- ベストアンサー
大津市から琵琶湖を望むと見える城跡ありますか?
明治2年に書かれた絵があり、そこには、 「近松寺山上従安然塔湖水遠景之図」の文字があり、 城の櫓(やぐら)らしきものが描かれています。 調べてみると近松寺は三井寺の近くにあるのですが、 そこから見える城とは何城でしょうか? 絵の片隅に小さく、水上に浮くように櫓が2つ描かれています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も膳所城だろうと思います。 大津周辺の大きな城としては坂本城は光秀の滅亡により廃城になります。 その後大津城が作られましたが、城主の京極高次は関ケ原の戦いで東軍についたため、西軍の攻撃により大きな損傷を受け、結局廃城になります。 その後、膳所に新しい城を作り、徳川普代の大名が城主になっています。 明治3年に膳所藩は明治政府に廃城願いを出し、城を取り壊しています。 明治2年は膳所城が取り壊される前年にあたります。
その他の回答 (5)
- torajii
- ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.5
近松寺から見えるとすれば、膳所城です。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4
たぶん 膳所城です。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3
書かれたのが明治二年なら、坂本城ではないと思いますよ。 何百年も前に取り壊されて埋もれた城ですからね。 さて。 > 「近松寺山上従安然塔湖水遠景之図」の文字があり、 近松寺山上からみた安然塔を従えた琵琶湖の遠景という意味にとれますが、そうすると現在の浜大津のあたり、長等公園の辺となります。ここから琵琶湖を眺めて見える、湖上の建物といえば、堅田の浮御堂ではないでしょうか。近江八景の一つですから画題にも良さそうですし。
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
回答No.2
> 水上に浮くように櫓 坂本城です。
- caesar-x2
- ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.1
大津市から琵琶湖の方角を向く ということですよね? だとすれば明智光秀の居城 坂本城じゃないかな。 その絵は見たことが無いので勘ですが。