• ベストアンサー

運動なしで確実に痩せる方法ありませんか?

noname#47971の回答

  • ベストアンサー
noname#47971
noname#47971
回答No.2

基本的にですね、syachikunさんもご存知だとは思いますが、ダイエットは基本が一番大切です。 先ず食事療法ですが、糖尿食などの食事を参考に1500kcal前後の食事をとってください。 これは必ず記録します。 膝がわるいとのことである程度は食事制限で落とすのが一番です。 淡水化物を抜くと糖質が体内から減り脳がおかしくなり精神状態が悪くなります。 飢餓状態になるのでちゃんと取りましょう。 タンパク質は筋肉を作る為必要です。むしろダイエットの成功のためにはとにかくローカロリー蛋白質をとるべきです。なので肉も魚もちゃんととりましょう。 注意すべきは、脂身の多い肉や魚です。 赤身の肉、青魚などをとることです。 植物性蛋白質も効果的です。 脂質も当然必要です、バサバサの肌はいやですよね。 免疫を作るのも栄養素の仕事ですなので結局、バランスのよい食事が一番です。 その上で、貧血に注意した食事作りを考えてください。 膝がわるくて運動できないのはわかります。 でもプールなど出来るはずですし、貧血は治せます。 また、座った(膝に負担にならない)エクササイズ(筋トレ)でも十分効果はでます。 私の身内に車椅子のものがおりますが、同じように運動できなくてもすっきりと痩せましたよ。 質問者よりも絶対に運動量やその自由度は低いはずです。 食事内容が悪いから貧血になるのではないでしょうか? 一度、医師に相談し栄養相談も受けてみてください。 膝が悪いなら、余計にその他のところに筋肉をつけて補うことが大事です。 根底から改善をどうぞ。頑張ってください。

syachikun
質問者

お礼

ありがとうございます。赤身のお肉や青魚(共に生でもよく食べます)は大好きですので良く食べます。が、食事量が一定しないので食べ過ぎたり、食べなかった利のバランスが悪いのかもしれませんね。お菓子や甘いものは好きではないのであまり食べません。 水泳で貧血で倒れたのは体力の問題だそうです。栄養状態は全く悪くないと血液検査でも出ているので・・・。ただ血液を再生するのが少し遅いため出血などをすると重度の貧血になってしまうそうです。プールはそのときの恐怖から水に近寄ることもできません。私も車椅子生活を送っていたことがありますのでその当時のリハビリで行っていた運動も考えたのですが今現在は椎間板障害なども出ているので運動は一切無理という結論になりました。自分の症状を考えて専門家に相談するのが一番いいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 運動して引き締めるにはどんな運動が良いのですか

    BMI17.3の痩せ型ですが、体脂肪率は中度肥満で太ももも太いので運動して引き締めたいです。しかし今の体重は早いペースで落としてしまったせいか体力が低下してやっていた運動(ステッパー40分)が出来なくなりました。なので「気付いたら座る時は膝をつける、背筋を伸ばす」、「ステッパーは5分でも良いから毎日やる」といったストレスのたまらないものにしようと思うんですが足りなすぎですかね?ちなみにあとは週三日4時間の立ち仕事をする程度です。今まで運動の習慣が無かったからステッパー40分も無理してやってる感はありましたが…。

  • 運動しても痩せない?

    ダイエットのために、9月1日から運動を始めました。 開始前:身長173cm 体重69.5kg 体脂肪率18.5% 運動ですが、エアロバイクをほぼ毎日1h、心拍数110~120程度でこいでいます。 9月14日時点で体重が67.7kg 体脂肪率が16.0%くらいまで落ちました。 しかし、そこから本日まで毎日上記の運動を続けたにも関わらず、本日時点で 体重69.1kg 体脂肪率17.0%まで戻ってしまいました。 代謝の限界により、一旦効果が止まって見えることがあると聞いたことはありますが、 これは一時的なものなのでしょうか・・・それとも運動の方法が悪いでしょうか? 是非アドバイスをお願いします。

  • 運動なしダイエット中 チートデイはあってもよい?

    最近太ってしまったのでダイエットを1ヶ月ほど前から始めました。 運動はせず食事制限のみでやっています。 一日一食で夜のみ食べます。カロリーは1,200程度。 オムロンの体重体脂肪計だと基礎代謝は1,500くらいのようです。 男ですが170cmで今は66kgほどです。 チートデイというのはハードに筋トレをしているビルダーの方たちが行っているようですが 私のようにまったく運動をしていないものでも行っていいものでしょうか。 60kgまでは食事制限のみで落とそうと考えています。 そして60kgをきったら、運動を取り入れるつもりです。 運動は高負荷筋トレを週2回程度、他に週1程度でロードバイク、ジョギング、水泳の有酸素系をやるつもりです。 最終目標は52kg、マッチョになる気はありませんし、骨格が細いほうなので これくらいの体重が普通に締まって見えて、また、自身も楽です。 運動していない今でもチートデイは設けても大丈夫でしょうか。 体脂肪率が20%をちょっと超えているので、月2回を考えています。

  • 運動しても寒い

    冷え性なのか、はじめの10分は運動をしても(有酸素)ポカポカ暖かいのですが、ちょっと汗が出たら一気に寒くなり、体中の体温が下がって冷たくなります。一緒にジム通いしている友達は「暑い暑い」と言っているのに私だけ「寒い寒い」と言いながら運動しています。 ちなみに私は28歳女、155cm、47kg、体脂肪率27.5%です。1年で4%も増えた脂肪率を落としたくてジム通い1週間目です。 体が冷えるので、しょうが湯を飲んだり半身浴をしたり色々工夫していますが、全く暖かくなりません。運動すれば、するほど冷えていきます。これって、脂肪は燃えていませんよね? ある人は、脂肪を先に減らして(有酸素)から筋肉をつけないと、脂肪が落ちにくい。といわれましたが、ある人には筋肉を先につけてから有酸素運動をしないと、脂肪燃焼が悪くなる。といわれました。冷え性の私に効率の良い運動方法って一体何なんでしょうか・・・?教えて下さい、お願いします。

  • 運動の仕方

    運動が苦手で久しく何もしていないのですが、なにから始めたらいいのでしょうか… 筋肉もほとんどなく、軽めのお散歩でも筋肉痛になり、足がつってしまったり…そんな感じなのでどんどん動きた くなくなります。 プールでウォーキングをしてみたのですが、脂肪や筋肉がないので、寒くなってしまい無理でした。 ちなみに普段は立ち仕事ですが、立ってるのが辛いです。 ある程度筋肉と脂肪をつけて、体重もほしいです。今は160cmで43kgです。20代後半ですが、このままでは将来車椅子生活になりそうで怖いです。 運動の始め方を教えてください。

  • プールでの運動

    30代男性です。 今日から市の施設のプールに通い始めました。 泳ぎは下手なので、クロールもどきみたいなものをやって泳いで、疲れたら、水中歩行するというのを立て続けに40分やりました。 1時間やる予定が40分でばてて止めてしまいましたが、とても気持ちよかったです。 そこで質問があります。 1.水中歩行は30分あたり、どれくらいの消費カロリーでしょうか? クロールは30分あたり、600kcalでいいんでしたっけ? 2.クロールを泳いで、疲れたら、水中歩行とやったのですが、それでも、疲れた場合、休んでもいいでしょうか? 有酸素運動効果が失われることはないでしょうか? 3.その施設に筋トレのマシーンもあったのですが、筋肥大も目的でトレーニングしようと思ってます。 水泳の後に、ウエイトトレーニングをしても問題ないでしょうか? それとも順番逆がいいでしょうか? ちなみに、体型は 168cm 57kg 体脂肪率8.7%です。 目標は60kg 6%です。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 運動してるのに変化が無いのはなぜでしょうか?

    今年に入ってからスポーツジムに通い始めました。 1月から3月中旬までは食生活も制限していました。 1月~3月中旬 食事 ほぼ野菜中心、たんぱく質、炭水化物は余り摂取していなかった 運動 1時間の有酸素運動と30分ほどの軽い筋肉トレーニングを週5日間 上記のメニューで体重を2.5kg位落としましたが体脂肪が始めた当初より増えました。 25~26%→28~29% 3月の中旬から生活環境が大きく変わり、またたんぱく質、炭水化物の摂取は運動をしているうえで大切だと思ったため食事は普通に取るように変えました。それからなのか体重が増えてきてしまったんです。 3月中旬 48.5kg→ 現在 50kg 体脂肪計が無いため体脂肪は現在計れていません。 運動は有酸素運動1時間を週5~6日 筋肉トレーニングは2日に1回約、40~50分くらいやっています。 自分自身で思い当たる今回の体重増加の一つの原因は、たまに起きるストレスによる食欲が増した事だと思っています。 生活環境が大きく変わったためと、やせなくてはならないという意識が影響したのではないかと思います。 食事をどの程度制限するべきなのか、運動は今のままのメニューを続けるべきなのか、3ヶ月運動に関してはがんばっているのに成果が出ていないようで最近がっかりしています。 どなたかアドバイスをお願いします。 31歳女性 155cm 50kgです。

  • 運動しないダイエット方法?

    こんにちは。 ダイエットはしたいのですが、運動はしたくありません。 「そんなのじゃダメだっ!」って言う方がいるかと思いますが、 逆に、私と同じ考えの人って多いのではないでしょうか? 体脂肪率や血糖値を下げる方法(食べ物、タブレット等)、 知っている方がいたら、教えてください。 今年中に、5kgくらい落とせたらいいな~と思っています。

  • 腰痛持ちでも出来る運動は?

    はじめまして。 30代の主婦です。 私は身長163、体重61もありますが、最近体脂肪計を買い体脂肪率が32もあり驚いています。 確かにこの5年程で10kg増えました。 10代の時に交通事故に遭い、腰痛の後遺症があり激しい運動が出来ないです。 でも、このまま腰痛を理由に肥満のままでいたくないので 腰痛持ちでも体脂肪を減らせる運動がありましたら教えて下さい。 あと、経済的余裕が無くジムには通えません。 よろしくお願いします。

  • 有酸素運動と無酸素運動の順番について

    44歳男性・172cm・68kgで体脂肪率が23%あってこれを減らしたいと思い、トレーニングを始めることにしました。有酸素運動で脂肪を減らしつつ、無酸素運動で筋肉量を増やして基礎代謝を上げる、というコンセプトです。有酸素運動はステップマシーンを、無酸素運動はダンベルを使った筋トレやダンベルを併用した腹筋・スクワット等を考えています。 そこで疑問なのですが、有酸素運動と無酸素運動はどちらを先にやったほうが、体脂肪を減らすために効果的なのでしょうか。またそのやり方じゃイカンというアドバイスがあればそれもお願いします。