限り、債務者は一切お金を手にできないということでしょうか? また、差押えの理由(税金滞納、損害賠償の支払いなど)によって対応が変わるのでしょうか?

  • 養育費の未払い分給料差し押さえの減額請求は可能?

    はじめまして。養育費の給料差し押さえに関する質問です。 5年前に調停離婚をしました。前妻との間の子は3人。養育費は月81000円です。 今まで払っていたのですが、ときどき払えない月があり、トータルで1年分くらいの未払いがあります。 そして、先月、前妻から給料の2分の1を差し押さえされました。 現在、私には、2年前に再婚して、1年半ほど前に1人子どもが生まれました。 そこで、今回の差し押さえの件もあったので、養育費の減額請求をすることにしました。 裁判所から通知がきて、減額できるだろうとのことで、来月が第1回目の調停になります。 そこで、質問なのですが、新たに家庭を持ったので、 差し押さえ額を引くと私が15万、現妻が15万の手取りで30万円ほどです。 前妻のときの借金もあるので支払等を含めると生活が成り立たなくなります。 そのような理由があり、差し押さえ金額の減額をしたいのですが、 そのような差し押さえの減額請求というものはできるのでしょうか? 教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 給料差し押さえ

    現在自己破産して約五年目です。自己破産しての免責が降りてから借金をつくってしまい。払えなくなって先日裁判所から強制執行の手紙がきました。金融屋によると給料差し押さえをするということなんですが、30万の利息、遅延損害金ふくめて60万ぐらいになってるとのことでしたが、今払えるとしても金額的に月1万5000円が限界です。差し押さえをとめることはできないのでしょうか。

  • 給料差押の取下げ要求

    5年ほど前調停離婚をしました。そのときに養育費月々10万円(子供2人分)ということで決まりました。ちなみに慰謝料等はもらっておりません。 当時元夫が仕事をしたりしなかったりで養育費がきちんと支払われないことが数ヶ月続いたため給料の差押えをしました。給料の差押えは養育費だけではなく某カードローン社も入ってます。 そのため会社を休みがちのため不定期ですが、仕事をしているときは養育費が入ってきます。 ところが半年前くらいから元夫からメールが来るようになりました。 内容は給料の差押えを取り下げてくれという内容です。 会社での立場がとても悪くなってしまっているとのことと、差押えられて残りの手取りの給料からまた他の残っているローンや保険なども払わないといけないため生活自体が出来なくなってしまっている。差押えを取下げてくれたら養育費はちゃんと払っていける。取り下げてくれないと会社にも入れなくなってしまうとの事です。 ここ一ヶ月ぐらいは何度もメールが入り再度取下げ要求をされています。先週末には郵便で書面に細かく現状などを書かれており、送られてきました。それに対して返事を期日までにしてくれ無い場合には法的な手段(養育費の減額など要求)を取りたいとのことです。 弁護士さんに相談したほうがよいのでしょうか? 相手方の生活によっては養育費の減額要求はできることは聞いたことがあります。 ただ10月分の給料の差押え金額を見てみると16万円ほど。12月分の給料及び賞与の内の差押え金額は38万ありました。 差押え金額というのは2分の1までされているはずですが、その差押え金額を4分の1とかに減らすこととかはできるのでしょうか? 私としては差押えを取り下げたらちゃんとこれから養育費が入ってこなくなってしまうのではと心配です。毎月少しづつでもいいから支払を続けていってもらいたい気持ちです。(子供が中学生と小学生のためこれからの金銭面がとても気がかりでしょうがありません) 今週いっぱいの返答を要求されているためできればどなたかお返事をいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 養育費未払い

    前夫ですが、養育費等子供の学費未払いが続いています、携帯も留守電でかかってもきません娘のメールも無視しています、給与差押できるそうです、とメールしました。返信ありません。おばあちゃんの電話教えてくださいにも無反応です、居所は新しい人と同棲と聞いていますどんな生活かわわかりません、仕事も転々としているようで、今は給料でしょうが良くわかりません きちんと月々の振込をさせるにはどんな手段がありますか 離婚して5年当時書面にはなっていないので今からでもできますか? 娘は20歳になりました。娘からも請求ができるとも聞きました。 1万2万の振込はありましたが、とうて足りません。携帯No.しかわからずに 困っています、裁判所等に相談でしょうか 知識なくてどう進めるか教えてください。強制執行とかもできるのですか?

  • 給料差し押さえについて

    3年前(56歳の時)、裁判所で離婚裁判を行い、夫と離婚しました。 裁判では夫が私に ・慰謝料1千万(毎月10万ずつ分割支払い) ・家(ローンあり)を永久に無料で住まわせる ・年金の中から月5万支払う という、判決になりましたが、 実際、離婚後20万ほど払われただけで、 支払は一向にないばかりか、ローンを支払えないので家を売却したいといってきました。 弁護士に判決の内容を夫に守らせることはできないのか相談しましたが、もう一度裁判を起こすしかないと言われました。しかし、それではまた裁判資金がかかってしまいますし、そのお金を支払うことができません。 ほかに方法はないか相談したところ、給料を差し押さえることもできると言われましたが、差し押さえにも費用が10万かかるとのことでした。今の私は生活することだけでも大変で、そのお金すら支払うことができません。 どうにか、自分で夫の給料を差し押さえることはできないでしょうか。 裁判所での手続き方法をお教えください。 現在、パートで月6万ほど稼ぎ、何とか生活していますが、今住んでいる家が取られては、引っ越す資金もなく死ぬしかありません…。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 差し押さえ?

    埼玉りそな銀行にて小口ローン的なものを返済せずに4,5年たちさきほど給料振込み先にしたらおろせません。差し押さえですかね?

このQ&Aのポイント
  • 最近絶版となったガソリン車、トヨタプレミオの低速時のエンジン挙動について質問があります。
  • アクセルを離すと突然ブレーキがかかるような挙動をし、一気に減速するため不快です。
  • ガソリン車でありながらハイブリッド車のような挙動をする理由が気になります。
回答を見る

専門家に質問してみよう