• ベストアンサー

車を買いたいです

車を夏までに買おうと思っています。 大人2名子供2名の4人家族で、平日は私1人で乗ることが多くなります。 希望の条件は、 ・3列シート(祖父母等を乗せる日もあるため、月2回程度。) ・電動パワースライドドア ・ガソリンが高いので燃費のいい車 ・シルバー を希望しています。 先日知人のキューブキュービックを見せてもらいましたが、 狭くてどうにもだめでした。。 車の名前が分からないので、よかったら条件に合う車の名前をアドバイスよろしくお願い申し上げます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

車本来のコンセプトだけでなく、インテリジェントキーやパワースライドドアは便利ですよと勧める方もいらっしゃいますが、本来の車の走り、居住性、使い勝手、経済性に安全性などトータルで車に求める物で車選びを勧めるべきだと思います。 確かに手が離せなくて、パワースライドドアが役立つ事が年に10回あって10年乗るとして、その装置が5万円とすると1回に500円支払うのと同じ事です、500円支払うなら私は自分で降りててドアを開けに行きます。ですから、既に有ったパワースライドア無しのタイプを選びました。 自分でドアを開けに行くと後ろの安全確認などかできます。 まだ大きな事故は起きていませんが、高速道路ででマイクロバスのドアが自動の為に開いて後続車に轢かれて亡くなった子も居ますし、以前に著名な建物で便利な回転式自動ドアで挟まれて死んだ子も居ます。 パワースライドドアも便利なのは良いですが、もし間違って開いて子供が落ちてなんて事故は起こる可能性は否定できません。幾ら安全装置があってもです。 ドアの開閉も運転手が責任を持って確認して自分で開けるべきですから、幾ら他に他社と勝負して勝つコンセプトが無いとは言え、そんなギミックで誤魔化すのは事故が起きる前に禁止すべきだとも思います。 少しでもシンプルに軽量化をし、経済的で安全性を目指すのが自動車メーカーの責務です。 お客さんを騙して、少しでもあったら便利なだけのオプションを増やして売り上げを増やし金儲けを考えるのは辞めて欲しいし、それ以上に見抜く目をユーザーが持って欲しいと思います。 パワースライドドアとセンターピラーレスを売り物の軽四が出て来ては日本の軽四はおしまいです。しかも140万円以上になる軽四なんて絶対に買ってはいけないと思います。 それくらいの最低限の知識は持っての車選びをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.11

ステップワゴンは未だにぶつかるともろいらしいですよ。 のご意見が何を根拠にお話されているのか分かりませんが、ステップワゴンの安全性は決して心配する事はないと思います。 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200505/16.html http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200505/17.html http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200505/18.html http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200505/19.html をご覧ただければ分かりますが、ぶつかった時の安全性は勿論それ以前のぶつからない為の積極的安全性まで追求されていますから、むしろ他社より進んでいると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bb_pigeon
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.10

1.5Lクラスだと、確かに3列目は補助的なモノで窮屈ですが月2回の祖父母とのお出かけが遠出でないのなら燃費の面で得策だと思います。(シエンタ、モビリオ) 6人乗車で遠出するのなら2Lクラス(ノア/ヴォクシー、セレナ、ステップワゴン)が良いかと思います。 先に回答されてる方がいらっしゃいますが、ホンダの低床設計は年配者には優しいです。 チャイルドシートの数も車種選択の重要な要素になってきます。 チャイルドシート2つだと、1.5Lクラスはオススメしません。1つならOK!でしょう。 因みに我が家も、大人2名子供2名の4人家族で両親と出かける事が月に数回あります! 先代の、マツダMPV/2.3Lに乗っていてチャイルドシート1つです!両側電動スライドドアーです。燃費は街乗り6~7km/Lってとこです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

トヨタ ノア 日産 セレナ がいいと思います。ステップワゴンは未だにぶつかるともろいらしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ラフェスタなんか良いと思います。 両側スライドドアーで使い勝手も良くて、車高が低いので乗り降りもしやすいです。 5ナンバーサイズなので街中でも扱いやすく、視界も良くて、ヘッドライトが上部に出っ張っているのでボディ感覚もつかみやすくて小回りも利きますので運転もしやすいと思います。 キーを取り出さずにエンジンがかけられたり、ドアのロック・解除が出来るインテリジェントキーという機能も便利で使い勝手も良いです。 CVTが搭載されているので、燃費も良くて、エンジン音も静かで良いと思いますよ。 http://www2.nissan.co.jp/LAFESTA/B30/0705/index.html 他には、セレナも良いと思います。 室内も結構広いですし、シートアレンジも豊富で、CVTを搭載しているので燃費も良いですよ。 収納スペースも充実していて、インテリジェントキーという機能も便利で使い勝手も良いです。 乗った事がありますが、視界が良くて、運転もしやすかったです。 ちなみにセレナは先月マイナーチェンジで改良されました。 http://www2.nissan.co.jp/SERENA/C25/0712/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.6

ワンボックスが良いですよ。 トヨタ ノア、ヴォクシー、イプサムなど 日産 セレナ、プレサージュなど ホンダ ステップワゴンなど スズキ ランディーなど マツダ プレマシーなどが200万~300万位で買える、さほど大きくない部類の3列シート付きの1BOXですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107565
noname#107565
回答No.5

私もステップワゴンあたりだと思います。 オデッセイやストリーム、イプサムなどのスタイリッシュなミニバンで3列シートのあるモノもありますが、車高が低いと乗り降りが不便になります(乗り込むときにチョッと姿勢が窮屈)。 5ナンバー(小型車)枠に収まるサイズがいいと思います。事実上どうクラスであれば、外側の車幅のサイズが数センチ違っても、車内のサイズがビックリするほど違うと感じられることは無いと思います。 ファミリーカーであるので、加速がどうしたとかにこだわる必要は事実上ありませんから、排気量は2L以下でいいと思います。最近の車は基本的に求められている水準が高いので、7人で乗って高速道路を登っても、エンジンが悲鳴をあげるようなことはないです=もちろん、スポーツカーのような余裕の走りはありませんが、大きなミニバンは車体重量も重くなるので結果、相殺されてそのくせ燃費も良くはないですから)。 ただ、ステップワゴンなど背の高いタイプだと車高155cm以下指定の立体駐車場には入れません。(さほど不自由しませんけど) 電動ドアを選択した理由はなんでしょう? セミ電動ドア的なイージークローザーと言う機能がついているスライドドアがあります。コレは、半ドア防止のようなもので、ドアがほとんど閉まると最後の仕上げに電動できっちりとドアを閉めてくれるって言うのもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.4

日産  セレナ  トヨタ ノア マツダ MPV ホンダ ステップワゴン 上記がお勧めでしょうか。私も同じような条件で車選びをしました。 電動ドアいいですよ。子どもが寝てしまい、抱っこしてドアを開けたいとき、祖母が自力でドアを開けれないので運転席から開けたりと活用できます。 いい車とめぐり合ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

お勧めはホンダのステップワゴンです。 5ナンバーサイズで燃費もまずまず良いですし、その背の高さから7人乗っても荷物も沢山積めます。後席はスライドドアですが、宣伝に乗せられてのパワースライドドアはこだわらない方が良いです。 あれば便利かもしれませんが、無くても全く不便ではありません。 贅沢な分は価格も高く、故障の原因にもなり、多用すればバッテリーの消耗を早めたり、僅かですが重量造による燃費の悪化、ドアを当てれば修理代が高価など、小さな弊害は山ほどあります。 それと高齢者を乗せる場合、カタログ等では見落としがちですが、バンガード等の四駆系は床高が高いので足が上がらず、乗り降りに不満が出ます。 子供でも高齢者でも乗りやすい低床設計のホンダ車をお勧めですが、サイズからみてステップワゴン程度が良いでしょう。 普段は1人乗りのようですから、3ナンバーサイズは不経済だと思います。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.2

予算が書いてないですが何でもいいんですか?三菱のアウトランダー、トヨタのヴァンガード、トヨタのエスティマ、トヨタのNOAH,VOXYあたりはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.1

小さいほうからいけば ・シェンタ ・モビリオ ・ラフェスタ ・アイシス ・プレマシー ・ノア・ヴォクシー ・セレナ ・ステップワゴン 位でしょうか。上を見ればキリがないですから。とりあえず試乗してみなければ分からないことは結構あるので、試乗もしくはレンタカーなどで乗ってみることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この車を評価してください!

    はじめて車を買うのですが、今買おうとしている車がお得なのか、それとも損なのか知りたいんです。今、買おうとしている車とは、キューブキュービックSX三列シートでAT、シルバー、内はグラファイト(黒)、年式15年11月、走行距離100km、まだ誰も乗っていない、車体価格122万、諸経費込みで140万です。明日、どうするか返事をしないといけないので、よろしくお願いします。

  • 車の維持費 どのくらい?

    車の購入を検討しています。 日産のキューブ・キュービックです。 さて、車を購入すると維持費が結構かかりますよね。 どの程度かかるものなんでしょうか。 ・車検・保険・税・ガソリン代・… このくらいでしょうか。 いろいろお教えください。

  • 車の購入について

    キューブキュービックを買おうとしたのですが生産が終了したようなので似たような車を探しています。 欲しい車の条件として ・予算は100~120万円 ・車の全長と排気量、キューブキュービックと同じぐらい ・キューブキュービックのように後ろの荷物置き場が座席になり7人乗れるようなもの ・コップを置けるところがある ・走行距離や使用年数が少なければ中古でもよいと考えています。(使用年数が1年以内や走行距離10000キロ) 何かおすすめのものはないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 日産キューブキュービックの燃費

    営業車として日産キューブキュービックの中古車を購入する予定です。平成16年式の 1,400cc SX FF駆動 です。昨今のガソリン値上げもあり、できれば燃費のいい車が望ましいので、実際に乗っている人の燃費どれくらいか教えてください。

  • キューブとキュービック

    中古での車の買い替えを検討しています。 車種は日産の ・キューブ ('02以降に発売されたモデル) ・キューブキュービック のどちらかにする予定でいます。 (ちなみにモコからの買い替え) 今の買値を考えると、キューブなのですが、 車屋さんの話だと3列シートは値段が下がりにくいから将来売る事を考えたらキュービックはお勧めです、見たいな事を言われました。 キューブと比較してキュービックを選ぶメリットとして、上記のように価値が下がりにくいことと、シートが3列あること以外に何かお勧めポイントはありますか? あえてキュービックを選んだほうがよい理由が他になければ、キューブでよいかなぁと思っています。 実際に購入した方や、詳しい方の意見を参考にさせて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • この車評価してください!

    キューブキュービック三列シートでAT、ブラック、内はグラファイト(黒)、年式16年3月、走行距離800km、諸経費込みで140万ちょっとです。インテリジェントキーがついています。 買おうかどうかすごく迷ってます。しかし、新車買うよりか安く、新しいのでいいなぁとは思ってます。 この値段は妥当かよろしくお願いします。前にも同じような質問をしたんですが、よろしくお願いします。 初めて車買うので、不安でしかたありません。

  • 条件に合う車を教えてください!

    車を買い替える予定をしています。条件は、セダン型で1500~1800ccくらい、値段が安くて燃費の良い車です。ハイブリッドでもガソリン車でもかまいません。よろしくお願いします!

  • 5ナンバーで6~7人の車について

    5ナンバーサイズの中古1000cc~1700ccの自動車を探しています。 何年か前の車は1300cc~1500ccの6~7人の自動車が多く有りましたが今は少なくなってしまっています。なので安くまだ乗れる、デザインがよいということなので中古を探しています。 加速が良く、乗り心地が良く、燃費が良くレギラー軽油問わずクルマを教えてくざさい。お願いします。 自分で探しましたがスパシオ、モビリオ、キューブキュビック、アトレー7、(スパーキ)エブリーなどありました。このクルマの乗り心地を教えてくざさい。 自分はモビリオかキューブキュービックと考えています。 他にありませんか?乗り心地など教えてくざさい。 燃費、馬力があるということでディーゼル(軽油)も考えています。 ディーゼルは年数が決められていると聞きました。長く乗れるのですか? 暇のときでよいのでお教えてくさざい。お願いします。

  • キューブキュービックv.s.モビリオ

    タイトルの車のどちらかを買うかで迷っています。。。 ま、三列目のシートは一年に一度使うかどうかなんで、乗り心地はあまり気にしていません。おそらく乳母車シートになるかと思われます。 新車だったら価格は同じくらいかな~と思いましたが、中古車なら若干キューブキュービックの方が安くなってるように感じました。コレなぜでしょうね^^? 安全性、燃費などを比較してオススメを教えてください^^@ちなみにシエンタも試乗してみましたが、デザインがちょっと><

  • 車査定まさかの無し

    2年落ちこれがまた安物レジアスエースを 無理矢理ハイエースのバイザーに後ろ迄ハイエースの社名シールを貼り走行1万2千キロ 1ナンバーワイド車2列シートで、両面パワースライドドア 需要が無いと言われオークションにも無いまさかの査定が30万円台 事故歴無し 獄超微量な小石傷だけ禁煙車です。車ってこんなもんですか?理由は1ナンバーワイド燃費6キロ 1ナンバーワイドにパワースライドドアの需要がないのが理由でした