• 締切済み

年末調整・源泉徴収票

本日主人がお給料をもらってきました。 いまどき手渡しなので今日だったのですが… 年末調整の欄に何も記載がありません。 そして源泉徴収票ももらってません。 私は変だと思うのですがこんな会社もあるのでしょうか?

みんなの回答

  • aeth358
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.5

No.3です。 年末調整をして出た差額は、12月の給与または翌年1月の給与で調整する、と教わりました。  

attu123
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなって申し訳ございません。 主人の会社は今月末のお給料の時に支給、源泉徴収票配布なんでしょうね。 いろんなことに適当な会社のため不安でしたが安心しました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.4

>主人の会社は訳があって社会保険に加入しておらず、毎月控除されるものは所得税のみなのですが 訳があって、のところは言及しませんが、それであれば年末調整はなされていません。 国保、国民年金には加入していますよね? 地方税もご自身で払ってるでしょ。 来年、源泉徴収票をもらったら税務署へ確定申告(2月~3月)してください。

attu123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社会保険に加入していないと年末調整はされないのですか? 一応緑の紙は提出しているんですがそれとこれとは別なのでしょうか? ますますこんがらがってきてしまいました… 社会保険に加入していないというのは、警備というか主に交通誘導の会社で、 労災や雇用保険すらないようなんです。 交通誘導の際は何かあった場合工事の現場の方に責任?があるとのことで、 労災すらないようなんですが… まぁ妻としては早くそんなところ辞めてほしいのですが なかなか再就職先も見つけることができずに1年以上たってるんですが。 なので正社員でもバイトでも特に待遇の変わらない会社なんです。 もちろんボーナスなんてないですし。 私もよくわからないですがとにかく何もない会社なんです… なんか愚痴のようになってしまってすみません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeth358
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

こんばんは。 私は今年から源泉徴収票を作成する立場になりました。 税務署等の講習会に参加して、 『源泉徴収票は、年末締め、翌年1月1日から31日の間に従業員に渡す』と教わりました。 でも年の途中で退職した従業員には、退職後1ヵ月以内に渡す、とありました。参考までに。

attu123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 1月中に、という規定があるのですね。大変参考になります。 源泉徴収票は1月中にいただけるとして、年末調整がされてないのは おかしいと思っていいのでしょうか? 記載欄はあるのに数字が何も記載されていないので、 もしかしたら還付があると思っていましたが計算違いでしょうか… それとも源泉徴収票が1月中ということは調整分が1月のお給料に 組み込まれてくるということなのでしょうか? よくわからなくなってきました…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.2

源泉徴収票は、おそらく1月の給料が支払われるときまでに、交付されると思います。なぜなら、12月31日に赤ちゃんが誕生など、家族構成に変更があると、再年末調整をやることもありますから・・・。 公務員も、まだ、今年度分の源泉徴収票は交付されていませんよ。 年末調整の欄に何も記載がないということは、今までに(毎月)払った税額が、今年度の精算額と同一ということであり、計算が正確だったということです。年末調整だからといって、必ずしも還付されるとは限らず、少なかったら追加徴収されます。

attu123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 公務員の方もまだ源泉徴収票をいただいてないのですね。 そうなると変ではないのですね。 ただ還付の件ですが主人の会社は訳があって社会保険に加入しておらず、 毎月控除されるものは所得税のみなのですが今年の毎月の手取りが 約13~17万といったところです。(低所得です…) 去年は複数の会社から収入がありましたので確定申告をしました。 ですので還付などについて少しは知識があるのですが月収約15万として 子供1人、妻が非課税のパートでしたら所得税は非課税になりませんでしょうか…? どちらにしてもやっぱり源泉徴収票がなければわかりませんよね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

それはおかしいと思います。 会社に確認してください。

attu123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりおかしいですよね… この会社には一昨年の秋から勤めてますので去年はもらっているのですが いついただいたかは覚えていなくて… でもあれ?と思った記憶はないのでたぶん12月末のお給料と一緒に いただいていると思います。 年が明けたら会社の方に連絡してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票と年末調整について。

    源泉徴収票と年末調整について。 まず、これらの言葉についての私の理解は乏しいです。では本題に入ります。 今務めている会社(アルバイト)で、「年末調整をするので前職の源泉徴収票を持ってきてください」と言われました。私の前職は12月から3月の4ヶ月間で給与は月2万でした。しかし4月に辞めて、9月から今の会社に入りました。また、やめたときには源泉徴収票はもらえませんでした。今の会社では源泉徴収票は提出しなくても年末調整をしてくれるそうですが、わたしが源泉徴収票を出さなくても大丈夫(損をしたりしない)なのでしょうか?とある理由で源泉徴収票はできれば前職からもらうということはしたくはないのですがどうなのでしょうか

  • 源泉徴収票の源泉徴収税額について

    主人が会社で貰ってきた源泉徴収票の源泉徴収税額の欄が0円になっていました。住宅ローンの控除や諸々の控除で、年末調整で源泉税額が全部戻ってくる場合、この欄は0円と記載されるのでしょうか? 控除前の源泉徴収税額がここの欄に記載されると思っていたのですが・・・。 詳しい方教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票

    12月に2年働いた会社を辞めました。 その場合、年末調整はどうなるのでしょうか? 退職した会社の給料日は12月29日でした。 本日、給料明細と源泉徴収票を受け取りました。 私はなにもしなくていいのでしょうか?

  • 「年末調整 源泉徴収票」について教えてください

    前職で辞める前に年末調整の書類を提出してから辞めました。それでなのか源泉徴収票が送られてきてません。しかし、退職所得の源泉徴収票は送られてきたので今度入社する会社にはこの退職所得の源泉徴収票だけ提出すればいいのですか?みなさん教えてください。

  • 年末調整、源泉徴収票

    現在の職場に07年9月から働いているのですが、年末調整で前職の源泉徴収票が必要ということなのですが、昨年は年末調整をしていません。前職の源泉徴収票はどうやったら手に入れられるのでしょうか?

  • 年末調整・源泉徴収票について教えてください

    先日、派遣会社から源泉徴収票が送られてきました。 年末調整で返金されてくる金額は源泉徴収票に記載されているのでしょうか? 未だに、源泉徴収票の見方がわかりません。 ●給与支払い金額 683,700円 ●給与所得控除後の金額 33,730円 ●所得控除の額の合計金額 384,462円 ●源泉徴収額 0円 ●社会保険料等の金額 2,006円 ●生命保険料の控除額 2,456円 このように記載がされているのですが、 何をどのようにみたらいいのか・・・。 常識的な質問で申しわけありません。 よろしくお願いします。

  • 年末調整と源泉徴収票について(初心者です)

    先日、主人が源泉徴収票をもらって来ました。 その源泉徴収票の「源泉徴収税額」の欄が 「¥0」となっている事が理解できないでいます。 給料明細を見ると毎月、「雇用保険料」と 「所得税」が引かれています。 まず、「所得税」=「源泉税」なのでしょうか? 次に、平成13年の1月にマンションを購入しました。 税務署から「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」 という書類が送られてきました。 年末調整の際に上記の申告書と一緒に 「住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書」を 会社に提出しました。 が、何を控除されたのかわかりません。 年末調整でお金が戻って来た事が一度もないのですが 友人のお宅では毎年戻って来ていると聞いたもので こんな我が家にも戻って来るものなのかと 質問させていただきました。 うまく説明できないのですが、よろしくお願いします。 (表現不足の場合はご指導してください)

  • 年末調整で源泉徴収票を提出?

    12月5日に、夫の会社から20年度の年末調整に必要な各種書類を 12月9日までの提出期限で書類を渡されました。 夫の会社は税理士に年末調整を任せています。 税理士からよこされた用紙は、よく見る税務署でもらえる用紙ではなく、税理士が(まとめやすいように?)作った用紙です。 それはかまわないのですが、その用紙にどうしてもよくわからない記載があるので質問させて頂きました。 ■「配偶者の給与の収入のある方は、勤務先の源泉徴収票を添付してください。添付のない場合は配偶者控除の対象にしません」 ■「健康保険証のコピーを添付してください」 私は3月から4時間のパートで働いていて、現在も継続中です。 (月の収入は5万円程度) 源泉徴収が来るとしたら、今月の給料日かと思いますので、9日では提出できません。また、源泉徴収票を頼むにあたっても、本部がほかの県にある会社なので、9日には間に合いません。 ここから質問です 1、配偶者控除の対象にならないと、来年の税金が増えるのでしょうか? 2、今、年末調整に間に合わなくても来年私の源泉徴収票を持って確定申告をすれば何か変わりますか? 3、健康保険証のコピーが必要な理由がわからない・・・ (扶養親族は別に記載する欄があるのに) 提出期限が明日なので、どうしたらよいのか大変迷っています・・・。 どなたかご回答できる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • 年末調整のときに源泉徴収票を提出すること

    ふと疑問に思ったので聞かせてください。 以前6月に転職したとき、年末調整の際に 今年別の会社で働いていた人は前職の源泉徴収票をもらうように言われました。 (↑4月までは他の会社で正社員として働いていました。) そのときに思ったのですが ・源泉徴収票を(年末調整の時に)出すのは、 転職した年に別の会社で“正社員”として働いてお給料をもらっていた場合だけですか? ・もし前職が正社員ではなくアルバイト(短期も含む)でお給料をもらっていた場合も出すのですか? 詳しい方がいたら教えてください。

  • 年末調整しなかったときの源泉徴収票の書き方

    派遣で小さい会社(急に経理の人が辞めてしまったらしく一時的なヘルプです)の経理をすることになりました。 時期も時期だし、主に年末調整の仕事だろうなと思っていたのですが、 年末調整は社員(ほとんどアルバイト)が個人で確定申告するから からやらなくていいということでした。 年末調整をした後源泉徴収票を書いた経験はあったのですが、 年末調整なしの場合の源泉徴収票を書いたことがなく、 ちょっと迷ってるんですが 支払金額→総支給額 給与所得控除後の金額→空欄でよい? 所得控除の額の合計額→空欄でよい? 源泉徴収額→月々の源泉徴収額の合計 でよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 今日突然受信できなくなったメールについての質問です。
  • ご利用の製品タイプや利用しているメールのサービスについて教えてください。
  • お困りごとの詳細やご使用中の機器の状況をお知らせください。
回答を見る