• ベストアンサー

新社会人ですが、借りるアパートでおすすめはありますか?

chiefs-kcの回答

回答No.4

不動産屋でバイトをしていたことがありますが、遮音性を重視されるのであれば不動産屋で見せてもらえる物件の図面の「構造」の欄に「RC(鉄筋コンクリート)」または「SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)」と書かれているものをお勧めします! 木造(アパート)は隣の生活音がかなり聞こえ(逆もまた然り)、遮音性はほぼ無です。「軽量鉄骨」というものもありますが、遮音性は木造とあまり変わりません。 敷礼なしの物件は、結局その分を家賃に上乗せしているだけの場合が多いので、トータルで見ると必ずしもお得とは言えないと思います。大家さんとの交渉で敷礼は下げてもらえることがあるので、不動産屋にお願いして交渉してもらってみてください!

関連するQ&A

  • 最新の鉄骨製アパートの遮音性について

    最新の鉄骨製アパートの遮音性について 4月から新社会人となり、実家から離れているため引越しを検討しています。 隣との騒音問題を重視したいと考え物件探しをしたのですが、2つの物件でどちらがいいか悩んでいます。 1つは2006年完成のマンションタイプの鉄筋コンクリート製の角部屋、 もうひとつが2010年3月完成予定の大東建設の鉄骨製アパートです。 条件面では鉄骨製アパートのほうがいいのですが、鉄骨製ということもあり、やはり遮音性が気になります。 周りの環境はよく、外の音はあまりしなさそうですが、隣や上の音をどの程度遮断してくれるのかがわかりません。 パンフレット等には特殊構造の壁を使用して遮音性を高めているいうことでしたが、実際の所最新鉄骨はどれほどRCマンションタイプに近づけているんでしょうか? 意見をいただけると幸いです。

  • 最新の鉄骨製アパートの遮音性について

    最新の鉄骨製アパートの遮音性について 4月から新社会人となり、実家から離れているため引越しを検討しています。 隣との騒音問題を重視したいと考え物件探しをしたのですが、2つの物件でどちらがいいか悩んでいます。 1つは2006年完成のマンションタイプの鉄筋コンクリート製の角部屋、 もうひとつが2010年3月完成予定の大東建設の鉄骨製アパートです。 条件面では鉄骨製アパートのほうがいいのですが、鉄骨製ということもあり、やはり遮音性が気になります。 周りの環境はよく、外の音はあまりしなさそうですが、隣や上の音をどの程度遮断してくれるのかがわかりません。 パンフレット等には特殊構造の壁を使用して遮音性を高めているいうことでしたが、実際の所最新鉄骨はどれほどRCマンションタイプに近づけているんでしょうか? 意見をいただけると幸いです。

  • 遮音性の高い賃貸マンションorアパートの選び方

    遮音性の高い賃貸マンションorアパートの選び方を教えてください。 私は現在婚約していて来年中に婚約者と同棲を始める予定です。 そこで二人で暮らせる物件をいずれ探そうと思っているのですが、 遮音性の高い物件はどのように探せばよいのでしょうか? 私が現在一人で住んでいるアパートは重量鉄骨(ALC造)で、遮音性が非常に低いらしく、隣人の電話の話し声やセキ・音楽などがよく聞こえます。(話の内容が分かる事もよくあります) 上階の足音もかなり響きます。 なので普段かなり気を使って生活しています。(知り合いを家に入れた事もありません) 同棲から住む予定の物件は最初の子供が生まれて2~3年ぐらいまでは住みたいと思っています。なので遮音性が最重要課題です。 いろいろ調べてみたところ、鉄筋コンクリート(RC)が一番遮音性に優れているみたいなのですが、実際はRCでも遮音性に関してはピンからキリまであり、一概にはRCならいいとは言い切れないみたいですね。鉄骨でも遮音性の高い所はあると聞きました。 あと、ペットで小型犬が飼えるところがいいので、ペット可でRCで…となると私の住んでいる岡山では物件がかなり限られてしまい、家賃の高い所ばかりになってしまいます。 前置きが長くなりましたが、不動産屋の宣伝文句に惑わされずに遮音性の高さを確かめる方法を教えてください。(木造、鉄骨、RC問わず) 資料などから数字で判断できる方法があればと思っています。 よろしくお願いします。

  • アパート、マンションの隣人の騒音

    こんにちわ。 近々引越し予定です。 よく、アパート、マンションの構造に、 木造やら鉄骨ALC、鉄筋コンクリート等ありますが、 最も防音なものはどれになるのでしょうか? もちろん、いちがいにコレとはいえないと思いますが、 皆さんの知識を教えてください

  • 賃貸のアパート・マンションについて…

    来年の4月から大阪に引っ越すことになりました。そこで、アパートかマンションを借りようと思っています。ですが…ネットで調べたところアパート・マンションの種類が多すぎて全く決めることができません。 私が調べたのは、 ・ミニミニ ・アパマン ・いい部屋ネット 大東建託 などなどです。中には、敷金・礼金ナシの部屋も多くあります。敷金・礼金ナシの部屋はお得なのでしょうか? また、おすすめの仲介会社がありましたら教えてください。 回答お願いします。

  • アパートについて

    転勤で引越しして、アパートかマンションに移り住む予定です。質問ですが、住んでいるアパートは壁が薄く、隣のヒトの声、音が筒抜けです。軽量鉄骨?でアパートはどこも、こんな感じなんでしょうか?防音を希望するなら、鉄骨コンクリートのマンションがよいのでしょうか。軽量鉄骨でも、防音に優れた?アパートに住んでいる方、いますか?また、どこのメーカーがよいですか?

  • 鉄筋コンクリートと鉄骨、遮音性が高いのはどっち?!

    こんばんは。 現在鉄骨マンションに住んでいるのですが、上からの物音が良く響き困っています。 鉄骨というのは骨組みは鉄筋でも壁や天井、床はボードを使って組み合わせているものですよね、ぶっちゃけ。 それに対して鉄筋コンクリート(RC造)だと作りから壁、天井それに床に至るまでコンクリートで出来ていますよね。 そこでお聞きしますが鉄骨と鉄筋、遮音性が高いのはどっちでしょうか。 とあるサイトには鉄筋コンクリートだと50db音が軽減すると記載がありました。 http://homepage2.nifty.com/k-kstudio/syaon.html まさか鉄骨のマンションでここまで音がするとは思いませんでした。 これなら前に住んでいた木造アパートと代わりがありません。 で、鉄筋コンクリートが優れていると分かった場合は引っ越しを検討しております。 どうか素晴らしきアドバイスで悩める子羊を救ってあげてください。w 宜しくお願いします。

  • 築浅のアパートだと、防音はしっかりしてますか?

    現在、部屋探しをしています。 過去に、築40年くらいのアパートに住んだことがあって 隣の生活音などに悩まされる日々でした。 今度はもう少しマシな部屋に住みたいと思っています。 比較的新しいアパートなら、防音はしっかりしてるでしょうか? 鉄筋コンクリートのマンションにすれば防音は確実なんですが、家賃が高いので・・。 築5年以内くらいのアパートの防音性ってどうなのでしょうか? 新築のアパートのほうがいいですか? それとも、たとえ新築のアパートであっても、やはりアパートであるかぎり、隣の生活音は聞こえるものでしょうか? また、木造と軽量鉄骨では、多少でも音がマシなのは軽量鉄骨でしょうか?

  • アパート・マンション(1ルーム)を借りることについて

    1ルームのアパート・マンションを借りようと思っているのですが、敷金・礼金、保証金・解約金とあるのですが、これらはどういうお金のことなのでしょうか?あと、保証金・解約金よりも礼金があるほうが後々アパートを出る際、良いと聞くのですが、どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • どっちが静か?

    私は主人ともぅすぐ1歳になる息子と3人で木造2F建てアパートの2Fに住んでいます。今ハイハイや捉まり歩きが盛んで音がとても気になります。ここのアパートは下の人の足音もたまに話声も聞こえます。なので我が家もだいぶうるさいと思います。このままでは窮屈な子育てになりそうで不安です。そこで引越そうと思っているのですが重量鉄骨又は鉄筋コンクリートなどのコーポ、マンションにするか木造ですが1F2F一緒になっているテラスハウスどちらが遮音性に優れているのでしょうか?回答お願いします。