• ベストアンサー

排卵検査薬とダイミング

妊娠を希望しているものです。 タイミングについて、合っているか教えてください。 排卵検査薬は病院で支給されたものを使っています。 なので、ラインが薄い場合は陰性だそうです。 1/2・・・排卵検査薬、朝一番にうっすら線がでる 1/3・・・排卵検査薬、朝一番に陽性      この日夜に仲よくしました。 1/4・・・病院に行くと、排卵終わったと言われる 1/3のタイミングで良かったのか、悩んでいます。 排卵日が今まで特定できず、先月初めて病院に行きました。        

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79560
noname#79560
回答No.2

はじめまして^^ 排卵検査薬で妊娠した者です★ >1/3のタイミングで良かったのか、悩んでいます。 バッチリ良いと思いますよ!! ぜんぜん悩むこと無いですよ~!!^^ 結果楽しみですね♪でも今月も~し駄目でも また来月この調子で頑張られて問題ないと思います。 基礎体温が2層で生理周期がほぼ一定なら 個人的には検査薬だけ信用してokだと思います♪ 授かられますように◎ ヾ(ゝc_,・。)

pooframe
質問者

お礼

タイミング合ってたんですね! 元気が出ました。 基礎体温は2層ですが高温期が短くて不安なのですが、先生には 何も言われませんでした。 reset1さんのように妊娠できますように!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

一番いいのは、基礎体温を合わせてタイミングをする事です。 線が濃い時に排卵と言うのはそうなんでしょうが、 私は、薄い時にもしましたよ。 精子は3日間は生きています。大丈夫! 排卵が終わってから24時間しか卵子が持たない事を考えると 基礎体温がぐっと下がった時&だいたいの次の予定日&検査薬で早めでもOKです。 一番はやはりお医者さんで、内診して貰う事です。 お医者さん曰く基礎体温も本当に当てになるかというとわからないそうで、 結局内診して大きさを見てみなとわからないそうです。 少し早めかな?っと思っても1度で出来るなんてのは至難の業ですよ。 本当に作りたいなら、1日置きでその辺を頑張って下さいねw

pooframe
質問者

お礼

肝心の3日の体温は、主人の実家にいたため、計れませんでした。。。 しかも、排卵前後は、親戚一同雑魚寝状態で、仲良しできなかったんです。 どうか授かっていますように!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵検査薬の見方について

    タイミングを計ろうと排卵検査薬をよく使っています。 基礎体温もあわせてにらめっこです。 先月、検査薬を5日使いましたが、 1日目 陰性(ラインなし) 2日目 陰性(ラインなし) 3日目 陰性?(見本にある「陰性」の薄さのライン) 4日目 陰性?(同上) 5日目 陰性(ラインなし) 5日目にラインが消えてしまったときは「なんでやねん!」と 自分に突っ込んでしまいました(泣) 基礎体温は4日目の朝から徐々に上がり始めたので、 4日目に夫婦生活を持ちました。 しかし今回は生理が来てしまいましたが。。 私のような場合は、いつを陽性と見ればよいのでしょうか? くっきりと陽性を示すことができないってことは、ホルモンが足りないとかあるのでしょうか?無排卵とか? でも基礎体温はその後高温相を示すんです。 ちなみにこの検査は朝一にやりました。 あいまいな結果に振り回されてヘトヘトです。 どうかご助言をお願いいたします。

  • 排卵検査薬の陽性が5日続いています。なぜ?

    初めて利用します。 31才、二人目妊娠希望で、子作り11ヶ月目です。7年前に長女を出産しました。自然妊娠です。 先月から排卵検査薬を使用して今周期二度目になります。 周期は30~32日です。 今回の生理予定日は11/22です。排卵日は8日あたりだと予想しました(排卵検査薬、おりもの、体温からみて)。 前回D15あたりで排卵したので排卵検査薬は11/2から使用しました。毎日うっすら線が出ていました。7日の朝にタイミングをとり夕方にはっきり線が出て(陽性)夜もはっきり、8日にはMAXラインで朝のうちにタイミングをとりました。 それから今日12日まで毎朝検査しているのですが、ラインが消えません。少し薄いですがしっかりラインが出ます。 なぜでしょうか?トウキシャクヤクサンを飲んでいますが関係ありますか? 調べたところ、多嚢胞性卵巣ではないか?と不安になっております。 毎年子宮けいガン検診を受けていますが何も言われません。たまたま排卵日前に子宮ガン検診をしたら『もうすぐ排卵ですね』と言われました。 排卵検査薬の陽性が続く…ご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。 ★…タイミング 1021 36.58℃ 生理開始 22 36.60 23 36.56 24 36.41 25 36.50 26 36.24 27 36.26 28 36.33 29 36.24 30 36.51 31 36.23 朝★ 11 1 36.38 2 36.49 夜★, 薄陰性 3 36.36 薄ライン陰性 4 36.27 夜★ 薄陰性 オリモノ+ 5 36.11 夜★ 薄陰性 オリモノ++ 6 36.45 薄陰性 オリモノ++下腹部痛 ※7 36.25 朝★ 夕方→陽性 夜→濃い陽性 オリモノ+++ すごく伸び透明、下腹部痛 ※8 36.64 朝★ 朝→MAX陽性 オリモノ+++すごく伸び透明/夜 オリモノ++ 水っぽく伸びが弱くなる ※9 36.68 少し薄くなるが陽性 オリモノ+ 水っぽく伸びない、白くベタベタ 10 36.72 前日と同じ陽性 オリモノ 白くベタベタ 下腹部痛 11 36.62 前日と同じ陽性 オリモノ 白くベタベタ 下腹部痛 12 36.52 前日と同じ陽性 オリモノ白くベタベタ 見辛いと思いますがよろしくお願い致します。

  • 排卵検査薬が陽性から陰性になった場合

    排卵検査薬で陽性から陰性になってからでは遅いのでしょうか? 先月から排卵検査薬を使い始めました。 周期26日です。前回の生理は2/3の夜です。 排卵検査薬は以下のようになりました。 2/13 16:00 陰性(真っ白) 2/14  9:00 陽性(くっきり) 2/14 18:00 陰性(薄っすらと線) →21:00仲良し 2/15 18:00 陰性(真っ白) タイミングは2/14 21:00のみしかとれませんでした。夕方には薄い線に変わってましってたのですがもう排卵してしまったのでしょうか・・・。 今回は陰性の後がもうくっきりした陽性になっていた為、前もってタイミングが取れませんでした。 妊娠するにはちょっとタイミングが遅かったでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 排卵日の特定は排卵検査薬?基礎体温??

    妊娠希望のものです。 現在、不妊専門ではない婦人科病院で生理5目からクロミッドを飲み、卵胞チェックにてタイミング指導3周期目になります。 先月から排卵検査薬を使い始め、陰性→陽性→陰性が確認でき基礎体温でも高温期にはっきり移行したので分かりやすかったのですが、今月排卵検査薬の結果が分かりにくかったのでこちらで教えていただければと思います。 D13 2/20 36.11 D14 2/21 36.11 病院にてチェック21ミリ 内膜12ミリ  陰性(線は出たがまだ薄い) D15 2/22 36.10   陰性(前日より薄くなった) D16 2/23 36.21 陰性(更に薄くなった。見えない!?)  夜タイミング D17 2/24 36.18 21日病院でチェックしてもらい、先月より早くてあと2.3日で排卵すると言われました。 先月はD19で排卵しましたが大きさが30ミリ近くになってからのようです。 基礎体温から見るとまだで、先月と比較しても排卵はまだかと思いたいのですが、排卵検査薬では一番濃かったのが21日で昨日の夜には薄っすらした線しか出なくなってしまったので、陽性は20日ごろに出ていて、病院後すぐに排卵してしまったのかなと心配しています。ただそれだと基礎体温があわない。。。 これからまた排卵検査薬が陽性になることはありますか? また、基礎体温が高温期に移行したということは排卵したと見なしても良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 排卵検査薬を使用したタイミングの取り方について

    いつもお世話になっております。 今回初めて排卵検査薬を使用してタイミングを取りました、が合ってるか心配なのと出来たら後1回くらい取った方が良いのか気になって質問させて頂きました。 3日 36.20℃ チェックワンLH 薄い線の陰性、病院での卵胞検査 20mm 間も無く排卵とのこと。 4日 36.14℃ 朝 薄い線の陰性 夜 濃い線の陰性 5日 36.15℃ 朝 陽性 夜 陽性 6日 36.53℃(2度寝からの検温) 朝 陽性 タイミングですが、4.5.6日の3日間日をまたいですぐに取りました。 (4日am0:30とかです。) 前日右の子宮がチクチクしていて昨日今日は特につる感じがあります。 初めて排卵検査薬を使ったのでいつまで陽性なのかも気になり初めて陽性になってからも使用してみましたが2日連続で陽性、、なので明日ももう一度タイミングを取った方が良いのか気になっています。(今日はちょっと用事があり難しそうで…) またタイミングの取り方もこれで良いのかアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 排卵検査薬の確認線と同じ濃さ、より濃い時?

    こんにちは。私は、ここ4ヶ月、排卵検査薬が3日連続で陽性になります。陽性のラインの濃さは次のような感じですが、いつが排卵日だと思われますか? 1日目 確認線と同じ位の濃さ (朝、陰性、夕方、陽性) 2日目 確認線よりも濃い (より濃い陽性) 3日目 確認線よりも濃い  (より濃い陽性) 4日目 陰性 ARAXの排卵検査薬を使っていますが、最初の陽性から24時間から36時間以内に排卵があると説明書に書いてあります。もしこの通りだとすると、排卵した次の日も陽性になることはあるのでしょうか? いつもは1日目の夜と2日目にタイミングを取っていますが、今度は精子を3、4日ためてから、2日目(恐らく朝)にタイミングを取ってみようかと考えていますが、もし遅すぎたら。。。とも考えています。 病院での不妊検査は特に問題はありませんでしたが、二人とも若くないので、より妊娠のチャンスが高いタイミングを考えています。 「陽性ラインが濃くなってからタイミングを取ったら妊娠した」「陽性後2日に排卵したことが、卵胞チェックで分かった」など、皆さんの体験談やアドバイスなど、頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 排卵検査薬 チェックワンLH II

    排卵検査薬のチェックワンLH IIを今回初めて使用しました。 5日夜 陰性 そろそろ排卵日かなと思い、タイミングとりました。 6日朝 テストラインにコントロールラインよりも細い線ではあるのですが、濃い線が現れました。 6日夜 同じく細い線が現れましたが、朝よりも薄くなっている感じです。 この日、夜にタイミングとりました。 7日朝 コントロールラインよりも濃い線ですが、細い線です。 7日夕方 明らかな陽性のラインが現れています。 5日、6日でタイミングをとっています。明日まだ陽性が出るか分からないのですが。。次のタイミングは連日になるよりも明日の方がいいですか? 段々とタイミングが分からなくなってきました。妊娠希望です。 みなさま、回答のほどよろしくお願いします。

  • 排卵検査薬を使用してのタイミング

    どなたかお分かりになられる方、教えてください。 先月科学流産を経験してしまい、今週期こそは妊娠したいと思っています。 前回は完母で生理が1度も来てなかった事もあり、段乳後からすぐに排卵検査薬を使用して排卵日を特定しました。 先月の排卵検査薬では、 9日朝 陰性 10日夜 うっすら陽性 仲良し 11日朝 陽性 11日夜 陽性 13日夜 陰性 10日と12日と13日の朝は検査できませんでした。 その後24日に妊娠検査薬でうっすら陽性。 そして30日に科学流産となりました。 前回は夜にうっすら陽性が出たのでタイミングをその日の晩にとれましたが、もし今週期で、夜→陰性、翌朝→陽性となった場合陽性が出た晩でのタイミングでは間に合わないのでしょうか? 周期がはっきりしないため検査薬を頼るしかないのですが、旦那の仕事の都合で 夜9時頃しかタイミングがとれません。 今からでも1日起きにタイミングを取るべきでしょうか? あまり仲良しをしすぎても薄くなる‥などと聞いたことがあるのでタイミングに困ってます。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 排卵検査薬について

    妊娠希望で外国製の排卵検査薬を使用しています。 昨日のお昼頃に陽性かな?と思われるラインがでたのですが 昨日はタイミングがとれませんでした。 そして今朝、基礎体温が上がり排卵検査薬も陰性になりました。 そこで質問なんですが、その排卵検査薬の使い方に 「陽性になってから12時間~48時間以内に排卵する」 と記載されていたのですが、12時間以内、 例えば6時間後とかに排卵する場合には陰性になったりするのでしょうか? まだ可能性があるなら今夜タイミングをとりたいのですが・・。 また1ヶ月待たないといけないのかと思い 朝からショックが大きくて泣いてしまいました。 何かわかるかたがいましたらよろしくお願いします。

  • 排卵検査薬陰性‥

    こんにちは。 助言いただけますとありがたいです。 11/8 35.78 昼頃排卵検査薬陽性 11/9 36.12 朝頃排卵検査薬陽性 夜排卵検査薬陰性 11/10 35.95 朝排卵検査薬陰性 タイミングは8.9日に取りましたが 不思議なのは基礎体温が上がらないことです。 今夜もタイミングを取るべきでしょうか。 よろしくお願いします。

【質問】GDP 求め方
このQ&Aのポイント
  • データをもとに、2020年と2021年の本、小麦、チーズの生産量と価格を比較して、GDPを求める方法を知りたいです。
  • 具体的には、2020年の名目GDP、2021年の名目GDP、2020年の実質GDP、2020年から2021年までの名目GDPの変化率、2020年から2021年までの実質GDPの変化率を教えてください。
  • 計算方法やデータの比較方法など、詳細な解説を含めて回答していただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう