- 締切済み
ディスチャージヘッドランプの方が、燃費が良いですか?
ディスチャージヘッドランプって、省電力とのことですが、それは省燃費にもつながると思うのですが、従来のランプに比べて、どの程度、燃費が良くなる?ものなのでしょうか? 車の購入にあたり、燃費という観点から検討しています。 まだ、車種は確定していませんが、今のところ、トヨタのist(イスト)で検討しています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
そんなことでは実感できるような燃費の差は出ないと思いますよ(ANo.2さんの計算参照)。タイヤに窒素ガスを封入するほうが燃費向上の程度が大きいでしょうね(1%くらいかも)。 ディスチャージヘッドランプに交換するよりも、痩せて運転手の体重を2キロ落としたほうが、燃費は良くなります。 仮に2キロ痩せると、車全体の重量(1.5トンとして)の0.13%になりますから、重量と燃費が比例すると仮定すれば、通常の運転で30馬力使っているならば、2キロ重量が減れば0.04馬力少なくて済む計算になり、ディスチャージヘッドランプに交換したときと同じ燃費改善になります。 余計な荷物を積んで運転しないことが燃費改善になります。
(全くと言っていいほど)変わらない。 燃費を気にするなら、給油する度にタイヤの空気圧を見る方がよっぽど経済的かつ効率的。 金はかからないし、燃費向上効果もHIDよりよっぽど効果ありますから。 なおかつタイヤの溝・傷・ヒビなどを早期に発見できて、安全性向上にも繋がる。 そもそも、HIDなんて燃費向上の為につけるもんじゃないでしょ… ハロゲンの明るさに満足できないならHIDもありですが、 HIDで燃費向上を狙ったって絶対損するだけですよ。
- 430SCV
- ベストアンサー率50% (6/12)
体感できるほどの燃費向上はありません。 もちろん厳密に計算すれば多少は良くなっているのだと思いますが、 当方、ハロゲン車を社外のディスチャージに変えたところ燃費については変わったとは思いませんでした。 ディスチャージにする人は視認性が良くなりとても夜間運転しやすいからと思っている人がほとんどでしょう。 また、タマ切れも無いですし、カッコイイ!ですからね。 余計なお世話かもしれませんが、変えたところで燃費は大きく変わりません。 むしろ安全の面から考えディスチャージの方がいいと思います。
No.2です。 大事なことを忘れていました。 1年間10000km走行とは、全て夜間のみ走行した場合です。 ライトを点灯させなければ、まったく節約にはなりません。
以下の計算はまったく根拠はありませんが、どのくらいの数字感覚で考えればよいか、試してみました。 HIDに変えることで、20Wくらい節約できたとして、馬力に換算すると、0.027馬力の節約。 効率が70%(数字に根拠なし)だとしたら、0.039馬力の節約。 平均30馬力(数字に根拠なし)で走行した場合、約0.13%の燃料節約。 ガソリン1リットル当たり1.3ml、1リットル150円だとすると、約0.2円の節約。 1年間10000km走行で、燃費14km/lだとすると、1年間で約139円の節約となります。 ところで、ディスチャージヘッドランプと普通のハロゲンランプだと、値段はどれくらい違いますか?
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
まあ厳密に言えば省電力=オルタネーター(発電機)の負荷が減る=低燃費なのでしょうが、普段ではわからない程度の僅かな部分です。 ガソリンの満タン方で計ったらわからないと思います。 それ以外の要因の方がはるかに大きいですね。