• 締切済み

壁掛け時計ユニット交換は可能か?

cyaboeの回答

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.1

時計のパーツ、動力部分と、さまざまなデザインの針はユザワヤで販売しています。 文字盤の数字もありました。 確か、中心部分の針を差し込むパーツの長さと太さが同じでなければ、既存の掛け時計に収まりませんので、できればユニットをはずして持参されるといいと思います。

Panda_bleu
質問者

お礼

cyaboeさん、ありがとうございました。 メーカーと型番、サイズ等を確かめて探しに行きます。

関連するQ&A

  • 壁掛け時計(電池式)の修理

    お世話になります。よくカーショップで売っている、タイヤの形を模った3針式の壁掛け時計が壊れました、秒針が45秒の所で空回りしてしまいます。 裏の機械部分(ムーブメント)を開けてみるとプラスチックの歯車が空回りしている感じでした。勢いにまかせ完全に分解してしまいもう戻せません。 よく安物の壁掛け時計は皆同じようなムーブメント(単三1本)を使っているようなのですが、このムーブメントだけ手に入らないでしょうか、やはり製品ごとに針の取り付けが微妙に違って難しいのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。

  • 壁掛け時計 電池式に交換

    アメリカのアンティークの壁掛け時計(コンセントタイプ)をそのまま使うと、東京と周波数が違うので、電池式に変えたいのですが、そういったことを請け負うお店はあるのでしょうか?または自分でも電池ソケットなどの購入で交換可能でしょうか?

  • 壁掛け時計の分解について

    スイープムーブメント式の壁掛け時計を購入したのですが 色々あり、返品を断念し、使うのも断念しました。 他のスイープタイプの壁掛け時計を探していますが、 欲しいと思えるものが予算内で見つかりません。 で、たまたまネット検索をしていたら 普通の時計に、スイープタイプの時計の部品を移植したらスイープになったというものを見つけました。 そのほかに、スイープタイプの部品だけを売っているのもありました。(長針・短針と電池を入れる基板?(電池1本と中に歯車とかの) なので、安くて自分が欲しいと思うスイープとか関係ない時計を買って、 現状家にある使わないスイープの部品を移植しようかと思っていますが それについて数点質問があります。 1.たまたま以前の時計と今回の時計の電池を入れる基板的なところの大きさや形は一緒でした。 基板のところが一緒のものであれば、基本的に移植できると考えていいでしょうか? 2.移植する際は基板だけを移植する形ですか?それとも針ごとですか? (基板を移植しようと思っている時計は針が壊れてしまい使えません。基板は問題ないのですが。 たまたま見つけたサイトでは基板だけを移植していたのでできるのかなと思っています) 教えて下さい。

  • 壁掛け時計を直したいのですが・・・

    壁掛け時計が壊れてしまいました。 ある日時計の針が止まっていたので、電池を新品に変えて時間を手動で合わせて、しばらく見ている間はちゃんと動いていたのですが、気が付くとまた止まっていました。 初め止まっていたのが12時半で、次は4時半だったのでもしやと針を手動で動かして確認してみたところ・・・どうやら長針が25分~30分くらいのところに来ると止まるようです。 この時計は秒針が無く、長針が数秒毎にちょこちょこと動くタイプです。 どこが壊れてるのか原因が分からないため、どうして良いのか分かりません。 何が原因と考えられますでしょうか? また、専門の修理屋に出すとなった場合、大体どのくらいの費用が予想されますか? 知識のある方よろしくお願いします。

  • 壁掛け時計の音

    この度引っ越しまして新居で新しくアフタヌーンティの壁掛け時計を購入しました。最初は気付かなかったのですが、私は一人で部屋にいる時はテレビを付けていなかったり、つけていても小さめの音なので時計の針の音がかなりカチカチ気になります。今まで実家や会社などで気になった事はないのですが、周りがそんなにしーんとしてないからで元々壁掛け時計というもの自体音がかなりするものなのか、それともこの商品自体がそういうものなのでしょうか? 商品自体の問題であったら買い換えようかとも思いましたが、それも煩いようだとお金も勿体無いし意味がありませんし。。皆さんは壁掛け時計の音って気になりませんか?

  • 壁掛け時計の音

    http://desktoppin.com/clock_n/wall_clock/alma.htm こちらの壁掛け時計を購入したのですが、 デザインばかりきにして音をきにしていませんでした。 秒針もないのですが、カチカチと1秒ごとに後ろの丸いものが回って動いてねがしています。電池ケースの中出回っているのでいじれません。 無理かとは思いますが、この時計の音を軽減する方法などありますでしょうか。

  • 時計ユニットの販売サイトを教えて下さい

    置時計や掛時計で時計ユニットが壊れてしまった(原因は電子部品の故障ではないかと思います)ものが幾つかあります。いずれも外装が値の張るもので永年の使用に愛着もありますので時計ユニットだけ新品に交換したいのですが、サイズや針の取付け位置が合うものを手に入れる(できればネット販売で)方法はありますでしょうか。

  • 壁掛け時計が壊れた??

    新築して2年、リビングの壁掛け時計がすぐに止まってしまいます。 2年間のうち購入した新品が次々と…3個目です。どれも1万円前後のものです。 保証書を捨ててしまったので、修理にも出さず、(最新のものは保証書あり)今回のものは10月に購入したもので、3ヶ月もたってないのに徐々に遅れだし、今はほとんど動いてません。時計がない状態が不便で不便で…修理に出しても根本的なことを直さないとまた壊れそうです。 電池の残量チェッカーで調べましたが、充分入っています。 振動が関係ありそうですが、2階はほとんど使っていない子供部屋、家の周りはのどかな場所です。 悪い気がたまっている?!と観葉植物を勧められ置いてみましたがダメです。 電波?悪い気?運が悪い?   原因はナンでしょう?ご意見お聞かせください。

  • 壁掛け時計のムーブメントの交換について

    誠時というメーカーの黒板クロックというものを購入しました。 元々スイープタイプのものを探していたのですが 良い物が見つからず、ステップタイプのものを購入しました。 で、ちょうど針が壊れて使えないスイープタイプの時計があり (秒針が少し曲がってしまい、長針に引っかかってしまい、正常な動作ができません) そのムーブメントを移植しようかと思っています。 なのですが、ムーブメントの交換はやったことがなく、全く分からない状態なので質問させていただきます。 まずムーブメントはどうやって取るのでしょうか? よく観察してみたところ針のほうのナットをスパナで回せば ムーブメントが外れるのでしょうか? また、時計をみたところ、ナットがとても薄く、 これに対応するスパナは家になさそうです(薄いスパナは何かの組み立て家具の時についてきたのですが、家のどこにあるのか不明です)。 どういうものを購入すればいいのでしょうか? (スパナといっても色々あるかと思いますが、薄手のナットを回すスパナはなんという名称なのでしょうか?後、ナットの大きさによってもスパナって違うのですか?(ナットの直径を測ればいいのでしょうか) また、ムーブメントの交換の仕方が詳しく載っているようなサイト等ありましたら教えて下さい。

  • 時計の電池交換

    カルバンクラインのメタルのクロノグラフ時計を購入して半年で電池がなくなってしまったようで動かなくなりました。保証書はなくしてしまったので電池を交換しようと思うのですが、ネジが見当たらなくて自分で交換はできませんでした。どういうお店で交換してもらえるのでしょうか?ちなみに時計を購入した店は閉店してもうありません。