• ベストアンサー

ファイルメーカープロ5.5

noname#21444の回答

  • ベストアンサー
noname#21444
noname#21444
回答No.9

そうですね。。。 乗りかかった船です。。とりあえずがんばりますか。 俺にもいい勉強です。 No.7の方が書いてくれたのも、同じようなこと「のようです」。 項目1の計算項目1を作成して、その合計を出すということだと思います。 当然、項目が10個ならば、計算項目も10個必要です。 18個なら計算項目は18個必要となるでしょう。 フィールドを定義するときに、数字フィールドで定義するか、 テキストで定義するか。 計算用のフィールドの場合は、数字フィールドが無難ですよ。 混在(計算する個所と()などを使用して計算しないところ)に してしまうと、後々、不具合が生じるかもしれません。 印刷に関しては、オブジェクトを選択し、 選択部分を印刷しないとすると、問題はありません。 No7のかたが書いてくれたように、計算フィールドは レイアウト上になくても構いません。 レイアウトを印刷用に分けても構いませんし。

vivanon
質問者

お礼

最後までお付き合いくださり感謝いたします。がんばってとりあえず、完成させました。思うように数字がはいってくれて爽快!!です。でも、まだまだ慣れていないので大変でした。私もいつか回答者になれるよう、勉強します!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイルメーカープロでの集計について教えてください

    ファイルメーカープロ6をWindowsXPで使用しています。現在売上仕入に関する集計のレイアウトを作っているのですが、それについて教えてください。  Aという得意先に売上があり、それに対する仕入先が数社(最大20社)あるというレイアウトでひとつのレコードにしています。 Aに対する売上高、合計の仕入高での集計はできました。では仕入先別の仕入高を集計したい場合、仕入先というフィールドと仕入高というフィールドを繰り返しフィールドで20作ってしまうと、集計の際に仕入先別の金額がだせませんよね。仕入先別の集計をするには20のフィールドを別々のフィールドとして作ればできるのでしょうか?

  • ファイルメーカープロでの検索について

    お世話になります。 ファイルメーカープロについて教えてください。 予定表などを作成していまして、今週と検索した時に必ず当該週の月曜日から表示させる方法はありませんか? 現在の日付が仮に木曜日であったとしてもその週の月曜から表示できるようにするスクリプトを計画したいのですが。 よろしくお願いします。

  • ファイルメーカープロのデータをウィンドウズで受け取れない。

    ファイルメーカープロのデータベースを開きたいのですがプログラムにファイルメーカープロが無いので開けません。ウインドウズXPを使っています。ただ開いて印刷したいのですが、ソフトをインストールするしかないでしょうか。するとしたら一番簡単(安価)にするには何を入れたらいいでしょうか。初心者なので変な質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • ファイルメーカープロ12の画面サイズ調節について

    ファイルメーカープロ9から12にアップグレードしたマックOS10.6.8ユーザーですが、各書類の画面右下をつまんでドラッグすることにより画面サイズを変えられますが、ファイルメーカープロ9では縦方向の最小の画面表示を最大時の1/10程度まで狭めることができました。しかしファイルメーカープロ12ではこれが1/3程度までしか縮小できず、複数の書類を同時に表示することができません。 そこでサポートに相談したところ、ファイルメーカープロ9とマックOS10.6でも、縦方向は1/3程度までしか縮小できないと言います。ファイルメーカーは3から使用していますが、ずっとそのような使い方をしてきましたし、現に手もとのOS10.6入りのMacBookとファイルメーカープロ9で、今でもできていることです。複数のファイルメーカー書類を開いて作業されている方だっておられることと思いますが、みなさまの環境のもとでは如何でしょうか? 使い方の激変により困っていますので、よろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカープロ8で生年月日から年齢を自動計算させたい

    ファイルメーカープロ8を使用してます。 生年月日の項目を作り、今日現在の日付から今日現在の年齢を自動計算で出したいと思っています。 過去の質問を検索したところ、同様の質問があったのですが、バージョンが違うのが原因なのかうまくいきませんでした。 教えて頂ければ大変嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ファイルメーカープロについて

    ファイルメーカープロでデータベースを作ろうと思っています. そこで質問なんですが、ある人の生年月日を入力したときに、そのときのその人の年齢が自動入力されるようにしたいんです.(たとえば平成10年生まれの人なら、誕生日がまだなら2歳、誕生日過ぎなら3歳となるように) 生年月日の設定の仕方、年齢のフィールドの定義の仕方、(あとデータを入力した日が自動入力されるようにしたほうが良いんでしょうけど)が、わかる方.教えてください.よろしくお願いします.

  • ファイルメーカーで集計

    ファイルメーカーで表計算時、四捨五入での値、その表示されたそのものの数字で集計するにはどうすればいいのでしょうか。つまり、2.5が四捨五入で3. 2.1が四捨五入で2. 計5と言う数字がほしいのに、今は表示されたすうじではなくそのものの数字(つまり2.5+2.1)で集計され答4.6となってしまいます。マニュアルはあるのですが探してもわかりません。ものすごく初歩的な質問ですが宜しくお願いいたします。

  • ファイルメーカープロのデータをエクセルで開くには

    何度も似たようなことの質問ですいません。ファイルメーカープロのファイルのプロパティーを開き属性のアーガイプ属性を設定したらエクセルでファイルが開けたのですが、ファイル形式が異なるので意味不明の文字の羅列になっています。 拡張子の変更が必要なんでしょうか。 ファイルメーカープロのインストールは評価版でやってみましたがバージョンが違う上 試用期間がありました。できるならソフト購入なしにデータを開きたいのですが、良い方法を教えてください。

  • エクセルで表計算ができなくなった!!

     エクセル2003を使用しています。 今まで普通に表計算ができていたのですが、 急に表計算ができなくなってしまいました。  あるデータ集計で表を作って使用していました。 昨日までは普通に数値を入れると自動で計算してくれていたのですが、 今日、数字を打ち込んでも計算してくれません。 集計欄にしてあるセルにカーソールを持っていき、 エンターを押すと、計算されます。 前までは、数字を入れると自動で計算してくれていたのですが・・・。 何か間違えて、設定を変えてしまったのかもしれませんが、 どこをいじればよいのか分かりません。 対策があったら、教えてください。

  • ファイルメーカープロでの検索方法について

    Winでファイルメーカープロ5.5を使用しています。 チェックBOXを使い、複数選択が出来るフィールドで検索しようとしています。 たとえば、1,2,3,4,5のチェック項目があり、チェックが、(あ)=1,3,5、(い)=1,2,3、(う)=1、(え)=2,3,5、(お)=5というデータベースがある時、1だけにチェックしたデータを検索したいのですが、1でチェック検索すると(あ)と(い)と(う)が検索されてしまいます。 (う)のデータだけを検索する方法はないでしょうか?