• ベストアンサー

塾でイベントを行う場合自社バスは使えるか

会員制の塾でお泊まり会を行う場合、自社のバスを用いてでかけることは可能でしょうか。 例えば、土日を利用して、一泊二日のお泊まり会を企画します。 一日目に遊園地にでかけ、帰ってから夕食作り、翌日の昼解散。 というような流れのお泊まり会です。 これは会社に利益がでるイベントとして行えるのでしょうか。 旅行業の観点からすると、団体内で経費を負担しているのであれば(利益がでないなら)なんら問題ない、 それ以外は旅行業者を通すとのことでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251260
noname#251260
回答No.2

 旅行業とは、旅行業法に定める者をいいます。塾であっても、第2条の定義にあるようなこういったことを実際に行っているのであれば旅行業者等の登録自体を行わなければなりません。  不特定多数の方を対象にして、旅行目的で募集している(旅行者になりかわって運輸業者や宿泊先、観光業者等と契約を結んでその利潤を得ている)のでしたら旅行といえるかもしれませんが、あくまでも会員を対象に自社バスでお泊りにいくのでしょう?塾の運営や経営にかかわる一つの行事ではないのでしょうか。お泊り会の目的は何でしょう。旅行業の定義に合うとは思えないのですが。  参加費を徴収して、お泊り会を開催してお金が余ったらどうするのか、あらかじめ決めておいてはどうですか。余剰金が出来たならどういったことにするかをあらかじめ伝えておいてはどうでしょう。  例えば、塾の教材等の購入費に充てるとか、返還するとか。  塾の儲けにするなどと言ったら反感を買うでしょうし、どうしても気になるのでしたら、清算報告して差額を返還されたらよいと思います。

参考URL:
http://www.jata-net.or.jp/jatainfo/kisoku/index.htm

その他の回答 (1)

noname#251260
noname#251260
回答No.1

 会員制の塾が所有する『自社のバスを用いて』でかけるのですね。 『会社に利益がでるイベント』という意味がよくわかりませんが、会員に対して行うものであって、別に旅行をなりわいとしているわけでもありませんから、塾が会員に対して行う業の一部として考えられますから、別に旅行業法にも抵触しないのではないでしょうか。 もしこれが、広く一般の方を対象として観光目的で1泊2日でいくらというように勧誘するとすれば、抵触する可能性が出てくるでしょうね。

hello-78
質問者

お礼

ありがとうございます。「会社に利益がでるイベント」というのはそのイベントで出た利益が会社に入るということです。塾の会員を対象に、例えば2泊3日の国民宿舎を利用したイベントを企画して、そこに利益が発生した場合、それは返金しないといけないのでしょうか。旅行業として登録しているわけではないので、そこらへんがよくわかりません。

関連するQ&A

  • イベントディレクターの大変さ

    イベント(セミナーや展示会など)を制作・運営するイベントディレクターのお仕事は大変でしょうか?? 土日出勤や時間外労働はあたり前ですか?? イベントの企画や制作・運営はどのくらい大変なことなのか、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「チャリテー(寄付)」を掲げるイベントについて

    初めて質問させて頂きます。 当方のとある田舎町で毎年6月に「町の活性化」を目的とした、有志の会でイベント事を開催して、それに伴い出店等で飲食物の販売をして、ちょっとしたお祭的な行事を実施しています。 今年は東日本大震災が発生し、「被災地へのチャリティー」を目的として、イベント会場での募金箱の設置や出店利益の寄付を考えています。 そこで質問です。 (1) このような「チャリティー」とか「寄付」を掲げたイベント事の寄付金は、純売上金からの寄付なのか、必要経費を除いた純利益からの寄付なのか、どちらから寄付金を決めるのが通常なのでしょうか? 例えば純売上金の何パーセントの寄付だと、必要経費分が赤字になる場合があります。必要経費を除いた純利益からの寄付であれば、必要経費とはどこまで認められるのでしょうか?例えばイベント終了後のご苦労さん会の経費とか、他のイベント開催予定があって、そのイベント開催の運転資金等、どこまでが必要経費として認められるのでしょうか? (2) 募金箱の設置について、イベント会場に募金箱を設置して募金を呼びかけようと思いますが、何か届出が必要なのでしょうか?それとも勝手に募金箱を設置していいのでしょうか? 以上が質問です。 最近は義援金を装った詐欺行為が多発しています。僕達は真に被災者の方のために何か出来ることはないかと考え、少しでも力になれるようこのイベントの開催を考えています。 よろしくお願いします。

  • 学習塾においてのお楽しみ会

    いつもお世話になっております。 来月勤務している学習塾でお楽しみ会をやるのですが, どんなゲームをイベント内に盛り込めば良いか困っています 一応塾なので, 学習意欲を高めるような企画が良いらしいです。 また国語,算数と関連したゲームが望ましいです。 何か妙案があれば,ご教授下さい。 ちなみに対象は小1~小6です。

  • 会社の宴会でのイベント

    今度、うちの職場で食べ放題の店で親睦会があります。団体なので、会員同士 知らない顔ばかりで、この機会にみんなで親睦を図ろうというものです。 いつもは、気心の知れたもの同士が隣り合わせになって、わいわい無難に過ぎるのですが、初めて参加しようと思う人には、何か楽しめるイベントがあればいいなと思います。 皆さんの会社では、歓迎会、ビール会、忘年会といろいろな場で、どのような イベントもしくはゲームが受けましたか? 年齢層は幅があって(60歳~25歳)、割とおとなしめの雰囲気だと思います。男女半々くらい。

  • スポーツクラブでのイベント

    スポーツクラブで働いているのですが、会員さん対象のイベントを年に数回おこなっています。今までジャズ演奏・バイオリンを聴きながらの食事会、ワインとブッフェスタイルの食事会、などを企画してきました。少し格式をあげたクラブなので、たとえばスイミングの記録会のようなものはやっていません。食事会プラスアルファがメインでやってきまして、これからもそんな感じかなとは思っていますが、何か斬新なアイディア、こんな事をやってみると面白いんじゃないかなど、案で結構ですので、思いついた方はドシドシ教えてください。

  • 白バスの運行について

    会員制の有料サークルを運営しています。 このたび、白ナンバーのバスをレンタルし会員との旅行を企画しています。 ここでお聞きしたのですが *運転手はサークル主催者の私(大型1種免許保持者) *会員は今回の旅行以外のサービスを受ける為に入会金を支払い入会している。 *当サークルは旅行業ではありません このような状況の場合 1:運行に際し、会員から旅行に関わる料金を支払って頂くのは違法でしょうか? 2:旅行代金という名目ではなく、イベント参加費として代金を徴収し、運行をすることは可能でしょうか? 3:今後、新規の入会者には旅行代金を上乗せした入会金を支払ってもらい無料で旅行に招待することは適法でしょうか? 詳しい方がいましたらご教授下さいませ

  • イベントの進行管理について

    先日、講演会(数名出演)に関わる機会があったのですが、会場に進行管理をする方がいまして話をすると「私は個人でイベントの仕事をしています。企画・準備には関わらないで前日のリハと当日のみなんです」とその方はおっしゃいました。 そこで質問ですが、イベントの仕事で企画・準備に関わらないで、リハ・当日だけの仕事ってあるのでしょうか?業務が細分化されていますか?? 作業を見ていて、失礼ながら、何だかラクそうな専門職だな、と見ていました。 もちろん進行の管理なので緊張感ある責任業務だと思いますが。 詳しい方いらっしゃいますか。 これって、土日の副業にいいかもと・・・ちょっと感じました。

  • 子供会のイベントに工場見学を企画!土日可能場所は?

    9月の終わりの土日に、子供会のイベントで工場見学を企画したいと考えています。東京から貸し切りバスで行く予定です。できるだけ首都圏に近い場所で、小学生30人程度が楽しめそうな工場を知っている方、教えてください。

  • 「一生懸命塾」とは?

    先日久しぶりに会った友人が、数ヶ月前に「一生懸命塾」なるものに入塾したようでした。 私はこの団体名をそれまで耳にしたことがありません。 調べてみると、出てくるのは悪評ばかり。 英会話セミナーや自己啓発系の講義をおこなうらしいが この塾は情報が少なく、よくわからない。 塾生が更新しているらしいブログはどこか独特の雰囲気がありました。 友人曰く、講義の他パーティーや合宿、運動会、合唱などの大規模イベントもあるようです。 「隊」という制度もあるんだとか。 確かに、以前と比べ友人は大人びたというか視野が広がったような印象を受けましたが その話に少し宗教がかったところもありまして…少々心配です。 私が調べた限りでは、強引な勧誘方法と高めの価格設定が指摘されていました。 この塾の前身?の団体のことも知りました しかし、友人の家はそれなりに裕福であり当の本人も満足しています。 入塾してしまえば実質的な害(と言ってしまうと失礼にあたるかもしれませんが)はなく、ごく一般的な就活塾で 単純に私の考えすぎでしょうか。 正直、多少宗教的なものを感じますし、うさんくさいと思っています。 問題視されているのはキャッチまがいの行為のみ? それとも上記以外にも怪しい点はあるのでしょうか つい否定的に書いてしまいましたので、不快に思われた方がおられましたらすみません。

  • 旅行代理店の利益について

    旅行代理店でも自社の企画ではなく、大手の旅行会社の商品だけを 扱っている代理店もあるように思います。 自ら企画した商品であれば、相応の利益はあると思うのですが、 他社の商品を売るというのは、どれくらいの利益があるものなのでしょうか。 売れるごとに販売した代理店にインセンティブが入る仕組みかと 思っているのですが、実際はどのような仕組みなのでしょうか。