• 締切済み

Vistaが立ち上がらない

電源ボタンを押しても、Vistaが立ち上がりません。 マシンも“ウォーン”と立ち上がりそうな音を立てたきり、その後はまったく動いている様子がありません。 モニタは、ウェルカム的な最初のページが表示されたままです。 (画面中央に大きく DELL と表示され、右上にF2,F12でSET UPなどの表示がされています。F2,F12どちらを押しても反応はありません) 5回に1回くらいは、スムースに起動しますが、残り4回くらいは、この調子です。 コンセントを抜いて、さし直したら起動することがあります。 (さし直すコンセントは同じ場所です) 解決方法をご存知のかたいましたら、教えてください。

みんなの回答

noname#129375
noname#129375
回答No.1

>モニタにDELLと表示されたまま PC本体かハードウェアに関わる異常です。BIOSの設定を標準に戻したりしても直らないようなら、メモリやハードディスクの故障などの疑いもあります。 少なくともVistaそのものに関係は無さそうです。

tetish
質問者

お礼

BIOSの設定でなんとか治った気がします。 ありがとうございました。 故障かもと聞いて、今まで電話が繋がらずあきらめていた、デルのサポートに問い合わせて、やっぱり散々待たされましたが、BIOSの設定方法などを教えてもらいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows vista ultimateを使用していますが・・・・・

    いきなり電源を入れても画面に何も表示されません。一応ファンなどは起動しています。違うモニターにしても駄目でしたし、更にモニターを違うマシンに繋ぐと問題なく表示されます。電源が駄目なのでしょうか? 以前もビデオカードを触った時に同現象が起きましたが、その時は何度かコンセントやメモリーなど挿し直したら直りました。電源スイッチを押した時にキーボードは一瞬光りますが、その後は何も動きません。勿論、モニターに何も表示されないのでセーフモードも起動できません。どうしたらいいのでしょう??マシン自体は動いています。

  • Windows Vista が起動しません

    PC素人です。教えて下さい。 PCはDellのINSPIRON530、OSはWindows Vista で、2008年8月購入です。 PCの電源は入るのですが、Dellのロゴが表示されたあと、数秒間真っ黒になり、その後左下に次の文字がでます。 Diskette drive 0 failure Press F1 to continue,F2 to enter SETUP F1を押せば Vista が起動します。 2か月程前までは、電源を入れると正常にVistaが立ち上がっていました。 CDは抜いています。また、FDDは内・外ありません。 説明書を読むと起動順序に問題があるような気がしますが、PCに詳しくないので、セットアップユーテリティを使ってもどのような設定をすれば良いか分かりません。 よろしくお願いします。

  • はっきり言ってWindows Vistaは買いですか?

    今使っているWindows XPのマシンが最近調子が悪く買い換えようと思っています。 DELLで買うつもりなのですが、わたしの欲しいクラスのマシンはOSが選べます。そこでWindows XPにするかVistaにするかで迷っています。 もひとつVistaは普及する様子を見せないし、自分の持っているソフトのほとんどはXPでの動作保障しかしていません。 XPは確か来年に販売中止(サポート中止かもしれない)になりますよね。今後VistaがメインのOSとなるのであればVistaにするのですが、そんな話もあまり聞きませんし、非常に悩ましいところです。 はっきり言って今Vistaは買いかのでしょうか? それともXPにしておく方が無難なのでしょうか?

  • PCが立ち上がりません

    PCが立ち上がりません。 DELLの文字 F2=Setup F12=Boot Menu とでたまま動きません。キーボードも反応しないのですがどうしたらいいのでしょうか? PC:DELL inspiron・530s OS:Vista 何度再起動しても同じです。コンセントを抜いて再起動しましたが変わりません。故障でしょうか?

  • Vistaデスクトップアイコンの並べ替えについて

    Vistaを使っているんですが、 デスクトップアイコンを自分で使いやすいように右や中央に配置しても PCを起動or再起動させるたびにデスクトップアイコンが 左に寄ってしまったりバラバラに配置されたりと何回やっても 自分のしたい配置になりません。 自動整列のチェックもはずしてあります。 ダブルモニターにしているのが問題なんでしょうか。 設定の方法があれば、教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • win98からVistaへUSBメモリにてバックアップ

    USBメモリーを使ってwin98からVistaへバックアップをしたいです。 win98のバックアップは取れましたが、Vistaで復元しようとすると 「F:¥にバックアップセットが見つかりませんでした」 と表示されてしまいます。どうすればよいのでしょうか? vistaでリムーバブルディスク(F)をみるとバックアップしたファイルは表示されています。 初心者で、困っています。よろしくおねがいします。

  • VistaとXPのデュアルブートについて

    Windows Vsita Home Premium(32bit)とWindows XP Home Editionをデュアルブートしたいのですが、XPだけが起動できません。 現在、ノートPCのCドライブにVistaを入れています。また、古いPCからXPを入れているHDDを取り出して、USBでノートPCに接続しています。 ネットで調べると、「VistaBootPro 3.3」を使うといいそうなので、これをインストールし、設定しました。 この状態で、ノートPCを起動させると、Windowsブートマネージャが表示され、Vistaは普通に起動するのですが、XPを選択すると、再度、PCの起動画面(DELL製なので、DELLのロゴが表示される画面)が表示され、Windowsブートマネージャの画面に戻ってしまい、XPが起動できません。 Vistaから、XPが入っているHDDはFドライブとして認識され、ファイルを見ることはできるので、HDDが壊れていることはなさそうです。 VistaBootProの設定が間違っている可能性もあります。こういう状態なのですが、どうすればデュアルブートすることができるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • オークションで落札したDELLのビスタは・・・

    スミマセン オークションで落札したDELL社製のビスタは新規インストールした後 起動すると画面にDELLって表示されるのでしょうか? ちなみに当方はDELLのPCは使っていません。 よろしくお願いします。

  • DELLのPowerEdge SC420というマシンにRedhat Linux 7.3がインストールできません

    最近DELLのPowerEdge SC420というマシンを購入し、 Redhat Linux 7.3をインストールしようとしたのですが、途中で止まってしまいます。 インストールCDを入れてマシンを起動し、一番最初の 「Welcome to ・・・」 の画面でグラフィカルモードでインストールするために[Enter]を押しました。その後マシンの状態を表示するような画面が流れ始めるのですが、その途中で停止してしまい応答が全く無くなります。 最後に表示される2行は hde WDC WD800JD-75JNC0, ATA Disk drive ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14 というものです。この後は完全に止まってしまいます。 最近同じCDで古いマシンにはインストールできたので、メディアには問題が無いと思います。 原因、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 画面表示がクラシックスタイルに(Vista)

    画面表示がクラシックスタイルに(Vista) 本日PCを起動したところ、複数あるVista搭載機の画面表示がすべてクラシックスタイルになっていました。起動時からクラシックスタイルのものもあれば、起動後に突然変更されるものもありました。 画面のプロパティを確認するとVista標準のスタイルのままでした。 その後数回の再起動を求められ、それも通常よりも多く時間がかかりました。 数回の再起動を経て、現在は通常のスタイルに戻っています。 ウィンドウズアップデートが原因だと思うのですが、同様の現象が発生した方はおられますでしょうか? 異なる原因による現象なのでしょうか? 当方では他のVISTA搭載機では発生せず、DELLのVOSTRO1000でのみ発生しました。

支払い期日過ぎてしまった
このQ&Aのポイント
  • 請求書の支払期日を過ぎてしまった場合、ひかりTVのサービスについて相談したいと思います。
  • 支払い期限を過ぎてしまったことでトラブルになってしまった方へ、ひかりTVの対応や解決策をまとめました。
  • ひかりTVの支払いに関する問題で困っている方へ、解決方法やサポート情報を提供します。
回答を見る