• 締切済み

起動時「Could not load file or assembly...」と表示されてしまう

OSインストールなしのBTOパソコンを購入しました。 OS(Windows XP)は無事インストールでき、次にマザーボードのドライバをインストールしました。 マザーボードは「ASUS M2A-VM」です。 http://jp.asus.com/products.aspx?modelmenu=1&model=1568&l1=3&l2=101&l3=496&l4=0 ドライバのインストールCDをセットし、メニュー画面の「AMD Chioset Program Driver」を選択し、指示通りに進んでいき、再起動させました。 すると、毎回「Couldnot load file or assembly 'MOM.Implementation' or one of its dependencies.指定されたファイルが見つかりません」というポップアップが表示されるようになってしまいました。 「OK」を選択すればポップアップは消えるます。 まだドライバのインストール途中なので、パソコンにどのような影響があるのかがわかりません。 なぜ表示されてしまうのか、ポップアップが表示されないようにするにはどうすればいいかわかる方いましたら、教えてください。

みんなの回答

  • masa0001
  • ベストアンサー率19% (34/173)
回答No.1

XpをSP2にしましたか? ドライバの中にはSP1以上を要求するものがあるのでSP2をインストールしてからドライバを入れなおしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動すると Could not load file or assemble...とエラーがでます。

    WINXPを使用しています。 WMplyerのロールバックをしているうちに(現在10を使用しています) 次のようなエラーが出るようになりました。 Could not load file or assembly, 'MOM Implementation, Version=2.0.2589.34834, Culture=neutral, PublicKeyToken=90ba9c70f846762e' or one of its dependencies. 指定されたファイルが見つかりません。 起動直前に出ることと、その後の使用には全く差し支えないので、致命的なことではないと思うのですが、目障りです。 どうしたらよいのでしょうか。どなたかお教えください。

  • モニターが映りません

    初めて自作マシン組み立てに挑戦しています。 マザーボードはグラフィック非搭載のASUS製「P5K PRO」http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=534&l4=0&model=1921&modelmenu=1 グラフィックはASUS製「EN8800GT/G/HTDP/512M」http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=442&l4=0&model=1918&modelmenu=1 を購入しました。 全てを組み込みOSをインストールのために電源を入れるとモニタには「無信号」の文字で何も映りません。これはグラフィックボードのドライバが組み込まれていないからなのでしょうか? この先どうしていいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • ドライバCDが破損していてインストールできない

    ASUSのP5B-Vというマザーボードを使用しています。 こちらの商品のものです↓ http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=1314&modelmenu=1 ドライバをインストールしようとしたところ、 原因はわかりませんがドライバCDが割れていたためインストールできませんでした。 ASUSのサイトでドライバがダウンロードできると聞いたので見てみましたが、どの項目をダウンロードすればいいのかわかりませんでした。 どれがダウンロードする必要があるか詳しく教えてください。 あと できればドライバCDだけ新たに入手したいのですが どこから入手できるでしょうか? このことに関しても詳しく知りたいです。 よろしくお願いします!

  • ATIRadeonのHD5870を使用しているのですが、先日諸事情でP

    ATIRadeonのHD5870を使用しているのですが、先日諸事情でPCを一日前の状態に復元をしました。 するとcatalystが起動しなくなってしまいました。 エラー文はCouldnot load file or assembly~  となっていて調べてみたところ中央にMOMと書いてあるエラーが多いそうなので詳しく解決法を記してあるブログを参考にドライバのインストールログを消したりNET Framework 2.0を再インストールしてみたりしましたが解決には至らず...。 何度かドライバを削除 インストールを繰り返している内についにはエラーメッセージまで出なくなってしまいました。 OSはXP SP3です windows installer cleanup utilityで試した結果です。 デスクトップで右クリックを押してcatalystを起動しようとすると砂時計マークが少し出るだけで何も反応しません。 勿論タスクバーにもcatalystのアイコンは未表示。 OS再インストールの他に解決法は無いでしょうか・・・。 ファンの回転数などを弄れなくて困っています。

  • グラボのドライバーをインストールする際について

    グラフィックカード ASUS EAH2600PRO/HTDP/256Mを XP Homeの市販PCにさしていますが ドライバーが入っていません。 そこで ドライバーを 入れる前に どんな準備が必要ですか? NET Framework1.1 2.0 や グラボのBiosを インストールする必要がありますか? ASUS EAH2600PRO/HTDP/256M http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=8&l3=559&l4=0&model=1732&modelmenu=1 ASUSTeK Computer Inc.-Support- http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp モデル: EAH2600 Series OS: WinXP .NET Framework ダウンロード http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/aa569263.aspx .NET Framework http://ja.wikipedia.org/wiki/.NET_Framework

  • Serial ATAとUltra ATA/133

    今度、久しぶりに自作します。 購入予定のM/B(ASUSのM2NPV-VM) http://jp.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=101&l3=296&model=1138&modelmenu=2 はSerial ATAとUltra ATA/133両方 有るようなのですが、 現在使用中のUltra ATA(OSがインストールされている)は 新M/Bで、Cドライブだけを再インストールするだけでC、Dドライブとして使用出来るのでしょうか? それともOSはSerial ATAにインストールしないといけないのでしょうか? そうなるとHDDも購入しないといけなくなるのですが・・・ 分かる方、ご教授下さい。

  • ファイル操作時の表示方法の変更について

    Windows上のアプリケーションから ファイルの呼び出し、保存などのファイル操作を行なうときに、 一般的に呼び出されるポップアップについて、 (当該フォルダにあるファイルとフォルダの一覧が表示されて、  その下に「ファイル名」「ファイルタイプ」など入力するあれ) フォルダの表示順序はどのように制御されているのでしょうか? 現在のPCでは、デフォルトが古い順に表示となっているようで、 保存したいフォルダを選択するのに無駄な手間がたくさんかかってしまい、無駄な時間とイライラがどんどん積み上がっています。 都度変更するのではなく、 ポップアップが開いた瞬間に常に名前順で表示されるようにするには、 どのようにすればよいのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • PDFファイルを開くと全面表示選択画面が出る

    PDFファイルを開くとフルスクリーンモードの選択ポップアップが出るのですが、出ないようにする方法を教えて下さい。OS=Windows7、AdobeReader=X10.1.8です。

  • Windows起動画面以降表示されない

    初めて質問させていただきます。 新しくマシンを購入しVGAドライバをインストールしたら ディスプレイがBIOS→Windows起動画面(ロゴ表示中)から画面が真っ暗になり画面が表示されなくなりました。マシン自体は動作音がするので正常に動いているようで、ディスプレイ表示のみがおかしくなっているようです。 nVIDIA GeForceが入っているマシンにASUSのVGAドライバを入れてみたのですが(nVIDIAのCDもあったのですが両方入れた方がいいのかと思い、先にASUSのVGAドライバを入れました。)それ以降の表示がおかしくなっているので私の手順が間違っていると思うのですが、直し方がよくわからないので教えていただけますでしょうか。

  • ネットワークに繋げられない

    友人とともにPCを自作し、Fedora8を導入したのですが、ネットワークに繋がりません… 色々やったのですが、そもそも「ネットワークデバイス(?)が見つからない」的なことを言われ。。。 ドライバが入っていないから…? と思い、ドライバのインストールも試みたのですが、どうもうまくいきませんでした... インストールはASUSのP5GC-MX/1333のページhttp://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1768&l1=3&l2=11&l3=498&l4=0 のダウンロード→ドライバと進みLinuxのものをDLし、LinuxDrivers.zipの中のLAN\Attansic\l2-linux-v1.0.40.4.tar.gzの中にあるReadmeを見ながら行いました。 英語はあまり得意ではないので完璧にあっているかは、わからないのですが… Readmeのとおり進めていき、確認のため(?)「ifconfig」を使うところでifconfigを使ってもethxが出ませんでした… Linux系の知識があるわけでもなく、ハードなどの知識もあるわけではないので、ネット頼りで頑張っていたのですが、わかりません… ちなみに、色んなサイトでFedoraのインストール時にネットワーク設定画面が記してありますが、私の場合でませんでした… ってデバイスが認識されてなかったからだと思いますが… ろくに下調べもせず、PCを構築してしまったせいもあるのかもしれませんが、どなたか手を差し伸べてはいただけないでしょうか…? 宜しくお願いいたします… -- 環境 -- マザボ:ASUS P5GC-MX/1333 LAN:オンボード OS:Fedora8 ---------- 他に何か必要な情報がございましたら、お手数ですが何なりと言ってください。

Google Driveが同期しない
このQ&Aのポイント
  • Windows8.1から10に変更した際、Google Driveの同期がされなくなりました。解決策はありますか?
  • Windows10でGoogle Driveの同期ができません。esetの設定に問題があるのでしょうか?
  • Google DriveがWindows10で同期されない問題について、ESETセキュリティソフトウェアの設定について教えてください。
回答を見る