• 締切済み

今の任天堂は

AKUWAVEの回答

  • AKUWAVE
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

こんにちは 今の任天堂の話題と言うことで、 つい最近DSが故障してしまい(電源は入るが液晶がまったく映らない)  保障期間であったのですが、保証書を無くしてしまい どうしたらよいかネットで調べていたところ  任天堂のサポートはすごい(いろんな逸話が) と言うことが分かり、駄目もとで修理に出したところ 5000円くらいかかるかなあと思っていたのですが  なんとタダ おまけに新しい保護シートと電源ランプのへんの傷も ないどころか全体的に傷がまったくない(新品?・補修?シリアルは そのまま)さらにDSテレビを使用し始めてから故障したので  アンテナも同梱して送ったのですが(アンテナの件は言わずに) ちゃんとチェックされてました。(受信履歴に京都府が入ってた)  当たり前かもしれませんがミニゲームが増えた(DSテレビの機能) のでうれしかったのです。そのほか 今受けて、状況はこうで、今発送して、など 電話とメール両方で確認してくれて非常に親切でした。  お客を大事にする任天堂のOSならすごく興味があります。 なおPS、PS2も所持しているのですが、故障したままです。 SONYの対応って・・・長文すみません。

関連するQ&A

  • 任天堂64 007 ゴールデンアイをバーチャルコンソールで!

    小学生の頃、友達とみんなで任天堂64の『007 ゴールデンアイ』というゲームで遊んでいました。久しぶりにやってみたいと思い、家中を探してみたのですが、全く見あたりません。どうやら捨てられてしまったみたいです…。そこで気になったのが、任天堂のWiiのバーチャルコンソールというシステムです。Wiiを使ってスーパーファミコンや任天堂64のソフトをダウンロードして遊べるそうなのですが、まだ任天堂64のソフトは3タイトルだけらしいです。そこで質問なのですが、今後Wiiで、任天堂64の『007 ゴールデンアイ』がダウンロードできるようになる可能性はあるのでしょうか。ぜひまた友達と一緒に遊びたいので、とても楽しみにしています。

  • Windows2000AdvencedServerのセキュリティウィルスソフトについて

    現在、OSがWindows2000AdvencedServerを使用しておりウィルスソフトの更新ができない状態です。ウィルスソフトはsymantecNorton internet Security2004から更新で今まで使用してきました。※昨年上記ソフトの2005をインストールしたらワークステーションオペレーティングシステムのみです。サーバオペレーティングシステムにはインストールできません。というメッセージが表示されました。ので2004を今まで更新してきました。ですが今月末でライセンスキーが切れsymsntecのネット上では「この製品は更新ライセンスにて更新できない」ということになっているのです。 上記のOSは変更したくないのですがサーバOS用のウィルスソフトではなく上記のオペレーティングシステム用のウィルスソフトを使用したいと考えます。一番初めにオペレーティングシステム用のsymantecNorton internet Security2004がインストールできているので何か方法があるはずです。 どんな情報でもよいので方法を教えて頂ければと思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • 国産OSの必要性に付いて

    大昔はオペレーティングシステムはありませんでした。 わたしは学生時代フォートランを使ってました。 Bトロンは期待してましたが外圧で潰されてました。 Windows Mac iOS Android OS使ってますが情報は海外にダダ漏れでしょう。 Linuxもあります。 国策として遅すぎますが独自のOS開発して使えるようにはできないででしょうか。 https://youtu.be/QDcEGKdENvw 6年前の動画ですが https://youtu.be/iMzfrZWNqzM

  • あなたは任天堂派?ソニー派?(あるいはマイクロソフト派?)

    現在、ゲーム機を発売している主な会社が3社(任天堂、ソニー、マイクロソフト)ありますが あえて言うなら、みなさんはどこの会社のゲーム機を支持していますか? (任天堂派?ソニー派?マイクロソフト派?) 何を持って任天堂派、ソニー派、マイクロソフト派というのかは明確な基準が無いのですが 多くの方が持たれているであろう下記のイメージを参考にして頂ければと思います。 (もし間違っているところがあればご指摘下さい) 任天堂(DS・Wii)のイメージ ・今までゲームをしなかった人にも遊んでもらい、ゲーム人口拡大を目指す ・ゲーム機の高性能化路線からは外れている ・暴力表現、グロテスクな表現は極力使わない(子供向けのゲームが多い) ソニー(PS2・PS3・PSP)のイメージ ・ゲーム機の高性能化こそゲーム人口拡大につながる、という考え方 ・最先端技術を多く取り入れたゲーム機開発(超高性能化路線) ・アクション、RPGなどの昔からある王道ソフトが多い マイクロソフト(XBOX360)のイメージ ・どちらかと言えばソニーに近い考え方(高性能化路線) ・ネットワークサービスが充実している ・暴力表現、グロテスクな表現を用いたゲームが多い(海外向けゲームが多い)

  • サウンドドライバについて

    富士通のサイトからダウンロードしたSigmaTel AC97 Windows Driverでセットアップをすると、「オペレーティングシステムパラメータが無効であるか、このオペレーティングシステムはサポートされていません」と表示されます。 サウンドドライバの入手、インストールについてご存知の方がいましたら教えてください。 機種名:FMV-6000NU、OS:Windows2000です。 よろしくお願いいたします。

  • 業務委託費 について

    2つの会社、ES, A 会社です。 ES社がAの仕事 (研究開発関係) を請け負っております。 ESはAに対して 請求書を送りました。内容は 研究員の人件費他諸経費の3名分です。合計529,000円です。 (細かいのですが、この3名はESから給与をもらっており 毎月ESが給与を3名に払っておりますが、今年1月から Aの仕事を100%を受託しESがすることになっております。) Aの会計処理は  外注費 529,000 現金 529,000  だと思いますが ESの会計処理は 現金 529,000  雑収入 529,000  でよろしいのでしょうか? 貸方勘定科目は雑収入が適しておりますか?または なにか違う科目があれば教えていただけまうか? あと1点、ESはこの上記3名に給与を払っているので 通常どおり、給与の仕訳をESでおこしても問題ないですね? 例: 給与 100,000  預り金 10,000                現金   90,000 よろしくお願い致します。

  • 任天堂DSでBBモバイルポイントに接続できる?

    何名か同じような質問をされている方がいましたが、明確な回答を見つけることができなかったため、改めて質問させていただきます。 任天堂DSのWi-Fi機能を使って公衆無線LANのBBモバイルポイントに接続しようとしているのですが、どうもうまくいかないのです。 このサイトを見て設定しています: http://www.tripletgate.com/yodobashi/use/ds.html 近所にマクドナルドがあるので、その店内から利用しようとしています。まずDSではなくノートPCを使った場合は問題なく無線LANに接続できています。ところがこれと同じ設定(SSIDとWEPキー)を任天堂DS側に手動で指定して「接続テスト」と書かれたボタンを押すと「接続テスト中・・・」というメッセージがしばらく表示された後に「エラーコード:51100 アクセスポイントに接続できません。WEPキーが正しいかご確認ください。」というエラーメッセージが表示されてしまうのです。 何度も最初からやり直しながら試していますが、WEPキーの入力に間違いがあるように思えません。また自宅の無線LANにはDSからも接続できているので、ハードウェアの問題とも思えないのです。 1つ怪しいと思っているのは、この接続にはユーザーIDとパスワードが必要な点です。PCで接続する際にはこれらの情報も必要なのですが、任天堂DSの設定画面にはこれらを指定する箇所がないように思えるのです(あるのでしょうか?)。そのため、そもそも本当に任天堂DSでBBモバイルポイントに接続できるのかどうかすら怪しいと疑うようになってきたのですが、上記URLを見る限りではできることになっているので、やはり設定が悪いのだろうか・・・と考えてしまいます。 どなたか、任天堂DSでBBモバイルポイントに接続できている方はいらっしゃるのでしょうか? またユーザーIDとパスワードが必要な無線LANに接続する場合の、任天堂DSでの指定方法がわかる方はその方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 開始するオペレーティングシステムを

    まず、今に至る経緯ですがリカバリをミスしてしまい、起動できなくなりOSを再インストールしたところインストールするドライブを間違ってしまったのか開始するオペレーティングシステムのところにVistaが2つ表示されるようになってしまいました。 ドライブにはCとDの両方にWindowsとProgramfailがある状態です。 しばらくこの状態で使っていたのですが、電源を入れるたびにOSを選ぶのが面倒なのでCドライブをフォーマットしてみたのですが中身は空っぽになっているのに開始するオペレーティングシステムのところがまだ2つの中から選ぶ状態になったままです。 この状態を回復できる方法をご教授おねがいします。 ちなみにオペレーティングシステムを選ぶときになぜかマウスもキー操作も受け付けてくれません。。

  • 大学の課題ですが、いきづまっています!!

    情報システムを企画・開発する立場で、情報システムを3つ考案しなければいけません・・みなさんのアイディアをよろしくお願いします!!

  • どこ以上の大学か

    僕は将来エンジニアになりたいと思っています。 今のところ、ゲーム機の開発ができるSCEとか任天堂とかに就職したいなと思っています。 特に技術職でハードウェア開発の方に進めたらいいなと思っています。 そこで、大学についての質問になるのですが、 Q1)だいたい、どのレベル以上の大学に行く必要がありますか?? どの大学でも自分の努力が足りなければ、有名大学へ行っても意味がないのですが…でも、できる限り努力はします。 Q2)どの学科へ行けばいいのでしょうか?? 電子工学科??情報工学科??どの学科にいけばいいのか分かりません。ハードウェア開発の中でも、ゲームの基本となるOSの開発や電子回路とかそういうのを開発していきたいと思っています。