• ベストアンサー

給料・勤務時間・やりがい トップの職業は?

kaaaiiiの回答

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.4

当たり前ですけど、 社長 ですね。

関連するQ&A

  • ご職業のやりがいを教えて下さい

    いろんなご職業をされてる人がいると思います。 そこで皆さんに質問です。 1.ご職業は何ですか? 2.そのご職業をされていてやりがいと感じることは何ですか? 3.そのやりがいからあなたの幸福、幸せとは何ですか?

  • やりがいか給料か

    はじめまして。 やりがいのある仕事をとるか、やりがいはないけれど給料のよい仕事をとるかで悩んでいます。 みなさんのご意見をいただけないでしょうか。 私のスベック… 30の女です。今は未婚ですが、今年の末に結婚が決まっています。転職することになったら子供は32までは作りません。 A 会社も扱う商品も好きでやりがいがある会社。年収は500程度。 B 会社も扱う商品も愛着がなく仕事のやりがいはないが、給料は結構良い会社。年収は700程度 どちらも残業がかなりある忙しい会社です。 今在籍しているのがB、Aは三年前まで在籍していた会社と同業です。 転職して三年たったのを機に、このまま今の会社で安定していてもやりがいのない仕事を続けるか、前の業界に戻りやりがいのある仕事をするか悩んでいます。 Aから転職のお誘いが来て返事をしなければいけないので、ぜひご意見お願いいたします!

  • 給料の良さと遣り甲斐はどちらが大切なのでしょうか?

    ビジネス雑誌や週刊誌を読む機会があります。 そうすると 給料ランキング 人気企業ランキング 業界別給料 など書かれています。 このような記事が書かれている事を推測すると給料で選ぶ人が多いのでしょうか? 遣り甲斐などは別なのでしょうか? 給料が高い方が嬉しいのは当然だと思います。 一流企業に就職したのはやりたい仕事があったから選んだの? 安定性を求めて就職したのかな? 遣り甲斐を求めて小さい会社で給料も安いけどイキイキ働いている人もいますよね。

  • 勤務時間と給料について

    現在調剤薬局で働いてます。 勤務時間は今まで1日8時間週5日出勤の週40時間ですが 日によって終わる時間が遅くなり8時間を超えた場合は 残業代がつかないかわりに、その月の内に時間調整を していました。 それが最近になって今までの給料には月20時間分の残業代込みに なっているので勤務時間が伸びても時間調整しないよう 言われました。 これって違法ですよね?  勤務時間が長くなり給料はそのままということは 減給ってことですよね??

  • 給料の勤務時間が違うとき。

    今扶養控除内でアルバイトしています。6ヶ月お世話になってますが、 ここ2ヶ月給料の勤務時間が合ってないです。 現場に社員が1人だけしかいない職場で、 確認したくても、その方が無視してきてあからさまに 話したくないオーラ出しているので、うまく伝わってないです。 先月4時間今月8時間違ってます。 月に70時間しか勤務していないので、時給考えたらバカらしくなり 今すぐにでも辞めたいです。 しかし、雇用契約では、退職1ヶ月前申告とあります。 勤務時間の誤差を理由に、すぐに退職は可能なものでしょうか? きちんとした報告はしてませんが、唯一の社員さんには 違っているようなので、確認したい旨伝えてから挨拶すら してもらえなくなりました。 毅然とした態度でいられない自分も情けなくなり、 精神的にきつく感じます。 自前ノートに勤務インアウトの記入に加え タイムカードを携帯カメラで撮影してますので、 計算間違い等は無いはずです。 常識的にはすぐ退職する等恥じるべき事と分かっていても 今月も働いた分もらえないのかと思うと、1日も出たく ないです。 労働基準法などに詳しい方いらっしゃいましたら、 アドバイスお願いします。 希望としては、足りない分はいらないので、 早急に辞めたいです。 よろしくお願いします。

  • やりがいと勤務地ならどちらをとりますか?

    25歳の独身男性です。 現在以下の2つの会社から内定をもらっていますが、どちらにするべきか非常に迷っています。 やりがいか勤務地ならどちらをとるべきでしょうか? (1)地元の企業ですが、仕事の内容としてはあまり興味はない。  ただし、シェアが高い為、業績が安定している。 (2)地元からかなり離れるが、やりたい仕事であり、現在やっている仕事のスキルも生きる。 給与的にはほとんど同じですが、(1)は住宅手当があり、家賃半額負担です。 (2)は寮があります。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 勤務時間が少なく収入もまあまあな職業

    って何でしょう?

  • 日本で勤務時間の短い職業はありますか?

    日本で勤務時間の短い職業はありますか? アルバイトや社長などは除いて、 普通に雇われて働くならやっぱり9時-5時が一番短いのでしょうか? 9時-3時くらいだと余裕を持って生活が出来るな~と思うのですが。 やはり他にやりたいことがあるような場合はアルバイトしか無いのでしょうか? 半日くらいの勤務の正社員の仕事をしていらっしゃる方はいらっしゃいませんか? あるいは、そのような仕事をご存知ないでしょうか?

  • やりがいと勤務地

    今、大学4年生(ちなみに女です)で進路について悩んでいます。 内定は現在2つあるのですが、 1つ目は東京のIT会社でクリエィティブ&企画系の職種 2つ目は地元のメーカーで事務職(総合職) になります。どちらも正社員で待遇、初任給はほぼ同じです。 (メーカーの方が、住宅手当などは厚いですが) やりたい仕事は1つ目なのですが、地元から遠く離れた東京に行かねばならず、一人暮らしの寂しさやお金の問題(給料は普通なのですが、住宅補助が一万しか無いのです)が気になり、「東京に行ったら家族ともう一緒に過ごせないんだなぁ」「家賃も物価も高いから、貯金は出来ないだろうなぁ」などと、ついつい考えてしまって…。 2つ目ならそこそこ安定していますし、地元で実家から通うことが出来ますが、事務の仕事ということで、もともとクリエィティブ系の勉強を学んでいた私が、やりがいを持って働けるのかという不安が大きいです。 やりがいと勤務地、どちらを重視すべきか。 最後に決めるのは勿論自分なのですが、同じような状況の人、または「自分はこっちを選んだ」という経験者の方など、客観的な第三者の視点での意見を聞かせて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 給料が低くてもやりがいのある仕事をするべきか

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 私は現在、4大を卒業したばかりで埼玉に住んでおり、後々は長男なので地元長野に帰る予定の者です。 埼玉でやりたい仕事がみつかりアパレル会社で働くつもりでした。 ですが、そこはアルバイトからです。人によりますが3ヶ月~1年で契約社員になります。 契約社員の給料は18万で、社員は20万程です。 そこで思ったのが、後々長野に帰るなら、同じ仕事を長年続けて、給料アップを狙うなど、やりたいことを我慢して仕事した方が、後々自分の為になるのかな?と思い悩んでいます。 今は楽しいかもしれませんが、家庭を築き、いずれ30くらいで結婚するつもりなので そこの会社であと8年働いたとして、転職した時に、アパレルだから雇ってもらえるのか不安でしょうがありません。 30歳まで働かなくとも26までとかなら良いのかなと思います。 やりたいことをやってよかったと思う方 やりたいことを我慢してよかったと思う方 いらっしゃいますでしょうか? 回答よろしくお願い致します