• ベストアンサー

離婚時の婚約指輪

poosan0011の回答

回答No.2

 婚約指輪は婚前に贈与したものなのではないでしょうか。離婚のときは婚姻後に出来た財産を等分に分けるのが基本的な考え方です。婚前から持っている物品、預金等は含まれません。

関連するQ&A

  • 離婚時、婚約指輪は?

    離婚することになりました。 財産分与、慰謝料合わせて300万の支払いを話し合いで決めました。 離婚の決定打は夫の浮気です。 支払いを拒否した場合に備えて、証拠も揃えてあります。 お金とは別に話し合いで婚約指輪は私が持ってくことになりました。 しかし、夫の両親が婚約指輪は返却するのが普通だと言っているそうです。 婚約時に結納もしています。 婚約指輪は離婚したら夫に返却しなければならないような法律があるのでしょうか? 夫が親になんと話しているのか知りませんが、そんなこと言ってくる義両親にはびっくりです。よろしくお願い致します。

  • 婚約指輪の手作り

    9月に式を控えている男ですが、二次会のサプライズで手作りの婚約指輪をプレゼントしたいと思っています。 ※婚約指輪は嫁と相談して一度は作らないことになったのですが結婚指輪を作る過程で重ねて付けれる指輪が欲しくなったようで。。 「婚約指輪・手作り」など検索するといくつか手作りの工房が出てきますが利用された方で良かったお店や市販の指輪との違いなどあれば教えていただきたいです。 同じような悩みをされた方からアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 婚約指輪に換わるものってありますか?

    7/3に彼女の誕生日がくるので、同じタイミングで婚約します。 指輪について、彼女は「婚約指輪は、母の指輪を受け継ぐから、贈ってもらう必要はない。そのお金は、普段遣いのできる結婚指輪のために使ってほしい」と言っています。 彼女の意思を尊重して、その通りにしようと思っていますが、せっかく婚約するのだから、彼女のために何か、ふさわしいものを贈りたいと思っています。 そこで、誕生日プレゼントを別途贈る必要があるので、そのプレゼントに婚約記念としての趣向を織り交ぜたいと思っていますが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 手取り15万で婚約指輪185万

    彼女に婚約指輪を気に入るのを探してもらったところ185万のダイヤ1カラットの指輪が欲しいとのこと。。 指輪でケチる男はサイテーだと思ってましたが、さすがにここまでの額だと苦しいのが正直なところ。 婚約指輪の相場は30万ぐらいと思っていましたので、アピールしてみたのですが、安い指輪(30万くらい)なら欲しくない。と言われました。 買ってくれないなら結婚したくないと言われました。 個人的な考えでは、婚約指輪なんて1年に何回するかも分からないもので、これからの生活にお金を回せたら、どんなに楽かとも思いますが、一生買ってくれなかったと言われつづけるのは目に見えているので、なかなか苦しいところ。 とにもかくにも、買うと決めたのですが。。。 その分、結納金少なくできないかなと考えるのはおかしいでしょうか? あと、もう1つ。指輪が高すぎるなら彼女の親が援助してくれるというのですが、男のプライドとして指輪を援助してもらって買ったなんてイヤです。 (結婚式の費用を援助してもらうのはOK!・・汗) 親の援助(しかも相手の)で婚約指輪買った方いらっしゃいますか? ※彼女がこの質問を見たら。。えぇーぃ、そんなの関係ねぇ!(笑)

  • 婚約指輪を買ってもらうかどうか迷っています

    来年結婚を予定しているのですが、婚約指輪についてご相談です。 結婚指輪はクリスマスプレゼントも兼ねてお互いティファニー(多分ですが)の指輪を購入する予定です。 婚約指輪なんですがすごく悩んでいます。 彼は「一生に一度なんだし」と言っていていますが、そんな贅沢をしていいのかな?と思ってしまって…。実際彼も口ではそう言っていますが現実は結構厳しいと思っています。 私は貯金もそんなにないし(今必死に貯めています!)彼も更にお金を貯めなくちゃいけないんだろうなと思うと、婚約指輪は我慢した方がいいのかなって思っています。 だけど本音を言うとキラキラしたダイヤの指輪は憧れます。 先日彼と宝石店を見て回りましたが本当に綺麗な指輪ばかりでした。 婚約指輪ってやはり購入される方が多いのでしょうか? 年に何度かしか使えない高級リングより、ある程度の金額でおしゃれに使えるアクセサリー感覚のリングを買ってもらった方がいいのかな…などなど悩んでいます。だけど指は何本もないしそこまでしてリングを買ってもらわなくてもドレス代に費やせばいいのかな?とも思うし。。。 婚約指輪を買ってもらうか オシャレ感覚で使える指輪を買ってもらうか 披露宴の費用に回すか すごく悩んでいます。 本当は欲しいんですけどね(>_<)色々考えると我慢も必要かなーと。。。 婚約指輪をもらっていない方のご意見やもらった方のご意見お待ちしています!

  • 離婚後の婚約指輪について

    妹から、相談を受けました。 婚約指輪って離婚は、返却する物なのでしょうか。 結婚指輪は、返却するつもりみたいですか・・・ 元旦那から、婚約指輪を返してくれと 言われたそうです。 旦那が、働かない為、妹の稼ぎだけでは、 生活できず妹は、質に、入れ、流れてしまったそうです。(元旦那は、知らないそうです。) 私は、返さなくてもいいと思うのですか、 どうなのでしょうか。

  • 夫に少しモヤっとしました。婚約指輪、婚約指輪

    お金のことでいつも夫にモヤモヤします。その一部を書きますので皆様の客観的かつ率直なご意見を伺いたいです。 購入した婚約指輪が30万、夫の結婚指輪が17万、私の結婚指輪が11万です。 夫ははじめから婚約指輪は30万くらいのものを買ってくれると言っていました。結婚指輪は予算も折半とも何とも話していませんでした。 それとは別に誕生日プレゼントに自転車3万~5万円を買ってくれると言っていました。 いざ購入すると、自分の指輪が高すぎたのでやっぱり自転車は自分で買ってほしい、夫の指輪は私に出してほしいと言われました。もしろん結婚指輪代全額夫に出してもらうつもりは元々ありませんでしが、ちょっとモヤっとするのは私だけでしょうか。 一番ははじめからお金のことを明確にしていなかったのが問題なんですが。 婚約指輪を買ってもらるだけ幸せと思えとか、いろいろとご意見あると思います。 みなさんの率直なご意見を聞かせてください。

  • 婚約指輪要らないって言ってますが・・・

    昨日彼女にプロポーズして、OKもらいました。 その後「婚約指輪欲しいしょ?」って聞いたら、 「一緒に居られるだけで満足だし、一時しかつけないものだから、 そういうものよりは、新居の家具とか、そう言う物にお金かけたい」 って言いました。 確かに、これから、新居へ引っ越すための諸々の費用、家具、結婚資金など、色々お金を貯めなければなりません。 そんな時に、婚約指輪のような、一時しかつけない物を買うよりは、そっちの方にお金をかけたい、という彼女の意見は合理的なのですが… せっかくだし、買ってあげたい、という気持ちもあり、複雑です。 婚約指輪についての色んなエピソードをお聞かせ願えれば幸いです。 宜しく御願いいたします。

  • 婚約指輪と結婚指輪

    婚約指輪って、必ずプレゼントする(される)ものですか? 結婚指輪は、夫・妻ともに必要と思いますが、 これはお互いがお金を出し合って購入するのでしょうか? それとも夫となる人がお金をだして購入するものなのでしょうか? 無知ですみません。回答いただければ幸いです。

  • 婚約指輪について

    彼にプロポーズされました。 今度婚約指輪を買いに行こうと言われたのですが、 私の姉も婚約指輪を持っていなかったので 別にいらないかな~と思って、「婚約指輪はいらないですよ、お金かかるし」 と、軽く断ってしまいました。 でもよく考えてみると、姉が特殊な事例だっただけで、婚約指輪って結構重要なものなのかな?と思い始めました。 婚約指輪なしで結婚した人っていらっしゃいますか? 婚約指輪ってもらうのが一般的なんでしょうか?