• ベストアンサー

最適の給湯方式を教えてください。

信州で家を新築します。 断熱はセルロースファイバーで暖房はペレットストーブ、台所はプロパンガス、とここまでは決まっているのですが、給湯方式に迷っています。 家族は夫婦と小学生の子どもが二人。信州でも雪は少ない方です。 選択肢としては電気、プロパンガス、灯油、太陽熱温水器、このくらいだと思うのですが、現時点での最適な給湯方式は何でしょうか?どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

石油価格の今後の高騰を考えますと維持費的にはやはりオール電化ですね。寒冷地であればエコキュートウにするか電気温水器にするかは電力会社などに聞いて下さい。 一部暖房に灯油を使ってもオール電化になりますが、プロパンガスの使用があればオール電化割引は適用されないと思います。 プロパンガスの料金を良くご確認下さい、都市ガスの倍くらいの所も多く、毎月とんでもない支払いになって困っている人が多いです。 4人家族なら問題ありません。 うちは5人家族で電気温水器の470ℓを設置しています。 10年間で一度だけ年末のおせち料理作りに1日中お湯を使って、無くなった経験はありますが、その後は洗い物のお湯の温度設定や使用時間を少し調整すれば無くなることはありません。 ここ何年かは家族が増えて、年末年始には大人8人子供3人の合計11人で何日か生活をしましたが、シャワーの時間をむやみに長く使わない注意くらいで、不足なく暮らせています。 470ℓと言っても貯湯は80度程度のお湯ですからお風呂に入れるにしても40度あまりでしたら相当な量が使えますから、 1日に3度浴槽のお湯を入れ替えるような生活でなければ、貯等式で充分です。 灯油ボイラーはバーナーの目詰まりなど故障が多く古くなると修理ばかりで、何日もお湯を使えない可能性もあります。 太陽熱温水器も、水垢や雑菌の繁殖が多く水質の問題が起きがちで、新しく設置される家や施設はは殆どなくなりました。

mtmtsokd45
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ご自宅での豊富なご経験を教えていただき、とても参考になりました。 普段から自分はちょっとお湯を使いすぎかな?と思っていたのでタンク式のはあきらめていたのですが、生活の見直しも含めて考え直してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kami55
  • ベストアンサー率15% (14/88)
回答No.4

都市ガスがきていないとこだと、風呂・暖房→灯油、台所→プロパン、他は電気、でしょうね。 灯油でTESのようなエアコンがあればいいと思いますがね。

mtmtsokd45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 どの方式にもメリット・デメリットがあるようですので、ライフスタイルの見直しも含め考えてみます。

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

雪の降る土地ですと、全館暖房とは違う意味で石油ストーブや石油ファンヒーターなどは必要になると思います。 温風で速く衣類や靴の乾燥などができますし、スポット的な暖房にもなります。 高気密高断熱住宅の場合、石油ファンヒーターは換気に要注意です、位置が固定になって少々不便ですが排気を外に出すFF式というのもあります。 石油ボイラーを使う場合、家に大型石油タンク(50~490L)を設置して配管します、石油切れ防止です。 石油が1番手軽で安上がりですが・・・ 電気で最近流行りつつあり、自治体によっては補助金を出したりする場合もある「エコキュート」といって主にオール電化の家向けの方式もあります(もちろん、普通の家でもOKです)、深夜の割引電力でお湯を沸かしてタンクに貯めておきます、ランニングコストは安めですが設備はけっこう高いです、当然ながらお湯を使いすぎれば昼間の電気料金で沸かすことになります。 ぼちぼち普及しているようです。

mtmtsokd45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 冬場ですと水が冷たいので、洗い物にもけっこうお湯を使います。そうするとタンクにお湯を貯めておく方式のものは使いすぎてお湯切れが心配です。初期投資も高そうですし…。やっぱり石油でしょうか。

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.1

給湯は毎日のことですからコストから言えば灯油だと思います。 小学生の子供が大きくなるとなおさら風呂、シャワーが重要になります。 また、暖房はペレットストーブといっても、各部屋のチョットした暖房器具として石油ストーブが1番効果的になると思いますので灯油タンクを新設して(スタンドの会員になるとタンクは無料で提供する・・とかのサービスがある場合もあります)石油ボイラーです。 都市ガスがあればそれが1番コスト安ですが・・

mtmtsokd45
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございます。 ペレットストーブの製造元は、40坪くらいの家なら一台で十分全館暖かいと言っていたのですが、建ってみないと分かりませんね。 灯油は原油高が先行き不安ですが、やはり今のところ一番でしょうか…。実家は都市ガスだったので便利でした。

関連するQ&A

  • 新築でガス給湯器か電気給湯器か迷ってます

    プロパンガスの地域に新築します。 予算上、太陽光は付けれず、床は無垢板、外内W断熱なので床暖房も付けないことにしました。 キッチンコンロは電磁波の影響が怖いのでガスコンロにします。 暖房はエアコンと灯油ストーブの予定です。 新築なのにエコハウスではない、昔に戻ったような生活になりそうです。 そこで、最後に迷っているのが給湯器です。  4人家族、子供2人は未就学児、専業主婦で昼間家にいることが多い…という構成です。 太陽光や床暖房がないしプロパンなので、ガスのエネファームやエコウィルはメリットなし。 専業主婦だしオール電化ではないので、深夜電気の契約もしない…エコキュートなど電気給湯器もメリットなし?? 普通のガス給湯器かエコジョーズか…。 もしくは、深夜に沸かす貯湯式ではない電気給湯器ってあるのでしょうか? 深夜電気のメリットもなくなってくるし、貯湯式のタンクの中はさびやヘドロでいっぱい…という画像を見ると、ガスの方がいいなとも思えてきています。 色々調べても、決定打を見つけることができません。 最近の情報が知りたいです。 うちのような家族の場合、初期投資、ランニングコストからいって何がベストなのかご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 灯油給湯とプロパンガス給湯のコストの違いについて

    平成21年9月より北海道で一人暮らし予定の者です。 北海道の賃貸アパートの殆どがガス給湯なのですが 例え家賃がそこそこ安くても、冬場のプロパンガス代が2万近くになるのであれば 高い家賃でも灯油給湯&灯油ストーブの物件のほうが安価なのでは・・・と思っております。 そこで質問なのですが (1)灯油給湯&灯油ストーブで家賃5万円のアパート(木造 築4年)で生活するのと (2)ガス給湯&灯油ストーブで家賃3万5千円のアパートに住むのと(木造 築10年) で生活するのとでは どちらが経済的に楽なのでしょうか?? 因みにどちらも2DKです。 ガス給湯&ガスストーブのコストに関しては2万を越えると色々なサイトから知りましたが 灯油給湯だと夏場、給湯のみの使用ならどの程度灯油代がかかるのか また、冬場だとストーブ代でどの程度割増になるのか・・・という点がいまいち分かりませんでした。 詳しい方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 新築で給湯、暖房はどれがいいか

    新築を計画していますが、電気、ガス、灯油の選択で迷っています。 地域は北部九州で、少人数です。 暖房は一応蓄熱暖房器具(電気)にしようかとは思っていますが、決定ではありません。 台所はプロパンガス(都市ガスは通っていない)、お風呂はボイラー(灯油)というのは 設備費、ランニングコスなどを考えたらどうなのでしょうか?実家がこのパターンです。 太陽光はとりあえず考えてません。 アドバイスをお願いします。

  • 給湯を灯油式か電気式か悩んでいます。アドバイスお願いします!

    こんばんわ。新築しようと設計の段階です。 こちらは冬の冷え込みもあり1階は床暖房にしようと考えています。依頼しているハウスメーカーは2×4で高気密高断熱住宅です。HMで床暖は灯油式のものがコスト的にも良いということでそうしました。 調理はIHがいいのでお願いしたら給湯はどうしますか?ときかれました。床暖が灯油温水式なのでどの道家の脇に200Lのタンクをおかなければいけないと言われました。そうなると・・オール電化とはみなされず給湯をエコキュートにしても電気割も受けれずましてや(私が小さい子供が2人いて専業主婦です。)日中の電気代も高いですよ。と言われ、でしたら給湯は灯油式のものにしたらいかがですか?と提案されました。 今まで、給湯は都市ガス、暖房は灯油ファンヒータで過ごしていたのでピンとこず毎日頭を悩ませ迷っています。 床暖(1階20畳くらい)で2階に1室灯油温水ルームヒーターを考えています。給湯は灯油。冬はたまに雪が降る地域です。IHは電気なので電気代も気になります。 夏はエアコンもつけたいと思っています。 実際このようなお宅がありましたら、毎月の夏場冬場の電気代、灯油代を教えていただけませんか? 後、1階は床暖だけで暖房はいらないでしょうか?(LDK間仕切りはありません) それとも給湯はエコキュートがいいでしょうか? 実際昼間はほとんど家にいます。 長々と読みづらい文章で申しわけありません。 どうか皆さんの貴重なご意見いただきたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • 一番お金のかからない給湯方法は何でしょう。

    大人二人暮らしです。 現在灯油ボイラーで給湯しているのですが古くなってきましたので 次期の給湯方法を検討しています。 トータル的に見て ガス、灯油ボイラー、電気温水器のうち一番安上がりなのはどれでしょうか。 ガスはプロパンガスボンベになります。 お風呂は一日おきであんまりお湯は使わないので 安い機器で結構です。

  • 給湯器について

    お願いします。新築一戸建てを購入し現在工事中です。標準の給湯器は20号ですが、オプションでガス温水式床暖房を入れました。給湯器を変更する必要はありますか?追炊き機能付バス、台所、洗面所各1箇所です。家族5人暮らしです。よろしくお願いします。

  • ガス給湯器と灯油給湯器

    今、灯油給湯器を使用しているのですが、調子が悪く部品を交換するのに2万円くらいかかると言われました。 そこで、買い換えようと思うのですが、ガスと灯油、どちらが経済的でしょうか・・・ 灯油の方は、30万近くするようで、ガスだと工事費込みで6万くらいで交換してもらえるようです。プロパンガスで、ガス代は今の基本料金より下げて1m3当たりの単価も下げてもらえるようなのですが。ちなみに、台所もガスです。オール電化も考えたのですが、機械の寿命を考えるとまだエコキュートは高すぎるかなと思います。 エコじょうずという商品に交換してもらうのですが、エコ商品になっているとはいえ、やはりガス給湯器は一番お金がかかるのでしょうか。灯油もどこまで高騰していくか分かりませんけどね・・・

  • みなさんは電気温水器or灯油給湯器どっちにしましたか?

    現在、キッチンコンロ、瞬間湯沸かし器、給湯器全てプロパンガスを利用している家に住んでいますがリフォームを予定しています。LPは高い為、ガスを使わない家にしたいのですがどのようにするか以下の件で迷っていますので経験者の皆様ご指導ください。 キッチンはIHにしようと思っていますが、台所、洗面所、お風呂用のお湯を電気温水器にするか灯油給湯器にするかで迷っています。 家族は3人で家族人数が増える可能性は低いです。 雪国なので冬場の暖房は灯油ファンヒーターを主に使っています。 15年後ぐらいしたら建て替え予定です。(床暖房、蓄熱ヒーター、エコキュートといったものの導入予定はありません。) イニシャルコスト、ランニングコストその他メリットデメリットお教え頂けますようお願いいたします。 (知人の工務店の人に簡単に聞いたら、しきりにオール電化を勧めてきましたが、第三者の皆様のアイデアを頂きたいと思います。)

  • 給湯に太陽熱温水器(2代目)とエコキュートを併用しようと思います。従来

    給湯に太陽熱温水器(2代目)とエコキュートを併用しようと思います。従来灯油給湯なのですが最近灯油を給油する体力がなくなってきたので、エコキュートに置き換えようかなと算段しました。太陽熱の方はひきつづき併用しようと思うのですが、これらは接続できないそうですね。電気単独でも深夜わりびきで1400¥くらいになるそうですので今の冬季6000¥くらいから各段に安くなると思うのですが。 最近の技術でもなぜできないのでしょうか。灯油給湯ではトラブルなく30年近く使っているのです。

  • 太陽熱温水器とガス給湯器の組み合わせについて

     あまりにガス代(プロパン)が高いのでエコキュート・・・って考えもあったのでずか、ヒートポンプユニットは10年くらいで寿命だとか、追い炊きに制限がある(今のガスよりは劣る)とか、色々とあって踏み切れませんでした。  で、ここに来て太陽熱温水器なるものを再発見しましたが、軽く検索しますとガス給湯器とは相性が悪いみたいですね。  そこで素人考えなのですが、無理に組み合わせることなく、太陽熱温水器とガス給湯器と配管経路を別にしたらいいんじゃないの?と思いました。  太陽熱温水器の湯を風呂に落とし、湯温の微調整はガス給湯器の追い炊き機能で、ってことです。  今でも、別に太陽熱温水器からの蛇口を引き込んでくれば可能かと思いますが、そうしますと、 1.浴槽に太陽熱温水器からの湯を落とす 2.満水前を見計らって蛇口を止める 3.適温になるようガス給湯器を操作して追い炊き開始する と3ステップかかってしまいます。  自動湯張りに慣れきってる関係で、大変に面倒なんですが、ここら辺を上手にやる策はないでしょうか。  太陽熱温水器からの湯が熱すぎて水で薄めないといけないような事態は、とりあえず除外として。。  ガス給湯器のリモコン(追い炊きボタン)の配線に割り込ませれば、 1.台所で「湯張りボタン」を押す 2.太陽熱温水器の湯が浴槽に落ち始める 3.既定量になったら湯を止める 4.ガス給湯器の追い炊きボタンに割り込んで押したことにする という一連の手順を自動化できそうに思うんですが。