• ベストアンサー

年末調整って、お金が戻ってくるものではないのですか?

同一会社で14年のサラリーマンです。 毎年12月の給料は、年末調整分が還元されて、通常より多くなるものだと思っていました。 今年は逆に、いつもより少なく、控除欄にプラスで表示されていました。 所得税が減った分、地方税に回され、去年までの所得税より少なくなったから、還元されなくなったのでしょうか? それなら、緑の紙を提出しなければ、年末調整で今まで以上に引かれなくなるのでしょうか? 今年のイベントとしては、新築購入がありますが、9月購入のため、これから申請する予定ですので、関係ないと思っています。 去年結婚しましたが、共働きですので、配偶者特別控除は適合しません。 毎年緑の紙の時期には面倒だと思いながら提出していますが、今年は戻ってくるどころか、多く引かれたので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.2

税金は月々の給料から天引きされていることと思いますが 本当は一年に一度まとめて納めるんです その年納める額を見積もり、それを分割して月々の給料から引いていきます が、納めなければならない正確な額は年末にならないと分かりません その調整をするのが年末調整です 多く払っていたら還元されますが 足りなかったら追加徴収されます 普通は多めに見積もっておくので還元される事の方が多いんですが 足りない事も当然起こり得ます

bbod6800
質問者

お礼

大変わかりやすいご説明、ありがとうございます。 毎年よく理解せずやっていましたが、来年からは他人にも説明できるようになりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

>毎年12月の給料は、年末調整分が還元されて、通常より多くなるものだと思っていました。 先の回答者様も答えられているように、年末に過不足額を精算することを年末調整といいます。 >所得税が減った分、地方税に回され、去年までの所得税より少なくなったから、還元されなくなったのでしょうか? 税源移譲・税率変更などの影響は平成19年1月からの税額表の変更により考慮済みですのでこれによる影響は少ないです。定率減税の廃止の影響も無くはないですがこれもさほどの影響ではありません。平成19年分で不足額を徴収された人が多いのは賞与の額が影響する場合が多いようです。 残念ですが、結局bbod6800様の年末調整にて不足額が追徴されたのは、当初想定していた税額より確定年税額が多かったと納得するしかありません。 >緑の紙を提出しなければ、年末調整で今まで以上に引かれなくなるのでしょうか? 緑の紙とは扶養控除等申告書のことと思いますが、これを提出しない場合は一般的には税額表の乙欄にて徴収されることとなりますので、徴収される税額は甲欄とは比べものにならないほど多くなりますし、その場合は年末調整を受けることができず自身で確定申告を行わなければなりません。 本年住宅を取得とのことなので、住宅ローン控除を受けられる予定であるなら、来年確定申告することで本年分から所得税はほとんど還ってくることとなるでしょうね。(持分に応じた連帯保証を予定でしたら各自の控除分は少なくなりますが。)

bbod6800
質問者

お礼

大変わかりやすいご説明、ありがとうございます。 毎年よく理解せずやっていましたが、来年からは他人にも説明できるようになりました。

回答No.1

>年末調整って、お金が戻ってくるものではないのですか? 税金を払いすぎていれば戻ってくる。 税金を少ししか納めていなければ足りない分を納める。 だから調整なのです。 決して、お金が戻ってくるだけのものではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2662.htm 税金はたしか前年の収入を基準にして仮に徴収してるはず。 前年より収入が増えていれば、その分を税金納めないといけないのじゃないかな。 (つまりベースアップとかあればその分は税金かかるよ) http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2529.htm >それなら、緑の紙を提出しなければ、年末調整で今まで以上に引かれなくなるのでしょうか? 緑の紙というのがよく判りませんが、年末調整の際に保険料の支払いの証明書つけますよね。 税金の控除のためだから提出しなければさらに税金を取られるでしょうね。

bbod6800
質問者

お礼

大変わかりやすいご説明、ありがとうございます。 毎年よく理解せずやっていましたが、来年からは他人にも説明できるようになりました。

関連するQ&A

  • 年末調整について教えて下さい

    毎年秋頃に会社から配布される「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」なんですが、その年で書いた申告書は来年の年末調整で使うのは事実ですか? つまり今年の年末調整は、去年提出した申告書に基づいて徴収されるのでしょうか? そうだとしたら今年結婚しましたので、去年の申告書に基づくと旦那の所得税は多くとられてしまいますよね?

  • 年末調整について

    毎年同じように会社から年末調整の紙をもらい、記入して会社に提出しました。しかし今年に住宅を購入し、12月2日に登記移転が整い、ローン申し込みに伴い火災保険にも入りました。そして本日その火災保険の証券が届き、今年の年末調整に添付する控除証明書も同封されていました。年末調整はすでに会社には提出済みなのですが、どうすればよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 年末調整額が少ない?・・・・なぜ?

    今まで毎年、勤務している会社(病院)で年末調整があり、毎年、生命保険の証明書などを提出していました。(10万円以上) 数年前までは毎年、年末調整で4万5000円ほど返ってきた記憶があります。 ところが今年気づいたのですが、H21年度の年末調整は3346円でした。 H21年度の所得税総額45740円、住民税118300円です。給与総額は510万円ほど。生命保険は毎年15万円ほど払っています。 年末調整で返ってくる金額ってこんなに少ないのでしょうか? またH22年度は所得税総額36448円、住民税総額78100円、で住宅ローン控除2年目(3000万の住宅ローン)で で合計年末調整38198円でした。 去年は住宅ローン控除1年目だったので確定申告したのですが、住宅ローン控除だけで45400円返ってきました。 小さい病院なので税理士に外注していて詳しい事は分かりません。事務長に聞いても税理士さんに任しているから私は良く分からないといわれます。 年末調整で返ってくる金額ってこんなに少ないのでしょうか? ちなみに専業主婦と6歳・4歳・1歳の子供を扶養しています。 詳しいかた、どうか教えてください。

  • 年末調整について質問です。

    私はパートで、去年までは年間の収入が103万以下だったので夫の扶養に入っていました。 今の時点では今年の収入が104万ちょっとなので、会社で年末調整をしようと思っています。 (私は会社で事務をしていて従業員は私一人、社長と二人の小さな会社です。年末調整も仕事でする立場です) 経験が浅く分からないことだらけですのでよろしくお願いします。 ひと月だけ230円の所得税が給料から引かれました。 去年までは、夫は課税していないので世帯単位でも非課税世帯です。(夫の分もざっと把握して今年も非課税です) ただ私の230円で課税世帯になってしまうと保育料にひびいてしまいます。 そこで自分の分も年末調整をしようと思っています(申告書は提出してあります) 控除のことですが、収入が104万ちょっとなら基礎控除38万で十分だと思っているのですがこれで間違っていないでしょうか? 104万×5%で所得金額を求めますよね?すると52000です。これに対して控除額は基礎控除38万。年調税額は「0」という計算であっていますか?

  • 年末調整

    はじめまして。 そろそろ年末調整の時期ですが、私は本職とアルバイトを掛け持ちしております。 前年度は本職のみでしたので、必要書類を会社に提出しておりました。 平成18年度住宅ローン特別控除を受けていますが、毎年引ききれず 特別徴収の住民税からも引いているみたいです(確認してません) 今回アルバイトの所得税も控除を受けることは可能でしょうか? その場合年末調整はせずに、確定申告を待てばいいのでしょうか? あと医療費控除はいくら以上かかった時で、いつからいつまでの分を言うのでしょうか? どなたかお詳しい方御教授いただけないでしょうかm(_ _)m

  • 年末調整について

    年末調整について質問です。 フリーターです。 長年働いてるA社では、今年1月~8月までは週5で働き、毎月所得税も毎回引かれてました。9月~は月1ペースなので所得税は引かれず、トータル見込み年収約90万 新たに7月~働き始めたメインのB社では、毎月所得税が引かれ、トータル見込み年収約55万 年末調整についてなのですが、私は今後B社メインで働くことになり、A社は月1出れるか出れないかのペースになってしまいます。B社で年末調整しても問題ないでしょうか?その場合、A社では年末調整の紙を書かずに、源泉徴収表を貰い、それをB社に年末調整の紙と共に提出すれば良いのでしょうか? 掛け持ちの場合、給与の高い方でやった方が良いって書いてあるのをネットで見たのですが、私はB社で年末調整を出すと損するのでしょうか? B社にて、年末調整の紙を来月半ばまでに提出しなければならないのですが、それに伴い、私はA社に早急に源泉徴収表を請求すれば宜しいでしょうか? A社に対して、B社に対して、やるべきことを教えて下さい。 自分で、国民年金と健康保険と住民税を支払ってます。

  • アルバイトの年末調整

    年末調整についてほぼ知識がなく、色々とサイトを見たのですが分からないことが多いので質問させてください。 私は大学生(親の扶養に入っています)で現在、派遣に登録したかたちのアルバイトをしています。 9月からの登録で給与の支払いが2月分ありました。 一回に支払われる金額は一万円前後で、所得税は引かれていません。 今日、派遣会社から年末調整についての二つ書類が届きました。 「給与所得者の扶養控除等の申告書」と「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」です。 今月末までに返信しなければならないのですが、所得税を納めていないのに年末調整の書類を提出する必要はあるのでしょうか? それに、書類を提出するとすると気になることがあります。 今年の夏休み(8-9月)には短期アルバイトをしていました。 「給与所得者の扶養控除等の申告書」をバイトの初日に書かされました。←二枚提出していいのですか? それは2ヶ月のバイトでしたが、給与が支払われるときは一括で、同じ月の労働としてまとめられた明細が渡され(全て手渡し)、3000円以下の所得税が引かれていました。 受け取るときに、「源泉徴収票はいるか?」と聞かれ、いると答えてそれっきりになっています。 請求すればもらえると思いますが。 これもまとめて派遣会社の郵送してきた書類と同様に提出していいのでしょうか。 2年前にバイトをしていたところでは引かれた所得税が後で返ってきた記憶があります。 このようなことが今回もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整について。

    いつもお世話になっています! 今年の年末調整についてよろしくお願いします。 今、夫と子供一人です。保険関係はすべて夫の方に入っています。 通常でしたら年末調整の所得税控除を夫の会社に提出するのですが、実は今年の2月に夫が転職をしました。(2月20日退職) その2月まで勤めていた所からは退職する時に源泉徴収表をもらっています。 2月から3ヶ月間研修期間として新しい所で勤めていたのですが、仕事が合わなくて研修の3ヶ月で辞めて正社員にはなりませんでした。(2月21日~5月20日) それから間を空けずにまた新しい所で3ヶ月間研修期間で勤めましたが、こちらも同じく3ヶ月の研修で辞めました。(5月21日~8月20日) そしてまた間を空けずに8月21日~3つめの会社に研修として入社して、今月10月の21日から本採用になりやっと正社員になりました。 そこで質問なのですが今年の年末調整は今の3つめの会社に提出するとおもうのですが研修で退職した2つの会社で納めた分の所得税についての控除はどうなるのでしょうか?? ちなみにその2つの会社では研修なので厚生年金、社会保険は加入しておらず、その間国民年金、国民健康保険に加入しています。 それでも所得税は支払っているし、その分の控除は受けられるハズですよね?? 2月に退職した会社の様に、源泉徴収表をもらわないといけないんでしょうか?もし、もらったとしたらそれを提出したら今の会社で手続きできるのでしょうか?? 住宅ローンの控除があるので、納めた所得税は全額還付されるはずなので、面倒でもちゃんと手続きして還付してもらいたいと思っているのですが・・・ 税務署に聞くのが一番早いとは思いますが、その前にどなたかご存知でしたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 年末調整じぇんじぇん分かんない!

    つい先程も年末調整のことで質問させて頂きましたが、他の方の質問を見ていたら、余計に分からなくなったので、またまた質問させて下さい。 まずは、ずばり!今年の11月末から働いた私(妻)は旦那の年末調整の書類に書いた方が、得?損? 私のパートの源泉徴収とかって必要?11月末締め、12月20日払いの給料なので、まだ1度も給料は貰ってません。 旦那の所得が低いので、毎年、子供2人と、妻の私の扶養の控除だけで払った所得税が戻らないプラス、2年前に購入したマンションの住宅取得控除も戻って来ても、1円にもなっていません。それでも、特別扶養控除?は戻ってくるの? その事によって、住民税とか安くなってりしますか? 誰か一番良い方法を教えて下さい。私は何をしたらいいのですか?? 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=423454

  • 年末調整と確定申告

    9月より給与所得者となり、最近年末調整の紙をもらい提出をもとめられました。 今年はいろんな関係で確定申告をするつもりですが、確定申告のときに必要な書類は前事業所の源泉徴収票、保険関係の控除書類、現事業所の源泉徴収票だと思いますが、この年末調整の時期に必要なものは、緑色の紙の「給与所得者の~」の紙に自分の名前、住所、などを記入しそれを提出するだけでよいのでしょうか。(保険関係の書類は添付してもしなくても良いですか?)

専門家に質問してみよう