• ベストアンサー

音符が分からない!!

polonnの回答

  • polonn
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.3

簡単に言うと、ピアノの真ん中のドより高い音はト音記号の楽譜の方が見やすく、書きやすい。逆に真ん中のドより低い音はヘ音記号の楽譜の方が読みやすい。 例えば、の左はしのほうの低ーい音をト音記号の楽譜であらわすと五線の下に何本も線を引かないとならず読むのが大変・・・。 ト音記号で五線の下に1本線を引いてあらわしたド(ピアノの真ん中の)はヘ音記号では五線の上に1本線を引いたドと同じ。要するにト音記号とヘ音記号ではあらわす音域が違うってことかな?

関連するQ&A

  • 音符の向きについて

    ト音記号の場合、上から数えて3本目の「シ」から音符が下向きになりますよね。ヘ音とハ音の場合はどの音で向きが入れ代わるのでしょうか。

  • ト音記号とヘ音記号の「ド」について

    ピアノの楽譜を読んでいて、わからないところがあったのですが、 1、ヘ音記号の「ド」はト音記号の「ド」の1オクターブ低いドですよね? ヘ音記号のドはト音記号のドをいくつか下げて弾くものなのでしょうか? 2、「ド」に♭がつく場合、シを弾けばいいのでしょうか?それともそのままドを弾けばいいのでしょか? 基本的なことで申し訳ありませんが、ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 音符のどれが(ナチュラル)(ナチュラル)ですか?

    矢印が指している(ナチュラル)(ナチュラル)はドの(ナチュラル)で合ってますか? ドの(ナチュラル)で音もおかしくないので合ってるとは思いましたが、レかも…と思い始めたので…。 でもレには#も♭も付いていなかったのでドですよね…?

  • 幼稚園の子供に音符や記号を教えたいのですが・・・

    幼稚園に通っている姪がいます。 現在、ヤマハ音楽教室に通っています。 授業の中でト音記号やヘ音記号はもちろん、ダカーポやフィーネというのも教えられているそうです。 本人は楽しんで通っているそうですが、かなり覚えが悪く困っています。 なにか絵本ぽい感じで、上に書いた音符や記号を覚えてくれそうな本があったら教えて下さい。

  • ダブルシャープの音符がわかりません

    キーがAメジャーの場合、CFGがシャープしますが、譜面上でF#の音符にダブルシャープの臨時記号が付いている楽譜がありました。このF#の位置のダブルシャープの音符は何の音でどのように解釈するのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ト音記号とヘ音記号・・・

    ト音記号の五線の下のドとへ音記号の五線の上のドは 同じ音ですか? 基本的なことなのですが・・・わからなくなってしまいました・・・。 1オクターブ違うんですっけ?

  • 音符の読み方

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC このページのパソコンで観た場合でいう右側に音域が譜面で表されていますが、 ト音記号の下の8とは何を表しているのでしょうか? バリトンギターは通常のギターより1オクターブ下だというなら6弦がE1ですよね? それなのに譜面でいう6弦の音はE3の表記じゃないですか? 8というのは2オクターブ下ということでしょうか? 16なら2オクターブしたという気がしますが8ですか?

  • ピアノの音符の読み方

    私自身ピアノ経験がなく、質問させてください。 質問がかなりド素人てきな感じになってしまいますが、すみません 音符の音の○がなく、 ×が書かれて 線がかかれてる場合 どのように弾くのですか? ネットで調べたらダブルシャープというものではなさそうです。

  • ト音記号とヘ音記号

    ピアノの楽譜でト音記号で書くかヘ音記号で書くかの基準はだいたいまんなかのドよりも高い右側のはしまではト音記号で、真ん中のドよりも低いおとはピアノの左端までヘ音記号を使って書くことが多いですか? もちろん曲の途中で記号をかえるよりはそのまま書いたほうがわかりやすい場合はそのまま線をたしてかくこともあるのですよね? だから絶対というきまりはないけれどまんなかのドを境にト音とヘ音をかきわけることが多い。と理解しておいたらいいですか?

  • ト音記号

    ト音記号ってヘ音記号で言う「ソ」のところが「ド」ですよね?